音が出なくなった
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
スマートフォンや音楽プレイヤーの音量をチェック

音量が0になっていないかチェックしてみましょう。音量調整に問題がない場合はスマートフォンの再起動、またはイヤホン・ヘッドホンのリセットを行ってみましょう。
変換アダプターをチェック

他のデバイスに繋げると音が鳴り、変換アダプター経由で再生すると音が鳴らない場合は変換アダプター側が故障している可能性があります。別途お買い求めください。 変換アダプター一覧はこちら
イヤホン・ヘッドホン本体をチェック

プラグの根本をくるくると回してみて、音が鳴る位置があればケーブルが内部で断線している可能性があります。
[ 断線の場合 ]
・保証期間内:メーカー修理でのご案内となります。
メーカー修理のご依頼はこちら
・保証期間外または購入証明書を紛失:e☆イヤホンクリニックでの修理(¥3,000~)
e☆イヤホンクリニックへの修理のご依頼はこちら
内部パーツの不良の可能性あり

イヤホンのスピーカー部であるドライバーの不良、または内部断線の可能性があります。
[ 断線の場合 ]
・保証期間内:メーカー修理でのご案内となります。
メーカー修理のご依頼はこちら
・保証期間外または購入証明書を紛失:e☆イヤホンクリニックでの修理(¥3,000~)
e☆イヤホンクリニックへの修理のご依頼はこちら
片側から音が聴こえない
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
変換アダプターをチェック

他のデバイスに繋げると音が鳴り、変換アダプター経由で再生すると音が鳴らない場合は変換アダプター側が故障している可能性があります。別途お買い求めください。 変換アダプター一覧はこちら
イヤホン・ヘッドホン本体をチェック

プラグの根本をくるくると回してみて、音が鳴る位置があればケーブルが内部で断線している可能性があります。
[ 断線の場合 ]
・保証期間内:メーカー修理でのご案内となります。
メーカー修理のご依頼はこちら
・保証期間外または購入証明書を紛失:e☆イヤホンクリニックでの修理(¥3,000~)
e☆イヤホンクリニックへの修理のご依頼はこちら
内部パーツの不良の可能性あり

イヤホンのスピーカー部であるドライバーが不良の可能性があります。
[ 断線の場合 ]
・保証期間内:メーカー修理でのご案内となります。
メーカー修理のご依頼はこちら
・保証期間外または購入証明書を紛失:e☆イヤホンクリニックでの修理(¥3,000~)
e☆イヤホンクリニックへの修理のご依頼はこちら
音が途切れる・ノイズが入る
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
変換アダプターをチェック

他のデバイスに繋げると音が鳴り、変換アダプター経由で再生すると音が鳴らない場合は変換アダプター側が故障している可能性があります。別途お買い求めください。 変換アダプター一覧はこちら
イヤホン・ヘッドホン本体をチェック

プラグの根本をくるくると回してみて、音が鳴る位置があればケーブルが内部で断線している可能性があります。
[ 断線の場合 ]
・保証期間内:メーカー修理でのご案内となります。
メーカー修理のご依頼はこちら
・保証期間外または購入証明書を紛失:e☆イヤホンクリニックでの修理(¥3,000~)
e☆イヤホンクリニックへの修理のご依頼はこちら
プラグをチェック

プラグを回すとノイズが入る場合、プラグ側の汚れ、またはデバイス側が汚れている可能性があります。柔らかい布や綿棒で接点復活剤等を用いてクリーニングすると改善されることがあります。 接点復活材一覧はこちら
内部パーツの不良の可能性あり

イヤホンのスピーカー部であるドライバーが不良の可能性があります。
[ 断線の場合 ]
・保証期間内:メーカー修理でのご案内となります。
メーカー修理のご依頼はこちら
・保証期間外または購入証明書を紛失:e☆イヤホンクリニックでの修理(¥3,000~)
e☆イヤホンクリニックへの修理のご依頼はこちら
断線した
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
保証期間内ならメーカー修理

保証期間内であればメーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。 メーカー修理依頼はこちら
保証期間外ならe☆イヤホンクリニック!

メーカー保証が失効していても、e☆イヤホンクリニックでの修理なら¥3,000-~で断線修理を承っています。 e☆イヤホンクリニックの詳細はこちら
物理破損した
・本体が割れた
・ケーブルがちぎれた
・水没してしまった
以上のような外的要因による破損の場合、メーカー修理・またはe☆イヤホンクリニックでのご対応となります。 その他、他店でのメーカー修理にて費用が高額になってしまった場合など、e☆イヤホンの修理サービス「e☆イヤホンクリニック」まで一度ご相談ください。
e☆イヤホンクリニックの詳細はこちら
カスタマイズしたい
e☆イヤホンの修理サービス「e☆イヤホンクリニック」まで一度ご相談ください。e☆イヤホンクリニックの詳細はこちら
音が出なくなった
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
ペアリングが出来ているかチェック

スマートフォンとワイヤレスイヤホンがペアリングできているかチェックしましょう。 ペアリング方法はこちらをご覧ください
スマートフォンや音楽プレイヤーの音量をチェック

音量が0になっていないかチェックしてみましょう。音量調整に問題がない場合はスマートフォンの再起動、またはイヤホン・ヘッドホンのリセットを行ってみましょう。
改善されない場合は修理依頼

・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替となります。
※ワイヤレス製品はe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
音が途切れる
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
他のデバイスで試してみる

ワイヤレスイヤホンはスマートフォンなどデバイスとの相性によって音が途切れる可能性があります。他にお手持ちのデバイスでも音途切れが発生するか一度チェックしてみてください。
他の場所で試してみる

ホームや信号機の下などは通信に影響がでやすく音途切れが発生することが多くなります。自宅や他の環境でも音途切れが多い場合は不良の可能性が高くなります。
改善されない場合は修理依頼

・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替となります。
※ワイヤレス製品はe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
ペアリングができない
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
スマートフォン・プレイヤーを再起動してみる

リセットしても改善されない場合はスマートフォン・プレイヤーなど接続しているデバイスを再起動してみましょう。
Bluetoothリストから削除してみる

一度ペアリング後、再度ペアリングをしたい場合は、接続しているデバイスからお手持ちのイヤホンの登録を一度削除し。再び登録してみましょう。
改善されない場合は修理依頼

・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替となります。
※ワイヤレス製品はe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
物理破損した
Bluetooth対応製品はメーカー修理でのご対応となります。
・本体が折れた
・一部パーツがとれた
・ケーブルが断線した
・本体の中からカラカラと音がなる
など本体が破損した場合はメーカー修理でのご対応となります。 Bluetooth製品に関してはe☆イヤホンの修理サービス「e☆イヤホンクリニック」の修理は承ることができかねます。
メーカー修理のご依頼はこちら
充電ができない
充電ケーブルを交換する

ACアダプターや充電ケーブルを変更して再度試してみましょう。改善されない場合はメーカー修理が必要となります。
・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替が必要となります。
※プレイヤーはe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
音が出なくなった
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
ペアリングが出来ているかチェック

スマートフォンとワイヤレスイヤホンがペアリングできているかチェックしましょう。 ペアリング方法はこちらをご覧ください
スマートフォンや音楽プレイヤーの音量をチェック

音量が0になっていないかチェックしてみましょう。音量調整に問題がない場合はスマートフォンの再起動、またはイヤホン・ヘッドホンのリセットを行ってみましょう。
一度リセットしてみる

片側から音が鳴らない、ペアリングができないなどの症状がある場合は一度リセットをしてみましょう。リセット方法は製品によって異なるため、製品付属のマニュアルをご参照ください。
他のデバイスで試してみる

ワイヤレスイヤホンはスマートフォンなどデバイスとの相性によって音が途切れる可能性があります。他にお手持ちのデバイスでも音途切れが発生するか一度チェックしてみてください。
改善されない場合は修理依頼

・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替となります。
※ワイヤレス製品はe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
片側から音が聴こえない
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
一度リセットしてみる

片側から音が鳴らない、ペアリングができないなどの症状がある場合は一度リセットをしてみましょう。リセット方法は製品によって異なるため、製品付属のマニュアルをご参照ください。
充電してみる

本体片側の充電が切れている可能性があります。しばらく充電してから試してみてください。
改善されない場合は修理依頼

・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替となります。
※ワイヤレス製品はe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
音が途切れる
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
一度リセットしてみる

片側から音が鳴らない、ペアリングができないなどの症状がある場合は一度リセットをしてみましょう。リセット方法は製品によって異なるため、製品付属のマニュアルをご参照ください。
他のデバイスで試してみる

ワイヤレスイヤホンはスマートフォンなどデバイスとの相性によって音が途切れる可能性があります。他にお手持ちのデバイスでも音途切れが発生するか一度チェックしてみてください。
他の場所で試してみる

ホームや信号機の下などは通信に影響がでやすく音途切れが発生することが多くなります。自宅や他の環境でも音途切れが多い場合は不良の可能性が高くなります。
改善されない場合は修理依頼

・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替となります。
※ワイヤレス製品はe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
ペアリングができない
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
一度リセットしてみる

イヤホン・ヘッドホンを一度リセットしてみましょう。リセット方法は機種によって異なるため、同梱の説明書をご参照ください。
スマートフォン・プレイヤーを再起動してみる

リセットしても改善されない場合はスマートフォン・プレイヤーなど接続しているデバイスを再起動してみましょう。
Bluetoothリストから削除してみる

一度ペアリング後、再度ペアリングをしたい場合は、接続しているデバイスからお手持ちのイヤホンの登録を一度削除し。再び登録してみましょう。
改善されない場合は修理依頼

・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替となります。
※ワイヤレス製品はe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
片側を紛失した
一度お問い合わせください

イヤホン・充電ケースの紛失、破損は保証対象外となる為 一部メーカーは修理を受付されていない場合があります。片側のみの販売、または修理を受付を行っているメーカーもございますので、ご不明な場合は一度お問い合わせください。 お問い合わせはこちら
物理破損した
Bluetooth対応製品はメーカー修理でのご対応となります。
・本体が折れた
・一部パーツがとれた
・ケーブルが断線した
・本体の中からカラカラと音がなる
など本体が破損した場合はメーカー修理でのご対応となります。 Bluetooth製品に関してはe☆イヤホンの修理サービス「e☆イヤホンクリニック」の修理は承ることができかねます。
充電ができない
充電ケーブルを交換する

ACアダプターや充電ケーブルを変更して再度試してみましょう。改善されない場合はメーカー修理が必要となります。
・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替が必要となります。
※プレイヤーはe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
音が出なくなった
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
ペアリングが出来ているかチェック

スマートフォンとワイヤレスイヤホンがペアリングできているかチェックしましょう。 ペアリング方法はこちらをご覧ください
スマートフォンや音楽プレイヤーの音量をチェック

音量が0になっていないかチェックしてみましょう。音量調整に問題がない場合はスマートフォンの再起動、またはイヤホン・ヘッドホンのリセットを行ってみましょう。
改善されない場合は修理依頼

・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替となります。
※ワイヤレス製品はe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
音が途切れる
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
他のデバイスで試してみる

骨伝導イヤホンはスマートフォンなどデバイスとの相性によって音が途切れる可能性があります。他にお手持ちのデバイスでも音途切れが発生するか一度チェックしてみてください。
他の場所で試してみる

ホームや信号機の下などは通信に影響がでやすく音途切れが発生することが多くなります。自宅や他の環境でも音途切れが多い場合は不良の可能性が高くなります。
改善されない場合は修理依頼

・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替となります。
※ワイヤレス製品はe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
ペアリングができない
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
スマートフォン・プレイヤーを再起動してみる

リセットしても改善されない場合はスマートフォン・プレイヤーなど接続しているデバイスを再起動してみましょう。
Bluetoothリストから削除してみる

一度ペアリング後、再度ペアリングをしたい場合は、接続しているデバイスからお手持ちのイヤホンの登録を一度削除し。再び登録してみましょう。
改善されない場合は修理依頼

・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替となります。
※ワイヤレス製品はe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
物理破損した
Bluetooth対応製品はメーカー修理でのご対応となります。
・本体が折れた
・一部パーツがとれた
・ケーブルが断線した
・本体の中からカラカラと音がなる
など本体が破損した場合はメーカー修理でのご対応となります。 Bluetooth製品に関してはe☆イヤホンの修理サービス「e☆イヤホンクリニック」の修理は承ることができかねます。
メーカー修理のご依頼はこちら
充電ができない
充電ケーブルを交換する

ACアダプターや充電ケーブルを変更して再度試してみましょう。改善されない場合はメーカー修理が必要となります。
・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替が必要となります。
※プレイヤーはe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
音が出なくなった
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
スマートフォンや音楽プレイヤーの音量をチェック

音量が0になっていないかチェックしてみましょう。音量調整に問題がない場合はスマートフォンの再起動、またはイヤホン・ヘッドホンのリセットを行ってみましょう。
本体をチェック

プラグの根本をくるくると回してみて、音が鳴る位置があればケーブルが内部で断線している可能性があります。
[ 断線の場合 ]
・保証期間内:メーカー修理でのご案内となります。
メーカー修理のご依頼はこちら
・保証期間外または購入証明書を紛失:e☆イヤホンクリニックでの修理(¥3,000~)
e☆イヤホンクリニックへの修理のご依頼はこちら
他のイヤホンで検証してみる

他のケーブルに変えても音が出ない場合はイヤホン側に原因がある可能性が高いです。
[ 断線の場合 ]
・保証期間内:メーカー修理でのご案内となります。
メーカー修理のご依頼はこちら
・保証期間外または購入証明書を紛失:e☆イヤホンクリニックでの修理(¥3,000~)
e☆イヤホンクリニックへの修理のご依頼はこちら
片側から音が聴こえない
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
本体をチェック

プラグの根本をくるくると回してみて、音が鳴る位置があればケーブルが内部で断線している可能性があります。
[ 断線の場合 ]
・保証期間内:メーカー修理でのご案内となります。
メーカー修理のご依頼はこちら
・保証期間外または購入証明書を紛失:e☆イヤホンクリニックでの修理(¥3,000~)
e☆イヤホンクリニックへの修理のご依頼はこちら
他のイヤホンで検証してみる

他のケーブルに変えても音が出ない場合はイヤホン側に原因がある可能性が高いです。
[ 断線の場合 ]
・保証期間内:メーカー修理でのご案内となります。
メーカー修理のご依頼はこちら
・保証期間外または購入証明書を紛失:e☆イヤホンクリニックでの修理(¥3,000~)
e☆イヤホンクリニックへの修理のご依頼はこちら
音が途切れる・ノイズが入る
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
変換アダプターをチェック

他のデバイスに繋げると音が鳴り、変換アダプター経由で再生すると音が鳴らない場合は変換アダプター側が故障している可能性があります。別途お買い求めください。 変換アダプター一覧はこちら
イヤホン・ケーブル本体をチェック

プラグの根本をくるくると回してみて、音が鳴る位置があればケーブルが内部で断線している可能性があります。
[ 断線の場合 ]
・保証期間内:メーカー修理でのご案内となります。
メーカー修理のご依頼はこちら
・保証期間外または購入証明書を紛失:e☆イヤホンクリニックでの修理(¥3,000~)
e☆イヤホンクリニックへの修理のご依頼はこちら
プラグをチェック

プラグを回すとノイズが入る場合、プラグ側の汚れ、またはデバイス側が汚れている可能性があります。 柔らかい布や綿棒で接点復活剤等を用いてクリーニングすると改善されることがあります。
接点復活材一覧はこちら
コネクタ部をチェック

コネクタ部を触ると音途切れが起きる場合、接触不良になっている可能性があります。
柔らかい布や綿棒で接点復活剤等を用いてクリーニングすると改善されることがあります。
接点復活材一覧はこちら
内部パーツの不良の可能性あり

イヤホンのスピーカー部であるドライバーが不良の可能性があります。
[ 断線の場合 ]
・保証期間内:メーカー修理でのご案内となります。
メーカー修理のご依頼はこちら
・保証期間外または購入証明書を紛失:e☆イヤホンクリニックでの修理(¥3,000~)
e☆イヤホンクリニックへの修理のご依頼はこちら
断線した・破損した
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
保証期間内ならメーカー修理

保証期間内であればメーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。 メーカー修理のご依頼はこちら
保証期間外ならe☆イヤホンクリニック!

メーカー保証が失効していても、e☆イヤホンクリニックでの修理なら¥3,000-~で断線修理を承っています。 e☆イヤホンクリニックへの修理のご依頼はこちら
カスタマイズしたい
☆イヤホンの修理サービス「e☆イヤホンクリニック」まで一度ご相談ください。
e☆イヤホンクリニックの詳細はこちら
音が出なくなった
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
プレイヤーの音量をチェック

音量を上げても症状が改善されない場合は、他のスマートフォンなどにイヤホンを刺しこんでも音が鳴らないかもチェックしてみましょう。
他のイヤホンで検証してみる

他のイヤホンを変えても音が出ない場合はプレイヤー側が故障している可能性があります。
一度リセットしてみる

片側から音が鳴らない、ペアリングができないなどの症状がある場合は一度リセットをしてみましょう。リセット方法は製品によって異なるため、製品付属のマニュアルをご参照ください。
改善されない場合は修理依頼

・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替となります。
※プレイヤーはe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
音画途切れる・ノイズが入る
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
他のイヤホンで試してみる

他のイヤホンに変えてもノイズが入る場合はプレイヤー側が故障している可能性があります。
一度リセットしてみる

片側から音が鳴らない、ペアリングができないなどの症状がある場合は一度リセットをしてみましょう。リセット方法は製品によって異なるため、製品付属のマニュアルをご参照ください。
改善されない場合は修理依頼

・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替となります。
※プレイヤーはe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
物理破損した
プレイヤーはメーカー修理でのご対応となります。
・画面が割れた
・一部パーツがとれた
・本体の中からカラカラと音がなる
・プラグが折れてジャックから取れなくなった
など本体が破損した場合はメーカー修理でのご対応となります。
・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替となります。
※プレイヤーはe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
充電ができない
充電ケーブルを交換する

ACアダプターや充電ケーブルを変更して再度試してみましょう。改善されない場合はメーカー修理が必要となります。
・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替が必要となります。
※プレイヤーはe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
音が出なくなった
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
アンプの音量をチェック

音量を上げても症状が改善されない場合は、他のスマートフォンなどにイヤホンを刺しこんでも音が鳴らないかもチェックしてみましょう。
他のイヤホンで検証してみる

他のイヤホンを試してみても音が鳴らない場合は不良の可能性があります。
改善されない場合は修理依頼

・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替となります。
※DAC・アンプはe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
左右の音のバランスが違う
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
ギャングエラーの可能性あり

高出力のアンプによくみられる『ギャングエラー』という現象がございます。ゲイン設定を低くする、ボリュームを上げても同様の症状が起こるかチェックしてみましょう。
それでも改善されない場合はe☆イヤホン総合サポートまでお問い合わせください。
メーカー修理のご依頼はこちら
ノイズが入る
以下の項目を一つずつチェックしてみてください
スマートフォンや通信機器との距離を離してみる

スマートフォンやパソコンなど、通信を伴う機器の近くでDAC・アンプを使うと通信ノイズを拾う可能性があります。DAC・アンプと通信機器との距離を取るか、機内モードなどでデバイス側の通信を切ってみましょう。
他のイヤホンで検証してみる

一度他のイヤホンを試してみて、ノイズが入らない場合はイヤホン側に原因がある可能性もあります。
改善されない場合は修理依頼

以上を行っても改善されない場合は修理にて承ります。
・保証期間内
→ メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→ 有償でのメーカー修理・または買替となります。
※DAC・アンプはe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
物理破損
DAC・アンプはメーカー修理でのご対応となります。
・画面が割れた
・一部パーツがとれた
・本体の中からカラカラと音がなる
・プラグが折れてジャックから取れなくなった
など本体が破損した場合はメーカー修理でのご対応となります。
・保証期間内
→メーカー修理にお出しすることをおすすめします。しかし、外的要因による断線の場合、保証期間内であっても有償になる場合があります。
・保証期間外
→有償でのメーカー修理・または買替が必要となります。
※DAC・アンプはe☆イヤホンクリニックでの修理はお受けできません。
メーカー修理のご依頼はこちら
カスタマイズ
e☆イヤホンの修理・改造サービス「e☆イヤホンクリニック」なら、プラグの交換やケーブル長の調整、バランス化などのカスタマイズを承っております。e☆イヤホンクリニックの詳細はこちら
初期不良・メーカー保証期間内の場合
以下の配送先まで症状を記載のうえ、修理品をお送りください
ご不便のことと存じます。当店にてメーカー(代理店)に修理依頼をさせて頂きます。故障した商品と一緒に、保証書(購入がわかる納品書など)、症状のメモをご同封の上、下記住所までお送り下さい。
修理の場合
修理申込書に概要を記載のうえ、下記住所宛てまでお送りください。
修理申込書(pdf)
初期不良の場合
当店購入商品で2週間以内に不良品が見られた商品は、交換または返金をさせていただきます。お手数ではありますが、お電話もしくはメールにて商品とお電話番号・ご住所、またご購入の場所をご連絡お願いします。
送付先
〒:556-0005
住所:大阪府大阪市浪速区日本橋5-9-19
TEL:0570-07-1118 e☆イヤホン修理担当宛
到着次第、メーカー(代理店)に修理依頼をし、送付させていただきます。
(※送料について、当店購入商品の場合、片道のみお客様ご負担でお願いしております。他店購入商品は往復料金をご負担いただきます)
店舗に直接お持ちいただくことも可能です。 なお保証期間内であっても、メーカー(代理店)の判断により、有償修理となる場合もございます。 その際は、事前にお見積りをご連絡の上で、修理続行の可否をお伺いいたします。
修理・初期不良が直接対応となるブランド
- ・Anker…(アンカージャパン(株) / https://www.ankerjapan.com/pages/customer-support)
- ・Beats by Dr. Dre…(Beats製品専用サポートセンター / 0120-435-500)
- ・Canon…(Canon サポートページ / https://canon.jp/support/repair)
修理が直接対応となるブランド
- ・blueparrott…(Jabraサポート / 0120-818-203)
- ・EPOS JAPAN…(EPOSグローバルサポート / gaminghelp@eposaudio.com)
- ・Galaxy…(サムスン電子ジャパン株式会社 / https://www.galaxymobile.jp/support/)
- ・GLIDiC…(ソフトバンク コマース&サービス株式会社 / https://www.softbankselection.jp/inquiry/)
- ・HUAWEI…(HUAWEI サポートページ / https://consumer.huawei.com/jp/support/)
- ・Jabra…(ジャブラ / https://www.jabra.jp/support)
- ・Kingston…(キングストン / 047-700-8209 (9:00~17:30 平日[月~金] ※土日祝祭日・定休日は除く) / https://www.kingston.com/jp/support/)
- ・Mavin…(クレスコ ワイヤレス株式会社 / https://wireless-t.jp/contact/)
- ・Nothing…(NOTHINGカスタマーサポート / 0120-789-830)
- ・Pioneer DJ…(Pioneer DJ 株式会社 / 携帯電話から:0570-037-610)
- ・Razer…(株式会社MSY / http://msygroup.com/)
- ・SoftBank SELECTION…(ソフトバンクコマース&サービス株式会社 / 0800-111-2247)
- ・SONY…(ソニーマーケティング株式会社 / https://www.sony.jp/support/headphone/repair/index.html)
- ・SUDIO…(ソフトバンク コマース&サービス株式会社 / https://sudio.zendesk.com/hc/ja/requests/new?tf_360014678533=japan)
- ・きこエール…(きこエールサポートセンター / https://kikoyell.jp/support/)
初期不良対応ができない製品
- 下記製品は初期不良期間内外問わず、メーカーでの修理対応になります。ご了承くださいませ。
- ・MEZE:Elite / Empyrean / LIRIC
メーカー保証対象期間外の場合
e☆イヤホン自社修理サービス『e☆イヤホンクリニック』にて承ります(Bluetooth製品は対象外)
-
ドライバー不良(¥3,000~) -
ノズル破損(¥3,000~) -
ピン折れ(¥1,000~) -
フェイスプレート脱落(¥5,000~) -
プラグ交換(¥4,500~) -
破損(¥10,000~)

e☆イヤホンクリニックでは多種多様な修理・カスタマイズを承っています。詳しくはこちらをご確認ください。
ワイヤレス・プレイヤー・DACなどの製品の場合
ワイヤレスやアンプDAC製品はe☆イヤホンクリニックで受付ができません。 メーカー修理でのご案内となります。
よくある質問
初期不良・修理について
-
修理をお願いしたいのですが、どうすればいいですか?
当店からメーカー(代理店)へ修理依頼をさせていただきます。受付はe☆イヤホン各店舗、もしくは宅配より承りしておりますので、以下をご用意のうえ、ご来店、発送をお願いいたします。
・故障した商品
※独立型ワイヤレスイヤホンは、イヤホン左右と充電ケース両方お預かりさせていただきます。
・メーカー保証書
・レシートもしくは、納品明細書
・症状を書いたメモ(宅配依頼のみに限ります) -
購入証明書や保証書が手元にありませんが修理や交換は可能ですか?
一部商品はメーカー保証書が付属していない場合がありますので、代わりにレシートや納品書が保証書として代用いただけます。また購入証明書を紛失した際は、購入履歴を確認できれば当店にて再発行が出来る場合がありますので、一度お問い合わせくださいませ。
-
保証期間内ですが修理費は発生しますか?また修理前に金額は分かりますか?
メーカー(代理店)にて動作を確認させていただき、自然故障であれば無償修理となります。万が一お見積りが発生した場合は、修理前にご相談させていただきますのでご検討頂けますと幸いです。(一部メーカーはキャンセル料が発生いたします。)誠に申し訳ございませんが、当店より修理依頼前のお見積りはご案内いたしかねます。
-
修理はどれくらいの日数がかかりますか?代替機の貸し出しはありますか?
受付よりおおよそ3週間から1ヶ月ほどお時間をいただいております。また、メーカー(代理店)の事情により、期間については前後する場合がございます。誠に申し訳ございませんが、代替機の貸し出しサービスはいたしておりません。何卒、ご了承の程よろしくお願いいたします。
-
保証期間が過ぎていても、修理はできますか?
修理費が発生いたしますが、修理依頼は承りしております。メーカー(代理店)に送付した後、修理可否やお見積りをご連絡させていただきます。
※商品が生産完了の場合は、後継機や代替機種との交換対応となる場合があります。
※上記の理由につき、未措置返却となる場合があります。
※お見積りご提案後のキャンセルは、キャンセル料が発生する場合があります。
また、メーカーで修理受付が難しい製品も当店e☆イヤホンクリニックで承りできる場合がございますので、修理費や修理可否など、お気軽にお問い合わせくださいませ。 -
商品に不良があったときは、いつまで交換や返金ができますか?
ご購入日から2週間は初期不良期間となりますので、当店にて製品不良を確認次第、ご対応させていただきます。またe☆イヤホン延長保証にご加入頂いたお客様は、初期不良対応を1ヶ月間に延長させていただきます。
▶ e☆イヤホン イイ音!延長保証
付属品を含む商品一式とご購入証明書(レシートや納品書)をご用意のうえ、e☆イヤホン各店舗へのご来店、宅配をご希望の場合はe☆イヤホン総合サポートまでご連絡をお願いいたします。初期不良期間経過後は、メーカーへの修理依頼にてご対応させていただきます。
▶ e☆イヤホン総合サポート窓口 -
付属品や製品パッケージを破棄してしましましたが、交換できますか?
原則は商品一式の交換とさせて頂いておりますので、本体のみの交換となる場合がございます。
-
製品不良があった場合、すぐに交換してもらえますか?
当店にて在庫がある製品は、e☆イヤホン各店舗もしくは宅配にてご交換させていただきます。欠品している場合は、入荷次第の交換対応となります。
-
購入した製品に動作不調がありますが、不良なのでしょうか?
動作の不調は、ご利用環境や接続端末との相性が関係している可能性がありますので、よろしければ当店にて商品を預かり次第動作確認をさせていただきます。お手数ですが、e☆イヤホン総合サポートまでお問い合わせをお願いします。
何かお困りでしょうか?お困りの症状をこちらより確認してみてください。