スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
KJ
@e☆イヤホン
MUZEN
DISCO
モカ
¥15070 税込
レトロな見た目でコンパクトな相棒
あの懐かしいデザインで、味のあるワイヤレススピーカーのご紹介! カセットプレイヤーのようなデザインがオシャレで可愛らしい、個性あふれるビジュアル。上部のボリューム調整部やボタンも可愛らしく、カセットプレイヤーのような見た目のボタンが非常にGood! 選べるカラバリもそれぞれこだわりを感じるカラーリングで、どれも良くて迷っちゃいますねぇ…… インテリアとしても、持ち歩きとしても絵になる見た目です! サイズは非常にコンパクト。バッグに入れても邪魔になりにくく、ストラップ付きで落下防止対策がありがたい! コンパクトですがパワーはあるので、ボリュームの物足りなさは感じませんでした!(※広めの室内で使用) 「DISCO」はダブルスピーカー搭載で音楽もしっかりと楽しめます。高音の自然で伸びやかな音が印象的。クリアでボーカルが際立つバランスなので、アコースティックにピッタリなサウンドだと感じました! 「DISCO」のように遊び心のあるスピーカーは日常生活に彩を与えてくれるので大好きです☆ 使い勝手の良いおしゃれなワイヤレススピーカー! オススメです‼
-
みくぺ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
THIEAUDIO
Prestige
¥185000 税込
艶!濃密!マイルド!な宇宙空間
試聴環境:BTR5、iPhone13pro 試聴楽曲:やくしまるえつこ/ヴィーナスとジーザス Vaundy/怪獣の花唄 遥か遠くの銀河のような美しいデザインのイヤホン「Prestige」のご紹介です! 4EST+4BA+1DDの合計9ドライバー搭載とは思えないくらいサイズ感はコンパクトですが、装着した時少しだけ厚みを感じました。なので通常より1サイズ小さめのイヤーピースを装着するとちょうど良いのでオススメです。 お次はメインのサウンドです! 第一印象は「艶! 濃密! マイルド!」でした。濃さのイメージを食べ物で例えると豚骨ラーメンで、濃密でとろんとしたサウンドは耳あたりがよくウォーム系で艶っぽいサウンドがお好みの方にとてもオススメです。 静電型ドライバーが残響音をより細やかに、繋がりを自然に繋げてくれるので優しくも広大なサウンドを楽しめます。 高域はフェイスプレートのデザインのような煌めきも感じつつ、角を少しとったような柔らかい質感です。シンバルのアタック感や残響音はとてもしなやかで伸びも良く、さらりとした印象です。柔らかすぎず、芯もきちんと感じられるところがポイントです! ボーカルは丸みがあって艶っぽいサウンドで男女ともに癖のないニュートラルな歌声です。 色んなジャンルのボーカルに合わせやすく、声の質感や伸びやかさがとても生々しく感じます。 低域はとにかく肉厚で濃い‼ 安定感のあるどっしり構えたリズム隊で弾む、というよりは1音1音が余韻たっぷりで力強く聴きごたえがあるサウンドです。空間表現にゆとりがあるのでコッテリしすぎずに絶妙な濃さを味わえます。 「Prestige」は付属ケーブルがマルチプラグ(スマートスイッチ)対応なのでバランス接続にプラグを交換できるのも魅力のひとつ。立体感と分離感を強化したい、低域のアタック感はそのままでちょっとスッキリ聴きたい方はバランス接続がオススメです♪ 聴きごたえたっぷりで様々なジャンルを聴きたい方はぜひ一度、ご試聴お待ちしております!
-
カタガタ
@e☆イヤホン仙台駅前店
THIEAUDIO
Prestige
¥185000 税込
ハイブリッドでは終わらない! 夜空のようなトライブリッド型インイヤーモニター
THIEAUDIOのトライブリッド・モニターイヤホン「Prestige」のご紹介です! 黒を基調としたシックなデザインです! オーロラを思わせる青みの強いピンクや黄色のグラデーションと、流星群のように散りばめられたカラフルなホログラムがミステリアスな印象。名誉、品格を意味する「Prestige」という名前にピッタリな深みのあるビジュアルだと思います! 重厚感のある上品な見た目ですが、人間工学に基づいて成型されているおかげか着け心地は思いのほか軽く、フィット感があります! ハウジング部分には医療用の樹脂が使われているため、「つるんっ、つやっ!」とした可愛らしさもありながら、かゆみや痛みが出にくく耐久性にも期待が持てます♪ 長くお使いいただく場合でも心強いです! 時間を忘れて音楽に没頭することがあっても安心の装着感です。耳の穴が小さめだという方でも、イヤーピースを付け替えることで快適にご使用いただけると思います♪ 3種類のドライバーを贅沢に9基も搭載した斬新なドライバー構成のおかげか、やはり解像度が高く迫力はありながらも全く耳に刺さらない! 全体的に角がなくまろやかでウォームな音の印象ですが、決して地味ではない深く壮大な音感です。 伸びやかで芯のある女性ボーカルとは特に相性が抜群で、頭の中を気持ちよく駆け抜けていくような爽快感があります。バンドサウンドやオーケストラサウンドでも、ひとつひとつの楽器の音を細かく拾えます! 中でも高音域の伸びやかさは特に印象的で、思わずグッと引き込まれる魅力的なサウンドです。低音域に関しては縁の下の力持ちといった感じで主張は強くないものの、しっかりと響いてくれています! また、純正ケーブルは高品質なだけでなく、簡単にプラグ変換ができる「スマートスイッチ」が採用されているので、アダプターのかさばりからも解放され、スマートにお使いいただけるのも魅力的だと思います! 専用のエンジニアが1台1台ハンドメイドで製造しているというところも、特別感が増して心を躍らせてくれますよね♪ 圧倒的な解像度をお求めの方や、ビジュアルの美しさにも妥協したくないという方にはとてもおすすめの商品です! 各実店舗でご試聴いただけますので、お近くのe☆イヤホン店舗で是非ご試聴してみてください♪ お待ちしております! 【試聴環境】 iPhoneXR 【試聴楽曲】 曲名 / アーティスト名 青い春のエチュードfeat.長屋晴子 / 東京スカパラダイスオーケストラ 名前は片想い / indigo la End Abyssal Zone / Nornis
-
カタガタ
@e☆イヤホン仙台駅前店
NF AUDIO
RA10
グリーン
¥9720 税込
オシャレを邪魔しないお洒落なイヤホン!!
中国のメーカーNF AUDIOの小さくて可愛いお洒落な有線イヤホン、「RA10」のご紹介です! とにかく可愛い。かつファッションに溶け込むデザインではないかと思います! ホワイト、グリーン、オレンジと全3種のカラーバリエーションですが、個人的には「グリーン 」がオススメです。明るすぎず、重たすぎずでちょうど良い。少しカーキに寄った、まろやかな色味でこなれ感があります! 大人可愛い感じですね♪ ビタミンカラーでパッと目を引くオレンジも捨てがたいし、シンプルイズベスト! 王道のホワイトも見逃せません。日々のファッションに合わせて一緒に着替えたくなるようなデザインです! 「RA10」には自社開発のダイナミックドライバーを搭載しており、「クリアでパワフルなサウンドの実現」とのこと。その可愛いビジュアルに油断することなかれ! 弾けた印象のポップで元気な音です。聴いていて楽しくなるサウンドだと感じました♪ 高音のキラキラした音感が印象的ですが低音に物足りなさを感じることはなく、バランスの良いイヤホンです。小気味の良い、アップテンポ寄りの楽しい楽曲が合うのではないかと思いました! 着け心地に関しては、見た目の小ささの通りすごく軽くて楽な装着感です。耳の小さい方や女性の方でも快適に使用していただけるのではないかと思います。長時間着けていても疲れにくそうで、PCで何か作業をしながら「RA10」で音楽を聴きたいと思いました……!! さらに無酸素銅(5N OFC)の高品位の着脱可能イヤホンケーブルを採用しているので、そのままでもキレの良い音を楽しめる上に、さらに自分好みの音へと近づけられるリケーブルも可能です! お求めやすい価格の楽しい高音質をお求めの方や、リケーブルなどカスタマイズを楽しみたい方、エントリーモデルからのステップアップをしてみたい! という方にはもちろんのこと、お洒落で可愛いイヤホンをお求めの方にもおすすめです‼ こちらの商品は各実店舗でご試聴いただけます。実際のお色味や音が気になりましたら、お近くのe☆イヤホン店舗で是非ご試聴してみてください♪ 【試聴環境】 iPhoneXR 【試聴楽曲】曲名 / アーティスト名 ●アジアの純真 / チャラン・ポ・ランタン ●RADIPHONE / カラスは真っ白 ●炒飯MUSIC / アルカラ
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
TANCHJIM
SPACE
¥13500 税込
視聴環境を1歩上のレベルに!
4.4mmのバランス、3.5mmのアンバランスの二つの出力端子を搭載した小型DAC、TANCHJIM (タンジジム)「SPACE」の紹介です。 見た目は銀色を基調としており、内部が見える構造で高級感があります。本体の大きさは、とてもコンパクトで手軽に持ち運べる印象です。 ケーブル部分の取り外しができるため、断線してもケーブルを取り替えられるのは嬉しいですね。 音量ボタンには「+ -」で高低差があり分かりやすく、見なくても音量調節ができるため操作しやすいです。 音に関しては、中高音寄りな印象です。低音も控えめですがしっかりと鳴っているので、全体的に満足感のあるリスニングができると思います。 ノリよく聴ける中音と抜け感の良い高音が特徴的なので、女性ボーカルとの相性が特に良かったです! 操作性、汎用性が高く音質も良いため、初めてポータブルDACを購入する方にオススメです!
-
がっつ
@e☆イヤホン仙台駅前店
HUAWEI
FreeBuds 5i
Nebula Black
¥11800 税込
奥行きを感じられる広い音場! エントリー機としてもサブ機としてもオススメ!
HUAWEIから、激カワな完全ワイヤレスイヤホン「FreeBuds 5i」のご紹介です‼ この製品を見た瞬間に思わず「めちゃくちゃ可愛い!」と声に出そうになりました。小石のようなデザインですが、肌ざわりはとてもツルツルでずっと触っていたくなるケースです。 私はノイズキャンセリング機能があまり得意ではなく、普段は全く使わないのですが、この製品は圧迫感が少なく長時間使っていたくなるような快適さを感じられました。 気になる音質については、ボーカルがとても聴きやすいと感じました! 音場が広く、それぞれの楽器が粒となって聴こえてくるため距離感を掴みやすいです。個人的にはロックやジャズを聴く時や、映画鑑賞する時にオススメしたいです。 まるでヘッドホンで聴いているかのように包み込まれるサウンド! ぜひお試しください‼
-
ざっく
@e☆イヤホン仙台駅前店
THIEAUDIO
Legacy 2
¥15950 税込
見た目も音質も爽やか!
まず目を惹くのが、この綺麗な青の筐体です。性別関係なく手に取りやすいカラーリング。格好いいし、可愛い。 しかし、このイヤホンの魅力は見た目だけに留まりません! ドライバー構成は「1DD+1BA」のハイブリッドドライバー。THIEAUDIO (セーオーディオ)というメーカーは低音のパフォーマンスに強いこだわりがあるメーカーで、この「Legacy 2」にはオリジナルのダイナミックドライバーを採用しています。 実際に聴いてみると、ドライで迫力のある低音の中に細やかな音も感じられる、心地良いサウンドです。 さらに、印象的だったのがボーカルの近さ! 好きなアーティストが直接語りかけてくれているかのような感覚を受けました。 クセも少なく、ケーブルの端子も「0.78mm 2pinコネクター」でカスタマイズ性も高い。まさにエントリー機にもってこいの製品です。 是非、この見た目も音質もこだわり抜かれたイヤホンで音楽に没頭しちゃいましょう!
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
ADV.
500 (チンクエチェント)
ラベンダー
¥3960 税込
小さくてもパワフルサウンド
ADV. (エーディーブイ)の「500 (チンクエチェント)」は、世界最小クラスの完全ワイヤレスイヤホンです。 手に取ってみて、その小ささと軽さに驚きました。100円玉と並べてみると一目瞭然ですね(写真2枚目)。 イヤホン本体が片側約3g、ケース込みでも24gと非常に軽量かつ、イヤホン本体も小型なので、耳穴の小さい方や女性にもおすすめです。見た目も指輪のケースのようで可愛いので、贈り物等にも喜ばれそうですね。 再生時間はイヤホンのみで約5時間、ケース込みで20時間と、ちょっとした旅行などでも充分な容量で安心です。 そんな可愛いチンクエチェントですが、音質は結構パワフルでダイナミックドライバーらしい、まとまりのあるサウンドが好印象。特に低域がしっかりしていてベースラインも太いので、低音が好きな人にも気に入ってもらえるかと思います。ヴォーカルや高域はやや遠めの位置で気持ち良く鳴っていました。 中低域が豊かに鳴るのでジャンルは問わない印象ですが、個人的には「ポップスやクラブミュージックなどと相性が良いかな」と感じました。また、カラーバリエーションが豊富(ブラック、ホワイト、ラベンダー、ピンクの4色展開)なので、男女問わずお使いいただけます。 贈りものに良し、自分へのご褒美にも良し、ファーストイヤホンにも良しの「500 (チンクエチェント)」、是非店頭で試聴してみてください。
-
ぴょん
@e☆イヤホン仙台駅前店
JBL
TUNE 520BT
パープル
¥6435 税込
お手軽JBLワイヤレスヘッドホンの後継機!
TUNE 510BTの後継機であるTUNE 520BTが登場です! まず目を引くのはそのカラーバリエーション! TUNE 510BTはオーソドックスなブラックとホワイトの2色だったのに対し、TUNE 520BTは上品なブルー、おしゃれで華やかなパープルの2色が追加された計4色展開です! さらに、再生時間が最大で57時間に伸びたり、「JBL Headphones」アプリにも対応し、より自分好みの音にできるようになりました! 音質は「この価格帯で出せるの⁉」というほどの音質の良さでした。ボーカル、楽器ともに良い音で聞き取れます。音域は低域はしっかりと出ていて、かつ中高域も迫力のある音という印象です。テクノ、EDMがピッタリかなと思います。中高域のボーカルが気持ち良いので歌モノもバッチリです! ワイヤレスヘッドホンを試しに使ってみたい! という方にぴったりな商品です。店頭でお試しいただけますので是非お試しください。 試聴環境:iPhone 13 試聴ヘッドホン:TUNE 520BT 試聴楽曲:八王子P / バイオレンストリガー Syudou / インザバックルーム アンティーカ / バベルシティ・グレイス Osanzi / LiFE
-
KJ
@e☆イヤホン
MUZEN
PETA スピーカー
オリーブグリーン
¥3960 税込
薄い! 薄すぎますよ「PETA」さん‼
レトロなデザインで可愛らしいスピーカー。冷蔵庫や電子レンジなど、磁器のあるものに張りつけて使える面白い仕様です。 かなり薄いのでスペースを取らず、そのデザインからどこに貼ってもおしゃれに見えちゃいます! あまりの薄さに心配になるパワーについては、しっかりと考えられております! アンプリファイヤ効果(増幅器)を活用し、金属製のものに張りつけて音楽をかけると、本体の質量を超えたパワーを発揮できます! 低域も増幅されるので、EDMやロックで聴いても楽しめます。本当に音の変化がすごいので試していただきたいです! 貼るのが楽しくなって、どこに貼るのか考えるところからワクワクします☆ もちろんそのコンパクトさから持ち運びにも最適! 広いところで使うときは、その場その場でスピーカーになるものを探すのがまたおつなんですよねぇ。いろんなものがスピーカーに見えてきます☆ コンパクトでレトロ好きにはたまらないシャレオツなワイヤレススピーカー! お求めやすい価格ですので、一人暮らしを始める学生さんや、お料理中に音楽を聴きたいという方にもおすすめです‼
-
ゆっこ
@e☆イヤホン 秋葉原店
QoA
Gimlet
グリーン
¥8980 税込
陽だまりにいるみたいに落ち着く、ゆったりサウンド
使用環境:iPhone 11 Pro 試聴楽曲:majiko/Princess、さユり/花の塔、Backstreet Boys/Drowning 全体的におっとりした、あたたかく落ち着きのあるサウンドバランス。低域は量感が多めですがドコドコと主張しすぎず、優しくて安心する距離感と鳴り方です。 ボーカルや高域は1歩後ろに下がっているような、低域と比べて控えめな印象です。ボーカルを聴きたいという方には少し物足りないかもしれませんが、うるささや尖りを感じないので聴きやすいかなとも思います。 また、Gimletには2種類のイヤーピースが付属していて、それを変えることで音を変化させられます。青のイヤーピースは低音の量感が多く、白い半透明のイヤーピースは少しクリアでスッキリした印象に。 イヤーピースやケーブルなどの影響が分かりやすく出てくるので、いろいろな付け替えがより楽しめるのではないかなと思います。 デザインから音響コンセプトまでリラックスを追求されているだけあって、ゆったり聴くのにぴったりすぎるイヤホンです。休日や就寝まえのゆったり自分時間をGimletと一緒に楽しみましょう!
-
KJ
@e☆イヤホン
TANCHJIM
SPACE
¥13500 税込
個性際立つ、超コンパクトなポータブルDAC
近未来なデザインでつい手に取りたくなる素敵なポータブルDAC。シルバーベースな本体に、透明なスカイライトデザインで内部のチップが見える、男心をくすぐるデザインです! 軽量でコンパクトな為、まさに持ち運びに最適。ビジュアルも相まってどこにでも持っていきたくなる相棒です☆ 出力端子は3.5mmステレオと4.4mmバランス端子に対応。ハイゲインとローゲインの調整が可能で、パワーは申し分ないですね。 実際に聴いてみた感想ですが、見た目通りのクリアなサウンド! くっきりハッキリと、音を純粋なものに“ろ過”してくれます。雑味がないため、ボーカルや楽器の音がとにかく際立ちます。 一つ一つの音を丁寧に繊細に鳴らしてくれるので、普段聴こえていなかった音も聞こえてきました! 個人的にはアコースティックで聴くのがおすすめです。 クールなデザインにクリアな音色で、外でも手軽に最高の音楽体験を!
-
澪
@e☆イヤホン 秋葉原店
ag
UZURA
サンド
¥9980 税込
COTSUBUからうれしい機能が増えました
大人気モデルのCOTSUBUのアップグレードモデルであるUZURAをCOTSUBUと比較しながらレビューします。 まず、カラーバリエーションは同じく7色です。カラーリングは、COTSUBUと同じくパステルカラーですが、若干落ち着いた色になり、大人っぽく進化したイメージだと感じました。大きさはCOTSUBUと比べると充電ケースもイヤホンも2まわりほど大きい印象です。大きくなったからとはいえ、まだまだ軽いと感じました。 充電ケースは手にフィットする気持ちの良いカーブが特徴でUZURAという名前にも納得です。質感はCOTSUBUと同じく粉雪塗装ですが、ざらっと感がなくなって、さらさらとしたさわり心地になったと感じました。どちらが良いかは好みですね。 丸い形状のイヤホンを装着してみると、耳にフィットする方、しづらい方がいるんじゃないかなという印象でした。私は、イヤーピースをお気に入りのAZLA SednaEarfit XELASTECに変えてみたところ、フィット感がより良くなりました。UZURAの音が気に入ってるが、耳にフィットしづらいなんて方はイヤーピースを変えてみるのもおすすめです。 COTSUBUはイヤホンが耳の中にすっぽり入る印象で、UZURAは少しイヤホンがでっぱる印象なので、耳の中での存在感が違うと感じました。存在感がはっきりあるけれど、主張しすぎず疲れづらそうだと思いました。 音質は、ボーカルが近く、パワーを感じる音だと感じました。味付けのあまりない自然な音で、低音のアタック感もしっかりあって、ライブハウスの最前で楽しんでいる感覚になりました。 COTSUBUと傾向は同じかなと感じましたが、より全体的にマイルドになって大人っぽい印象でした。 UZURAは、COTSUBUにはなかったノイズキャンセリングや、外音取り込み機能を搭載しており、音はそのままに、機能面をアップグレードした印象でした。 ノイズキャンセリングは強すぎず、優しくふんわりかけてくれて、このぐらいが疲れづらくていいんじゃないかなと思いました。 COTSUBUの音を気に入っているけれどもノイズキャンセリングが欲しい方や、おしゃれに合わせたイヤホンのカラーを選びたい方に是非試していただきたい製品です。 私の試聴環境 iPhone12 →Apple Music 私の試聴した曲 踊 - Ado 夜に駆ける - YOASOBI Lemon - 米津玄師
-
マルフォイ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
SONY
WH-CH520
BZ ブラック
¥7700 税込
ヘッドホンは軽けりゃ軽いほどGood!
WH-CH520はSONYから発売された、とんでもなく軽いワイヤレスヘッドホンです。 装着してみると、軽量を謳っている通り、とにかく軽いです。私が使っているスマートフォンよりも軽く、驚きました。そのため、長時間使用しても頭に負担がかからず、快適に使用できます。 軽量タイプのヘッドホンは、素材の影響からか、ヘッドホンを開いたり角度を変えたりすると「キシキシッ」という音が発生するものが多いという印象があります。前作のCH-510でも同様の音が鳴っていました。しかし、この製品ではそのような音がなく、軽量でありながら上質な仕上がりだと感心しました。 音質は、低音がやや強めで、中高音は少しシャープでドンシャリのタイプだと感じました。空間表現はオンイヤーならではで、近めの音です。専用のアプリを使ってイコライザーで音を調整することもできるため、お好みに合わせて音楽を楽しむことができます。イコライザーを使うことで音が大きく変わるため、一度試してみることをおすすめします。 また、この製品は、圧縮音源の高音域をクリアに再現する『DSEE』と呼ばれる機能にも対応しています。この機能をONにして試聴してみると、音が少し柔らかくなり、女性ボーカルなどが聴きやすくなる印象です。この機能もアプリを介して使用できるため、イコライザーを使わない人でも、アプリのダウンロードをおすすめします。 エントリーモデルにもかかわらず、アプリを介して多くの機能を利用できるのに加えて、超軽量で装着感も抜群なヘッドホンです。ぜひご検討ください。 試聴楽曲:結束バンド/星座になれたら あいみょん/マリーゴールド Wurts/Talking Box
-
せめちゃん
@e☆イヤホン
TaoTronics
SoundLiberty1113
ブラック
¥3480 税込
コスパの良さトップレベル!
低価格帯ながら高音質、高コスパな製品を生み出している人気メーカー、TaoTronicsから、「Sound Liberty1113」の登場です。 このイヤホンは特に低音が好きな方や、コスパの良いイヤホンをお探しの方、小さなサイズで軽い装着感のイヤホンをお探しの方におすすめのイヤホンです。 まずは見た目について、ケースはサラサラとしていて触り心地が良く、指紋も目立ちにくい質感です。サイズもコンパクトで軽く、手が小さい方でも持ちやすい大きさです。 接続は素早く、蓋を開けたときにペアリングを開始し、装着したときには既にスマホと繋がっていました。ペアリングの解除は蓋を閉じることで完了します。左右両方のイヤホンが片耳での接続、再生に対応しているため、片耳を外して音楽を聴きたい方にもおすすめです。 また、蓋を開くことでケース前面のライトが点灯し、ケースのバッテリー残量が一目でわかります。充電のタイミングを視覚で知らせてくれるので、充電し忘れを未然に防ぐことができそうです。 イヤホン本体をケースから取り出してみると、かなり軽く感じます。片耳で一円玉三枚分ほどの重量しかなく、全く重いと感じることはありません。イヤホン本体の表面もケースと同じくサラサラとしています。 実際にイヤホンを装着してみると装着感は軽めで、カナル型の耳の奥までグッと入れるような装着感に慣れてない方でも違和感をほとんど感じずに装着できると思います。 カナル型の利点として、高い遮音性が挙げられます。「Sound Liberty1113」についても、音楽を流していると外音はほとんど気にならない程の遮音性です。音漏れについてはインナーイヤー型に比べて少なく、小さい音量でも低音から高音までしっかりと音楽を楽しめます。 また、アナウンスの音量が大きめに取られているので、接続、接続解除、モード切り替えなどが正確に行われているかを聞き逃すことはほとんどないと思います。 気になる音質に関しては、低音の主張が強めで前に出てくるようなイメージです。傾向はドンシャリで、低音の量が多く、高音が鋭く出ているのが特徴です。 丸く大きな塊でドッと来るような重めの低音で、距離がかなり近く、低音をしっかりと追うことができます。特にベースが聴こえやすいので、楽器数の少なめなロックやファンクなどのバンドサウンドに向いているように感じました。低音が曲全体を支えているので、どのようなジャンルにおいても物足りなさを感じることはありませんでした。 中高音は解像度が高く縦に音が抜けるため、女性ボーカルやピアノなどのメロディーが綺麗に聴き取れます。ドラムのハイハットや電子音もクッキリ聴こえるので、ノリがとらえやすいと感じました。低音が控えめな曲でも解像度のある中高音が主体となるので、心地よく音楽を聴けると思います。 「SoundLiberty1113」の音色は、ボーカルが楽器に囲まれているようなイメージがあります。曲に一体感が出て、どのような曲でもすぐにノリノリになれるイヤホンだと思います。 さらに「SoundLiberty1113」は低遅延のゲームモードが搭載されており、左右のイヤホンのタッチセンサーを3秒間長押しすることでオンとオフを切り替えることができます。低遅延ゲームモードだと遅延を感じることのないゲームプレイが可能です。実際にゲームモードを使用して音ゲーなどをプレイしてみましたが、遅延が気になるようなことはありませんでした。 Bluetooth接続の安定性も高く、軽量でコンパクトなサイズ。さらに通話を外音ノイズに邪魔されることなく楽しめる通話用ノイズキャンセリング機能や低遅延のゲームモードまで搭載している「Sound Liberty1113」。是非お試しください!
-
そら
@e☆イヤホン
TaoTronics
SoundLiberty1113
ブラック
¥3480 税込
軽量×高コスパのワイヤレスイヤホン
【試聴楽曲】 ・米津玄師:「KICK BACK」 TaoTronics(タオトロニクス)からワイヤレスイヤホン「SoundLiberty1113」が登場しました。 まず手にとって一番に感じたのが、非常にコンパクトで軽量という点です。イヤホン片耳だとわずか3.3gの軽さです。この小ささと軽さのおかげで装着感はかなり良く、耳が痛くなりにくいと感じました。 音質に関しては、やや低音よりのバランスで聴いていて楽しいサウンドです。また、バッテリーがケース込みで最大30時間の再生が可能なため、音楽を長く楽しめます。 また、通話用のノイズキャンセリング機能(ENC)が搭載されているので、周囲のノイズをほとんど気にすることなくクリアな通話が可能です。 「SoundLiberty1113」は低価格でありながら、コンパクトな筐体から鳴るバランスの良いサウンドや長持ちするバッテリー、クリアな通話品質などコストパフォーマンスに優れたワイヤレスイヤホンです。
-
わっちゃい
@e☆イヤホン仙台駅前店
NF AUDIO
NA3 Essentials
ブラック&ホワイト
¥12280 税込
オールジャンル楽しませてくれるピクセルモンスター!
まずはなんといってもこの可愛いピクセルモンスター! "音楽を構築する精神の無限の可能性"を表現したデザインです。初めて見た時、心を奪われました…… 「NA3 Essentials」はシングルダイナミックドライバーを搭載! 音質は角の取れたまろやかでまとまりのある音に、満足させてくれる低域の多さが印象的です。低域多めではありますが、聴き疲れのしにくい心地の良い低域でした! なので長時間のリスニングでも快適に楽しめます。 ・鮮明で高解像度な音質 ・没入感を生み出してくれる立体的なサウンド この価格帯でこれだけ楽しませてくれる上に、ファッションのワンポイントにもなりそうなこちらのイヤホン。1本持っておくのもアリなのではないでしょうか☆ 試聴機材 : iPhone 8 試聴曲 : Yung & Dum(JAPANESE VERSION) FEAT. TAKA FROM ONE OK ROCK / Issues :Conscious / Survive Said The Prophet : ごーしゅー! / CY8ER
-
なおティー
@e☆イヤホン
NF AUDIO
RA10
グリーン
¥9720 税込
見た目とサウンドのギャップが凄い!
NF AUDIO「RA10」はコンパクトでかわいい見た目ながらも、ハリのあるサウンドを出してくれる有線イヤホンです。 このイヤホン最大の特徴はとてもコンパクトで可愛いという点です。一般的な大豆2つ分程のサイズで持ち運びや収納もしやすい印象です。 また、小さいだけでなく重量も非常に軽いため、装着時は重みをほとんど一切感じず、非常に快適でした。耳の負担がかかりにくいので、映画を観る際など長時間でも快適に使用できると感じました。 外観のデザインはとにかく可愛いという印象です。ギターピックのような丸みをおびた三角形のフェイスプレートが特徴的です。可愛いという感想以外の表現をひねり出そうと色々な角度からまじまじと見てみましたが、やはり「可愛い」という言葉に落ち着いてしまいます。 また、本製品のカラーバリエーションは、ホワイト・グリーン・オレンジの3色展開で、色合いは原色をほんの少し暗くしたような、パステルカラーのような発色をしています。派手すぎない色合いで、どのカラーでも老若男女問わず気軽にお選びいただけると思います。 音質に関しては、全体的にハリのあるサウンドです。なかでも高域は程よい粒感があり、かつスッと広がる余韻が気持ち良く、目を見張るものがあります。空間に関しては、低域から中音にかけて中央手前側に固まっており、高音がサイドで鳴っている感覚でした。 手前に寄った空間、高音の余韻が気持ち良いという点を考えると、ゆったりしたテンポの音楽よりも、メリハリのある速い曲を聴くのにおすすめだと思います。 非常に小さく軽い筐体、そしてコンパクトで可愛い見た目と元気でハリのあるサウンドのギャップ。一台で2度の衝撃を体感できるイヤホン 「RA10」をぜひ体験してみてください。
-
はみゅ。
@e☆イヤホン仙台駅前店
qdc
Anole V6-S【QDC-ANOLE-V6-S】【~4/30まで!買い替えキャンペーン!】
¥143550 税込
音域みんなが輝いてる……!?
とにかく音が良いです(涙)好きすぎる……。 ボーカルを軸に周りの音が曲を盛り上げてくれます。他の音域が潰れるわけでも、おしとやかでもなく、全音域の音がしっかりと自立しているため、とても綺麗なサウンドです‼ 低音はドッシリしつつも重たさはなく、中音域は輪郭がハッキリしており、高音は刺さらないのにしっかり存在感がある印象です。そして何より、全体的にドライな質感がたまりません…… 声質の低い女性ボーカルから、声質が高めの男性ボーカルの表現が得意だと感じました! 見た目もカスタムIEMのような美しさがあり、装着感に関してはピアスがあっても特に痛みは感じませんでした。 是非一度お試しください‼
-
なおティー
@e☆イヤホン
Anker
Soundcore Life A3i
オフホワイト
¥6990 税込
可愛らしい筐体とは裏腹に、パワフルな音が出るんですわ
Anker(アンカー)「Soundcore Life A3i」は小ぶりの筐体ながらも、パワフルなサウンドを繰り出すワイヤレスイヤホンです。 外観については、非常にコンパクトで、マットな質感をした可愛らしい見た目です。充電ケースに関してはピンポン玉2つ分よりも一回り小さいサイズです。そのため、外出時に荷物を圧迫する心配はほとんどありません。 音の傾向については、厚く力強い低域の周りに、煌びやかな高域が薄くまとうような感覚でした。非常にメリハリのあるサウンドなので、EDMや洋楽など低音に迫力がある音楽に向いていると思います。 そして、当製品はSoundcore公式アプリと繋げることができ、それぞれの音域の強さを上下に調整できるイコライザーがあります。 低域の圧力を抑えたいから低域を下げる、ボーカルを手前に寄せたいから中高域を上げるなど、より自分好みのサウンドに調整できます。 また、音楽ジャンルや用途に沿って事前に設定されたプリセットもあるので、イコライザーってなに? と思った方でも気軽に楽しめます。 外出時や通勤時にも手軽に音楽を聴きたい、力強いサウンドを聴いてみたいという方におすすめできるワイヤレスイヤホンです。
-
よしけい
@e☆イヤホン 秋葉原店
qdc
Hybrid Uranus-S【QDC-HYBRID-URANUS-S】【~4/30まで!買い替えキャンペーン!】
¥34650 税込
POPsと相性◎。中低域を中心とした汎用性の高い1台
前モデルからの主な変更点はケーブル。ケーブルも被膜の色こそ変更されましたが、銀メッキ銅線という素材は変わらず、プラグが3.5mm、2.5mm、4.4mmの3種から付け替えられるようになりました。 現状qdc2pinはMMCX等と比べるとリケーブルの選択肢がどうしても少なくなってしまうので、今回のケーブル変更は純正のイメージを崩さずバランス化ができるため、とてもうれしい変更点です。 ・音質について 従来通りのアンバランス接続は、低域は締まりのあるハキハキとした鳴らし方で、ボーカルから下の中低域がより前に出てくるようなバランスです。ボーカルとベースラインがノリ良く響いてくれるのでPOPs系と相性良く、楽しく聴けます。 そして、肝心の変更点であるバランス接続での音質は、よりダイナミックレンジが広がり分離感の良いサウンドとなり、クラシックを始めとしたオーケストラサウンドを主に聴かれる方は、バランス接続の方がうま味を味わえると思います。 帯域バランスも広がりを持ったおかげか、低域がアンバランス再生時よりも相対的に少なくなり、高域やバイオリンの伸びも細やかに聴こえるようになります。 音も造りも汎用性に富んだものが欲しい方は是非試聴して欲しい1台です。 試聴環境 PAW6000 試聴音源 星街すいせい「みちづれ」 fox capture plan「Butterfly Effect」 Sound Horizon「愛という名の咎」 黒沢ダイスケ「INSPION」 下村陽子「Vector to the Heavens」 ベートーヴェン「交響曲第3番 変ホ長調 作品55『英雄』」
-
澪
@e☆イヤホン 秋葉原店
ag
COTSUBU
クリーム
¥6980 税込
おしゃれも、音も妥協できない完璧主義なイヤホン
COTSUBUには、パステルでかわいらしい物から、シックでスーツにも合いそうな物まで7つのカラーバリエーションがあります。なので、自分の好みに合った物を手に取りやすいですよね。 充電ケースはとにかく小さく、軽いです。私はいつもお財布だけが入るサイズの鞄を使っているのですが、そんな私でもこのCOTSUBUなら鞄にプラスできました。 さらさらしながらもザラっとして手になじむ充電ケースは、キズやヨゴレも付きにくそうな質感です。また、つるっと手から滑るなんてこともあまりなさそうな手へのフィット感があります。強い力をかけなくても片手であけられますが、少し落とした程度では開かない、ほどよい力具合です。 実際に装着してみると、最初は筐体が小さくて入れるのが難しかったですが、慣れると簡単に入れられました。耳の中にしっかり埋まってフィットしてくれるので、激しく動いても使えるぐらいのフィット感でした。 私は普段Mサイズのイヤーピースを使っていますが、COTSUBUに関してはSサイズが耳の奥までフィットしてよかったです。イヤホンが耳にはまらないなと思ったら、まずイヤーピースを変えてみてください。 1時間程度音楽を聴き続けてからイヤホンを耳からはずしても、耳にイヤホンがあった感触はほとんどなく、それだけ耳になじんでいたんだなと実感しました。 音質についての第一印象は、「しっかり音が聴こえるのにクリアな音」でした。ボーカルはクリアで近く感じることができ、バンドは優しい音で全体を包んでくれているように感じました。 特に印象的だったのは、マイルドな音の中にしっかりした低音の振動がはっきりと響く点です。バスドラムの振動や、EDMなどの低音が振動として耳を揺さぶってくれるほど、小さいのにもかかわらずパワーを秘めていて驚きました。 高音はギラギラしない優しい音で、全体的にはマイルドな印象でした。バンドミュージックでは、特にベースやドラムのバスドラのような低音が良く聴こえるので、ベースやドラムの低音が好きで聴きたい方におすすめです。 低音を響かせたいEDMやロックなどを、長時間耳に刺激が少なく楽しみたいときに合うイヤホンだと感じました。低音が響くが、全体的にはマイルドかつ筐体自体の耳へのダメージもほとんどないので長時間の音楽の試聴におすすめです。 色もバリエーションがたくさんあり、持ち運びに最適なサイズ感なので、ぜひCOTSUBUと一緒にたくさん外に出かけて欲しいです。 私の試聴環境 iPhone12 →Apple Music 私の試聴した曲 新時代 - Ado 完全感覚Dreamer - ONE OK ROCK 悪魔のキッス - 戦慄かなの&かてぃ
-
ばらね
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Flipears
AISHA
¥75900 税込
どんな音源にも合わせやすい!
モニターライクのシンプルにまとまった優等生タイプのサウンドです。全体のバランスがいいので各音域を満遍なく楽しめます。 スマホ直差しでも鳴らしやすく、カジュアルな普段使いにもおすすめです。 音圧がそこまで強くなく、程よい距離感でリスニングできるので、モニターとして使用する際にも疲れを感じにくいと思います。 表現力豊か!というよりは音楽を俯瞰的に見て分析できるようなサウンドなので、激しい音楽をノリよく聴きたい!という方にはやや物足りないかもしれません。 どの音域もクセが少なく、的確に鳴らす真面目さを感じます。 整ったフラットサウンドなのでどんな音源にも合わせやすいと思います。比較的お手頃に、使いやすいシンプルなサウンドをお求めの方はぜひ。
-
マロン
@e☆イヤホン 名古屋大須店
NEUMANN
NDH 30
¥89100 税込
生音感がたまらないモニターヘッドホン
全体的にメタリックで洗練されたデザインという印象を受けますが、イヤーパッド内部やプラグカバー部分のオレンジカラーがいいアクセントになっています。 かっこよくもあり、どこか可愛らしさもあり、個人的には好みのデザインです。 装着してみると予想以上につけ心地がよく、驚きました。側圧も軽めですが、耳をイヤーパッドがしっかり覆ってくれるので、ホールド感もちゃんとあります。 肝心の音に関してですが、全体的にドライで硬めなサウンドです。モニターヘッドホンらしいフラットで忠実な定位感はもちろんですが、弦を弾く音やドラムのタムが跳ねるときの生音感がとても印象に残りました。 ボーカルの声は味付け一切なしの忠実さで、モニターヘッドホンとしての精度の高さが窺えます。 開放型ヘッドホンなので音全体の窮屈さも感じず、伸び伸びとした空気感の表現が素晴らしいヘッドホンです。 折りたたみ可能で、持ち運びにも便利なので、スタジオ等への移動が多い方にぜひおすすめしたいモニターヘッドホンです。
-
ナキ
@e☆イヤホン 名古屋大須店
MADOO
Typ512 【MDO-T512-AL】
¥89980 税込
「もったり」重厚サウンドの虜になれ
一聴して先ず、もったりとした超低音~中低音の重厚さに驚愕しました。 「ガツン!ドカン!」と爆発的なものではなく、下顎から後頭部に共鳴するような膨大な質量の低音が「ドッッ……………」と押し寄せてくる! それでいて、べース・チェロ・コントラバスといった楽器の弦を滑る音までしっかりと聴き取ることができます。 お好みによってはブーミーに感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、じっくり聴き込んでいると掠れや余韻の表現も非常に好いんです。 距離として低い音ほど近く感じられる中で、挿し込むように金属筐体らしい涼やかで煌めきを感じる高音が届きます。 まろやかな音色(おんしょく)も相まって、スローテンポ〜ミドルテンポの楽曲をしっぽり聴き込むのに最高の一本。 是非店頭にて実際にお試しくださいませ!
-
おざき
@e☆イヤホン仙台駅前店
MADOO
Typ512 【MDO-T512-AL】
¥89980 税込
見た目のイメージのような音色が鳴る機種
クールで無骨なデザインが目を引く【Typ512】 最初の感想は「ビジュアル通りのクールな音が鳴る」といった印象を受けました。 ごつめなデザインですが、日本メーカーなだけあってか耳の小さめな私でもフィット感が抜群でした。 遮音性も高く、快適に楽曲を楽しめます。 音色ですが、ビジュアル通りのクールな音と表現した通りで高域は刺さらないけど聴き心地がよく、低域多めではありますが全体的にちょうど良く聴ける音色でした。 普段ライブハウスによく行く私にとってはライブハウスの音、というよりかは小洒落たミュージックバーなどでグルーヴィーな音楽を聴いている感覚の音色です。 ベースラインがしっかり聴ける、ドラムのスネアのリバーブ、タムの細かいところも、ボーカルのブレスまで音数の多い楽曲を聴いた時に各楽器をしっかり聴けるのもとても良かったです。 ボーカルが近くで聴こえるので楽曲のボーカルをしっかり細部まで堪能したい!という方には特に試していただきたい機種です。 試聴環境 iPhone14 Pro BTR5 試聴楽曲 藤井風 grace きらり 宇多田ヒカル 君に夢中 First Love(2022 Mix)
-
シャモ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
水月雨 (MOONDROP)
Quarks DSP
¥2160 税込
変わったのは接続端子だけじゃない!
こちらの「Quarks DSP」はMoondropの中でも非常に人気なQuarksにUSB-Cチップを統合し、変換ケーブルなしで直接使用が可能になったモデルです。 また、外観のデザインも通常のQuarks同様に小ぶりな筐体をしており、装着しやすさもそのままです! 次に音質に関しては、今回の「Quarks DSP」は、低域部分に迫力とウォームさが加わり、優しくも聴きごたえのある音になっているように感じました。 前作のQuarksは、中高域が聴きやすく、低域はタイトかつクリアで自然な音質でした。接続端子の違いもありますが、音も異なりますので、ご自身の好みも含めて選んでいただくのをおすすめします! 今作は、リリースの順番としてはQuarksの後のモデルではありますが、音質チューニング違いの兄弟機のような立ち位置に感じましたね。 店頭では両機種とも試聴機ございますので、もしお近くにお越しの際はぜひご試聴くださいませ。
-
KJ
@e☆イヤホン
TANCHJIM
OLA BASS iS
¥6210 税込
近未来なデザインが光る、高コスパイヤホン
SF映画に出てきそうなデザインに惹かれ、手に取っていました… シンプルで主張しすぎないロゴが、ホワイトで清潔感のあるフェースプレートとベストマッチ! その下はノズル部分までクリアで、内部が見える構造になっており非常に興奮するデザインです☆ 本体は非常に軽く、ケーブルは絡みにくい仕様で使い勝手が良くて助かります。 気になる音質ですが、見た目通りのクリアなサウンド! 特に低域が目立つ印象でしたが、やりすぎな鳴り方ではないので全体のバランスは良いですね。 それぞれの音域を明確に鳴らしてくれるので、細かな音も聴き取れゲーム等でも活躍してくれると思います! 音、見た目、価格のどれをとっても満足できるそんなイヤホンです!
-
はまちゃん@PR部のリーダー
@e☆イヤホン
SONY
NW-ZX707 C
¥95000 税込
フラッグシップモデル並みの高音質を持ち歩く
NW-ZX500シリーズの後継機、NW-ZX707のレビューです。 先ず、見た目から分かる大きな違いが、そのディスプレイの大きさ。 NW-ZX500シリーズは3.6インチディスプレイでしたが、NW-ZX707は大きくサイズアップし、5.0インチ。フラッグシップモデルのWM1シリーズと同等サイズです。 プレイヤー本体のサイズは全体的に大きくなりましたが、実機に触れていると重量は軽く感じられました。また、厚みは大きく変化していないので、ジーンズの前ポケットに入れても快適に持ち歩くことが出来ました。 サウンドに関しては、強い透明感と、臨場感、そして左右上下に広がりがある、まさに「ウォークマン」のサウンド。特にボーカルの存在感が独特で、それが力強い低音と調和して、専用機ならではの満足度の高い音楽体験を味わえます。 フラッグシップモデルで培われた技術が惜しみなくつぎ込まれていますね。WM1シリーズと比較するとスケールの大きさや、微細な音の再現性には少々差がありますが、それでも十分すぎるほどのサウンドクオリティです。 特に、私自身が感動したのは、動画コンテンツを見た時です。NW-ZX707をインターネット接続して、YoutubeからTK from 凛として時雨 『first death』のライブ映像を視聴しました。(空間の広がりが特に感じられた4.4mm接続がオススメです。) 映像の感動は音楽で真価を発揮しますが、はっきり自覚できるぐらい引き込まれました。音楽専用機でMV、PVを楽しむことが新しい趣味になりそうです。 もちろん、音を楽しむ事も素晴らしいのですが、そのクオリティを映像と一緒に味わうことが出来るなら、楽しみが何倍も膨らむでしょう。是非ご体験ください。
-
ケイティ
@e☆イヤホン
iFi-Audio
Uno
¥14300 税込
ヘッドホンアンプとは何かを教えてくれる1機種
iFi-Audio「Uno」は手のひらサイズの据え置きヘッドホンアンプです。机の上のスペースを確保しつつ、スマホやPC、ゲーム機に直で聴くのとは格別のサウンドを提供します。 まずe☆イヤホン秋葉原店の店頭で本体と対面する際、あまりの小ささに発見できませんでした。店頭スタッフに場所を教えてもらうと目の前にあり、そして思わず「ちっさ!」と声に出してしまいました。同社のヘッドホンアンプ「ZENシリーズ」をそのままミニチュアにしたような外観、サイズ感でなんだかかわいくすら思えます。 持ってみるとこれまた軽すぎて驚きました。メーカー公称値92gと、みかん1つくらいの重さしかありません。据え置きヘッドホンアンプとは書きましたが、まさに手のひらサイズで超軽量なのでもちろん持ち歩いて使うこともできます。 音質はiFi-Audioらしい元気でハツラツとしたキャラクターで、音ひとつひとつが活き活きとしているように感じます。明瞭で音の輪郭をとらえやすく、スマホやPCに直でイヤホン・ヘッドホンを繋げている場合と比べて「音が変わった!」と分かりやすいと思います。 デフォルト状態を含めて4つのサウンドモードがあり、気分や用途に合わせてサウンドを変更できるのもUnoの魅力です。 【ゲームモード】 名前の通り、ゲーム時、特にFPS等の競技タイトルに向いているモードです。全体的に音がパキッとして、音の発生したタイミングや方向を掴みやすくなり、グレネードの着地音や銃声、足音といった競技タイトルに必要な音が聴き取りやすくなります。 【映画モード】 音の大小の表現力が向上し、静かなシーンと大きな音のシーンの差が大きくなることで臨場感が増し、映画への没入感を高めてくれます。 【音楽モード】 全体的に音に厚みがでて、デフォルトモードと比べてより「楽しく」音楽を聴かせてくれるイメージです。EDMやロックなど、ノリノリで聴きたい楽曲におすすめです。 Unoは、ヘッドホンアンプとはなんぞや? 何が変わるんだ? と気になっている方や、ワンランク上の音を気軽に体験してみたい方におすすめです。
-
よねちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Urbanista
PHOENIX
Desert Rose
¥27500 税込
低音に揺さぶられたい人にオススメ!
製品を見て思っていたのは可愛らしい…!! でしたが、一番最初に聴いて驚いたのは低音の量感でした!! アタック感が強くじんわり広がる余韻は聴いていて気持ちよく感じます。 また、ベース音を一番感じられるので『とにかく低音が好きだ!!!』という方には是非聴いて頂きたい1品です。 充電ケースは手のひらいっぱいに乗るくらいの大きさです。ソーラー充電ができるので、いざ音楽を聴こうとした時に電池がなかった!! なんてハプニングは防げそうですね!!
-
マルフォイ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
TANCHJIM
OLA BASS iS
¥6210 税込
OLAの良さをそのままに。
既に発売されているOLAのBASSモデルです。 名前にBASSが入っているとおり、試聴してすぐに低音の強化を感じました。通常モデルOLAに比べて、低域の力強さが増し、主張が大きくなっています。重低音ほどのパワー系の低域ではないですが、前に前にと来ます。 しかしながら、通常モデルの魅力であったボーカルの見透しの良さ。中高域の透き通るクリアなサウンドは、失われておらず。クリアと低域の調和が素晴らしく感じました。 スーッと抜けていくような中高域とノリの良い低域を楽しみたい方にはお勧めしたいです。低域があまり好きではなく、ボーカルや中高域をメインに楽しみたい方は、通常モデルを選ぶほうが良いかと思います。 OLAはその見透しの良さからゲームにも最適なサウンドとされています。今作のBASSモデルでは、低域が強化されていることにより、より一層ゲームにお勧めできるようになったと思います。 迫力を感じ取りやすいことはもちろんのこと、近年流行りの足音などが重要視されるようなシューティングゲームなどで、低域が力を発揮してくれると思います。 音楽にもゲームにもオススメしたくなるこちらのイヤホン。ぜひOLAと比較しながら、ご検討してみてください! 試聴楽曲:ずっと真夜中でいいのに。/綺羅キラー 結束バンド/転がる岩、君に朝が降る
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
水月雨 (MOONDROP)
空鳴-VOID
¥27360 税込
名前はからっぽ!?中身はぎっしり詰まった開放型ヘッドホン爆誕!!
中国は深圳市に本拠地を置く水月雨(MOONDROP)から待望のヘッドホンが登場しました! 「VOID」という単語には「中身がない、空っぽの」「空間、空所」といった意味があります。空間表現に長けている開放型ヘッドホンの特徴を考えると、商品名の意味としては「空間」がピッタリ合います。中身は空っぽどころかどの音域もしっかり作り込まれた音ですし、役に立たないなんてことはありません。むしろ開放型ヘッドホンの新たなベンチマークにもなり得る、そんな製品だと聴いてすぐに感じました。 高音域はMOONDROPらしさ全開のきらびやかで透き通った音、中低音域は量こそあまり多くないですが、タイトで芯のしっかりした音を奏でてくれます。 ガールズロックや電波ソングはもちろんですが、80'sロックもシンセやメインギターの音を非常に豊かにしてくれて、曲の華やかさに磨きをかけてくれます。 開放型ヘッドホンの最大の特徴は最初にも書いた通り空間表現と音の広がりの良さです。これに合わせ音の位置が正確なヘッドホンならゲーム用途や映画鑑賞でもその実力を存分に発揮してくれます。 レースゲームではエンジン搭載位置からの大迫力の音に加え空気交じりのエキゾーストノイズも巧く聴かせてくれますし、西部劇などの独特の空気感もその場にいるかのように感じられるほどです。 見た目はシンプルでスタイリッシュ、音もすっきりしていて聴きごたえのあるヘッドホンです。店頭にて試聴する事も出来ますので是非一度お試しください! 接続機器 ・Chord mojo(AK70MKIIよりUSB出力) 試聴音源 ・星座になれたら / 結束バンド ・War Machine / AC/DC
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
空鳴-VOID
¥27360 税込
真っ白な開放型ヘッドホン!
真っ白なボディと解像度感のあるハイファイサウンド。 水月雨(moondrop)の開放型ヘッドホン、空鳴-VOIDの紹介です。 【見た目】 真っ白のボディは若干光沢感があり、非常に綺麗です。装飾はロゴ以外無く、シンプルな見た目で清潔感があります。ハウジングはオーバーイヤーで、耳をすっぽりと覆ってくれます。側圧はそこまで強くなく、軽量なので長時間のリスニングでもバッチリ使えます。 【音】 カラッとしたドライ目のサウンドで、ドンシャリ傾向です。輪郭がハッキリとしていて音像を捉えやすく、ベース、ボーカル、ギター、シンセ等々楽器隊の描き分けが得意な印象です。また、ドンシャリといってもそこまで低音、高音の押し出しが強いわけではないので、比較的聴きやすい音に仕上がっています。 開放型ならではの抜け感の良さとサウンドステージの広さもあり、パーカッションの細やかな響きを捉える余裕と音の広がりを味わうことができるのもポイント。リスニング寄りのチューニングではありますが、定位がしっかりしていて音の粒立ちが分かりやすくなっています。 開放型ということもあり、ある程度の駆動力は必要だと思いますが、ドングルDACやBTレシーバー等があれば鳴らせると思います。 適度な解像度と抜けの良さ、何より白いガジェット好きなら一度は試してほしいヘッドホンです。是非。 試聴環境:iPhoneSE2+BTR7 試聴楽曲:キリンジ/スウィートソウル 他
-
慶次
@e☆イヤホン
DIVOOM
DITOO PRO
BLUE
¥12000 税込
プレゼントにはコレで決まり
「DIVOOM DITOO PRO」はレトロ好きにはたまらないとてもキュートなBluetoothスピーカーです。 おすすめポイント ・コンパクトでも力強いサウンド ・レトロかわいいデザイン 本体はとてもコンパクトで手のひらに収まってしまうほどのサイズ感です。デスクの横にちょこんと置くだけでとても映えるのでデスクが寂しい方にはピッタリです。 またキーボードの押し心地が非常に良かったです。ゲーマーなどでは人気の高い「青軸」を採用しているのでしっかりとした打感を楽しめます! 用がなくてもついつい押したくなっちゃいますね!笑 音質は立体的で包み込まれるような印象です。音に厚みがありながらも輪郭が分かる低音と明瞭なボーカルでコンパクトなサイズからは考えられない壮大なサウンドを楽しめます!音楽はもちろんの事映画を観る際にもとてもオススメです。 作業中でもついつい眺めてしまいたくなるような魅力がたくさん詰まったBluetoothスピーカーです。お求めやすい価格なのでプレゼントにもピッタリの製品です! 試聴楽曲 XXXTENTACION :Look At Me 試聴端末 iPhone13mini
-
ばらね
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Lime Ears
Ψ (psi)
¥115500 税込
みずみずしいボーカルが推し!
3BAらしいシンプルで整ったサウンドバランスに、静かでクールな印象を受けました。こちらのモデルの一推しポイントはボーカル。Limeearsらしい、解像度が高くみずみずしいボーカルがこの価格で楽しめるだなんて……! デフォルト状態ではボーカル近めのバランス型。優等生タイプであると感じました。そんな中、やや硬さをもった高域がこのモデルのクールさを作っています。刺さる少し手前で余韻を持ったままスッと抜けるのがとても気持ちいいです。デフォルトでは低域の存在感は大きく感じず、キックもベースも程よく楽しめます。 一方、ブーストは静かだったサウンドが一気に変化。みずみずしいボーカルはそのままに、程よく締まった低域がこってりとした聴きごたえをプラスします。ガッツリ低域モデル! とまではいきませんが、全体のバランスや丁寧さを崩さない程度に低域のキャラクターがぐっと前に出てくるような印象です。全体的に音に広がりが増し、低域も高域も鳴らし方に余裕が出たように感じました。 シンプルであっさりとしたサウンドがお好みの方はデフォルト、聴きごたえもしっかり欲しい方はブーストでのご注文をおすすめします。 ※画像はLimeearsカスタムIEM完成品例です
-
しょうちゃん
@e☆イヤホン
YAMAHA
TW-E3C
ブラック
¥8418 税込
ボリューム上げずに大満足
YAMAHA (ヤマハ)「TW-E3C」は、耳に過度な負担をかけずに音楽を楽しむことができる、音質も機能面も優れた完全ワイヤレスイヤホンです。 非常にコンパクトな充電ケースは持ち運びに便利で、かわいらしい豊富なカラーラインナップで普段使いに最適な印象です。 イヤホン本体はやや大きめに見えましたが、耳へのおさまりが良く軽量なため、装着時の負担や異物感は全くと言って良いほど感じませんでした。 音に関しては、全体的に柔らかくトゲのない、バランスよく聴きやすい音です。輪郭のハッキリとした鮮明なボーカルが一番前にいる感覚で、その周りを弾けるような低域と繊細でさわやかな高域が駆け抜けていくようなサウンド傾向です。音の距離は近すぎず、全体の音が見渡しやすいと感じました。 機能非常に良く、特にヤマハのワイヤレスイヤホンやヘッドホンの多くに搭載されている独自技術「リスニングケア」は、小さな音量でもボーカルがつぶれることなく低域と高域もハッキリと描いてくれるような、丁寧かつ聴きごたえ抜群のサウンドを演出してくれます。 普段私が音楽を聴く際の音量は、iPhoneのボリュームボタン「10〜12回クリック」で聴いていますが、今回は「5〜8回クリック」が個人的に最適だと感じました。普段の音量で聴くよりも音に感じる圧力は低く、情報量や聴きごたえは衰えなかったため「耳をいたわりつつも音楽を楽しめている」という実感がありました。 音楽を聴いていて聴き疲れしてしまう方、これから耳をいたわりつつも音楽を楽しみたい方には特にオススメの製品です。ぜひお試しください! 【試聴楽曲】 Linkin Park / One More Light L'Arc〜en〜Ciel / Vivid Colors milet / Again and Again
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
DARUMA AUDIO
碧虎D100
¥48800 税込
クリアでまじめ
ダルマオーディオ初の平面駆動ドライバーを採用したイヤホンです。筐体はアルミ合金製で非常に軽量に感じます。また、航空材料にも採用されるアルミ合金で剛性もしっかりとした構造になっています。サイズも小ぶりで扱いやすいと感じました。 音の特徴は実直さを体現したかのようです。低域・中域・高域のバランスが上手く整えられています。バックサウンドと一歩前にいるボーカルの位置関係がしっかりしており、やや奥行きのある聴こえ方でボーカルとバックサウンドの両方がしっかり映えていると感じました。ボーカルのないオーケストラのような楽曲だと空間の広さは感じやすいですが、やや薄い印象を受けました。それでも、各楽器の音は解像度も高くダイナミクスもしっかり表現されていると思います。好みもあると思いますがボーカル表現がある楽曲の方が相性が良いと思いました。 平面駆動ドライバーを採用しているため出力機器のパワーはある程度必要になります。他の平面駆動型に比べ鳴らしやすい方ではありますが、DAPやアンプをかませた方がより楽しめると思います。 総じて平面駆動ドライバーが活きた音作りでボーカル中心のシンプルで実直な音だと思います。様々な方に勧めやすいイヤホンですが、特にボーカル曲をよく聴かれる方におすすめです。 ぜひお試しください。
-
ばらね
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
AAW
A3H+
¥48400 税込
低音よりの心地よいサウンド
A3H+はやや低域寄りでノリの良いサウンドです。エントリーモデルのイヤホンとして懸念される音がぼやけるような感覚はなく、しっかりとフォーカスをとらえたサウンドは十分すぎるクオリティであると思います。 中域の解像度が高く、メロディやギターの定位もしっかりと感じられます。特にボーカルの表現が得意であり、歌ものとの相性は抜群です。高域は量感こそ控えめですが丸く伸び伸びと鳴ります。 そしてAAWの魅力はなんといってもデザイン!フェイスプレートはもちろんシェルの先端であるカナル部分までカラー選択できるので、しっかりとデザインにこだわれます。 ※画像はAAWカスタムIEM完成品例です
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
ag
UZURA
ボルドー
¥9980 税込
COTSUBU+ノイキャンと外音取り込み=UZURA
agの「UZURA」は、"ちいこかわいい"完全ワイヤレスイヤホン「COTSUBU」のアップグレードモデル。COTSUBUにはなかったノイズキャンセリング、外音取り込み機能を搭載した、価格も機能も良い意味で今の時代的に「ちょうどいい」イヤホンです。 粉雪塗装と呼ばれる肌触りの良い仕上げの筐体は、見た目がやや長細い楕円形で、まさに「うずら」のようなルックス。これにはグッとくる方も多いのではないでしょうか? 豊富な7色のカラーバリエーションで、男女問わずお使いいただけますが、この見た目は特に女性に好まれるかな、と思いました。タッチセンサーの利きも良いので、操作もラクラクで、機械が苦手な人にも良いですね。 3Dフィット設計で、基本、どんな耳穴にも適応してくれるはずなので、装着感がとても良く快適です。 音質は、オーディオブランドfinalによる高音質仕様ということもあり、さすがの一言。太いというより馴染むという感じの適度な低域と、クリアで聴き疲れしないナチュラルな中高域。ヴォーカルの距離感もちょうど良く、やや小さめのライブハウスで演奏を聴いてるような、そんな感覚に浸ることが出来ました。 ノイズキャンセリングは、メーカーの謳うとおり、本当に疲れない、優しい利きで、個人的にはこれくらいがちょうど良かったです。外音取り込みも優しい効き具合で、この価格帯のエントリーモデルとしては非常に優秀だと思います。 防水の等級がIPX4、Bluetoothは5.2、連続再生時間はイヤホン本体が最大8時間、ケース込みで最大22時間と十分な内容。お出かけのお供に最適です。 贈り物に良し、自分へのご褒美に良しの良品。是非店頭でご試聴ください。