老若男女問わず人気のゲーム機「Nintendo Switch」(ニンテンドースイッチ)におすすめのイヤホン16機種を、イヤホン・ヘッドホン専門店スタッフがご紹介。
様々なフィールドでインクを塗りたくる、ストレス発散にもってこいの大人気ソフト『スプラトゥーン3』がつい先日発売されたり、ポケモンこと『ポケットモンスター』最新作の発売を控えるなど、未だ注目を集めているNintendo Switch(ニンテンドー スイッチ)。今回はそんな注目のゲーム機で使用できるおすすめのイヤホンを、ゲーミングイヤホンなど、タイプ別にご紹介していきます。
是非最後までお付き合いください。

ゲーム用のヘッドセットも詳しく見たいという方は、こちらのページもご覧ください↓
おすすめのゲーミングヘッドセット特集! 専門店が厳選【ガチゲーマー必見】
【イヤホン・ヘッドホン専門店】e☆イヤホン
e☆イヤホンは、日本初&日本最大級のイヤホン・ヘッドホン専門店です。全国に3店舗(秋葉原店、大阪日本橋本店、名古屋大須店)とWeb通販を展開しています。ポータブルオーディオ取り扱いアイテム数は25,000を超えます。お気に入りの1台がきっと見つかるはず!
製品のラインナップはこちら
final
VR3000 for Gaming 【FI-VR3DPLMB】
Razer
Hammerhead Duo Console
JBL
QUANTUM 50【JBLQUANTUM50BLK】
Kingston
Hyper X Cloud Earbuds 【HX-HSCEB-RD】
Kingston
HyperX Cloud MIX Buds True Wireless
Razer
Hammerhead True Wireless 2nd Gen
EPOS JAPAN
EPOS GTW-270 Hybrid
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)向け有線イヤホン
XROUND「AERO XRD-XA01」
FPS
AEROは特許取得の独自の空気力学を用いた設計と、3Dチューニング技術でダイナミックな音場と優れた定位感が特徴です! 実際にFPSで使用した感想としては、通常のイヤホンだとどうしても低音の主張が強く、足音がぼんやり聴こえるので 的を絞りにくいですが、AEROはセミオープンタイプで音の抜けが良く、低音が籠りにくいのと定位感の良さで 格段に足音の聴こえ方が良いです!ある程度音量を上げていても、銃声の高域部分が刺さりにくいのもセミオープンの恩恵ですね!
final「VR3000 for Gaming 」
RPG
抜けが良く、明瞭に聴こえ奥行もしっかりと再現。左右の聴き分けもしやすく、足音や銃声などがはっきり聞こえてきます!定位がしっかりしており、ASMRや立体音響音楽などでブレがない音を鳴らしてくれます。ゲームで流れるBGMを気持ちよく聞くことができるのでRPGなどのゲームにもおススメです!また、装着感の良さと軽量さで長時間の使用でもストレス無くゲームの世界に入り込めます!
ADV.「Nsmo 3D」
アクション
ダイナミックドライバーを3基も搭載している珍しいイヤホン!細かい音をしっかりと聴き分けられるので、相手の位置を把握することが重要なFPSなどのゲームとの相性が良いです。また、ノイズを最小限に抑えたマイクでクリアな通話ができるので、ボイスチャットに最適です!
Razer「Hammerhead Duo Console」
FPS
Hammerhead Duoは、低音の輪郭がクッキリしており、足音や銃声がとても聴こえやすいです。 全体的にスッキリとしてまとまりある音ですが低音もしっかりと出ているので、FPSをイヤホンでプレイする方や、バトロワ系のゲームをする方にはとても相性の良い音質です! イヤーピースは3サイズ付属されているので耳にあったサイズに変更可能です!マイク搭載なので、PS4のコントローラーに直刺しでの使用や、スマホでバトロワ系のゲームをされる方もボイスチャットが使用可能です!
JBL「QUANTUM 50」
RPG
オーディオイヤホンで培われたJBLの特許取得済みツイストロック機能とウルトラソフトシリコン製のエンハンサー及び3サイズのイヤーチップがより優れた装着性と遮音性を実現し長時間にわたるゲームプレーも快適です!中音域から低音域にフォーカスが当たっている印象で、足音や銃声の聞き分けもばっちりでした。
AZLA「AZEL Edition G」
FPS
AZEL Edition Gはプロゲーマー監修のゲーミングイヤホンです!普通のイヤホンと比べると音の方向はつかみやすく音質面で一歩リードできます!イヤーピースが計6サイズ付属されてるので耳の小さな方にもはまりやすく軽いつけごこちで長時間の使用にも最適です!付属品が豊富で、マイクの位置固定やタッチノイズ軽減を期待できるケーブルクリップや音質向上が見込めるハイレゾ対応アダプターなど、ゲーミング用途に役立つ事間違いなしです!
Kingston「Hyper X Cloud Earbuds」
RPG
クリアな音質ですが迫力ある低音が出ているので、RPGやFPSなど様々なジャンルで使えます!装着感はインイヤーとカナルの中間で、選べる3サイズのイヤーチップが付属しているので最適なフィット感を得られます。カナル型のイヤホンが苦手という方にはこちらの機種がおすすめです!
SteelSeries「Tusq」
アクション
取り外し可能なブームマイクが付いたインイヤー型のゲーミングヘッドセットです。外出時にはマイクを外して使えるので、様々な場面で活躍できます!低域と高域に特徴があり、細かな音を聞き分けるのに優れています。足音の強弱が分かりやすいのでFPSのゲームをプレイするときにとても助かります!また、力強い低音のおかけでアクションなどの迫力のあるゲームにもおススメです!
SENNHEISER「IE 100 PRO」
FPS
ゲーム用のイヤホンではなく、音楽制作やライブパフォーマンス用のイヤホンです。ですが音楽制作に求められる正確で締まりのあるサウンドがFPS系の競技タイトルにピッタリなんです! 音の正確な距離や方向をつかみやすく、勝利への布石になること間違いなし!
JVC「HA-FX7G」
アクション
ニンテンドースイッチのカラーに合わせたゲーミングイヤホン!ボイスチャット、音楽再生操作やハンズフリー通話が可能なマイク付きリモコンを搭載。持ち運びにも便利なサイズなので、ポータブルゲーム機におすすめのゲーミングイヤホンです!
Artio「CR-S1」
RPG
目の前に広がる音場がとにかく広いのが特徴のイヤホンです。その広大な音場や長時間の使用に耐えうる自然な音は、まるでゲームの中に自分自身が入り込んだような感覚です。マイクは付属していないためボイスチャットが不要なオープンワールドなどにおすすめのイヤホンです。
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)向けワイヤレスイヤホン
Nintendo Switchでワイヤレスイヤホンを使う方法は「ワイヤレスイヤホンをSwitchに直接接続する方法」と「ワイヤレスイヤホン用のドングルを使用する方法」の2つあります。
①Switchに直接接続する方法
Switchに接続したいイヤホンをあらかじめペアリングモードにしておきます。その後、Switch本体のHOMEメニューの「設定」→「Bluetoothオーディオ」→「登録する」を選択します。登録したいワイヤレスイヤホンがSwitchの画面に表示されたら、そちらを選択してください。
一度Switchに登録を行えば次回以降はイヤホンをケースから取り出すだけ(左右一体型のワイヤレスイヤホンであれば電源ONにするだけ)で自動的に接続してくれます。
※スマートフォン等、他のデバイスとワイヤレスイヤホンを接続している場合は、先にデバイスとの接続を解除するかBluetoothをOFFにしてください。
なお、Switchとワイヤレスイヤホンの接続はSBCのみでの接続となるため、プレイ中に気付くレベルの音の遅延が発生してしまいます。遅延が気になる方は、「ゲーミングモード(低遅延モード)」搭載のワイヤレスイヤホンを使用することで、違和感が少なくプレイすることが出来ます。
②ドングルを使用する方法
Switch本体のUSB端子にドングルを挿します。ドングルとワイヤレスイヤホンをそれぞれペアリングモードにして接続してください。
※ドングルとワイヤレスイヤホンのセット商品の場合、細かい設定なしでSwitchのUSB端子にドングルを挿し、ワイヤレスイヤホンをケースから取り出すだけで自動的に接続してくれます。
ワイヤレスイヤホンとドングルのペアリングを一度してしまえば、次回以降はドングルをSwitchに挿してからイヤホンをケースから取り出すだけで自動的に接続してくれます。
ドングルを使用した際のメリットは、SBC以外のコーデックを使用することで、ゲーム音をより高音質、低遅延で楽しむことができる点です。また、ドングルをSwitch以外のデバイスに差し替えることで、Switchとワイヤレスイヤホンの接続を解除せずともすぐに他のデバイスでイヤホンを使用できます。
遅延を可能な限り減らしたい方、オープンワールドの雄大な音楽にどっぷり浸かりたい方は、ドングルを使用することをオススメします!
JBL「QUANTUM TWS」
FPS
音響メーカーならではの高いサウンドクオリティ、クリアな音声を届ける通話性能を全て備えた本モデルは、モバイルゲーミングでの使用はもちろん、本格的なオンラインゲーム、実況など幅広い用途で活躍します。Bluetooth接続はもちろん、充電ケースに収納可能なUSBドングルの付属により、2.4GHzワイヤレス接続にも対応。さらに左右同時伝送方式の採用により、ゲームにおいて致命的となる音の遅延を圧倒的に解消。シリアスなタイミングが要求されるシューティング系のゲームタイトルでもプレイヤーのパフォーマンスを妨げず、本格的なゲームプレイをお楽しみいただけます。
Kingston「HyperX Cloud MIX Buds True Wireless」
FPS
HyperX Cloud MIX Budsは、ゲーム用に設計されており、低遅延の2.4GHzやBluetooth接続を備えています。1回の充電で最大33時間のバッテリー寿命があり、イヤホン単体:最大10時間/充電ケース:23時間/併用で最大33時間 充電の心配はない楽しい時間を過ごすことができます。
Razer「Hammerhead True Wireless 2nd Gen」
FPS
ゲーミングデバイスメーカーとして有名なRazerの完全ワイヤレスイヤホンです。ゲーミングモードを搭載しており、イヤホン本体のみで低遅延のサウンド体験を実現しています。また、ANC(ノイズキャンセリング機能)も搭載。周囲の雑音を気にせずゲームをプレイすることが可能です。音に関してもゲーム用にチューニングされており、高音域と低音域がハッキリと聞こえるメリハリのあるサウンドです。低遅延&ANCで周囲の環境に左右されずゲームに没入できる完全ワイヤレスイヤホンです!
EPOS「EPOS GTW-270 Hybrid」
アクション
専用のドングルを使用してaptX LowLatencyで高音質且つ低遅延で楽しめる完全ワイヤレスイヤホンです。BGMと環境音などに力を入れているゲームでは一音一音体に響いてくる迫力と、埋もれて聴き取りづらい細やかな音などすべてがまさにそこで起きているように感じられます!イヤホン本体は非常に軽く装着感も良好です!
XROUND「AERO Wireless & Bluetoothトランスミッター XT01 ※別売り」
RPG
大人気ゲーミングイヤホン「AERO」の完全ワイヤレスモデル。別売りのXROUNDのトランスミッターと合わせて使うことで、Switchでも使用可能となります!迫力ある低域で、力強い音が印象的です。ワイヤレスで心配なのが遅延ですが、50msの低遅延を実現していて、音ズレをほとんど感じることなくプレイできます。普段使いからゲームプレイまでこれ一つで問題なしです!
まとめ
ゲームジャンル別おすすめ
RPG
FPS
アクション
ワイヤレス製品
以上、ニンテンドースイッチで使えるイヤホン16選をご紹介しました!この記事でご紹介した商品は、e☆イヤホン各店で試聴可能です!
ぜひ試着・試聴してみてください!ご来店お待ちしております!!

↑見出しに戻る