商品レビュー
22件の商品が見つかりました。 1-22件を表示

SONY
LinkBuds S【WF-LS900N】【~11/20まで!コラボケースプレゼントキャンペーン!】
- 高音の質
- 中音の質
- 低音の質
- 細やかさ
- 迫力
- 音場
- 遮音性
- 音漏耐性
良いですね。
LDACのおかげかもしれませんが、低音から高音まできれいに鳴ります。解像度も良いです。イヤモニより優しい音なので疲れにくいです。XM4と同じエンジンだから素性が良い?高音は刺さりにくく低音は期待していなかったのですがズーンと響きます。
総合0.5点のマイナスはイヤーピースの種類。なぜMの次がLL?Lがちょうどよかったので別購入しました。とはいえSONYの普通のイヤピが標準なので安心です。耳穴湿気る人はこっちのほうが良いかも。XM4より小さくて装着は良いです。大きなものを無理につけている気もしません。左右に首を振ってもなんともありませんが、上下に振ると多少動くような感触があります。人によるとは思います。曲種は選ばないと思いますが、バキバキの曲よりは音数が少ない聴かせる曲が性能100%になるかと。
yanagi8 さん
(2023/09/10)
満足度
4.5
高音の質
5.0
中音の質
5.0
低音の質
4.5
細やかさ
5.0
迫力
4.5
音場
4.5
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:ブラック
暖かく疲れにくい音
・低音は空気感がある
・少し残響感が残る柔らかい音
・ANC、外音取り込み、マルチポイントなどの精度が高い
・高温表現が苦手(刺さる音もありつつ、シャカシャカなおとになりがちなところもある)
・クラシックや、中低音メインの曲と相性がいい
ノベルやと さん
(2023/05/21)
1
満足度
3.5
高音の質
3.0
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
無評価
迫力
無評価
音場
無評価
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:ブラック
ノイズキャンセリングにびっくり
はじめてノイズキャンセリングイヤホンを買いましたが、音が遮断され純粋に音楽だけを楽しむことができます。
正直驚きました。ノイズキャンセリングをナメてました。
現在iTunesで聴いてますが、せっかくなのでハイレゾ対応のサービスに切り替えてみようと思います。
ひーくん さん
(2023/04/24)
満足度
5.0
高音の質
5.0
中音の質
4.0
低音の質
2.0
細やかさ
5.0
迫力
4.0
音場
4.5
遮音性
5.0
音漏耐性
4.0
color:ブラック
定番
オーディオ関係よくわからんという人はとりあえずソニー製品を
買っておけば、外れはないかと。国産メーカーだし。
カラーバリエーション豊富で、女の子もファッションに合わせやすい
イヤホンだと思います。ソニー製品全般に言えることだけど
ノイキャン性能が高い!ストレスなく、音楽を聴けるので自分の
世界に入れますし、ケースのデザインも部屋にインテリアに
合いやすいですし、普通に飾れますね。ハイレゾ音質ですし、
この価格帯でソニーブランドが手に入るのはコスパ良いと思います。
するめ さん
(2023/01/15)
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
4.5
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
5.0
音漏耐性
4.0
color:アースブルー
小さくて良いイヤホン
音はバランスの良い感じで、値段相応に綺麗な音質です。重低音好きな自分でも、イコライザーを設定すれば満足することができました。
ノイズキャンセリングは十分に効いています。完全なる静寂とまではとてもいきませんが、全く聞こえなくなってもそれはそれで困るのでちょうどいいです。風ノイズはそこそこ拾うので、人によっては気になるかもしれません。
外音取り込みは自然とは言えませんが、かなり周りの音を拾ってくれる印象です。しかし、物理的に穴が空いたLinkBudsにはやはりながら聴きでは敵いません。
本体が小さいので装着感はかなり良好です。落ちそうな気配はなく、長時間使用しても疲れにくくて良いですね。
接続性はあまり良くありません。JRや私鉄が入り乱れるターミナル駅のような場所では、接続優先モードでも頻繁に途切れます。家の中など人が少ないところであればLDACでも全く問題ありませんが、大都会の人混みでよくイヤホンを使うような方にはあまりおすすめできないかもしれません。
バッテリーは長時間はもたないです。本体が小さいので仕方のないのかもしれませんが、せめてケースのバッテリー容量をもう少し増やすかワイヤレス充電に対応してほしかったですね。
Spotifyユーザーにとっては、Auto Playアプリで装着時に自動で音楽を流し始めてくれて便利です。
スコープ さん
(2023/01/15)
満足度
5.0
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.0
細やかさ
3.5
迫力
3.5
音場
3.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:ホワイト
外の音が聞こえる!
視聴のみなので細かいことまでは分からなかったのですがとにかく自然な外音取り込み!音も全く気にならない程度の音質で散歩なんかに行く時に欲しいと思ったイヤホンでした!
うべい さん
(2023/01/14)
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
3.5
迫力
3.5
音場
3.5
遮音性
3.5
音漏耐性
3.5
color:ホワイト
技術の進歩にびっくり
走ったりして耳から外れると困るので、首掛け型のWI-C600Nを使っていましたが、技術の進歩にびっくりです。これなら付けたままで居られるのも納得できます。ネックバンドタイプと異なりボタンが少ないので、再生コントロール・外音コントロール・音量コントロールのうち2つしか選べませんが、「発声すると一時的に再生を停止する」など気の利いたモードもついていて満足しています。
にこちゃん さん
(2023/01/12)
満足度
5.0
高音の質
無評価
中音の質
無評価
低音の質
無評価
細やかさ
無評価
迫力
無評価
音場
無評価
遮音性
無評価
音漏耐性
無評価
color:ホワイト
小ぶりで使いやすい
WF-1000XM4だと大きくて私には合わなかったのですが
こちらの商品だと小さくてちょうど良かった
音質はWF-1000XM4より少し劣るとは思うが
それでも満足のいく音質であると思います。
外音取り込み、ノイキャンについては文句無しで
つけていて疲れも感じにくかったので長時間つけているのにも向いていると思います。
あだむ さん
(2023/01/10)
満足度
4.5
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:アースブルー
聴きながら会話が違和感なくできる
音質は1000Xシリーズ程の濃密さは感じませんが、程よい抜け感があり、カジュアルな使い方に向いている印象です。
中域の主張がやや強めな、歌声を聴かせる方へチューニングしている印象がありますが、全体的にハキハキした音像で元気な音が届くので高域、低域にも物足りなさは感じません。
ノイキャンは圧迫感はまるで感じませんが、視聴した店舗内の雑音は綺麗にシャットアウトしていて、余程の大きな外音でなければ気になりませんでした。
外音取り込みモードで音楽を慣らしながら、試聴時に対応いただいたスタッフさんと違和感なく会話もできました。
当方はXPERIAユーザでしたので、アプリを用いて各モードの調整も容易でした。
個人的には、特に外出時で使うワイヤレスイヤホンは、外部環境を把握しておきたいので、それほど遮音性が高くない方が都合が良いのですが、本気であれば外歩きで積極的に外音取り込みしたい場合や、電車やバスの騒音遮断でノイキャンを使う等、場面で使い方を切り替えやすいかと思います。
たんた さん
(2023/01/09)
満足度
4.0
高音の質
3.5
中音の質
4.0
低音の質
3.5
細やかさ
3.5
迫力
3.5
音場
3.5
遮音性
3.0
音漏耐性
4.0
color:アースブルー
フィット感
wf-1000xm4と比べるとフィット感もよく、付属のイヤピースのままでも耳から外れることがありませんでした。
ノイキャンもしっかりと効き、xm4よりも自然に消えてくれるように感じました。
sai2 さん
(2023/01/06)
満足度
4.5
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
4.5
細やかさ
4.0
迫力
4.5
音場
無評価
遮音性
4.5
音漏耐性
無評価
color:ブラック
穴の空いてないLINKBUDS、小さくてもSONY!
たぶん、コンセプトがxm4とは違うんですが、音質はさすがSONYさんと思いました。
あと、xm4は耳が小さい自分は大きくて長時間は着けられないのですが、このLinkBuds Sは小ぶりで装着感はいいです。
あと外音取り込みが素晴らしいです。
ノイズキャンセルもツンとせずに自然に消してくれます。
音質は、xm4よりいいかもしれません。xm4は低音結構出てたんですが、これは程よくて自分的には聴きやすいという印象です。
マルチポイントも対応したし、割と欠点ないかもしれません。
あ、一個ありましたワイヤレス充電だけないのが残念。
そのぐらい。いいイヤホンです。
ぎし さん
(2022/12/29)
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.5
細やかさ
4.5
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:ホワイト
迷ったら買っておくイヤホン
色々な用途でつかえるため、迷ったら買って損はないイヤホン。
音質は申し分ないのに加え、使いやすさも素晴らしい
blackrome さん
(2022/12/23)
満足度
4.0
高音の質
3.0
中音の質
3.0
低音の質
3.5
細やかさ
3.0
迫力
3.5
音場
3.5
遮音性
4.0
音漏耐性
4.5
color:アースブルー
サブ機にお勧め
こんなに小さいのにさすがSONYという音質ですが、WF-1000XM4を小型化に全振りした劣化版という感じです。
音質を求める人は今は値段もあまり変わらないので、WF-1000XM4をお勧めします。
ただ外音取込はこちらの方が優れていて、尚且つこの小型・軽量さはなかなかの魅力ですので、多少音質を削ってでも装着感や携帯性、デザインを重視したい方は十分ありだと思います。
バッテリー、電波干渉に少し弱い感じなので、これを重視する人は少しストレスが溜まるかもしれません。
ペンタ さん
(2022/12/22)
満足度
4.0
高音の質
3.5
中音の質
4.0
低音の質
3.5
細やかさ
3.5
迫力
4.0
音場
3.5
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:アースブルー
機能的にはWF-1000XM4超え
ノイズキャンセリングはフラッグシップモデルのWF-1000XM4と比べてそれほど変わらない性能だと思います。かなり強力ですが、某A社のようなノイキャン酔いがするような不快感は感じません。
また、この製品はAIを搭載した通話性能が恐ろしく高く、一度オフィスに持ち込んでリモートミーティングで使ってみましたが、周囲のノイズをほぼ拾わないとミーティング参加者が言っていました。通話性能が高いイヤホンをお探しなら、LinkBuds Sは非常におススメだと思います。
音質はSONYらしいクセの無さが特長だと思いますが、ドライバー径が5mmだからか自分には迫力が少々足りないかなと感じました。アプリのイコライザーにCLEAR BASSもあるんですが、それを弄ってもやはりどこかアタック感みたいなものがもう少し欲しいかなと(完全に個人の好みの問題で、低音が足りないと言っているわけではなく、深みや重みみたいな感覚的な話です)。
いっぽうで、使いこなせないほどのアプリ機能が満載で、WF-1000XM4では対応していないLEオーディオなんかにも対応しているので新しいもの好きの方には向いていると思います。
デザイン的に少し地味では?などと思っていましたが、実際に使ってみるとかなりの実力派で、使って満足度の高いイヤホンだと思います。
また、ほんとうに小さいのでWF-1000XM4では少し大きいかなと感じる方、とくに女性にはおすすめのモデルだと思います。
たけさん さん
(2022/12/18)
満足度
4.5
高音の質
4.0
中音の質
4.5
低音の質
4.0
細やかさ
4.5
迫力
3.5
音場
4.0
遮音性
5.0
音漏耐性
4.5
color:ホワイト
使い勝手がいい。
広告通り、本当にハズさないで会話できるところがとても便利。ノイキャンをオンにすると外音を全く気にせず音楽に没入できる。本当に買ってよかった。カスタマイズすれば可能だけど他の操作性を考えてカスタムしてないから、音量をイヤフォンで調節できないのは少し不便だけど、ノイキャンと外音取り込みが耳元で切り替えられるのはとても便利。総じて大満足、ほんと、買ってよかった。ケースの質感、色味もおしゃれでスマート
かなえいまま さん
(2022/12/15)
満足度
4.0
高音の質
3.5
中音の質
4.0
低音の質
3.5
細やかさ
3.0
迫力
3.5
音場
4.0
遮音性
4.5
音漏耐性
5.0
color:アースブルー
再生時間は思った以上に短いです。
SONY LinkBuds Sは再生時間が想定よりも短く、長時間(5時間以上使用する方)には向いていません。
ノイキャン「オフ」での使用時でDSEEを利用すると、音量がMAXの三分の一でさえ5時間持ちません。再生が停止しました。なお、iPhone 13使用です。
なので、ノイキャン「オン」にしたら、再生時間がもっと短くなることが予想されます。私はノイキャン「オン」で使用したことがないので予想です。
公称では、ノイキャン「オフ」時には、カタログに大きく「9時間」再生と書かれてますが、細かく見てみると、DSEEやイコライザー利用で再生すると再生時間が短くなるとの記載がありました。
SONYにも問い合わせました。具体的な再生時間は教えていただけなかったのですが、ノイキャン「オフ」時で5時間以内の再生機能は否定できないとおっしゃってました。
購入する際に、再生時間を見ると思いますが、購入前に細かい注意書きに注視してから購入することをお勧めします。
tna さん
(2022/11/02)
1
満足度
3.5
高音の質
4.0
中音の質
4.5
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
4.0
音場
4.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:アースブルー
ノイズキャンセリング、外音取り込み機能を期待して購入しました。
アプリでの設定が様々で楽しみましたが、設定をした割にはなんとなく普通という感想です。普通が一番と言えばそうだとは思います。
接続コーデックの選択がもう少し簡便だといいなあと思いました。
LDAC接続をすると少し離れただけで、音飛びが発現しました。
10分くらいの充電ですぐに長時間聞けるのは便利でありがたい。
常時装着しているにはもう少し装着感は良くなってもいいのかなあという印象です。
いろいろなコーデックでの接続を試しましたが、ゲームでの遅延は感じます。
ほほ さん
(2022/10/24)
満足度
3.5
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
3.5
細やかさ
3.0
迫力
3.5
音場
4.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:ブラック
接続性が厳しい
arrows NX9との接続でのレビューになります。しょっちゅう接続が切れます。1秒ぐらい消えてすぐつくような感じです。
さらに突然接続が切れたと思ったら、一回ケースに一瞬でも戻さないと再接続されないケースも2ヶ月で2回ほどありました。
ここまで接続が切れるとストレスを感じるようになるので、接続性は確認してから購入する事をおすすめします
名無し さん
(2022/10/03)
満足度
1.0
高音の質
2.0
中音の質
3.0
低音の質
1.0
細やかさ
4.0
迫力
1.0
音場
3.0
遮音性
4.0
音漏耐性
4.0
color:エクリュ
これは次の時代の、あなたの耳
音楽ストリーミングサービスとTWSの普及で音楽がぐっと身近になりましたね。
各社音質や利便性など様々な特徴やセールスポイントを打ち出して新商品を日夜世に送り出しています。
それら多くの商品は「音楽が主役」と捉えて作られているものです。
当然といえば当然ですが、ソニーの新しい挑戦はその当然を打ち破りながら、音楽の楽しみを届けてくれました。
装着感
・本体が小さい。
これだけでかなりうれしいです。
自分の耳が大きいのもあると思いますが、すっぽり収まってくれるので「何か入ってる感」はほとんどありません。耳のポケット(耳甲介腔)に垂直に力がかかり、外に倒れるような力を感じません
・軽い。イヤホンくらいで重さを不快に感じることはないのですが、それ以上に「イヤーピースが本体を支え切れている」点が重要です。頭を振り回しても抜けないし、耳の穴を下に向けても落ちません。
ソファで側臥位になっても全く問題なし。
機能
ハイエンド機の機能をほとんどすべて引き継いでいるので不満点はほとんどありません。
・ANC
十分強力です。上位機種ほどではない、公表されていますがこれ以上の遮音性を求めるというのであれば「音楽が主役」のイヤホンを検討したほうが幸せになれると思います。
・外音取り込み
一番驚いた部分です。耳で聞くより曇りなく聞こえるのでは?なんて思うほどです。ちょっとだけ「壁が近い」感じがしますが、小さい音量で音楽を流していれば全く自然で気になりません。
「自分の声がおかしい」という人がいますが、普段聴いている自分の声は「骨に反響して低く聞こえるもの」なので当然です。
・レベル調整
ANC、外音取り込み両方にレベル調整がついているのが本当にありがたいです。どちらも好みの大きさというのがありますからね。その日の気分や周りの状況によって調整できるうえ、なんと事前に設定しておけば自動で切り替えてくれるという機能付き。
クイックアテンション、スピークトゥチャットも応答が速いので快適です。自宅で一緒に歌いたいときはスピークトゥチャットは切っておきましょうね。音楽止まっちゃいます。
音質
・コーデック
アンドロイドの高音質コーデックLDACに対応しています。コーデックの差よりドライバの差の方が音質に与える影響が大きいので、一概に良し悪しは言えませんが、情報量は明確に多いです。
iPhoneと接続してみればその差は歴然ですね。接続安定性もアンドロイドが圧勝でした。appleは社外製品を嫌っているので仕方ありません。
・傾向
上位機種に比べると明確に迫力を感じる部分が減らされています。音質が悪いということではなく「ダイエットした」感じです。
リズムを感じる部分はしっかりと押し出してくれるので「聴いている感」が損なわれた、という印象はありませんでした。
最近流行っている「女性ボーカル重視」の音質で、ソニーらしい「つるっと」した音に感じました。
通話
友人にディスコードのチャットと電話の録音をしてもらいました。
うんうん声質も悪くないな、と危うくスルーしてしまうところでした
そういえばこの通話、アキバの交差点で通話した時の録音でした。自分の声以外にも街中のしゃべり声や車の音、宣伝のスピーカーから出る人の声などもあったはずです。それがない。言葉の前後にほんの少しざわざわが乗るくらいで、ハサミで切ったようにほかの音がしません。めちゃめちゃ驚きました。
ボイチャの声質はやや機械っぽくなります。言葉を明瞭に聞かせるためなので当然です。電話の声質はそのそも自分の声ではなく「似た声の合成」なのでわざわざ取り上げることはありませんが、言葉はしっかりと聞き取れました。
全体を通して
とにかく「生活の中に音楽を溶け込ませる」イヤホンだと感じました。
これまでの「音楽が主役」のイヤホンではなく、主役はあくまで自分と生活。その中に限りなく自然に音楽を存在させるという目的を明確に感じました。アクティブサウンドコントロールなどの機能を見てもわかるように「音楽を再生する機器」という枠を大きく超え「耳に機能を追加する機器」にまで、イヤホンの価値を押し上げています。
どっしり腰を据えて音楽を楽しみたい、という人には当然もっといい選択肢があります。このイヤホンは日々の生活に違和感なく音楽を取り入れるための機器です。
最近水中で使える骨伝導ウェアラブルプレーヤーなども登場してきたように、テクノロジーの進歩によってこれまで物理的に干渉が難しかった分野の人たちにもどんどん音楽の魅力が届くようになってきました。
これからより音楽が身近に、体の一部になっていくような未来を感じさせる、そんな商品だと思いました。
ダイ さん
(2022/06/14)
10
満足度
4.5
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
3.5
細やかさ
4.5
迫力
3.5
音場
3.5
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:ブラック
使いにくい、音が切れる
初めてApple以外のイヤホン購入。
airpods系に慣れてる人はおススメしません。
メルカリで売ります。
・接続が弱いのか、音が途切れたりするのがしょっちゅう
・ケースから出して耳につけても起動しないときあり、もう一度ケースに戻して出すと作動
・耳から外してケースに戻すとき向を変えるのが手間
・接続に必要な専用アプリが通知ばかりで鬱陶しい、サポートアプリなのに
・Apple製品との接続が雑魚(ケースのバッテリー残量見れない、macとiPhoneの接続の切り替えが面倒)
ま さん
(2022/06/13)
2
満足度
1.0
高音の質
3.0
中音の質
3.0
低音の質
3.0
細やかさ
3.0
迫力
3.0
音場
3.0
遮音性
3.0
音漏耐性
3.0
color:ホワイト
非常に便利で快適です
私は、なんやかんやで、今まで有線イヤホンをメインで使用していましたが、このイヤホンは完全ワイヤレスの良い所がぎっしり詰まっていて、有線派だった私がストレスフリーで使用できています。
mroktty さん
(2022/06/12)
2
満足度
4.5
高音の質
4.5
中音の質
4.5
低音の質
4.0
細やかさ
4.0
迫力
3.5
音場
4.0
遮音性
4.5
音漏耐性
4.5
color:ブラック
世界と音楽を繋げるモノ
※遮音性の星評価はノイキャン・外音取り込み機能OFFでの評価です。
【2022/6/20 レビュー内容再投稿】
某大手ネット通販サイトでのレビューで書きたいこと(ここで書いていなかったこと含む)を全て書ききったため、その要約を再投稿としてここに掲載いたします。以前の内容をほぼ内包するため、前文章は削除しました。また不具合の存在が判明したため、満足度の星評価を1つ減らしました。
<各項目のレビュー要約>
※某大手ネット通販サイトでのレビューで書いた要約を引用・微修正したものです。
●デザイン&装着感:スモール&スマート。小型軽量かつ耳と喧嘩しない丸まった形状で1日中着けてられる装着感。
●アダプティブサウンドコントロール:概ね良好でGPSを使わずとも精度が高い。特に電車・バスに乗っている時の挙動が完成度高い。止まっている状態への遷移が20秒程かかるのが不満点。
●スピークトゥチャット:かなり良くできている。本体から本機能をオンオフできないのが不満点。また、右本体をタッチして解除すると、音楽が再生できなくなる不具合(SONYのサポートに問い合わせたところ、私の個体特有の不具合と判明)がある。左本体をタッチして解除することで回避可能のため、交換・修理はせず(手続き面倒くさい)。ちなみに不具合発覚時の本体ファームウェアのバージョンは2022年6月20日時点で最新の1.0.9。
●ノイキャン性能:最高クラスの性能。低音域はもちろんのこと高音域もそれなりに消せる。
●外音取り込み性能:明瞭度が非常に高くかなり聞き取りやすい。擦音を若干強調気味でホワイトノイズも微妙にのっているため、自然度は僅かに劣る。風切り音がほぼのらないのが素晴らしい。クイックアテンション機能は確かに便利だが、起動が間に合わず電車のアナウンスだと重要な部分を聞きそびれることもあり、場合によっては機能しにくいことも。
●操作性:タッチ面積が小さ目のためタッチ操作は若干難しい。しかし判定はしっかりしており誤操作は起きにくく快適。
●接続安定性:SBC, AACであれば家電量販店など電波環境が劣悪な所でも安定して使える。しかしLDACだと安定性がかなり弱く、人が密集するところや家電量販店では音切れが酷くなりほぼ使い物にならない場合も(自分のWalkman A100とではダメだった)。総合的にまあまあ。
●音声遅延:動画を見る分には遅延はほぼ気にならないが、ゲームだと少し遅延を感じる(アクションゲームをギリギリプレイできるレベル)。ハードウェアやソフト・ゲームの負荷によるので参考程度に。ただゲームを遅延なく楽しむにはこれだと性能不足に感じられる。
●バッテリー持ち:6~9hと丸1日で使いきりぐらいの連続使用時間。ただし余剰はほぼないので、人によっては足りない可能性もある。
●音質:外音とのバランスを考えた主張の少ない優しめのサウンド。繊細な音が特徴で、美音系のテイストが少し入っている感じ。ノイキャン時(外音が聞こえない状態)で低域が健やかに聴こえるような調整が妙。音とリスナーの間に距離感があり、その距離感が外音と調和するような音のリアリティを作っている。個人的には「リアリティのある音」にかなり近い音を持つ印象。ただし音楽をガッツリと聴くのに適しているとは言い切れない。音にReal(現実味)をとるかFun(楽しさ)をとるか、それによって本機の音の評価が割れると思う。
(使用環境)
プレーヤー:SONY Walkman A100 Series(DAP)、京セラ URBANO V04(スマホ)
イヤピ:audio-technica ER-TW32
(自分のアダプティブサウンドコントロール設定(状態による切り替え))
止まっている時:外音取り込み 音量3 ボイスフォーカスON
歩いている時:外音取り込み 音量20 ボイスフォーカスOFF
走っている時:歩いている時と同様(デフォルト)
乗り物に乗っている時:ノイズキャンセリング(デフォルト)
tsurikinoko さん
(2022/06/05)
9
満足度
4.0
高音の質
4.0
中音の質
4.0
低音の質
4.0
細やかさ
4.5
迫力
3.0
音場
4.0
遮音性
5.0
音漏耐性
5.0
color:エクリュ