NEWS ニュース
【新製品】
Astell&Kern A&futura SE300【新製品】
Astell&Kern A&futura SE300 Case Black【プレゼントキャンペーン】
Astell&Kern A&futura SE300購入者限定 専用ケースプレゼント【新製品】
SHANLING EC3【新製品】
SHANLING EA5 Plus【新製品】
SHANLING JET1【予約受付開始】
audio-technica ATH-GL3 ZIN【モンハンコラボモデル】【予約受付開始】
audio-technica ATH-GDL3 NAR【モンハンコラボモデル】【新製品】
FiiO K7BT 【FIO-K7BT-B】【本日発売】
FiiO FT3 Black【本日発売】
MEE audio Pebbles【本日発売】
Cayin RU7 ポータブルUSB DAC/AMP【本日発売】
XROUND VOCA ブラック【本日発売】
qdc Hifi 8SH【本日発売】
qdc Hifi 5SH【本日発売】
qdc Studio 8SS【本日発売】
qdc Studio 4SS【本日発売】
qdc Live 5SL【本日発売】
qdc Live 8SL【本日発売】
qdc Hifi Gemini-S【予約開始】
AZLA POM1000 D4DJ Edition ライブ用耳栓【新製品】
audio-technica ATH-GL3 ZIN【新製品】
audio-technica ATH-GDL3 NAR【新製品】
FiiO FT3 Black【本日発売】
iBasso Audio DX320MAX Ti【本日発売】
64 AUDIO U4s【本日発売】
Noble Audio STAGE3【本日発売】
EarFun EarFun Free 1S【本日発売】
EarFun EarFun UBOOM L【本日発売】
SIMGOT EW100【本日発売】
SOUL ULTRAWIRELESS2【本日発売】
SOUL OPENEAR PLUS【本日発売】
NUARL Block Ear+6N【本日発売】
NUARL Block Ear+4【新製品】
MEE audio Pebbles【期間限定セール】
SteelSeriesキャンペーンセール part1【期間限定セール】
SteelSeriesキャンペーンセール part2【期間限定セール】
Bose Summer Bonus Sale【期間限定セール】
SENNHEISER CX True Wirelessセール【新製品】
qdc Hifi 8SH【新製品】
qdc Hifi 5SH【新製品】
qdc Studio 8SS【新製品】
qdc Studio 4SS【新製品】
qdc Live 5SL【新製品】
qdc Live 8SL【解禁・WEB先行販売】
audio-technica サウンドバーガー【AT-SB727】【本日発売】
ONANOFF BuddyPhones Play+【本日発売】
Anker Soundcore A25i【新製品】
64 AUDIO U4s【新製品】
AZLA POM1000 D4DJ Edition ライブ用耳栓【新製品】
Noble Audio STAGE3【本日発売】
Razer Nommo V2 X【本日発売】
Razer Nommo V2【本日発売】
Razer Kraken V3 X (アップグレードモデル)【本日発売】
musashino LABEL NW-ZX700シリーズ用ソフトケース マットブルー【本日発売】
NOBUNAGA Labs 賀老 豪 (Garou-Gou)3.5mm3極ステレオミニ/3.5mm2極モノラルミニ×2【本日発売】
NOBUNAGA Labs 霧降 豪 (Kirifuri-Gou)4.4mm5極バランス/3.5mm2極モノラルミニ×2【本日発売】
FiiO KB1K White 【FIO-KB1K-W】【本日発売】
SUPERTFZ FORCE KING【本日発売】
TaoTronics TT-BH1118【期間限定セール】
adidas期間限定セール【本日発売】
Meze Audio Elite Tungsten 【MEM-ELTG】【本日発売】
Victor HA-A20T【本日発売】
JVC HA-FR9UC【期間限定セール】
Jabraキャンペーンセール【本日発売】
楽彼(LUXURY&PRECISION) W4【本日発売】
楽彼(LUXURY&PRECISION) W4 EX【本日発売】
HUAWEI FreeBuds 5【新製品】
SUPERTFZ FORCE KING【期間限定セール】
HUAWEI FreeBuds 5セール【本日発売】
Astell&Kern A&norma SR35【本日発売】
Astell&Kern A&norma SR35 Case Black【本日発売】
Astell&Kern AK ZERO2【毎週金曜19時から生放送 e☆イヤホンTV】
e☆イヤホンTV5月19日の放送は『イヤホン・ヘッドホン専門店スタッフが最近買ったガチ愛機大公開!』【新製品】
NOBUNAGA Labs Advance 8芯シリーズ(ヘッドホン用)【新製品】
iBasso Audio DX320MAX Ti【新製品】
Razer Nommo V2 Pro【新製品】
Razer Nommo V2 X【新製品】
Razer Nommo V2【新製品】
FiiO KB1K White 【FIO-KB1K-W】【本日発売】
SONY SRS-XB100【本日発売】
SONY SRS-XV800【本日発売】
musashino LABEL NW-ZX700シリーズ用ソフトケース【本日発売】
YAXI Pouch for PORTAPRO 【PFP-01】【本日発売】
YAXI YAXI for PORTAPRO Grey 【PP-GR】【本日発売】
See audio Rinko【新製品】
プリモ CD-3 ブラック【新製品】
プリモ PT093 ホワイト【新製品】
プリモ HM41 / HM42【新製品】
Meze Audio Elite Tungsten 【MEM-ELTG】【新製品】
Astell&Kern A&norma SR35【新製品】
Astell&Kern AK ZERO2【新製品】
Astell&Kern A&norma SR35 Case Black【新製品】
JVC HA-FR9UC【本日発売】
SONY MDR-MV1【本日発売】
e☆イヤホン・ラボ Obsidian/Iolite Screw4Miniケーブル【本日発売】
SONY MUC-B20SB2【本日発売】
SONY MUC-M12SB2【本日発売】
カナルワークス CW-U78【本日発売】
カナルワークス CW-L78【本日発売】
カナルワークス CW-L78PSTS【本日発売】
カナルワークス CW-S78【本日発売】
nwm MWE001【本日発売】
nwm MBE001【本日発売】
HIFIMAN Audivina【本日発売】
HIFIMAN EF600【本日発売】
Rhapsodio Infinity PLUS【本日発売】
radius イヤホン型バイノーラル録音マイク 【RM-ATZ19R】【新製品】
musashino LABEL NW-ZX700シリーズ用ソフトケース新着アイテム
-
Astell&Kern
A&futura SE300 Case Black
¥16,180
-
Astell&Kern
A&futura SE300【~7/31まで!専用ケースプレゼント!】
¥296,980
-
SHANLING
JET1
¥75,240
-
SHANLING
EA5 Plus
¥148,500
-
SHANLING
EC3
¥88,110
-
FiiO
K7BT 【FIO-K7BT-B】
¥41,800
-
EPOS JAPAN
EPOS C50用イヤーパッド 1ペア【1001186】
¥2,057
-
EPOS JAPAN
EPOS C20用イヤーパッド 1ペア【1000880】
¥1,496
-
Cayin
RU7
¥44,990
-
Razer
Razer BlackShark V2 Pro (アップグレードモデル)
¥32,980
スタッフレビュー

Astell&Kern
A&futura SE300【~7/31まで!専用ケースプレゼント!】
AKの技術の結晶
A&Futureライン待望の新作、「SE300」の登場です。その音は非常に生々しさを感じさせながらも、鮮明でクリアな音質に仕上がっています。 A級アンプモード・OSで試聴した際は、どの帯域も非常に滑らかでクリアな音質に感じました。「今まで聴こえなかった音が聴こえる」とよく言いますがそれを突き詰めたような感じです。情報量がありながらも、整っている音なので長時間聴いていても問題ないと思います。 A級アンプ・NOSモードだと柔らかくよりアナログライクな音になります。残響感や空気感の表現がより丁寧になり、角の取れた音ながらもきっちりと表現する所はしているので気持ち良く聴けます。 A/B級アンプ・OSモードだと迫力のある情報量の圧を感じます。音圧だけでなく情報量も多いのでノリよく音楽を聴けます。 A/B級アンプ・NOSモードは迫力もありつつ、若干のウォーム感を加えることによりさらに聴きやすくなります。 4種のモードから好みや気分によって選べるのも素晴らしいですが、どのモードを選んでも解像度や表現力に不足はなく、かなり高いレベルでまとまっていると感じました。AKの本気度の高さが伺えます。 外観は「Stream(流れ)」をコンセプトにしています。側面は波を思わせるようなうねりがありデザイン的にも良く、個人的には丸みを帯びているので使いやすいなと思いました。ボリュームノブ側の側面はステンレスの鏡面仕上げになっており、美しい見た目です。 Astell&Kernの技術の結晶のR-2R DACやA級A/B級アンプの切り替え機能を搭載した意欲作「SE300」。アナログライクながらもきっちりとした解像度や表現力を求める方にオススメのDAPです。是非ご試聴ください。 再生環境:SE300→ES60 試聴楽曲:KOTOKO Aiobahn「INTERNET YAMERO」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー(feat. Mori Caliope)」
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店

Noble Audio
KADENCE 【NOB-KADENCE】
ほとばしる高級感!
カスタムIEMのような見た目が目を惹くNoble Audio KADENCE。 ケーブルに使われている金属パーツには少し重みがあり、小さなところでも高級感を忘れさせません。 装着してみると、個人的にフィット感がとても良く、ケーブルの取り回しは柔らかくて、絡まりにくそうです。 音に関しましては、解像度が高く臨場感が際立っています。 また、突き抜けるような高音域に特徴があるように感じました。 低音域の解像度も非常に高く、ウーファーのような底から響く低音から、アタック感のあるエレキベースのサウンドまで、変幻自在な低音を楽しめるのもマルチBAだからこそだと思います。 ・高音域を重視したい方 ・しつこくない低音が好きな方 ・モニター・リスニング用どちらでも使えるイヤホン このようなイヤホンをお探しの方は ぜひ聴いてみて下さい! 試聴曲:Polyphia / Playing God Vulfpeck / Cory Wong
せめちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店

HiByMusic
R6 III
Black
全てがちょうど良い‼
A/AB級アンプ切替機能を搭載した、R6シリーズの第三世代が登場しました。本体の大きさもちょうど良く、手が小さい私でも快適に操作できました。また、バッテリーの容量も多いため外出時でも安心できそうです。 【音について】 ・高域 キラキラした音が特徴です。明るい楽曲はさらに明るくなった印象を受けました。高音の刺さりについては全く気になりませんでした。 ・中域 程よい量感で、ボーカルのある楽曲との相性が良く聴こえました。ボーカルのツヤ感など、楽曲の表現が上手な印象です。 ・低域 迫力とアタック感がしっかりと感じられます。量感が絶妙なため聴き疲れしづらく、長時間のリスニングでも楽しく聴いていられると思います。 「操作性」「持ち運びのしやすさ」「音質」どれを取ってもちょうど良いので、初めてのDAPを検討されている方におすすめです。 試聴環境 ARTHA / Flipears 試聴楽曲 紫陽花 / 眩暈SIREN ライラック / 美波
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
総合ランキング
カテゴリ
新品
e☆イヤホンの読みもの!
-
使い方ガイド/商品の探し方
たくさんの製品の中からお気に入りの1つを見つけ出すための機能をご紹介!
-
SONY(ソニー)おすすめのヘッドホン特集 専門店が厳選
こちらの記事では、おすすめのSONY(ソニー)のヘッドホンを、有線・ワイヤレス(無線)、プロ用、高音質なハイエンドモデル~コスパ最強のお求めやすいモデルなど、タイプ別でも製品ごとの比較やスタッフレビューも交えてご紹介したいと思います。
-
【2023年版】専門店スタッフが選ぶおすすめヘッドホン!
ヘッドホンの中からワイヤレスヘッドホンのおすすめや、近年話題のノイズキャンセリング搭載の機種など、専門店がおすすめするヘッドホンをご紹介!
-
安い!コスパ最強完全ワイヤレスイヤホン特集【イヤホン専門店が厳選した機種をご紹介】
こちらの記事では、『イヤホン・ヘッドホン専門店e☆イヤホン』が厳選した、人気でコスパの良い完全ワイヤレスイヤホンをご紹介。
-
【ピエール中野氏監修イヤホン】ピヤホンって?専門店が全機種ご紹介!
人気ロックバンド「凛として時雨」のドラマーであるピエール中野氏が、イヤホンをはじめとするポータブルオーディオマニアなのはご存じですか?
-
Apple Musicの「空間オーディオ」機能で新しい音楽体験をしてみませんか…?
皆さんこんにちは!突然ですが、Apple Musicの「空間オーディオ」って皆様ご存知でしょうか……?
-
Nintendo Switchにおすすめのイヤホン16選|専門店が厳選!
Nintendo Switchで使用できるおすすめのイヤホンを、ゲーミングイヤホンと合わせてご紹介していきます!
-
大人気のゲーミングブランドRazer ヘッドセット11機種を徹底比較!
ゲーミングデバイスを数多く扱っているRazerからはゲーミングヘッドセットも多くの種類が販売されています。エントリー向けからマニア向け、PC用やPS4やNintendo Switchに対応したものなど用途に合わせて様々です。
中古ランキング
毎週月曜更新!
週間中古総合ランキング
総合レビュー
-
SONY
入院中の娘にプレゼント
Yahooで購入しました。お値段もちょうどよく色もとても可愛かったです。 娘もとても喜んでました。使いやすく、最初の設定も簡単だったそうです。 今回キャンペーンを受けるのにメンバー会員に登録させていただきました。 また利用させていただきたいです。 ありがとうございました。
みかさん (2023/06/08)
-
qdc
欠点の見当たらない凄いイヤホン
まず音の分離感がすごいです。高域は明らかにQDCのどこまでも伸びる音で気持ちいい。中域も解像感抜群でこの中域の綺麗な音がどこから聴こえるか聞き分けるのが楽しいです。そしてしっかり質のある低域。この低域が質が凄くてヘッドフォンで聴いているのではないかと思える位です。 これだけの製品を作れるQDCのイヤホンの実力をイヤホン好き以外の一般の人にも知って欲しいですね。
QDCユニメロ 好きですさん (2023/06/08)
-
qdc
深くて量感のある低音が好きなら選択肢に入れたいイヤホン
みなさん書かれていますが、やはり低音が最高に気持ちいいイヤホンだと思います。 ケーブルもプラグの交換が出来るのは素晴らしいです。 ただ、ある程度エージングを進めるとある時点で高域が刺さるようになりました。個体差があるのかもしれません。またさらにエージングで落ち着くだろうと思われるのであまり気にはなっていません。
QDCユニメロ 好きですさん (2023/06/08)
-
qdc
高域がスパッと抜ける気持ちの良いサウンド
タイトルの通り高域の抜け感が素晴らしくて爽やかなサウンドだと感じました。 低域は量感が少ないですが、高域の抜け感を演出するためのあえての選択だと思います。 QDCは総じてそうだと思いますが、装着感が良くてより高額の多ドライバー構成のイヤホンより着けてる感が少なくいつまでも装着出来るのも良いですね。
QDCユニメロ 好きですさん (2023/06/08)
-
qdc
実在感のある迫力ある音
ダイナミックドライバー3つで構成されている事からゲインを上げて聴く事とエージングが必要と思います。 特に高域ははじめは刺さるような金属的な音で癖がかなり強く感じたが、エージングで鋭さは残したまま刺さりがかなり緩和される。 中域、低域は立体感のある音でこのイヤホンの聴いていて美味しいところだと思います。 他のイヤホンよりかなりリアルな音でハイエンドイヤホンの実力をしっかり聴き込めるイヤホンだと思います。
QDCユニメロ 好きですさん (2023/06/08)
-
qdc
美しすぎるデザインと音
まず赤く輝いているシェルデザインにテンション上がってしまいます。本当に自分の好みドンピシャで大須店に試聴しに行くのが楽しみでたまりませんでした。 高域、中域の美しい伸びや、空間の広がりが特徴だと試聴して感じました。空間の広がりに関しては本当に素晴らしくとても気持ちよく聞こえました。高域、中域の良さを女性ボーカルの曲で最大限に味わってほしい。そんなふうに思える音でした。また、低温も満足できるバランスとなっていてハイクオリティなイヤホンであると感じます。自分がヨルシカが好きなだけかもしれませんがsuisさんの伸びのある心地よい声とヨルシカの特徴的なベースがもう本当に聞いていて最高でした。 確かな再現性、空間表現、正直どれをとってもハイクオリティーなイヤホンでとても満足できる音でした。
ゆーさん (2023/06/08)
-
qdc
低音が欲しい方へ
qdcの8ドラシリーズは総じて万能機ですが、自分の中ではこの機種が一番楽しく音楽を聴くことが出来ると感じました。 3機種の中でも低音の押し出しが強いので、Lという名の通りライブ会場のような迫力を感じられます。低音が前に出て来ますが、ボーカル帯に干渉することはなく分離感もしっかりと感じられます。 バランスの良い機種が欲しいけど少し低音強めが好きな人にはオススメできる機種だと思います。
なおちさん (2023/06/08)
-
qdc
超硬派なスタジオモニター
Studio 8SSはこれまでのQDCリスニング機では異質のザ・スタジオモニター。 正確無比な高精細サウンドです。リアルな音をリアルに再生するモニター機。音の評価には最適でしょう。 フィッティングバッチリの遮音性とクリアなシェルの見た目は硬派で優等生なトータルパフォーマンスです。
まるこめさん (2023/06/08)
-
qdc
スイッチ可能な極上リスニング機!
QDC Hifi Gemini-Sは片側8機のBAとローのスイッチング機能を搭載した意欲機で極上のリスニング体験をもたらします。4wayクロスオーバーによるディテールの再現性はパーフェクトで特に中高音の解像とボーカルは驚きを持って聴きいる者を誘います。スネアやハイハットの響き、艶のあるボーカルはこの機種ならではの魅力です。しかも、ローのスイッチ機能は、JazzやHIPHOPでの沈み込む低音とJーPOPやEDM、エレクトロなどの小気味良いビート向けと、使用シーンに合わせて切り替えが出来るので、1粒で2度美味しい音楽体験が新しい魅力です。 また、美しく有機的なデザインと3Dシェルの遮音性が素晴らしく、ハイエンドイヤホンらしい風格のある製品となっています。
まるこめさん (2023/06/08)