• 新品3,000円以上送料無料

    16:00までのご注文で即日出荷

世界中のイヤホン・ヘッドホンが試聴・買取・購入できる専門店

現在カート内に商品はございません。

週間ランキング
キャンペーン一覧
公式LINE会員募集
WEB本店会員募集
求人ページ
eA-R特設ページ
EFFECT AUDIO
INFORMATION お知らせ

NEWS ニュース

2023/03/29

【新製品】

HiByMusic R6 III

【新製品】

TO2 AUDIO Bolt

【新製品】

TO2 AUDIO Roam
2023/03/28

【新製品】

Nothing Nothing Ear (2)
2023/03/17
2023/03/07
2023/03/03

【本日発売】

UE SuperBax Cable with Earloop 50" 2.5mm Balanced

【本日発売】

SONY WH-CH720N

【本日発売】

SONY WH-CH520

【本日発売】

Noble Audio Ronin 【NOB-RONIN】

【本日発売】

FiiO KB1K Black 【FIO-KB1K-B】

【本日発売】

Artio CU2

【本日発売】

Campfire Audio Orbit 【CAM-5652】

【本日発売】

MUZEN PETA

【本日発売】

MUZEN DISCO

【新製品】

ADV. INTERCOOLER

【新製品】

ADV. TURBO

【新製品】

Audirect ATOM3 Type-C

【新製品】

DEKONI AUDIO イヤーパッド各種/ヘッドホンスタンド

新着アイテム

スタッフレビュー

beyerdynamic

MMX 100 (32 Ohm)

Black

モニターで人気なメーカーのゲーミングモデル

モニターヘッドホンで有名なbeyerdynamicからゲーミングヘッドセットが発売されました。ラインナップのエントリーモデルでありながら非常に完成度の高いヘッドセットだと思います。 まず何といっても定位感の高さが際立ちます。音だけでも空間の把握がある程度できてしまうほどの再現性を持っていると感じました。 サウンドバランスは低音に寄っている印象で、迫力あるサウンドになっているように感じます。また、迫力のある低音で他の音が埋もれてしまわないか心配になりますが、飽和することなく程よい膨らみのため、埋もれることなく聴けました。 全体的にドライな鳴らし方な為、音の質感も捉えやすい印象を受けました。銃声の質感が他のものに比べはっきりとしています。 フィット感に関しては良好ではありますが、やや側圧の強さを感じます。しかし、そのおかげで遮音性が高く、より集中した環境でゲームに臨めると感じました。 音によるアドバンテージをより得たい方や、集中して取り組みたい方におすすめのヘッドセットです。

かかりちょー

@e☆イヤホン 秋葉原店

SONY

WH-CH520

CZ ベージュ

はじめてのワイヤレスヘッドホンにオススメ!

前モデルのWH-CH510から変化を遂げ、SONYのエントリーモデルの定番が帰ってきました! 特にはじめてのワイヤレスヘッドホンをお探しの方におすすめの製品です。 【音の第一印象】 力強い低音やそれに負けないパワフルなボーカルがとても魅力的です。特にドラムのキックの音やタムの音、そしてベースラインといった楽曲を支える縁の下の力持ちがパワフルに、かつ爽快に聴こえます。聴いていると全身でリズムを取りたくなるほど気持ちが良いです。 それに対して、負けじとド真ん中に「ドン」と構えているボーカルも埋もれずハッキリと聴こえます。どちらかというと、爽快なポップスにも合いますが、個人的には特にEDM系が合うと思いました。 【外観】 特筆すべきはこの軽さと疲れにくい装着感です! 約147gという軽さは先代のWH-510より約15g重くなりましたが、その分ヘッドクッションが追加されたため、重量に関しては特に気になりませんでした。また、イヤーパッドはシワの少ない柔らかい低反撥ウレタンフォームに変更され、長時間着けていても疲れにくい装着感を実現しています。 他にも細かい変更点として、左右のハウジング部分と接続する可動部が、ガタつきが抑えられるサイレントジョイントになっていたりと、大幅なモデルチェンジというよりも、ユーザーフレンドリーでとても使いやすくなった印象です。 【総評】 接続方法やコーデックが限られていたりと、究極に音質を求める方はやや物足りなく感じるかもしれませんが、手軽に音を楽しむには最適なワイヤレスヘッドホンだと思います。初めてのワイヤレスヘッドホンやサブ機にぜひ、ご検討ください。 【使用環境】 ・Google Pixel 7 pro 【試聴音源】 ・今しかない瞬間を / noctchill (THE IDOLM@STER SHINY COLORSシリーズより) ・Timeless Shooting Star / noctchill (THE IDOLM@STER SHINY COLORSシリーズより)

チバ

@e☆イヤホン 名古屋大須店

FiiO

M17 【FIO-M17-B】

家でも外でも高音質、二刀流の楽しみ方。

据え置きにもなれて、持ち歩けちゃう。そんなプレイヤーって男の子のロマンが詰まってますよね。そんな2WAYプレイヤーがFiiO M17です。 【見た目】 一見すると持ち運びには不便な大きさに思いますが、角ばったデザインがフィット感を良くしているため、手に持った際の感触は不思議に良いです。また、本機各部に充電時などに光るインジケーターが設置されており、ゲーミングPCのように発光するのはガジェット好きには堪らないポイントです。なお、設定からOFFにもできます。重さに目を瞑れば、大きめのジャケットのポケットにも入るサイズです。 音質について、今回は「ポータブル時」と「DCモード使用時」に分けてレビューしていきます。 【ポータブル時】 いい意味で味付けの少ない音色だと感じました。どの帯域も過剰に主張する事のないニュートラルなサウンドですが、広い音場、奥行き、音の厚みなどの3次元的な表現が得意なように思います。分離感、定位感も優れており、音色が複雑に交差する楽曲でもゴチャゴチャする事なく、それぞれの楽器が何処で鳴っているか一聴して分かる程でした。 また、出力は他のDAPに比べ高く感じ、ゲインをいじる事で様々なヘッドホンをドライブ可能です。大きく重い事に目を瞑れば十分に持ち歩く価値のあるDAPだと思います。 【DCモード時】 ポータブル時とは違って持ち出せないデメリットと引き換えに、DCモード時はさらに広い音場、ワンランク上の高い解像度、極限までノイズを減らしたことで、まるで演奏前のコンサートホールにいるような圧倒的な静寂感を覚えます。 このおかげでボーカルの繊細な息遣いや、金物の空気感、バスの立体感などがより際立ちます。通常時と比べ、よりつややかな色っぽい音色になり、細かい表現のブレスや今まで感じなかったゴーストノートのニュアンスまで余す事なく表現し尽くす実力を持っています。ゲインはポータブル時の4段階に加え「MAX Gaimヘッドホンモード」が追加され、MAX Gain時は「HD800S」等の少々鳴らしにくいヘッドホンなどもドライブできます。 また、音質とは関係ありませんが、M17の場合、外出時は内蔵バッテリー、帰宅後はDCモードと使い分けることでバッテリーを長持ちさせ、プレイヤーとしても長くお使い頂けるメリットも備えています。 さらに、個人的に本機DCモード時の拡張性として挙げたい点は、DC電源のグレードアップです。据え置き環境などのピュアオーディオではよく聞く話ではありますが、本機DCモード時では顕著にその変化を体験できます。 個人的に使用しているiFi Audio iPower Elite 12V/4Aが本機には問題なく使用可能なため、組み合わせて聴いてみたところ、更にノイズを減らしたクリーンな音色に驚かされました。高域の伸びも良くなっており、通常DC時に比べより見通しが良く、透明感が増した印象です。色々な電源を試せるというのも本機の楽しみの一つかと思います。 ポータブルから据え置きには手を出しにくい、そんな方々にオススメしたいプレイヤーです。

オギー

@e☆イヤホン 秋葉原店

総合ランキング

e☆イヤホンの読みもの!

中古ランキング

毎週月曜更新!
週間中古総合ランキング

 

総合レビュー

週間ランキング
キャンペーン一覧
公式LINE会員募集
WEB本店会員募集
求人ページ
eA-R特設ページ
EFFECT AUDIO

e☆イヤホンのご案内

  • 16時までのご注文は即日出荷

    16時までのご注文で入金が確認できれば、当日中に出荷いたします。
    ※名古屋大須店にある商品については15時までのご注文分が当日発送となります。クレジットカードや代金引換ならば、確認作業がスムーズなため、最速での出荷が可能です。

  • お支払い方法

    各種クレジットカード(一括・分割・リボ)、Amazon Pay、楽天ペイ、銀行振込、代金引換、コンビニ決済、などがお選びいただけます。

    Amazon Pay
    楽天ペイ
  • 年中無休で毎日出荷

    e☆イヤホンは年中無休で営業しています。休まず出荷いたします。

  • 新品3千円以上お買上で送料無料

    新品商品は3千円以上お買い上げで全国送料無料にて配送します。
    中古商品に関してはご利用ガイドをご確認ください。

    ご利用ガイド