スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
シャツ
@e☆イヤホン
JBL
TUNE 510BT
ブラック
¥4770 税込
安くてええ音、あんねんなぁ……
「手ごろな価格でいい音が手に入る!」と言われたら疑いたくもなるものですが、こちらの機種に関しては本当に手に入ります。 低音はしっかりと出ていていますが低音ばかりが押し出されて聴きづらいということもなく非常にバランスのいい音質なので初めてワイヤレスヘッドホンを使用する方には是非オススメしたい製品です。特に中低音、中高音の綺麗さが際立つ製品で、どんなジャンルもそつなくこなしてくれる印象でした。 実際に手に取ってみるとおもちゃのように軽いので若干耐久面が気になる点はありましたが、よほどハードな使い方をしない限りは壊れる心配もなさそうです。約160gという驚きの軽さで、長く装着していても負担にならないという軽量設計ならではのメリットもあります! さらにフル充電で40時間の再生ができるロングバッテリーを備えていて一日中音楽を楽しめますし、充電が空になっても5分間の充電で2時間の再生が可能な急速充電機能もある為、普段使いだけでなく旅先での使用でも大活躍すること間違いなしです! 是非一度お手に取っていただければと思います!
-
かっしー
@e☆イヤホン 秋葉原店
HiByMusic
New HiBy R6
ブラック
¥93500 税込
ユーザビリティと音質を両立した優良DAPユーザビリティと音質を両立した優良DAP
New HiBy R6は直線と角ばったデザインが特徴的です。丁度手に収まる大きさなので、持ったときの安心感があります。音質を追求したDAPは大きくて重くなる傾向になるので、New HiBy R6のサイズは持ち運びに適していると思いました。また、液晶の美しさも目を見張るものがあります。実際にYouTubeでMVを見てみましたが、DAPとは思えないぐらい映像はきれいでした。MVや映画など映像コンテンツを好きなイヤホン・ヘッドホンで高音質で楽しめるのはワクワクしますね。レスポンスも早くサクサク動くので、スマートフォンのような感覚で使えるのではないでしょうか。 肝心の音ですが、中高域はキレが良く、低域は迫力があります。ロックやポップス、EDMといったジャンルと相性が良いと思います。ボーカルの艶も色っぽいので、声を聴きたいという方にもおすすめです。また、MSEBという機能で、音の暖かさや低音の量感、低音の質感、ボーカルの位置といった項目でチューニングができるので、より好みの音色に近づけることができます。MSEBは一般的なイコライザ機能とは違うので試してみてほしいです。 使いやすさと音の良さ、どちらも高いレベルでまとまっているNew HiBy R6。ミドルクラスのDAPを探しているという方にとって良い選択肢になると思います。
-
よーじ
@e☆イヤホン
Astrotec
Vesna EVO
¥4800 税込
女性ボーカルが美しい魅惑のモデル!
Astrotecのエントリーモデル「Vesna EVO」。エントリーモデルという位置付けながら、出音は「上質そのもの」で、量感豊かな低音からリアルな中音、響きと余韻が美しい高音までの「総合的な表現力」に優れたモデルです。やや厚化粧ではありますが解像度は高く、ストリングスのリフがとても綺麗に聴けるのが特徴的です。独特のニアーな音場からは楽曲が持つリアルな息遣いをすぐそこに感じ取ることができ、特にエレクトロニカや女性ボーカルとの相性が良く、「思わず息を呑む」というフレーズがピッタリはまる魅惑イヤホンの一つと言えます。 装着感も素晴らしく「大型でないスマートな造り」は大変評価できます。小型なのでコンカが痛くなることもありませんし、アルミニウム合金の美しいハウジングと相まった、そのスマートで高級感のある造りは、エントリーイヤホンの枠を超えた逸品と言っても過言ではないでしょう。 リケーブルも可能ですので、ステップアップで長く楽しめるのも魅力の一つです。オールジャンル・オールシチュエーションに合わせることができる、まさに「最初の一本」にふさわしいイヤホンの一つですね。
-
はまちゃん@PR部のリーダー
@e☆イヤホン
SONY
WH-1000XM5
ブラック
¥49500 税込
大ヒットモデルWH-1000XM4から、さらに進化したノイズキャンセリングヘッドホン。
サウンドの第一印象は癖が無く、メリハリがはっきりしている感じでした。解像度もとても高く、ドラムの細かいハイハットや、楽曲の背景に仕込まれているような細かなディティールも感じ取りやすいです。 また、音の広がり、空間の広さを感じやすいかと思います。音が立体的で、音楽だけでなく、映画、動画、ゲームとの相性もいい感じです。 音のニュアンスとしては非常にモダンで、今っぽいように思います。特に、最新のヒットソングとの相性が抜群に良いように感じました。全体的にスピーディな印象もあり、低音の量感も深さもちょうどいい。 WH-1000XM4と比較すると、より低音が濃く、滑らかに感じます。注目して聴いていただけると面白そうです。中高域にしても分離感も強く、明瞭な印象です。 ノイズキャンセリング性能に関してはかなり、優秀です。もうこれ以上の快適な静寂はあるのか?と、最新のSONYの技術力に打ちのめされます。 また、外音取り込みの自然さと、切り替えの早さ、使いやすさにも驚かされます。特に、装着者の声に反応して外音を取りこむモードが起動する「スピーク・トゥ・チャット」は一度は体験しておくべき! もともとのWH-1000XM4のユーザー様にも是非お聴き比べいただきたい逸品ですね! 試聴楽曲 ・Forgotten - Korn ・阿修羅ちゃん - Ado ・Beautiful World - 宇多田ヒカル 等
-
ケイティ
@e☆イヤホン
SONY
WH-1000XM5
ブラック
¥49500 税込
正直、これ以上の進化は諦めてました
進化ポイント! ・更に進化するノイズキャンセリング ・クリアでくっきりとしたサウンド ・より再現性の高い低音 大人気のSONY製ノイズキャンセリングヘッドホン「WH-1000XM4」に遂に後継機の「WH-1000XM5」が登場しました! このレビューでは、「WH-1000XM4」と「WH-1000XM5」の比較を軸にレビューしていきます。 「WH-1000XM4」(以下M4)では、高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1とBluetoothオーディオSoCが協力し合って処理をしていましたが、「WH-1000XM5」(以下M5)では高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN1と、「WF-1000XM4」でも採用されていたBluetoothオーディオSoCと高音質ノイズキャンセリングプロセッサーを1つのチップに統合した「統合プロセッサーV1」を組み合わせることにより、より高度な処理が行えるようになりました 見た目はどこが違うか、というより全く別の形状になっていて驚きました。今までの1000Xシリーズは細かな変更はあれど、先代機種を踏襲したデザインになっていました。ですが今回のM5はすべてが違うといっても過言ではありません。 まず使用感にも影響する部分で、サイズ調整部分が大きく変更されました。先代は「カチカチッ」と段階的に調整するタイプだったのに比べ、今作は無段階にシームレスに調整可能になりました。また、その形状も平べったい長方形のような形状から、細い円柱のような形状になりました。 ハウジングの質感はM4はつるっとしているのに比べ、M5はマットでさらさらとしています。 イヤーパッドの質感も変わりました。M4のイヤーパッドは表面が合成皮革のようなものでしたが、M5はパリッとしつつも柔らかく、形状記憶のように形の戻る不思議な質感です。肌あたりも優しく、すりすりしたくなるようなあまり触れたことのない感覚です。こちらもソフトフィットレザーという合成皮革の一種だそうです。 また、M4にはユーザーがヘッドホンを今装着しているかどうかを判断するセンサーがイヤーパッドの内側に見えていましたが、M5では装着検知の機能は保ちつつ、センサーが見えなくなっています。ほとんど見えない部分とはいえ、こういった箇所の見かけの配慮は嬉しいですね。 そして細かい点ですが、スイーベル(ハウジングを90ど折りたたむ)向きがM4とM5で逆になっています。首にかけるとわかりやすいですが、M4はハウジングが上向きに、M5はイヤーパッドが上向きになります。 着け心地にも変化があります。ヘッドバンドが細くなっているので、頭に痛みが出ないか不安でしたが、まったく無用の心配でした。3時間ほど使用していても全く不快感がなく、快適に使用できました。M4と比べてたった4gの違いですが、重さの負担もより少なくなっているように感じます。 イヤーパッドが当たる部分は、おおわれている感覚はありつつも、押し付けられているという感覚をあまり感じませんでした。側圧がゆるくて落ちそう、ということも全くないので新たに採用されたこのイヤーパッドの質感が成せるものなのでしょうか。 いよいよ使用感です。まずはノイズキャンセリングから試していきます。私やe☆イヤホンスタッフの多くは、1000Xシリーズが出るたびに「前作も良かったのにこれ以上何がよくなるんだ」と口々にこぼし、試聴し、感動してきました。今回も例にもれず。 M4を聴いたときに「こんなに自然でしっかりノイズを消してくれるヘッドホンはかつてなかった」と口にした記憶がありますが、M5を聴いた後にM4を聴くと違和感があるかのように思ってしまうほど、M5はより自然で、より高性能に感じます。 外音取り込み取り込みに関してはM4と比べて、M5のほうが外音の輪郭もよりはっきりとしつつ、耳障りにならないよう絶妙な調節をされているような印象です。元のM4がとてもいいので違いとしてはこのくらいのものですが、単体としてみると非常に精度の高いものだと感じます。ほぼ肉耳(肉眼的な)で聴いているのと大差なく、自然に聴きとれるのでヘッドホンを付けているのを忘れそうです。 後述する音質のレビュー時に感じたことですが、純粋にドライバーの特性の差が出ているような印象です。 右手をハウジングに添えるだけで再生を止めて外音取り込みができる「クイックアテンションモード」や、声を発するだけで再生を止めて外音取り込みができる「スピークトゥチャット」の機能もそれぞれ試してみました。同じ機能なので変わらないだろう、と踏んでいたのですがこれがびっくり! 体感ですが、反応速度がどちらもM5のほうが早くなっているように感じました。M4は、触れて(声を出して)からワンテンポあって起動、というイメージで、M5は触れた(声を出した)瞬間にシームレスに起動するイメージです。これによってとっさに話しかけられた際などの対応力が向上すると思います。細かなことですが、既存の機能でもしっかりと進化を感じられました。 最後にいよいよ音質の比較です。まず、Maroon5 /Sugarで比較してみました。 イントロのスラップベースやドラムのサウンドではっきりと違いが判ります。「WH-1000XM4」が柔らかくゆったりと表現しているのに対して、「WH-1000XM5」は明瞭でスピード感のある表現をします。ボーカルがはいってくると、各楽器ごと、ボーカルの距離感や定位感、空間の広さの表現などにおいて「WH-1000XM5」の方が、よりくっきりはっきりしている印象です。また、特に低音の表現がM5のほうが優れているように感じました。より深くより芯の強い低音で、楽曲全体をパワフルに感じさせてくれます。「WH-1000XM4」も、もともとクオリティの高いヘッドホンなのでどちらがよい、というよりも好みの範疇かもしれませんが、個人的には「WH-1000XM5」の方が好みです。 続いて、360 Reality Audioの YOASOBI / 夜に駆ける を試聴してみました。冒頭から、M5のほうが全体の音が厚いように感じました。M4では、少し軽く感じてしまうような場面でも下支えがしっかりとしていて重厚感がありつつ、360 Reality Audio特有の立体感、空間の広さを感じられます。 総評として音域ごとのバランスとしては大きくは変わらず、それぞれの表現力がしっかりと向上している、という印象です。キャラクター的にはM4が柔らかくしっとりめ、M5はクリアで明るくアタック感のある音に感じました。定位感、距離感、音のつながり、情報量も更に向上し、よりクオリティの高いサウンドになっているのではないでしょうか 機能性、装着感、音質、全てが変わっています。これがよく感じるかは好みにもよると思いますが、個人的には大好物です。是非e☆イヤホンでお試しください。 試聴プレイヤー:Galaxy Note20 Ultra 試聴楽曲:YOASOBI / 夜に駆ける :Maroon5 /Sugar
-
わか
@e☆イヤホン
SONY
WH-1000XM5
プラチナシルバー
¥49500 税込
進化が止まらない!待ちに待った大本命ノイズキャンセリングワイヤレスヘッドホンの登場!
前作「SONY WH-1000XM4」からおよそ1年8ヶ月の時を経て、「WH-1000XM5」がついに発売となります。 まず手に取ってすぐに本体のデザイン変更に驚きました。ヘッドバンド部分からハウジングとの接続部分まで全体的に細くなり、よりスタイリッシュなデザインへとブラッシュアップされました。 ワイヤレスヘッドホンはファッションの一部としての役割も担っていると個人的には思いますので、「WH-1000XM5」の細めで丸みを帯びたデザインはとても好印象でした。 装着感に関しては、イヤーパッドの柔らかさに驚きました。もちもちでふわふわのクッション素材と肌触りの良いソフトフィットレザーの快適さは、「WH-1000XM4」からさらに向上しています。さらに、ハウジングとヘッドバンドの接続部分が頭の形に合わせて立体的に動き、ピッタリとフィットするため、電源OFFの状態でも遮音性は高く感じました。 ノイズキャンセリング機能の進化も素晴らしいものでした。「WH-1000XM4」と比較しても、さらに1段階静寂度が上がっているように感じました。 音に関しては、滑らかで全体域過不足の無いバランスの良いサウンドです。タイトな低音をベースに、生々しさを感じるボーカルや、抜け感の良い高音が乗っかってます。ジャンルを問わず音楽を楽しむことができるサウンドでした。 SONYの最新オーディオ技術がギュッとつまった「WH-1000XM5」はオーディオファン必聴の製品です! 試聴環境 iPhone 11→WH-1000XM5 試聴楽曲 YOASOBI - Haven’t 赤い公園 - pray
-
ライト
@e☆イヤホン 秋葉原店
SONY
WH-1000XM5
ブラック
¥49500 税込
従来機から更に進化!
SONYから待望のワイヤレスヘッドホン!さらにパワーアップした音質と機能! 見た目は更に洗練され、余計なパーツがない、スタイリッシュな印象を受けました。重さに関しても、実際に手に取ってみないと分からない程の違いではありますが、従来機のWH-1000XM4と比べ軽くなった感覚がありました。 側圧も優しくなったかなと感じました。しかし、遮音性が劣ることはなく、従来機の遮音性はそのまま引き継がれているなと驚きました。私はピアスを付けているため、ワイヤレスヘッドホンは側圧が強いと感じやすいのですが、WH-1000XM5に関しては痛くなりにくくてうれしかったです! ノイズキャンセリングや、外音取り込みにも更なるパワーアップを感じました。従来機と比べ、ノイズキャンセリングは特有の耳がつまる感じが和らぎ、快適に。より遮音性が上がり、静寂の中で音楽を楽しめます。 外音取り込みはより自然な音に近づき、クリアに外の音を感じることができました。電子音のようなざらざらとした音ではなく、本当にそのままの外の音が鳴っているような感覚だったので、一瞬ヘッドホンを外してしまったのかと錯覚まで起こしそうになりました。従来機もかなりレベルが高かったのですが、聴き比べるとやはり進化を感じました。この二つの機能に関しては是非従来機と聴き比べて頂きたいです。 従来機の音質が、温かく広がりのある音で包み込んでくれる優しい雰囲気であったのに比べると、WH-1000XM5は音の輪郭がくっきりとしており明瞭でクリアな印象が強いです。 優しく柔らかい雰囲気こそないものの、従来機よりも音の距離が近づき、目の前で一つ一つの音の形が見えるようでした。輪郭ははっきりしているのに刺さる音はないという絶妙な音のアタックが癖になります。 音域のバランスは整っており、どの楽曲でも楽しめるかなと思います。従来のSONYのワイヤレスヘッドホンは名機ぞろいですが、外側も内側の機能や音質にも更なる進化を感じました!WH-1000Xシリーズを既に使っている方にはこの進化を是非味わっていただきたいです。もちろん、ワイヤレスヘッドホンを買った事ない方にもおすすめしたい機種です! ぜひお試しください。 【試聴環境】 試聴プレイヤー:Apple iPhone 12mini 【試聴楽曲】 「未完」/嵐 Never Grow Up / ちゃんみな あの夏へ/久石譲
-
エリーナ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
SENNHEISER
MOMENTUM True Wireless 3
ブラック
¥35937 税込
いままでのゼンハイザーとは違った低音、ギュッとフィットする感覚
一聴してまず感じるのは低音の分厚さとドゥンとくる響き。 明るく弾けるような低音ではなく、暗がりな低音で全体的に視線を少し下げた先で鳴っているようなサウンドステージになっておりますので、「今までのゼンハイザー製完全ワイヤレスイヤホンでは物足りなかった」「落ち着いた雰囲気が好き」という方におすすめです。 ノイズキャンセリング機能はがっつり低音のノイズをそいでくれるので、電車の走行音などに対してかなり有効です。 専用アプリではタッチコントロールをオフにすることや、ノイズキャンセリングを風切り音防止モードにしたり、イコライザーを3バンド(低音・中音・高音)でカスタマイズすることが出来ます。 耳に直接触れる箇所の耳当たりが前のモデルと比べて柔らかく・小さくなっており、平均的なカナルの大きさの私の耳でもギュッと耳に吸い付き、小走りしても落ちる事なくフィットしました。 低音の豊かさも相まってスポーツにもぴったりです。
-
ケイティ
@e☆イヤホン
SENNHEISER
MOMENTUM True Wireless 3
ブラック
¥35937 税込
IE 600の音が好きなら完全ワイヤレスイヤホンはこれ!
・クールで粒立ちのいい音 ・高いカスタマイズ性 ・きっちりハマるフィット感 大人気のSENNHEISER 「MOMENTUM True Wireless」シリーズも遂に第3弾となりました。 ケースは今までのモデルと同じようなファブリックの質感で、しっかりとした高級感があります。 ケースのフタを開け閉めした際も、ヒンジがしっかりとしていて安心感があり、マグネットでしっかりと閉まってくれるので勝手に開いてしまう心配もなさそうです。 本体のデザインが今までの2モデルと違います。今までのモデルはタッチパッドのある表面部分のみがメタリック系のシルバーでしたが、「MOMENTUM True Wireless 3」はより広い範囲がメタリック調になっていて、タッチパッド部分から本体までの流れがシームレスなデザインに感じます。 また、耳の中でイヤホンを保持してくれるイヤーフィンが追加されたことによって、今まで以上に装着した際のフィット感が高くなっているように感じます。 ノイズキャンセリングは必要十分で、しっかりと空調などの音をかき消してくれます。音楽再生時は同僚のタイピング音もほとんど聞こえません。 外音取り込みも自然で、最大音量こそそこまで大きくないですが、会計時などの普段使いには十分使いやすいレベルだと思います。 試聴してまず驚いたのが、そのサウンドクオリティの高さです。音ひとつひとつの粒立ちがよく、まとまりがありつつも細かい音まで届けてくれます。同ブランドの「IE 600」と似た傾向でややクールめなキャラクターで、残響感もしっかりと表現してくれています。帯域バランスは概ねフラットに聴こえますが、低音がしっかりと深くまで出ているので全体的に厚みがあります。 また、アプリによりサウンドの変更や、タッチパッド操作時の動作の変更、自分がいる場所によってサウンド設定を呼び出せる「Sound Zone」など高いカスタマイズ性もあります。 ガジェット的な楽しみもありつつ、SENNHEISERのサウンドも楽しめる本機は全てのオーディオファンに一度お試しいただきたいです。 試聴プレイヤー:Galaxy Note20 Ultra 試聴楽曲:billie eilish / bad guy :Maroon5 /Sugar
-
かやちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
SOUL
S-PLAY
ブラック
¥8980 税込
低遅延でゲーム・動画・音楽を楽しもう!
ワイヤレスイヤホンを使用してゲームをプレイしていると、どうしても「遅延」という問題に直面します。しかし、エンターテインメントモード(低遅延モード)を搭載しているこのイヤホンならストレスなく、遅延を40msに抑えて楽しむことができます!実際にゲームで試してみたところ音ゲーは厳しいと感じましたが、FPS系のゲームであれば問題なくプレイできると感じました! 音の聴こえ方ですが、迫ってくるような低域が魅力的です。EDMのようなノリのいい音楽との相性はいいように思えます。ゲームにおいては足音が強調されて聴こえるので、聴き逃し等は無くなると思います! 外音取込機能や防水機能などワイヤレスイヤホンに欲しい機能も搭載していてゲーム以外の日常生活においても使いやすいイヤホンです。店頭で試聴できますので、是非お越しくださいませ!
-
わか
@e☆イヤホン
SHANLING
UA5
ブラック
¥32780 税込
音の輪郭が鮮明な小型DACアンプ
「SHANLING UA5」は解像度が高めの小型DACをお探しの方にオススメできる商品です。 全体的にアタック感は強めで、全体域クッキリハッキリしたサウンドを楽しむことが出来ます。 特に高音域の金属音を得意としている印象で、明瞭感がとても良かったです。 各帯域の「量感イメージ」グラフで、中低音域を高音域と比較して少し少な目と評価しましたが、必要量はしっかりと鳴っていました。特に低音域はタイトでありながらもしっかりと芯を残しており、満足感を得ることが出来ました。 ボーカルに関しても、1つ1つの音にしっかりと芯を感じました。位置感は近すぎず遠すぎずな印象で、複数人が同時に歌っている曲であっても1人1人聴き分けることが出来ました。 全体的にクールでデジタルなスピード感のある音だったため近年の打ち込み系の曲との相性が良く感じました。 機能面に関しては、ボリュームがかなり細かく調整できる点が好印象で、ボリュームダイヤルのクリック感も重すぎず片手で操作する際にちょうど良く感じました。 4.4mmバランス接続も可能で、普段DAPを使用している方のサブシステムとしてもオススメできます! 試聴環境 iPad Pro(2020)→SHANLING UA5→AAW ASH(カスタムIEM) 試聴楽曲 YOASOBI - RGB NiziU - Chopstick
-
ばらね
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Jomo Audio
S100 Cappuccino
¥48400 税込
クリーミーで甘いサウンドの中に確かに感じる濃さ。 まさにカプチーノ!
全体的に1DDらしいまとまりのあるサウンドですが、 やはり中低域の太さが目立ちます。いやなボヤつきはなく、丁寧な音の分離が心地よいです。 高域は全体を見るとやや量感が少ないものの、聴きこむと金物の硬さの表現や繊細さに驚きます。 低域のアタック感は確かに感じますが、中高域の邪魔はしない程度で、 こってりさを感じつつしっかりと音楽を楽しめます。 個人的にはキックの強弱よりもベースラインが目立っているように感じました。 とはいえEDMなど押し出しの強い低域が特徴的な楽曲を聴くと やはりダイナミックらしい強さを感じます。 全体的に曲調によってキャラクターがしっかり変わるように感じました。いろんな曲を楽しく聴きたい方におすすめです。
-
KJ
@e☆イヤホン
SENNHEISER
SPORT True Wireless
¥17325 税込
あのSENNHEISERが、アスリートのために!?
スポーツマンには見逃せないイヤホンが登場しました! より速く、高く、強くと打ち出されたこちらのイヤホン。アスリートのパワーを耳元から引き出してくれるスポーツイヤホンの最高峰といったところでしょうか! みなさんは、スポーツをする際にイヤホンをするのはなぜでしょうか? そう! 集中力を高めたり、モチベーションを上げたりとスポーツには欠かせないアイテムですよね? 一般的なイヤホンだと「耳にうまくフィットしない……」「天候やバッテリーが心配……」で正直ストレスもあります……。 しかし! このSPORT True Wirelessならそんな心配はいりません!安心してください、快適ですよ☆ まずは装着感! 装着感が悪いと動きにも音質にも悪影響。スポーツで使うと特に影響を受けやすいので見逃せないポイントです。そんな装着感を自分に合わせてカスタムできちゃうのがこの子の凄いところ! 「イヤーフィン」と「イヤーアダプター」がそれぞれ複数のサイズ用意されています。この二つの組み合わせで完璧な装着感を実現しています。 また音楽にとことん集中したいときにありがたい「クローズイヤーアダプター」というものも用意されており、周囲のノイズをカットしてくれる遮音性が! そして、その二つのアイテムと「スマートコントロール」というアプリを組み合わせるとシーン別に周囲の音の取り込み具合を選択できるとのこと。これにより室内で集中したいときや、屋外で安全にトレーニングしたいときなどなど、それぞれのシーンに合わせて使い分けが可能でさらに快適に! いやぁ、ここまで装着感をカスタマイズできるイヤホンは他に無いんじゃないでしょうか?笑 ここからはスポーツにありがたいその他の機能を一気にご紹介します! まず初めにIP54の防塵・防滴仕様。これのおかげで急な雨や、風の強い日の砂ぼこりなどお構いなしに使えちゃいます! さらにclass 1に対応しています。ちょっと何を言っているか分からない方もいると思いますが、簡単に言うとClass1対応のプレイヤーとの接続時に、安定した接続でイヤホンとプレイヤーが少し離れていても途切れづらいというもの。これはワイヤレスイヤホンの欠点といえる部分ですが見事に解決! そして最後にこれまた重要なバッテリー! こちらはもう言うことはありませんね……。イヤホン単体で最大9時間、ケース併用で最大27時間再生。安心してください、一日中ですよ☆ ここまでアスリート目線でご紹介しましたが、ゼンハイザーと言ったら……そう!音質! さすがSENNHEISERさん。スポーツイヤホンといっても音質に妥協はありませんよ。 世界中のプロのミュージシャンやサウンドエンジニアが支持する音質の良さをしっかりと詰め込んでるとのこと。 実際に聴いてみると、迫力のあるずっしりと響いてくるような低音。高音は控えめながら解像度の高い自然で伸びのある印象でした。個人的にはテンションの上がる低域の効いた曲で実力を発揮してくれると感じました。 健康のためにしたいけどなかなかモチベーションが上がらないとお困りのそこのあなた! このイヤホンでテンション爆上げでランニングでもいかかでしょうか!
-
タナトス
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
MOONRIVER2
¥27900 税込
音も見た目も超インパクト!
数々の人気イヤホンを生み出した水月雨(MOONDROP)よりスティック型アンプが登場しました! 試聴環境:Galaxy S21 本体とケーブル共に目を引く奇抜なデザインですが、音にもその奇抜さが見受けられ、3.5mmと4.4mm共にクール系のカッチリと硬派なサウンドになっています。 空間の描写ですが狭すぎず広すぎないタイプで、近めの距離感で鳴らしてくれております。 その為、同社の製品だとBlessing2と言った重心がやや低めのイヤホンかVARIATIONSなどの厚みのある低域がありつつ広がるモデルと組み合わせると聴きやすいかと思いますね!
-
ほーりー
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
64 AUDIO
A4s【~5/29まで!A3t/A4s(カスタムIEM)早期購入キャンペーン】
¥169000 税込
清楚で迫力ある低音
【Apex m20 Modules装着時の感想】 「うぉおー!」と、にやけてしまう程の迫力ある重低音。EDMでは全体的にキレよく鳴っていたので、決して荒くはない清楚な雰囲気があります。ダイナミックの恩恵をかなり感じられるため、楽器が多い曲や壮大な曲とはよく合いますね。 中音は少し引いているように感じ、曲によってはボーカルが遠くなることがあるかもしれません。 【Apex m15 Modules装着時の感想】 さらに音場が広がり、全体的に柔らかくなった印象。迫力は少し抑えられますが、それでも十分な迫力を持っています。 抜け感も良く、とても聴きやすい音になりました。 ※下記量感イメージは、Apex m20 Modulesを装着時の印象です。
-
わか
@e☆イヤホン
BANG & OLUFSEN
Beoplay EX
Anthracite Oxygen
¥39900 税込
カラッとした透明感のあるサウンド
BANG & OLUFSEN 「Beoplay EX」はノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホンです。 まず驚いたのが、ケースの質感です。丸みを帯びたマットな黒一色のケースは手触りがとてもよく、高級感があります。 イヤホン本体の耳に触れる部分は、やや厚みのある横長の形状をしており、装着時に耳にひねり回しながら入れることでピタッと装着することが出来ました。 付属品として、3サイズのシリコン製イヤーピースに加えて、Comply製イヤーピースも1ピース付属しているため、装着感や遮音性が気になる方はこちらをお試しいただくことをオススメします。 肝心の出音は、低音域から中音域が若干多めの印象でした。高音域と比較すると他の帯域は量感を感じますが、1音1音の線は太くないため、低音過多な印象ではありませんでした。 高音域は、細かい音まで再現しつつスッと抜けていく印象で、くどさを感じさせなず、上品さを演出していました。 音場は若干広めな印象で、前述の音抜けの良さも相まって、全体的に透明感を感じられるサウンドでした。 純正のイヤーピースのままでももちろん良い音ですが、充電ケースのイヤピース部の溝がかなり広く設計されているため、多くの他社製イヤーピースを装着した状態で充電可能な点も推しポイントです。 個人的にはfinal Eタイプのやや小さめなサイズで耳の奥まで差し込んで聞いた際の低音の印象が良かったため、こちらも是非お試しください! 試聴環境 iPhone 11→ BANG & OLUFSEN Beoplay EX(純正イヤーピースSサイズ、final Eタイプ SSサイズ) 試聴楽曲 赤い公園 - pray YOASOBI - RGB
-
よーじ
@e☆イヤホン
XROUND
FORGE NC
ブラックゴールド
¥12980 税込
魅惑の多機能モデル!
XROUNDが放つ多機能完全ワイヤレスイヤホン。マルチポイントにも対応した非常に使い勝手の良いモデルです。 音質的には、広い音場で距離感のある鳴り方が特徴的で、柔らかで膨らみのある低音から素直な中音、きれいで美しい高音までのつながりが自然で、長時間聴いても疲れにくい音質が特徴的。ノイズキャンセルもトゥーマッチじゃない弱キャン性なかかり方で、ナチュラルな音質が楽しめるのが大変グッドですね! 特筆すべきは専用アプリ「MyTune」で聴覚テストを行うことで、個人個人に最適化された音質をAIでフィードバックする機能「TailorID機能」。名前の通りパーソナライズされたテーラーメイドな音質で自分だけの最適化された設定で音楽を楽しむことができます。 装着感も非常にライトで長時間の着用でも疲れにくい設計になっています。ビジネスからスポーツまで幅広い用途での使用を想定し、音質も形状も機能においても全体的に「圧迫感」を感じさせない造りになっている点が評価すべきポイントで、普段使いにおいて「長く楽に使える」という当たり前のことを当たり前にできる素晴らしいイヤホンの一つです。
-
イヴ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
ULTRASONE
LAPIS
¥22480 税込
ULTRASONEから初の完全ワイヤレスイヤホン
まず見た目から見ていくと、充電ケースは高級感漂う深みある青が印象的で、コンパクトサイズなところが嬉しいポイントです。 装着感は、耳にしっかりフィットしてくれて、落ちやすい感じもなく、安定感があります。 音質は、低域が中高域をしっかりと支えてくれていて、パワフルな音を鳴らしてくれます。 低音好き!低音欲しい!という方にぴったりだと思います! タッチ操作もしっかり反応してくれます。ノイズキャンセリングは、個人的にはしっかりかかってくれているなという印象でした。電車の中の使用でも、騒音は気にならず音に没頭できます。 外音取り込みは、軽くかかってくれるので、音量を少し下げてあげると人と会話できるくらいに機能してくれます。 連続再生時間は約9時間と長く、ケース込みで約45時間も再生してくれます。また、急速充電に対応していて、約10分の充電で約1時間の使用が可能です!Qiワイヤレス充電にも対応してるのも嬉しいですね。 IP54の防塵・防水も備わっているので、これからの梅雨の時期、急な雨や、ちょっと運動して汗をかいた時にでも、安心して使用できます! 是非一度ご試聴していただきたい製品です!
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
須山補聴器
FitEar MH334
¥184800 税込
イヤモニの定番!色褪せない名機。
全体的なバランスが整っており、柔らかく聴きやすいサウンドです。中低域の量感がしっかりありつつ高域も申し分なく丁度良い具合に鳴っており、万能感があります。ボーカルが近めなので、歌物、JPOPにもピッタリです。刺さりそうな音でも刺さることなく、自然に表現してくれます。 ボーカルだけではなく、楽曲の繊細な音も取りこぼさずに鳴っているのでモニターにもリスニングにも持ってこいの凄いカスタムIEMです。是非。
-
ゆっか
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
adidas
FWD-02 SPORT
ライトグレイ
¥22980 税込
運動するならこれ!adidasの完全ワイヤレスイヤホン!
スポーツブランド「adidas」から完全ワイヤレスイヤホンが登場しました。 充電ケースの真ん中には「adidas」の象徴でもあるスポーツパフォーマンスロゴがあり、お洒落を引き立てています。 ケースの蓋はメッシュ素材になっていて通気性抜群。ケースもイヤホンも軽く、手軽に運動したいときに使いやすいところが嬉しいですね!装着感もよく、イヤーウィングがぴたっと耳におさまるので激しく動いても外れにくいです。 音質は重低音に迫力があり、ずっしりとした重みを感じます。ただ重たいだけでなく柔らかみがあり、全体的にバランスのいいアクセントにもなっています。バスドラムやベースの響きが良く、アップテンポな曲からジャジーな曲まで幅広く聴かせてくれます。ボーカルが前に出ているので立体感のあるサウンドが楽しめます。 重低音好きの方はぜひ一度聴いてください! 外音取り込み機能もあり、音楽を楽しみながら周囲の音を聴くことができます。音楽が鳴っているのに周囲の音もしっかりと聴こえるので、外出の際や外での運動の時でも安心して音楽を聴けますよ! 専用アプリではイコライザー機能で音を変えることもできます。自分好みの音に変えることができるのは嬉しいですね! 重低音なサウンドと、機能性やスポーツブランドならではのお洒落さも兼ね備えた完全ワイヤレスイヤホン。運動はもちろん普段使いもできちゃいますよ!
-
慶次
@e☆イヤホン
SHANLING
Music1
ブラック
¥8910 税込
SHANLING x MYRYAD コラボレーションイヤホン爆誕
まずこのイヤホンを装着してみると普段なかなかフィットするイヤホンがない自分の耳でも抜群のフィット感でした。 人間工学に基づいてシェルをデザインしているので装着感は勿論の事長時間のリスニングでも全く疲れず苦になりません。 ケーブルは「銀メッキ無酸素銅」を導体に採用したもので、サウンドクオリティに一役買っているだけでなく、マイク付きというところもポイントです。 音質はシャンリンらしく非常にナチュラルでとてもクリアに聴こえる印象でした。 低音ももちろんしっかりならせていますがそれほど主張が強くなく中高から高域にかけてとてもバランスよく聴こえる印象でした。 9 mm 径のダイナミックドライバーという最もポピュラーなドライバ構成ですが、1基のドライバーとは思えないほどの煌びやかで広大なサウンドステージを実現しています。 D型ドライバーらしい迫力を持ちつつ、ナチュラルで繊細な表現力は、まさにダイナミックドライバーイヤホンの最高峰にふさわしい唯一無二のサウンドです! 自分は主にHIP-POPを好んで聴くのですが、ジャンル問わず最高のリスニング体験ができるのでぜひ聴いてほしい、、、そんなイヤホンです!!!
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Ultimate Ears
UE5Pro
¥74580 税込
昔からの定番機!初心者にもマニアにも。
カスタムIEMの中でも長年売れ続けている機種、それがUE5Proです。 柔らかく、自然で聴きやすいサウンドはどんな楽曲でも合う万能さを持っています。ややカマボコで、ボーカルが近いので歌物にもピッタリ。低域もある程度出てくれていて、ロックやEDMでもしっかり活躍してくれます。 価格も10万以下で、初オーダーにもおすすめです。カスタムIEMを検討する際は、一度は聴いていただきたいです!!
-
タナトス
@e☆イヤホン 秋葉原店
Unique Melody
MEST indigo
¥319000 税込
超スペシャルなMEST!!
国内限定60台の限定モデルが登場です! スタビライズド・フルーツ・ウッドのフェイスプレートが非常に美しいイヤホン! 「MEST MKII」と比較したところ、全体的な聴きやすさはMKIIの方が良く豊かな低域の描写が見えます。 対してindigoは、音の明瞭度が向上し奥ゆかしさや音の輪郭をハッキリとさせた表現となっており、従来のUniqueMelodyらしさが見られるサウンドですね! また、「MAVERICKII」のようにキレがいいサウンドではないですが、厚みがしっかりとあり聴き応えも持たせながら、クールで解像度もあるのでオススメです! 個人的に推しのポイントですが、2.5mmバランス接続時の艶のある空間表現が非常に良く、やや近めにボーカルや楽器が迫りつつもスッキリ抜けていくサウンドが「MEST MKII」にはない魅力ではないでしょうか!
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
BANG & OLUFSEN
Beoplay EX
Anthracite Oxygen
¥39900 税込
音抜け抜群なクリアサウンド!
ワイヤレスイヤフォンとしては早くも5世代目となるこのBeoplay EX(ベオプレイ イーテン ※最初イーエックスって読んじゃいました) まず、見た目が個人的に相当好きで、買うか悩んでいました。 今作からAirPodsのようなステムデザイン、俗にいう「うどん」のようなスタイルを採用。この形は耳へのフィット感が高くて良いですね。 人工工学に基づいたデザインは非常に見た目もハンサムで、ガラス製のタッチ面、アルミニウムのリング、マッドなアルミケースの質感も相まって、非常に高級感がありますね。 「Beoplay EQ」にも搭載されていたANC(アクティブノイズキャンセリング)技術がこのBeoplay EXにも盛り込まれていますが、ここはやや控えめな印象で、それが個人的に丁度良い感じ。外音取り込みもクリアでイイ塩梅です。 スティックに6基のマイクを内蔵しているので、通話もクリアですね。 防水防塵性能は安心のIP57!水深1メートルの環境に30分間耐えられるだけでなく、土ぼこりや砂などにも強いので、悪天候時はもちろん、運動時にも力を発揮してくれそうです。 バッテリー持続時間は、ANC機能をオンにして合計最大6時間、オフにして8時間、ケース合計で28時間と、最近のモデルとしてはそこまで多い方では無いかもですが、片方6g、充電ケース53 gと軽量なのも含め、持ち運びには充分ではないでしょうか。 Qi充電対応なのも嬉しいポイント。 Bluetooth 5.2、コーデックはSBC/AAC/aptX Adaptiveに対応しているので、使い勝手、音質面でも申し分ないですね。 さて、気になる音質面ですが、Beoplay EXは 9.2 mmのドライバーを搭載していることもあり、以前の同メーカー製品より断然力強く、迫力のあるサウンドが好印象。とはいえ、ただ音圧が強い、というわけでは決して無く、むしろ透き通った音質で、高、中、低音のバランスも抜群でした。 そして、特筆すべきは、音の抜けの良さ。全体的に透き通った音という印象の中に、低音も太く鳴ってくれます。ジャンル問わずで苦手のない印象ですが、とりわけ、メロウな曲調や、女性ヴォーカル、ストリングスや、ライブ音源なんかにも相性が良いのではないでしょうか。 さらに、専用のアプリで5種類のプリセットEQを選択したり、プリセットモード以外にも、より細かく直感的に設定することが可能です。これがシンプルで非常に使いやすいので、ぜひ使ってみてください。 見た目、音質、性能、どこをとっても価格以上!大満足な製品だと思います。
-
わか
@e☆イヤホン
FiiO
K9 Pro ESS 【FIO-K9PROESS-B】
¥129250 税込
1台で何でもできる。美音系全部載せ据置DACアンプ
「FiiO K9 Pro ESS」は繊細かつパワフルな音が特徴のFiiOのフラグシップモデルです。 低音域から高音域まで、全ての帯域で1つ1つの音を明確に聴き分けられるほどの音の正確さに驚きました。低音域に関しては、しっかりと出ているもののタイトに引き締まった音で、まるで1つ1つのピースがハマっていくかのような正確さを感じました。 中音域に関しては、まさに原音を忠実に再現しているという印象でした。ボーカルが近めに配置されている音源の、ボーカリストの細かな息遣いや空気の震えまで再現されており、とても生々しさを感じました。 高音域に関しても正確無比な印象は変わらず、とても小さい音まで再現しており、「聞こえなかった音が聞こえる」という体験を久しぶりに味わいました。 全体を通しては、少し広めの音場で、低音域のパワフルさをしっかりと感じつつも、スッキリとした高音域とのマッチが絶妙なバランスのアンプでした。 機能面に関しては、豊富な入出力が魅力的です。デジタル、アナログの入出力に加えてBluetoothの受信が可能です。 個人的な機能面の「推しポイント」は横置きにした際に本体右側手前に1つだけあるUSB-C端子です。 据置として、パソコンなどと接続している状態のまま、スマートフォンを簡単に接続できるのは、現代の生活に非常にマッチしていると思います。 注意点があるとすれば、ヘッドホン出力に、3.5mmアンバランス接続が存在していないという点ですが、付属品に変換アダプターが同梱されているため、別途の購入は不要です。 今回のレビューではBluetooth機能は使用しませんでしたが、現在の主要コーデックを網羅しており、「無線で高音質」体験ももちろん可能です。 高機能高音質なアンプにも関わらず、かなりコンパクトに収まっているため、机の隅に置いて使用するスタイルにピッタリだと思います! 是非ご試聴ください! 試聴環境 iPhone 11(Lightning - USBカメラアダプタ使用)→ FiiO K9 Pro ESS→AAW ASH(カスタムIEM)
-
マルフォイ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
FiiO
K9 Pro ESS 【FIO-K9PROESS-B】
¥129250 税込
これぞ、FiiOサウンド!
前作の【FiiO K9 PRO LTD】とはDACチップが異なり、AKM社製からESS社製に変更となり登場。 さて、どんな音がするのでしょうか。 それではさっそく、音質のレビューに! 試聴環境:SENNHEISER HD800S SHURE SE846 全体的にアタック感がしっかりしており、前に前に来るサウンドです。例えるならば、ライブハウスで前の方の席に座り音楽を聴いているような。目を瞑って試聴していると、そんなふうに感じました。 しかし、分離感が失われておらず、各音をしっかりとクリアに聴けるところが良い印象です。シャンシャンといった高域の音も、キレがあるのに角が立たずどこか柔らかみも感じる部分も好印象でした。 全体を通してですが、【FiiO M17】に、音の特徴は近いと思います。 私は、【FiiO BTR5】を通勤でほぼ毎日使用しているのですが、もちろん音質は違いますが、こちらも傾向が近く感じました。傾向が近いためか耳馴染みがよく、ついつい聴き入ってしまいました。同メーカーと言っても、製品によって傾向は異なりますが、最近のFiiO製品をご利用されている方には、耳馴染みがいいのではと思います。 もちろん、FiiO製品をご利用されてない方にもオススメしたくなる、それくらい満足感の高いサウンドです!
-
かやちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Acoustune
AEX07イヤーチップ 3ペア
Mサイズ
¥980 税込
あの大人気イヤーピースがリニューアル!
Acoustuneさんからあの大人気イヤーピース「AET07」が改良を重ねて登場です! フィット感は様々なフィードバックをもとに作られているそうです。 質感は少し硬めですが、表面はサラッとしているので耳への収まりがいいです。 「音」は全体的に明るめになり、少し中低域寄りになります。ベースや男性ボーカルなどが聴きやすくなりました。 以前のモデルを例に挙げるとAET07とAET08の中間といったところでしょうか。 ちょっと装着感や音を変えてみたい方、碧シリーズやAcoustuneでAET07を使われていた方などにおすすめです! 店頭で試聴できますので、是非お越しくださいませ。 試聴環境 イヤホン:SE846
-
AKIRA
@e☆イヤホン 秋葉原店
PHONON
SMB-02G
¥38000 税込
現代的な曲に合う、きれいで楽しい音作り。
密度が高い低域と抜けがよく細やかで美しい高域が印象的。全体的に少しタイトでメリハリのある傾向です。J-pop、ロック、EDMなどをノリ良く楽しく聴けます。小音量でも音像がつぶれにくいので、小さい音量で聴く方にもオススメです。 音量次第である程度は音漏れしますが、それよりも遮音性がそこまで高くないです。外音が気になる方には外での使用はオススメしません。 前モデル「SMB-02」との比較では、中高域の煌びやかさはそのままに低域は力強く、より音像がとらえやすくなっています。また、リケーブルやスイーベル機構、段階式のサイズ調整アジャスターに対応しているのでより使いやすくなっている部分もポイントです! 生音系の楽曲よりも、最近のDTM系の楽曲の方が向いている音作りなので刺さる人は多いと思います。 また、限定モデル「SMB-02G PHONON×atmos コラボモデル」は、PHONONとatmosのロゴがレーザー刻印されている赤のフェイスプレートと通常のイヤーパッドとは別に赤い肉厚のイヤーパッドが付属した特別なカラーリングのモデルです。 この赤いイヤーパッドは適度な硬さと高さがあるので、個人差はあると思いますが、耳に当たりづらく遮音性も多少上がります。またドライバーとの距離が広がる影響か、前方に半円状に音場が展開し適度な距離感で鳴ってくれるので、リスニングとしてはより聴きやすくなりました。 モニターとして使うなら通常モデルで十分ですが、普段使いなら限定モデルもオススメですよ! ぜひ、ご検討ください! 使用機器:iPhone 8plus 楽曲:Pat Benatar「Heartbreaker」、亜美「世界、星と空と道と」、Tempalay「あびばのんのん」etc...
-
タナトス
@e☆イヤホン 秋葉原店
AUDEZE
LCD-X 2021
¥187000 税込
新たなX登場
あのLCD-Xが新たに改良されバージョンアップして帰ってきました! 以前と比べてイヤーパッドが進化し、遮音性が向上しただけでなく装着感や緩めで甘かった音の描写がしっかりと表現されるようになりました! 音質ですが、若干ウォームな色合いでフラットな曲調で近くで満遍なく鳴らしてくれております! 以前は縦の広がりが目立っておりましたが、横の広がりもカバー出来るようになっており肉厚な音の線ながらスッと聴き取れるサウンドとなっております。同メーカーの「LCD-XC」と比べると、XCの方がややドライな色合いで高域〜中域にかけての表現が僅かですが前に来て粒立つコシのある表現で、Xの方は全体的に空いて繋がりの良くしっとりと癖の少ないマイルドな表現といったところでしょうか。 試聴環境:TEAC UD-505
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Ultimate Ears
UE6Pro
¥97900 税込
迫力と繊細さの合わさったカスタムIEM
ダイナミックドライバー2機とBAドライバーを搭載しているハイブリッドモデルです。 まず感じるのは低域の迫力。しっかり存在感はありつつ、他の帯域を邪魔しない深めの低域で、ベースの細かい動きまで感じることができます。 またUEらしい丁寧な中高域もしっかりとあり、バランス良く鳴ってくれます。 オーダーし、カスタムIEM実機にしたところ、より中高域が前に出てきて聴きやすいサウンドに。ただ低域の迫力が劣ることはなく、いつでも気持ち良いサウンドを奏でてくれます。 低域好きにオススメしたいカスタムIEMです!
-
わか
@e☆イヤホン
FiiO
JH3 Black 【FIO-IEM-JH3-B】
¥9680 税込
高音が鮮明なエントリークラスイヤホン
「JH3 Black」はFiiOのエントリークラス有線イヤホンです。 しっかり目に出ている高音域が特徴で、細かな音まで鮮明に表現してくれていました。 ボーカル域は近すぎない印象で、外側への広がりを感じました。楽曲によっては若干サ行の刺さりが気になる事もありましたが、さほど耳障りだとは感じませんでした。 低音域は若干輪郭が丸い印象ですが、量感がそこまで多くないので、音のバランスが低音に寄っているとは感じませんでした。 全体的には、さっぱり目な印象で、近年の打ち込み系のPOPSとの相性は良いと感じました。 ハイブリッド構成のイヤホンですが、帯域の繋がりに違和感を感じることも無く、音楽を楽しむことが出来ました。 レビューの際に、Apple純正のLightning変換アダプターも使用しましたが、Bluetoothレシーバー(Earstudio ES100)を使用した際と解像感に差を感じました。(BTレシーバーを使用した際の解像感が良好) 同社の「KA3」や「BTR5」といったアンプを使ってあげることをオススメします。 ハイブリット構成イヤホンデビューにもピッタリな商品です! 試聴環境 iPhone 11→Earstudio ES100→FiiO JH3 Black 試聴楽曲 Cing - アイスクリーム/サイネージ 吉田凜音 - KiriKiri
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
adidas
FWD-02 SPORT
ライトグレイ
¥22980 税込
adidas初の完全ワイヤレスイヤホン!
恐らくスポーツ好きな人は誰もが知ってるであろう、ドイツのスポーツブランド「アディダス」より、初となる完全ワイヤレスイヤホンが登場しました! アディダスといえば、スポーツ好きの方だけでなく、ファッションブランドとしても様々な層から人気を博していますね(弊社の社長も大のアディダスファン)。 着けてみて最初に驚いたのは、その装着感。お世辞抜きに本当に着け心地が良い! 限界を超えた動きやすさを達成するために「アスリートの動きをもとに開発した」というだけあり、筐体の形も耳にフィットする形状で、非常によく出来ています。 さらに、付属するイヤーチップとイヤーウイング(5サイズ)のおかげで、動きに強く、極上の着け心地を実現してくれています! 本体の防水性能はIPX5(ケースもIPX4なのは嬉しい!)で水や汗にも強く、本体重量も約5.25g(ケース込みでも約54.5g!)と軽量で、長時間使用しても疲れにくいのは嬉しいですね。 タッチセンサー搭載で、曲の再生や停止、スキップなど非常に操作がしやすく、外音取り込み機能はしっかり外音を取り込んでくれる感が強めなので、周囲にも気を配ることができます。 ケースはメッシュ素材を採用しているので通気性抜群。蓋が取れるので掃除しやすくてよいな〜と思いました。 専用のアプリで操作アクションやEQなど自分好みにカスタマイズ出来て、まさに至れり尽くせり! 連続再生時間は本体のみで6時間(ケース込みで約25時間)で、ランニングや、ワークアウトの時はもちろん、通勤通学などにも最適です。 急速充電(本体:約1.5時間、ケース:約2時間)やワイヤレス充電(Qiでの充電)にも対応してるので、急に電池が切れてもすぐ充電して使えるのは心強いですね。 そして、気になる音質ですが、低音のアプローチがいい意味で派手で、量が強めながらも抜けが良いので、バスドラのアタックなんかも気持ちいい。ベース好き、低域マシマシが好みの方には大好物な音だと思います。 とはいえ、中高音のバランス、互いの音の棲み分けもよく、全体の輪郭を損なわずしっかり鳴ってくれています。その中でも特筆すべきは低域の鳴り方、という感じでしょうか。 スポーツ、通勤、通学、などなど、日常生活のお供に是非! なイヤホンです。
-
タナトス
@e☆イヤホン 秋葉原店
Pioneer DJ
HDJ-CX
¥18700 税込
この軽量さでこの奥行き!?
PioneerDJのプロ向けDJヘッドホンの登場です! 従来のXシリーズの物と比べると芯の太さは薄めですが、その分奥行きが聴き取りやすい距離感となっております! 中低域寄りではありますが、スッキリしており音の繋がりの良い表現をしてくれております。 量で表すのではなく、数や明瞭度で表すような低域と刺さりのない聴き取りやすい中域と嫌味のないスッキリとした高域がオススメポイントです! 装着感は軽めで側圧も弱すぎないくらいの丁度良さです! 試聴環境:FiiO M11PLUS LTD
-
KJ
@e☆イヤホン
PHILIPS
TAT5556
ブラック
¥16800 税込
低音最高!ハイブリッドノイズキャンセリング搭載のイカしたイヤホン
見た目良し、性能良しのスタイリッシュなイヤホンのご紹介です! 高級感のあるデザインが目を引くこちらのイヤホン。私はまず見た目で手に取りました。一目ぼれです……ケースは非常にコンパクト。筐体はとても軽く、長時間付けていても疲れにくいと感じました。本当に軽いんですよ しかし!見た目だけじゃないのがおすすめしたい理由です! ハイブリットノイズキャンセリングという機能を搭載!4つのANCマイクでとことんノイズをシャットアウトしてくれるので、音楽に完全に集中できます。これはぜひ皆さんの耳で試していただきたいです! また、マイク性能も高く、通話時に自分の声が相手にきれいに届きます。リモートワークや会議等でも大活躍です! その他にも、スポーツの際や雨の日でも問題なく使える防水機能や、いちいちケーブルに接続しなくても充電できちゃうワイヤレス充電対応。載せるだけで充電できちゃうのでこれがなかなかに快適! また、ノイズキャンセリング機能を使った状態でも単体で7時間、ケース込みで22時間の再生が可能とのことで遠出でも安心です! 最後に音質ですが、タイトルの通り低音がすごい! 力強く伸びのある低域が印象的で、ノイズキャンセリングも相まって迫力がやばいです……。低音好きにはたまらないと思います! バンド音楽やEDMなど活躍の場面は多いですが、個人的におすすめできるのが映画観賞!没入感がたまらないですねぇ。 映画好きにもおすすめなこちらのイヤホン! ぜひ体験してみてください!
-
わか
@e☆イヤホン
intime
脂 (KOTTERI)
¥15000 税込
量感たっぷりな低音で「音楽を楽しむ」イヤホン!
「intime 脂 (KOTTERI)」はe☆イヤホンPRスタッフのはまちゃんがintime ASSYミーティングにて実際にチューニングを行ったモデルです! 音は、ガツンと来る低音が特徴です。小さめなイヤホンの筐体から出てるとは思えないほど量感たっぷりで、骨太な低音が脳みそを揺らすこと間違いなしです! そんな低音域に埋もれることなくしっかりとボーカルも存在感を放っています。ボーカルの距離はさほど近くなく、ベースとなる低音域からは一歩離れた位置で聞こえました。 また、高音域に関してもしっかりと出ており、全体的にパンチのある音に仕上がっていました。 試聴の際には、普段使用しているサイズよりも大き目のイヤーピースをを選ぶことをオススメします。私は普段final EタイプのSサイズを使用することが多いですが、今回の試聴では「脂 (KOTTERI)」付属イヤーピースのMサイズで試聴を行いました。 「脂 (KOTTERI)」の低音を存分に楽しむ為に、イヤホンを耳の奥に入れて固定するのではなく、耳の穴の入り口部分をイヤピで埋めつくす方法でのイヤホンの装着がオススメです! 轟く低音にどっぷり浸かってみませんか? 是非店頭でご試聴ください! 試聴環境 iPhone 11→Apple純正Light変換アダプター→intime 脂 (KOTTERI) 試聴楽曲 4s4ki - m e l t 吉田凜音 - ASUNAROU
-
みくぺ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
TinHiFi
T3Plus
¥9980 税込
シティPOPS好き、ベース好きにおススメしたいイヤホン
一音聴いた瞬間『これはベーシストにはたまらん!』と頭の中で叫んだのを覚えています。重低音ではありませんが、グルーヴ感があり、密度がぎゅぎゅっと詰まった低域が好みにピシャン!とはまった瞬間でした。 余韻たっぷりで柔らかーいベースラインと優しく淡々とリズムを刻んでいくバスドラムのキック音はシティPOPとの相性抜群で、楽曲との一体感をしっかりと生み出してくれます。 若干低域が物足りない方は付属品外にはなりますが、radiusの【ディープマウントイヤーピース】を装着して頂くと低域がより豊かになりモチっとしますのでおススメです(^^)/ ちなみに【ディープマウントイヤーピース】は2色展開でブラックはサラッとした質感、クリアはもっちりとした質感になるのでぜひ装着感もぜひお試しください! 空間表現は広めで優しく、包み込むようにひろがっていきます。ストリングスなどの弦楽器の重なりも分かりやすく穏やかにのびていき、鍵盤楽器などは音の粒がコロンと丸めですが明瞭さ、透明感も感じます。電子音やオルガンの音もレトロで楽しいです。 ボーカルの距離感は近めで優しくのびやかで、ベールのかかったように神秘的な歌声は一気に雰囲気がでて聴けば聴くほどリラックスできます。 スピード感のある楽曲は少し苦手で若干おいてけぼりになっちゃうかも。ですが全体的に音が柔らかくマイルドなサウンドは長時間聴いていても聴き疲れしにくく、そして病みつきになる安定感のあるサウンドです。シティポップ以外ではゆったりとしたクラシックやバラードがオススメです。 試聴環境:FiiO BTR5 試聴曲: kiki vivi lily Lazy
-
ケイティ
@e☆イヤホン
intime
脂 (KOTTERI)
¥15000 税込
嘘みたいな本当の話、ベース好きによるベース好きのためのイヤホン
おすすめポイント ・とにかく低音!!!かと思いきや中高域もしっかり綺麗! ・ベースラインをしっかり感じられる ・低音の厚みによるライブ感! e☆イヤホンのほとんどYouTuberこと「はまちゃん」が、intimeのイヤホン組み立てイベント「ASSYミーティング」にてチューニングを施した「脂 (KOTTERI)」がまさかの発売。嘘みたいな本当の話。 サウンドに関して、はまちゃんは「低音特化」振り切ったチューニングと謳っていますのでベース好き的には超絶気になっていました。 実際に聴いてみると、確かにベースがブリッブリででっかいベースアンプで鳴らしてる時のあの感じに近いものを体感できます。ただ低音が強いのではなく、意外にもバスドラムなどのビート部分は比較的控えめになっているので飽和せず、中高域の輪郭は保たれています。 チューニングのベースとなっている煌/轟のポテンシャルのおかげか、中高域の伸びやかさは健在で、太い低音の土台の上に安定して中高域が乗ってきているようなイメージをしました。楽曲全体に厚みが出て、ライブハウスやクラブのような会場の生音を聴いてるかのようなライブ感は必聴です。 低音好き、というよりまさしく「ベース」好きや、ライブ感を楽しみたい方におすすめしたい1本に仕上がっていると思います。 試聴環境:Galaxy Note 20 Ultra :FiiO BTR5 試聴楽曲:billie eilish / bad guy :Maroon5 /Sugar
-
よねちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
DUNU-TOPSOUND
TITAN S
¥11000 税込
どこを取っても癖になる音!!!!
バランスのとれた音に加え明瞭感が高い製品と感じました! モニターのような印象も受けましたが、音に厚みがありズーンっと響く深い低音も出るので音楽は勿論、映画鑑賞にも使えると思います。 音楽を幅広く聴く方にピッタリのイヤホンです!! イヤホン本体は2PINコネクタを使っておりリケーブルも出来るので自分好みの音に変えることが出来ます。 購入予算を少し増やしてイヤホンで色々楽しみたいとお考えのビギナーの方から玄人の方にも幅広く使って頂ける、オススメイヤホンです!
-
シャツ
@e☆イヤホン
intime
脂 (KOTTERI)
¥15000 税込
音のクセの強さはまさに「脂 (こってり)!」
我らがe☆イヤホン PRの隊長……はまちゃんの好きが詰まったイヤホンです! 今まで色々なintimeのシリーズを聴いてきましたが、群を抜いてキャラが濃いです!(笑) ネーミングの通り「こってり」とした味の濃すぎるイヤホンで、押し出しの強すぎるバスドラムはかなり強烈です! 歴代のintimeのイヤホンと同じく、高域が抜ける傾向にあるので、はまちゃん好みの低音を足すことで完全なるドンシャリに進化! 尖りすぎた攻め攻めの音質にはかなりの好感が持てますが、やはり万能型ではないのでマッチする楽曲はかなり限られてきます。ROCK、EDM、R&B等の低音を中心に構成されてる楽曲を『脂 (KOTTERI)』で聴くとかなりの音の厚みに驚かされますよ! 長時間使用することを考えたチューニングではないので大なり小なり聴き疲れは起きますが、装着感が良く小さな音量でも低音がよく聴こえるため耳が慣れればメインにもなりえるポテンシャルを秘めたイヤホンです。 MMCX端子の付近にLRが書いていてかなりわかりやすいのも好感が持てました。赤ならR、青ならL等の色でのマークもありますが、やはり直接的な文字が一番わかりやすいと思うので個人的には文字の大きさ含めベストな表記方法でした。 低音がガッツリと出ていてとにかく元気な音質がほしい方、低音がかなり出る機種を聴いたことがない方に是非おすすめします。きっと新しい扉が開かれると思います! 是非、ご検討くださいませ!
-
ケイティ
@e☆イヤホン
Astell&Kern
AK UW100 Black 【IRV-AK-UW100-BLK】
¥35980 税込
いい意味で完全ワイヤレスイヤホンらしくないサウンド
おすすめポイント ・大人気の高級オーディオメーカー「Astell&Kern」の珠玉のサウンド ・機能よりもとにかく音にこだわりたい方におすすめ! ・サウンドに全振りかと思いきや、アンビエントサウンドも優秀! 「Astell&Kern」といえば、オーディオ好きなら誰もが一度は聴いたことのある名前でしょう。高級なデジタルオーディオプレイヤーを中心に、イヤホンやヘッドホンなど数多くのオーディオ製品を手掛けてきました。 そんな「Astell&Kern」が初めて世に送り出す完全ワイヤレスイヤホンがこの「AK UW100」です。期待が高まります。 まずは外観から。ケースは丁度私の手のひらに収まるくらいのコンパクトさで、蓋のヒンジ部分もしっかりとしています。上部には同ブランドのプレイヤーに見られるような幾何学的なデザインが施されており、高級感があります。底面にはラバー素材が使われていて、滑り止めの役割を果たしてくれそうです。 本体のサイズは完全ワイヤレスイヤホンの中では中くらいで、イヤモニのような形状をしています。こちらにもケース上面と同じような意匠が施されていて、統一感があります。 装着感はタイトなので、しっかりとイヤーピースのサイズを吟味して試聴することをおすすめします。サイズがあっているかどうかで装着感がかなり変わりました。ちなみに、私は左側がSサイズ、右側はMサイズがぴったりでした。 サイズをしっかりと調整して装着すると、非常に高い遮音感を得られました。アクティブノイズキャンセリング機能がないことが気にならない程の遮音性なので、そこが気になっている方にも一度試してみてほしいです。 音楽試聴前にアンビエントサウンドを試してみると、これがかなり優秀でした。一般的なアンビエントサウンドは紙やビニールがこすれるような音や金属音等が刺さるように聞こえることがありますが、このイヤホンは聴こえ方がマイルドで、そういった音がほとんど気になりませんでした。 さて、肝心のサウンドは「Astell&Kern」らしい、ドライではきはきとした高解像なサウンドだと感じました。帯域ごとのバランスはおおむねフラットに感じます。個人的にいつも気にしている低域の深さもしっかりと表現できていると思います。 また、イヤーピースをAZLA「SednaEarfit Crystal for TWS」に変更してみると、音場が若干広がり、マイルドになったように感じました。生音系の楽曲や、ライブ音源だとこちらの方が映えそうです。 ジャンルは問わないですが、ヘビーなサウンドよりも上品できらびやかなサウンドがお好きな方、「Astell&Kern」らしいサウンドがお好きな方には特にドンピシャでハマるイヤホンだと思います。 試聴環境:Galaxy Note 20 Ultra 試聴楽曲:billie eilish / bad guy :Maroon5 /Sugar