スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
AKIRA
@e☆イヤホン 秋葉原店
HIFIMAN
Arya Organic
¥198880 税込
解像度が高く、質の良い低域描写が魅力
ダイレクトで描写力に優れた低域、俯瞰して聴こえる中音域、控えめながらもしっかり出る高域という印象でした。低域と中音域同士の定位は近めに感じますが、どちらも支配的ということはなく上手くまとまっています。 ボーカルは俯瞰して聴きたい方、低域の質感を重視する方にオススメです。 【外観/装着感】 ウッド調のフレームを黒が引き締めた印象でカッコイイです。個人的には、ウイスキーの「ジャック・ダニエル」っぽい色味で気に入っています。 装着に関しては従来の「Arya」同様、頭を広く覆うハウジングに耳がすっぽりとハマります。イヤーパッド内径も広く高さもあるので、ドライバーに耳が当たるという事は少なそうです。 【音質】 特に印象的だったのは低域の存在感です。やや近めでダイレクトに感じられつつ量感が多すぎる事はなく、どの音から出ている響きかを分析的に捉えられる描写力がありました。 比較して中音域や高域は少し奥まって聴こえます。 ボーカルよりも楽器が一歩近く聴こえる点は好みが分かれそうですが、ボーカルを俯瞰して捉えられるのは舞台を観客席から観る感覚に近く、映画を観るときなどにマッチする印象があります。 またDACアンプ、プレイヤーなど複数の機器と繋いで聴いてみましたが、低域描写はヘッドホン側の性質が強いのか量感の変化は少なく感じました。中音域〜高域の方が上流の特性が現れやすいように思います。 【Aryaとの比較】 「Arya」、「Arya Organic」いずれも全体的にメリハリがありつつ、楽器も声もそれぞれ定位が明確な部分は共通していると思います。 「Arya Organic」で特に異なる点は、やはり低域です。比較して低域の量感が多く、インパクトはよりハッキリとしていて、響きが豊かで伸びがあります。ダイナミックレンジも広くなっていて、マイルドな印象が出てきています。 また低域の量感の多さは、前述したように相対的に楽器が前に来る印象があり、ボーカルは少し引っ込んだような印象があります。特に、Eagles「Hotel California」では顕著にその特性を感じました。 楽器の音や特に質の良い低域表現を求める方は、「Arya Organic」がオススメです! 使用機器: RME「ADI-2 DAC、HIFIMAN「EF400」、FIIO「K9」、Questyle「QPM」
-
えっさん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
LETSHUOER
S12 Silver
¥21990 税込
味わいませんか?平面磁界駆動型の音を。
【2つのポイント】 ・平面磁界駆動型イヤホン ・金属筐体でも重くなくフィットしやすい 今回レビューするのはDD1搭載の平面磁界駆動型イヤホン「S12 Silver」です。 【デザイン】 名前の通りSilverを基調としたデザインです。付属するケーブル(4芯銀メッキ単結晶銅ケーブル)もSilverなので、本体やケーブル共に統一感のある色合いです。まさにいぶし銀……? 金属筐体(アルミニウム製)ということもあって耐久性があり、それでいて軽く丸みを帯びた形状のため装着もしやすいです。また、両サイドには通気孔となる小さな穴が開いており、これは外耳道内の負圧の蓄積を緩和し、聴覚を保護する効果があるそうです。 【音質】 全体的にスッキリとしたドライで、かつ引き締まった音のような印象を持ちました。一音一音の分離感や距離感が鮮やかです。この点は音の振動を純粋に伝えられるという平面磁界駆動らしい鳴らし方といえるかもしれません。 また、低音はドンと地に足をつけたようにパンチのある音を鳴らしてくれます。ベースラインは非常にハッキリ、クッキリと聴こえます。さらに、中音・高音は明るく際立つような印象です。ドラムのシンバル音や打ち込みの細かい部分まで、しっかりと埋もれる事なく聴かせてくれるのではないでしょうか? 【総合すると・・・】 こちらの製品は名前の通りSilverを基調とした金属筐体・平面磁界駆動型イヤホンです。金属ですがアルミニウム製で軽く装着感があり、耐久性の高さも兼ね備えています。また、耳の負担を軽減する通気孔が備わっているのも特徴です。音の質感はドライで引き締まっており、一音一音が細かく聴こえるのでじっくりと一人の空間で聴くと新たな音が見つかるかもしれません。 ちなみに、アップグレードモデルとして「S12 PRO」がございます。聴き比べをしたところ、「S12 PRO」の方が解像度を重視したモニター寄り、「S12 Silver」は音にパンチを持たせて聴かせるリスニング寄りのイヤホンのように感じました。「S12 Silver」「S12 PRO」共に長所がありますので、聴き比べをするのも一興かもしれません。 平面磁界駆動型のイヤホンを試してみたい、体感したい。そんなニーズにピッタリな製品だと思います。 【試聴環境】 NW-WM1AM2→S12 Silver 【試聴楽曲】 ・SOFT BALLET 『INCUBATE』 M08 「ENGAGING UNIVERSE」 ・WANDS『BURN THE SECRET』 M06「真っ赤なLip」 ・槇原敬之『君は僕の宝物』M011「君は僕の宝物」
-
ねぷ
@e☆イヤホン 秋葉原店
TANGZU(T Force Audio)
FUDU(杜甫)
¥13600 税込
低音の中で生きる女性ボーカル
TANGZU(T Force Audio)から初のハイブリット構成イヤホン「FUDU(杜甫)」 が登場しました。 音の第一印象は「D型特有の深い低音が厚めに出ているイヤホン」でした。深い音ながらも底なしのような不安定感はなく、聴いている楽曲に安定感を与えてくれます。その中でもBAの良さであるクリアな高音域は残っており、特に女性ボーカルが近く聴こえるので「低域の厚みを残しつつ、好きな女性ボーカルの声を近くで聴きたい!」という欲張りな要望を叶えてくれるイヤホンです。 イヤホン自体の装着感については、本体の形状が独特ですが比較的小ぶりであり、さらに付属品としてついてくる「VELVET」を使用していただければ遮音性も上がるため、装着感は非常に良いと感じました。 また、本製品に付属してくるケーブルが4.4mmプラグのケーブルなので、「4.4mmを使用してみたいけど、今自分の手持ちに無いから増やしたい」といったお客様にはまさにピッタリです。 音についても4.4mm接続を前提に作られているので、バランスの恩恵をしっかりと受けている印象でした。「低域とボーカルの両立をどうしても叶えたい‼」そんな方に非常にオススメなイヤホンとなっております! 各実店舗に試聴機もご用意しているので、是非お近くの店舗までお越しください! 再生環境:iPhone13 → Lightning to Type-C → BTR7(イコライザ無し) → FUDU(杜甫) 試聴楽曲:EGOIST「永遠」 篠原 涼子 with t.komuro 「恋しさと せつなさと 心強さと 2023」 星街すいせい「Stellar Stellar」
-
つじ
@e☆イヤホン仙台駅前店
TANCHJIM
ONE
Type-C(マイク付き)
¥4860 税込
シンプルで軽快な着け心地、重厚な中低域
TANCHIJIM ONE DSPをご紹介! 一聴しての感想はとにかく元気でパワフル! 弾むような中低域とクリスピーな高域のコントラストが心地よく、色彩豊かなサウンドです。やや中域が控えめなものの、ボーカルもしっかりと聴き取れるバランスの良い印象でした! 特に高域の透明感が美しく、ギターの弦やシンバル、ブラスなどの金属的なものの表現が得意だと感じました。また、この軽さからは想像できないほどに中低域がしっかりと出ており、ベースやキックの迫力を損なうことなく再生します。 付属のケーブルに関してはリケーブルが可能となっており、しなやかで取り回しの良い質感です! プラグはTYPE-Cなので変換なしでそのままスマホ、PCと切り替えがストレスフリーでできる点も◎ 無印のONE(通常の3.5mmプラグモデル)と異なりDSPを内蔵しているため、比較すると立ち上がりが良く、くっきりとした印象でより元気なサウンドだと感じました! 軽快な装着感と色彩豊かで元気な鳴りのイヤホン。ぜひお近くのe☆イヤホン店舗にてお試しください!
-
KJ
@e☆イヤホン
Anker
Soundcore Q20i
ブラック
¥6990 税込
この価格でノイキャン搭載!普段使いに最適なワイヤレスヘッドホン
確かな音質と性能で、普段使いに最適かつお求めやすいワイヤレスヘッドホンのご紹介! 見た目は非常にシンプルで服装を選ばないデザイン。ハウジング部のさりげないロゴが可愛らしいです。 実際に手に取ってみましたが安っぽさはなく、1万円以上の価格帯のヘッドホンと比べてみても遜色なしの質感でした! バッテリーは驚異の最大60時間長持ち仕様! さらにはノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能も搭載しており、「ぜひお出かけしてください!」と言わんばかりの頼れる性能です☆ そして、音質は低域にパワーを感じるサウンド! 「ズーン」と響く重低音が響き渡り、ノイズキャンセリングを使うとさらに迫力を感じられます。是非、EDMや激しめのロックサウンドで聴いていただきたいですね! この価格でこれだけできるワイヤレスヘッドホンは、なかなかお目にかかれませんよ‼ オススメです☆
-
もりぞー
@e☆イヤホン 名古屋大須店
NUARL
Overture
¥66000 税込
自分好みの音を探す楽しみがあるイヤホン!
本体が金属製の筐体ゆえに、手に持つと確かな重みを感じるイヤホン。ハウジングの縁のカーブや下部の溝の部分があるためか、装着してみると想像以上に耳にピタッとフィットし、長時間つけていても苦ではなさそうだなと感じました。 このイヤホン最大の特徴は、2種類の長さ+それぞれ4種類のフィルター特性で、低音域の量感や装着感が調整できる合計8種類のノズルと、同梱のイヤピース3種類で、合計24通りの音の組み合わせを試せることです。 もともと金属筐体で中高音域がよく伸びるだけでなく、「低音域がもうちょっと欲しい」あるいは「もうちょっと減らしたい……」という時にもバッチリ対応できます。 ちなみに、付け替えて試聴してまた付け替えて……の繰り返しで、一通り試すのに結構な時間聴いていましたが最終的に自分に合っていたのは「シルバーノズルのホワイト+BlockEar+6N(MSサイズ)」でした。店頭では一通りお試しいただくことも可能ですので、ぜひ店頭ご試聴時にはご相談ください! 試聴音源 OvertuRe: / KiRaRe Hainuwele / ETIA.
-
SASUKE
@e☆イヤホン 名古屋大須店
HiByMusic
R2 II【無くなり次第終了!HiBy Music専用キャリングケースプレゼント!】
Black
¥18900 税込
圧倒的‼ コスパ最強デジタルオーディオプレイヤー!
HiByMusicから、非常にコンパクトかつ軽量なデジタルオーディオプレイヤーが登場しました! 手の平に収まるサイズで、重量がわずか70.6gとメロンパン1個分ほどの軽さです。音楽再生時の操作が左右どちらでも片手で操作できるので、手軽に音楽を楽しめます! 機能面に関しては高音質なLDACに対応しており、通勤や通学など移動中にワイヤレスイヤホンで高音質の音楽を気軽に聴けちゃいます! また、イコライザー機能もあるので音域ごとの細かい調整や簡易的な設定で「ヒップホップ」や「ロック」など、ジャンルに合わせて設定できるので、飽きることなく好きな音楽に浸れます。 音の傾向としては低音の量感が多く、クールで非常に躍動感がある音でした。このプレイヤーでEDMを聴いていると気持ちが高まり、ハートが熱くなるので活動のモチベーションを大きく上げてくれます。 他のデジタルプレイヤーと比較すると、音質も機能面も遜色なく外出先での持ち運びやすさ、操作性など利便性が非常に高く、コスパに優れていると感じました。 これから初めてデジタルオーディオプレイヤーを購入される方や、有線だけでなくワイヤレスイヤホンも手軽に高音質で楽しみたい方、価格も音質も妥協したくない方にとってもオススメです! 是非店頭でお試しください‼
-
しばちゃん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Reecho (Yusicon)
SG-03s
¥10800 税込
クールに迫る迫力
Reecho (Yusicon)の大人気イヤホン「SG-03」をさらにアップデートしたモデル。筐体全面が金属でできており、程よい金属の重みも感じられます。反射する鏡面仕上げはとても美しく、高級感が漂っています。内側は耳に合わせた曲線が想像以上にフィットし、装着感は全面金属筐体のイヤホンの中ではかなり高い部類だと思います! 音質は全体的にかなりクールで迫力のある、押し出しの良いサウンドです! 解像度が高く、全体の描写はかなり細かいところまでクッキリと表現されている印象。『線が細かい』というよりかは少し『鋭い』という感覚が合うかと思います。 低域は上に比べて少し量感が増しており、しっかりとした厚みがあります。もともとクールなサウンドでタイトなため、同価格帯の中でもとても見通しがよく、深く沈み込んだ位置からもぼやけずに捉えられます。 中域は少し引いた位置でドライなニュートラルサウンド。ボーカルはタイトで一つひとつの発声がハッキリと前に出ます。ここの位置関係が絶妙で、しっかりバランスが取られていますね。 高域はとても透明感が高くタイト。フルートソロを聴いてみると、上まで鋭く伸び上り、煌びやかに耳打つ“冷たくも刺激的”なサウンドがとても素晴らしいですよ! 『クールに見えて情熱家』そんな“冷静に見えて実は押しの強いコ”が好きなあなたはぜひ聴いてみて!
-
のんちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
TRUTHEAR
ZERO RED
¥7920 税込
高級感×インピーダンス増幅プラグ=
お手頃な価格で見た目もサウンドもハイエンド級のイヤホンをお探しの方におすすめしたいイヤホンです! 初めてこちらの製品を見たときの感想は、「フェイスプレートの高級感が一味違う……!」でした。遠目から見ても光沢感が美しく、至近距離から見てもフェイスプレートの中の赤い部分が立体感のあるデザインになっており、思わず目を奪われてしまいます。その秘密は、筐体にカスタムイヤホンやハイエンドイヤホンに使われる「DLP3Dプリント」を使用している点にあります。上から艶やかな加工がしてあることで、キズや汚れが目立ちにくく、外で利用する際でも扱いやすいと思います! また、筐体はとても軽いため長時間使用したい方にもおすすめです。 こちらの製品の最大の特徴といっても過言ではないのが、付属のインピーダンス増幅プラグです。装着することで低域が一歩前に出てきて、音の粒の量感と迫力がアップします。さらに高域がより伸びやかに変化するため、1本で複数の音を楽しめるイヤホンです! 音質に関しては、さきほどご紹介したインピーダンス増幅プラグがなくても低域は分厚く、量感があります。少し音場は広めで、温かみのある音です。中高域は低域より半歩後ろで、解像度高め、クリアな音質で全体のバランスを整えてくれています。低域の主張が強めではあるものの、バランスの良い自然なサウンドのため、楽しく心地よく聴けると思います! 力強い低域と透明感のある高域、どちらも聴きたい方! ぜひ一度ご試聴ください‼ 【試聴環境】 プレイヤー:Cayin / N7 【試聴楽曲】 melty me. / 皆川溺 迷い子ロマンチスト / koyori(電ポルP) デコイ / 呆
-
がっつ
@e☆イヤホン仙台駅前店
TANGZU(T Force Audio)
FUDU(杜甫)
¥13600 税込
初めてのバランス接続はこれ!深みのある中低域をご堪能あれ!
バランス接続を検討されているお客様にオススメのハイブリッド型イヤホン、「FUDU(杜甫)」のご紹介です‼ 黒色のハウジングは表側から内部構造が全く見えず、裏側からは(ほんの少しだけ)見える設計になっており、適度に男心を刺激させられるデザインが魅力的です。また、付属品のイヤホンケースは内部に仕切りがあり、イヤホンとイヤーピースを別々に収納できる点も嬉しいですね。 気になる音質については、4.4mmバランス接続のメリットを活かした低域中心の音作りが印象的だと感じました! 個人的にバランス接続は聴き疲れしやすくなる印象がありそれほど得意ではなかったのですが、本製品は広いサウンドステージを活かした見通しの良いスッキリとしたサウンドで、長時間のリスニングに適しており好印象です。 また、装着感に優れた2種類のイヤーピースも付属しています。幅広いジャンルを聴く方は「TANG SANCAI」、より良質な低域を求めている方は「VELVET」を試していただきたいです。 群雄割拠の価格帯の中でも優れた装着感とイヤーピースによる音の変化、バランス接続前提のチューニング等、非常に素敵な製品となっております! e☆イヤホン各実店舗で試聴可能ですので、ぜひお試しください! 試聴環境 N7 試聴楽曲 CHiCO with HoneyWorks/決戦スピリット amazarashi/境界線 WARGASM/ Do It So Good
-
ちっくん
@e☆イヤホン
See audio
Rinko
White
¥16500 税込
『低重心で迫力ある低域と存在感のあるボーカルが魅力的!』
4.4mmバランスプラグが標準採用されたダイナミック×平面ドライバー搭載のハイブリッドイヤホンです。 パッケージがアニメキャラで可愛らしいSee audioですが、Rinkoのイヤホンデザインはとてもシンプルでブラックもしくはホワイトの単色をベースに「Rinko」のロゴのみの、さっぱりとしたデザインです。 また、付属ケーブルのプラグは平面ドライバーの特性を最大限生かすために日本向け仕様は4.4mmバランスプラグが採用されています。 音質に関しては、重心が低く迫力ある低域の中に存在感のあるボーカルを届けてくれます。4.4mmバランスプラグということもあって、音の厚みと解像度の高さが引き立っています。 Rinkoはアップテンポな楽曲、女性ボーカル、アニソンなどが楽しく聴けるチューニングになっているのでぜひ、試聴してみてください!! 【試聴環境】 ・XPERIA1 Ⅳ ⇨ SHANLING UA3 【試聴楽曲】 ・Won't Back Down / NBA YoungBoy, Bailey Zimmerman, Dermot Kennedy ・Ride Wit Us / AK-69 ・The Business / TIESTO ・WHEN I MOVE / KARA
-
ちっくん
@e☆イヤホン
Reecho (Yusicon)
SG-03s
¥10800 税込
『深い低音の沈み込みが際立つ「SG-03」アップデートモデル』
SGシリーズ上位モデル「SG-03」のアップデート版が登場しました。 「SG-03s」はシェル形状の見直しと、新開発ドライバー(LCPダイアフラム搭載新ドライバー)の採用がポイントです。マイナーチェンジといったところでしょうか。 オーダーメイドイヤホンのような形状も相まって、耳当たりが良くフィット感に優れています。 音質に関しては、深い低音の沈み込みとカチッとした硬めで力強いサウンドが特徴です!! HIP-HIPやEDM、低域にブーストが効いている楽曲との相性が良いと感じました!! お求めやすい金額なので、学生さんにもおすすめしたいイヤホンです。 【試聴環境】 ・XPERIA1 Ⅳ 【試聴楽曲】 ・Won't Back Down / NBA YoungBoy, Bailey Zimmerman, Dermot Kennedy ・Ride Wit Us / AK-69 ・The Business / TIESTO ・Kill This Love / BLACKPINK
-
がっつ
@e☆イヤホン仙台駅前店
intime
翔 Special Version
¥149600 税込
intimeが未来へ翔ぶ為のフラッグシップ限定モデル
数量限定製品、「intime 翔 Special Version」のご紹介です! 澄んだ青色が特徴的なデザインで、左側にブランド名「intime」、右側に商品名「翔 SV」のロゴが入っているためイヤホンのLRがとても分かりやすくなっています。 音に関しては、一聴して雄大かつ非常にクリアで見通しのいいサウンドだと分かります。低域も高域も良く伸びますが、個人的にはボーカルの表現力がとても好みです。 程よい距離感で、楽器との分離感にも優れています。自分がリファレンス用に聴いている女性ボーカル曲はサ行の刺さりが気になることが多いのですが、本製品は全く刺さりませんでした。自分はここまで上品かつ、つややかに聴かせてくれるイヤホンに出会った事がありません。 通常モデル「翔」との違いについては、「翔」は地面から離陸する瞬間の飛行機を連想させる力強い音、「翔 Special Version」はそれに加えて安定飛行に移った飛行機を連想させる静寂さを兼ね備えたような音だと感じました。是非店頭で聴き比べてみてください‼
-
ゆっこ
@e☆イヤホン 秋葉原店
JVC
HA-XC62T【~9/30まで!期間限定セール!】
レッド
¥8800 税込
バンドサウンドとの相性が抜群すぎる‼
JVCのXX(XTREME XPLOSIVES)シリーズの特徴である低音の良さがすっごく出てる印象でした‼ 低音は量と厚みがあり、どっしりとしています。それでいてボーカルがしっかり前に出てきてくれるので、とにかく楽しさを感じさせてくれます! 高音は中低音と比べると一歩下がっている印象で、バンド曲だとあまり刺さる印象はありませんでした。ただ、高音の刺さり具合は楽曲によってかなり変わるので、高音がニガテな方は注意が必要かも……。 バンドサウンドはもちろんですが、ポップスやロック、メタル、ヒップホップなど重めな音が多い楽曲は特に相性がイイです‼ そしてこちらの機種には3つのサウンドモード切替機能が搭載されています! デフォルトの「ノーマルモード」、低音をより強調する「ベースモード」、ノーマルよりも低音をすこし控えめにした「クリアモード」の3つ。細かな調整はできませんが、ひとつのイヤホンで3種類の音が楽しめちゃいます!! ケースは少し大きいですがそれほど重くなく、イヤホン本体も小さめなので耳が小さい方にもお使いいただけそうです◎ ぜひ店頭にてお試しくださいませ! 試聴環境:iPhone 11 Pro 試聴楽曲:君とサマー / KEYTALK OMG / NewJeans Om My Own / サマンサ・バーク(レ・ミゼラブル) など
-
せめちゃん
@e☆イヤホン
TaoTronics
TT-BH113
¥3980 税込
100時間連続再生のワイヤレスイヤホン⁉
コストパフォーマンスの高さで有名なタオトロニクスから、最大100時間の楽曲再生が可能なネックバンド型ワイヤレスイヤホンの登場です! ネックバンド部分の素材はさらっとしていて、一見して安さを感じさせないクオリティの高さです! 肩にかけてみてもあまり重さを感じることはなく、本当に100時間も続くバッテリーを積んでいるのかと不思議に思うような軽さでした。最大100時間再生可能となると、急な外出や充電する時間がない時でも安心の、驚異的なバッテリー持ちの良さです。 また、イヤホン同士がマグネット付きでくっつくので、プラプラせず音楽を聴いていない時に煩わしくならないのも良いポイント。 装着感は軽く、耳が詰まるような窮屈さを感じさせません。軽い装着感ながらもしっかりと聴ける重低音はさすがタオトロニクス。音量は充分で、個人に合った大きさで音楽を楽しめます。また、操作のアナウンスはやや大きいですが、音楽を聴きながらでもアナウンスを聞き逃さないように意図しているのかなと感じました。 他にも低遅延モードで映画やゲームを楽しんだり、マルチポイント対応なので接続機器の変更もスムーズなど、かなり実用的なワイヤレスイヤホンです。 ネックバンド型のワイヤレスイヤホンをお探しの方は、ぜひお試しいただきたいです!
-
なおティー
@e☆イヤホン
AUDEZE
Maxwell for PlayStation
¥55000 税込
AUDEZE名物の超音質でゲーミングヘッドセットとな⁉
圧倒する音質の高さと分離感で敵の位置を丸裸にするヘッドセットがあります。AUDEZE「Maxwell」っていうんですけど。 全体的にほのかに緑の発色がある黒いアルミニウム筐体で構成されており、重厚感のあるルックスです。他のゲーミングヘッドセットによく備わっている発光演出やスタイリッシュな凹凸デザイン等も全くなく、「性能面で勝負しているぞ」という堅実なオーラを放っており、個人的には好印象です。 ボタン配置は、ハウジングの下面に音量調整系のダイヤル、ハウジングの真ん中に電源ボタン、上部にはマイクON・OFFのスイッチがあります。 マイクON・OFFのスイッチは感触だけでもわかるようにギザギザの凹凸があります。ゲーム画面から目が離せない中、マイクミュート・解除を瞬時に切り替えたいと思う場面がよくあるので、地味に良い点。細かな所からゲーマー目線の親切さを感じます。 装着面については、しっかりと頭をホールドするタイプで、耳周りを隙間なく密着するおかげで遮音性が抜群です。実際PCでゲームプレイした際、青軸のキーボードの「カチッ」とする打鍵音がほぼ聞こえなくなる位に遮音されました。周りの環境や音を気にせずゲームに集中できるのはゲーマーにとって嬉しい点ではないでしょうか。 音質については、重低音と高音にフォーカスしたサウンドだと感じました。 重低音は深くずっしりとした音で、臨場感を醸し出してくれます。高音は圧倒的な解像度で微小の音までよどみなく鳴らしてくれます。派手なアクションや演出をするアクション映画の視聴や重低音を押し出すダンスミュージックを聴く際におすすめです。 空間については左右のステレオ感、奥行きが広く構成されており、音の方向だけでなく距離感も把握しやすいです。FPSのような音で敵の位置を判断する必要があるゲームでは、有利に立ち回れること間違いなしです。 圧倒的な音質でゲーマーに臨場感ある体験と勝利をもたらすゲーミングヘッドセットです。是非とも体験してみてはいかがでしょうか。
-
れんれん
@e☆イヤホン
Razer
Hammerhead Pro HyperSpeed
¥33000 税込
迫力満点の万能サウンド‼
ゲームに最適化された圧倒的な音場感、専用ドングルによる超低遅延のワイヤレスオーディオ、プレイヤーの集中力を保つアクティブノイズキャンセリング搭載。「Razer Hammerhead Pro HyperSpeed」は音に妥協しない全てのゲーマーにオススメの製品です! 【外観&装着感】 ツヤ消しのサラサラとしたケースは、正面に小さいLEDインジケーターとフタ上部にロゴが彫ってあるシンプルなデザインがカッコいいです。手に持ってみるとかなり薄めで、鞄やポケットに入れてもあまりかさばらないサイズ感だと思います。ケースに対してイヤホン本体は少し大きめで、着けるとしっかりとしたホールド感があり、安定した着け心地です。 【機能】 ノイズキャンセリングはしっかりした効き具合だと感じました。スマホの専用アプリでノイキャンの強度を10段階で細かく変えられるので、シーンごとに合った調整が出来ます。 そしてRazerと言ったら1680万色に光るRazer Chromaライティング! こちらもアプリによるコントロールが可能で、点灯するカラーを自由に調節できます。 連続再生時間は約3時間と短めに感じますが、ノイズキャンセリングとライトの点灯をオフにすると再生時間が倍近く伸びるので、長く遊びたい時でも安心して使えそうです。 【音質】 全体的に低中音域の量感が多くR&BやEDMとの相性が抜群です! 中高音域も煌びやかで存在感があり、金属音やパーカッションが良く通るサウンドが印象的でした。 シューティングゲームのプレイ動画でも試してみると、建物が爆発した時の地響きと重低音の広がりや、近くをかすめる銃弾の風切音などの臨場感がとにかく凄まじいです……! ボイスチャットも聴き取りやすく、ゲーム音とのバランスが良いチューニングだと感じました。 通勤通学中もゲームに集中できる高性能ノイズキャンセリング、大迫力のサウンドで音楽も映画も楽しめる万能機だと思います。ぜひお試しください! 【試聴楽曲】 Eminem / Survival Faith Evans / I Still WINK / CANT TAKE BACK Vowl.,Ady suleiman / mahogany
-
ナキ
@e☆イヤホン 名古屋大須店
SONY
WF-1000XM5
ブラック
¥37390 税込
音質と、機能と、その全て。
前モデルであるWF-1000X M4では迫力と臨場感に定評がありましたが、後継モデルにあたるWF-1000X M5は「迫力+解像度が演出する没入感」がとても印象的で、昨今の流行を汲み取ったかのような、迫力と繊細な表現の両立を叶える音作りに感じました。 質量のある低音とブランドらしい中央一歩奥に座すボーカル、聴者を中心に構築されるサウンドステージの表現は継承しつつもより音粒ひとつひとつの輪郭が鮮明になり、帯域毎の描き分けと分解能が圧倒的に向上しています。 全帯域を通して音が嵩張るような感じがなく、それでいて、大きなひとつのまとまりである「音楽・楽曲」として楽しませてくれるので流石の一言ですね。 アクティブノイズキャンセリング性能に関しては前身モデルの頃よりその強力さに定評がありましたが、オンにした瞬間の深海に沈むかのような閉塞感が随分と軽減され、その感覚がかなり苦手な私でも違和感なく使用できました。 中でも低い周波数帯域に対して強力なノイズキャンセリング性能を発揮し、車両の通行する音や、街の雑踏、地下鉄車内など……非常に日常的かつ実用的なシーンの中で、音楽に没頭できるだけの感覚を与えてくれます。 機械的なノイズや、若い女性の話し声など、比較的高い周波数帯のアンビエントノイズに対しては自然な低減に留まっているように感じましたが、それも音楽を流せば全く気にならないほどでした。 ハイレゾ再生・片耳使用・マルチポイント・ワイヤレス充電を始め、利便性が求められる現代で活躍間違いなしの機能もしっかり搭載。自社の歴史すら堂々塗り替えようかといわんばかりの進化を遂げた、次世代の逸機です。
-
なおティー
@e☆イヤホン
SONY
WF-1000XM5
ブラック
¥37390 税込
期待を裏切らない正当進化に感無量
Q. 「WF-1000XM4」を今使ってるけど、買い替える価値ある? A. あります! 装着感・ノイズキャンセリング・音質、何もかも進化してます。「WF-1000XM4」を使用している方、私と一緒に買い替えちゃいましょう。 「WF-1000XM4」と比較した所感をメインに話したいと思います。ここからは「WF-1000XM5」を今作、「WF-1000XM4」を前作という形で表現します。 【外観】 ケースは前作から若干小さくなり、角のない丸まったフォルムに変化しています。質感はスベスベな手触りから珪藻土マットのような少しざらついたものになり、前作で少々気にしていた、手やポケットから滑り落ちる問題が解消されそうで地味に嬉しいポイント。 本体については、パッと見でも分かるくらいにコンパクトになり、前作で耳に入りづらかった方でも今作はすんなりと入る可能性があります。また、前作にあった内蔵マイク部分の突起がなくなり、全体的に凹凸や角が少ない綺麗なフォルムに変化しました。 【ノイズキャンセリング】 前作からより自然に、かつわずかに効きが強くなっていました。効きが強くなっているにも関わらず、閉塞感は前作と同様ほとんどありません。 【外音取り込み】 前作と変わらず、まるで耳を塞いでいないかのような自然な外音の取り込み方をしてくれています。また、静かな所にいると微かに聴こえるノイズのような感覚も、今作では気にならないほど軽減されていました。 【音質】 全体的に音にメリハリがつき、空間の明瞭度が上がっていました。 特に印象的だったのは高音の伸びが強くなっている点です。前作にあった中低音に押し負けている感覚がほぼなくなっています。音自体は耳をつんざくような鋭い音ではなく、ハリのあるアタック感の強い音で、長く聴いていても痛くはならないような感覚です。 前作で特徴的だった広く太い重低音は、空間への広がりが少しコンパクトになったものの、代わりに音の輪郭が濃くなっています。そのため、空間全体を牛耳るような音の濃さはなくなっているものの、音のキレは向上しているので前作と同様に全音域の中で一番存在感があります。 ボーカル・中音については、距離感は変わらず、少しツヤが増したように感じます。また、前述している低音の空間の広がりが少し抑えられているおかげか、前作よりは窮屈にならず伸び伸びと鳴っていました。 なお、これまでの感想はAACコーデックでの試聴によるものです。前作同様、LDACコーデックにも対応しているため、更なる音質の向上を期待できそうです。 【まとめ】 閉塞感のない自然なノイズキャンセリング、重低音を軸にしたノリの良いサウンドという前作「WF-1000XM4」の持ち味である要素がさらに磨かれました。また、サイズがコンパクトになって装着感も上がっているSONY「WF1000-XM5」。前作を持っている方は買い換える価値が大いにあると思います。 最後に、前作を持っていない方向けに説明すると、特におすすめできるのは以下に当てはまる方です! ・おでかけや通勤など外出中でも快適に音楽を聴いていたい方 ・洋楽やダンスミュージックなど重低音に重きを置いた音楽ジャンルが好きな方 ・就寝前、もしくは睡眠中にASMRや音楽を聴いている方 至高のノイズキャンセリング性能と音質を、是非試してみてはいかがでしょうか。
-
SASUKE
@e☆イヤホン 名古屋大須店
GLIDiC
TW-3000R
ブラック
¥4970 税込
コスパ最強の完全ワイヤレスイヤホン!
GLIDiCから登場した完全ワイヤレスイヤホンTW-3000R! 前作のTW-3000Fと比較すると、防水機能とマイク機能が進化しました。 イヤホン本体と充電ケース共に軽量かつコンパクトです。イヤホン片側の重量が約4.5gでケースが約41gと非常に軽く、持ち運びに非常に便利です! また、イヤホン本体にシリコンカバーが装着されているので、落としたり寝返りした際も安心です! また、冒頭でもお伝えしましたが、前作のTW-3000Fと比べて防水機能が強化されており、運動で汗をかいたり、突然の雨でも安心してお使いいただけます! そして、マイク機能にはマイク使用時のノイズを低減する「通話時のノイズリダクション」機能を搭載。実際に試してみると、相手の声がハッキリとクリアに聞こえるので驚きました。また、低遅延モードが搭載されているため、ゲームや動画視聴にも適しています。 音質に関しては、かわいらしい外観とは裏腹にパワフルで迫力がある音でした。「HIPHOP」や「ロック」などと相性がとても良いと思います。 エントリークラスでここまでマイク機能が優れているイヤホンには初めて出会いました。かなり機能面が充実しており、様々な場面で活躍する万能完全ワイヤレスイヤホン。幅広い層の方にオススメです! 是非店頭でお試しください‼
-
もりぞー
@e☆イヤホン 名古屋大須店
SIMGOT
EW200
¥6750 税込
上位機種のいいところを更に進化させたイヤホン⁉
DAP: FiiO M11 Plus LTD Aluminum Alloy 試聴楽曲: 最っ高のエンタメだ!!/7EVENDAYS⇔HOLIDAYS Hainuwele/ETIA. イヤホン本体はシルバーで鏡面仕上げメッキ加工され、存在感があります。一見重そうに見えるかもしれませんが全然そんなことはなく、ハウジングに出っ張りがあったり先端が極端にとがったりしていない、シンプルな形状が良いと思いました。 ケーブルのコネクタはカスタム2pinです。最近はこの価格帯でもリケーブルできる機種が増えているのはありがたいですね。 同メーカーの上位機種でEA500という機種があります。2機種のドライバーユニットは同じ構造(振動版の素材は異なります)ながら、本体のノズルの交換によって【H-2016】、【SIMGOT-CLASSIC】という2種類の周波数特性に合わせた音質を調整できたEA500に対して、EW200はノズルが交換できない代わりに上記2種類の周波数特性をうまく融合してさらにバランスよく聴かせてくれる、という作りをしています。 音質傾向は中低音域寄りの音作りです。高音域は控えめですが柔らかく、ボーカルははっきりしており、アニソンやEDMインスト曲を気持ちよく鳴らしてくれる印象です。スマホに入っていたアプリゲームもいくつか試してみましたが、タッチ音や銃声の鳴り方も問題なく、音楽だけでなく場面や用途を選ばず使える機種だと思います。 低音域好きな方には一度お試しいただきたい機種です!
-
れんれん
@e☆イヤホン
SIMGOT
EW200
¥6750 税込
迫力×高解像の良バランス!
パワフルな低音域、メリハリのある中高音域、映画鑑賞やゲームでも迫力あるサウンドを楽しみたい! そんなイヤホンをお探しの方にオススメなのが「SIMGOT(シムゴット)EW200」です! 【外観&装着感】 ずっしりとした金属シェルは銀の鏡面仕上げが施されており、遠目から見てもかなり存在感があります。ロゴ以外の飾り気はほぼ無く、日本刀のようなシンプルなカッコよさが好きな方に刺さるデザインだと思います! 細めの銀メッキケーブルはとても柔らかく、普段使う上での取り回しも良さそうです。ハウジング側は平坦かつシャープなデザインですが、シェルの内側は丸みがあり、小さめの筐体も相まってフィット感は良好でした。 【音質】 低中音域の量感が多めで、キックドラムやサブベースの振動もズンズン伝わる迫力十分な音でした。特にベースは眼前で鳴っているかのような臨場感があり、試聴した曲によっては「耳から数ミリのとこで弾いてる⁉」と思うくらいの近さを感じました。ベースを演奏する方には耳コピの練習に一役買うかもしれません。 前作のEW100と比較するとウォーム傾向ですが、いわゆるボヤボヤした籠った音ではなく、ボーカルやシンセサイザーなどの中音域はしっかり広がり、かつ各帯域の自然な混ざり具合で聴き疲れはあまり感じにくいサウンドだと思います。 高音域の解像度は鮮やかで、金属音やストリングスにおける空間の響きも最後まで表現してくれます。クラップやハイハットシンバルなど断続的に鳴る音の立ち上がりも早くメリハリあるサウンドを感じられました。レスポンスの良さについつい楽しくなって試聴中の音量をかなり上げてしまったのですが、耳に刺さるような高音はほぼ感じられず改めてチューニングのバランスの良さに驚きました……! ステレオ感を前面に出した左右の広がりが特徴的でダイナミックレンジも広く、音楽だけでなく映画鑑賞やゲームにも使える万能機! 楽しく、幅広く遊べるイヤホンをお探しの方にピッタリな製品だと思います、ぜひお試しください! 【試聴楽曲】 WINK / NUKID VivaOla / BOLD - feat.reina 岡村靖幸 / 青年14歳 星野源 / 喜劇
-
ちっくん
@e☆イヤホン
Ultimate Ears
UE PREMIER To-Go
¥396000 税込
UE 渾身のフラッグシップモデルを体感せよ!
Ultimate ears 渾身の技術が詰まったフラッグシップモデル『UE PREMIER To-Go』です。 まずはなんと言ってもイヤホンのサイズ感に驚かされました! 片側21基ものバランスド・アーマチュア・ドライバーが搭載されているので、他のUltimate ears製品と比べてもサイズ感が一回り以上大きいです。クリアシェル内から見えるキレイに収まったドライバーは圧巻です! 音質に関しては、低域が深く厚みのあるサウンドが特徴でボーカルラインも真っ直ぐに届けてくれて多ドライバーの濃密なサウンドは聴いていてワクワクするような音作りになっています。 全体的な音のまとまりとバランスが良いイヤホンです! 中でも、迫力ある低域は是非一度聴いていただきたいですね。 個人的なおすすめは、AK-69 「Ride Wit Us」 / BLACKPINK 「Kill This Love」です! 2曲とも『UE PREMIER To-Go』との相性が良く、まるでウーファーのような低域の鳴り方をします! 【試聴環境】 ・XPERIA1 Ⅳ 【試聴楽曲】 ・Won't Back Down / NBA YoungBoy, Bailey Zimmerman, Dermot Kennedy ・Ride Wit Us / AK-69 ・Kill This Love / BLACKPINK
-
れいちぇる
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
DENON
PerL True Wireless Earbuds【AHC10PLBKEM】
¥29700 税込
変幻自在!ニヤニヤが隠せない完全ワイヤレスイヤホン!
ポイント ・人それぞれ違う音質⁉ ・豹変する高音質イヤホン! 【外観、装着感】 見た目は本当に真ん丸。かなり分かりやすく、印象的な形です。大きい丸の部分が耳に入ることは無く、内側には滑り止めがついていますので、耳から落ちる心配は軽減されており、安心して使用していただけるかなと思います。 【音質】 デフォルトの音と、聴力の検査が終わった自分専用の音では、劇的に変化したので驚きました。デフォルトの音は少し高音がこもっているかなといった感じですが、決して全体の音質が悪いわけではないため、このままデフォルトの音が好みの方もいらっしゃるかと思います。全体的に音が広がっており、空間の広がりが強く感じられました。 気になるパーソナライズは、3〜5分程度で終了。もちろん機械が自動で作り上げる音なので、完璧に自分好みの音になるというわけではないかもしれませんが、少なくとも私は満足のいく、欲しい音になっていると感じました。 デフォルトの音と聴き比べると、個人的には笑ってしまうほど良い音でした(笑) 各楽器の定位感も分かりやすく表現されており、最初は強めに調整されていた低音も、アプリ内で低音の強さが調整できるため、聴いていて心地良い音楽が楽しめました‼ 【最後に】 様々なジャンルの音を聴いてみましたが、楽器の数が多い曲でも定位感がしっかりしているためか、全体的に申し分なく聴き込めました。機能的にも耳的にも楽しめるイヤホンだと思います‼ 《試聴環境》 iPhone XR 《試聴楽曲》 まふまふ「輪廻転生」 THE ORAL CIGARETTES 「狂乱 Hey kids!!」 Aimer 「残響散歌」 milet 「inside you」 MAN WITH A MISSION 「My Hero」 機動戦士ガンダムUC 「UNICORN」
-
れんれん
@e☆イヤホン
Jomo Audio
Game Raider MKII
¥74800 税込
唯一無二の臨場感
「Jomo Audio Game Raider MKII」はゲームや映画を迫力ある音で楽しみたい方、従来のサラウンド体験とは一味違った音に興味がある方にオススメしたいイヤホンです! 【外観・装着感】 ブラックを基調としたシェルにライトブルーのフェイスプレートは、サイバー感があって個人的にかなりツボです。フェイスプレートは左右で若干デザインが違うのもカッコいいポイントですね。こちらはユニバーサルIEMですがノズルは長めで耳甲介になだらかに沿うようなシェルなので、着けていてほとんど違和感はありませんでした! 【機能】 こちらの目玉は何と言っても「GR SWITCH」という没入型ゲーミングオーディオとHi-Fiオーディオの2つのモードを内蔵しているところです。ゲームモードでは本体を振動、共鳴させる専用のドライバーで他では味わえない臨場感増し増しのサウンドを、ミュージックモードでは低音のアタック感と迫力ある中高域がそれぞれ体験できました! 【音質】 ミュージックモードでは全体的に音の立ち上がりが速く、低音の押し出しが強めなのでノリ良く聴ける楽しい音だと思います。大きめの音量でも耳に刺さるような高音はほとんど無く、左右に展開したパーカッション系の音も良く通る定位の良さを感じました。ヒップホップやダンスミュージック全般と相性が良い音だと思います! ゲームモードでは専用のドライバー「XSENSE HAPTIC DRIVER FOSTER」が生み出す触覚によって音場、立体感を更に拡張するような唯一無二の体験でした......! シューティングゲームのプレイ動画で試聴したところ、耳甲介に触れるイヤホン本体の振動によって爆発音や乗り物が高速で横切る音など「押し出される空気」の表現力に驚きました。サラウンドが出せるリアリティとはまた違う、実際に耳に触れるからこそできる新しい体験だと思います。 ミュージックモードはキレのある低音と煌びやかな高音域、ゲームモードは専用ドライバーが生み出す圧倒的な没入感。二つの要素が高いレベルで合わさったオンリーワンなイヤホンだと思います。ぜひ体験してみてください! 【試聴楽曲】 millennium parade / Fly with me TECH NINE / 4ノ演奏 ISOxo / REDloop Kenichi Chiba / Show You My Love (feat. 光吉猛修)
-
よねちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Beats by Dr. Dre
Beats Studio Buds +
トランスペアレント
¥21800 税込
Studio Budsが+になって帰ってきた!!
どうしても書きたいことがあるので書かせてください……中が透けてて可愛い!! 添付画像の可愛いカラーは『トランスペアレント』。どこか懐かしい気持ちをくすぐられますね。 そして気になる音については、前モデルのStudio Budsと比べると、低音の太さが増して高音域に柔らかさが出た印象です! ドラムのキック音に深みが出て、リアルな音質になったと感じました。また、少し遠く感じていたボーカルも聴こえやすくなったので、聴きごたえがあります。 前モデルに引き続き、個人的にいいなと思った点は、イヤホンのハウジングにボタンがついているため、タッチセンサーと違い誤って曲を止めてしまうことを防げる点です。 また、ペアリングは簡単で、蓋を開けるだけでペアリングモードになり、リセットしたい時はケースにあるボタンを長押しするだけでリセット完了! 完全ワイヤレスイヤホンが初めての方でも安心してお使いいただけると思います!!
-
かく
@e☆イヤホン仙台駅前店
DENON
PerL Pro True Wireless Earbuds【AHC15PLBKEM】
¥51480 税込
音に包み込まれるようなリスニング体験
まず、この製品には医療技術を応用したパーソナライズ機能が搭載されています。専用アプリと組み合わせて、人それぞれで異なる聴覚を自動で測定し、音質を最適なものにアジャストしてくれます。 調整前の音でも十分、というか調整前の音のほうが好みという人がいても不思議ではないくらいです。楽曲によってはボーカルの歯擦音が気になることはありますが許容範囲だと思います。低音は輪郭もしっかりとしていて心地よいです。 気になるパーソナライズ機能はアプリの表示に従ってすすめると約2分ほどで完了します。プロファイル作成後にデモ音源でパーソナライズONとOFFの音を聴き比べられるのですが、思わずにやけてしまうほど激変します。空間が広がり音楽に包まれるような感覚が味わえます。また、ボーカルの歯擦音などの音の角も取れて聴きやすさが増したように感じました。 アプリでは擬似サラウンドの空間オーディオ機能やイコライザ、低域の量感調整を行うことができます。特に空間オーディオ機能は嫌なわざとらしさがなく、映画鑑賞やライブ音源など没入感をさらに高めてくれます。 最後に装着感について、丸い大きなフェイスプレートが印象的ですが、耳に触れる部分はシリコンで覆われておりコンパクトに設計されています。シリコン部分は羽が付いているタイプも付属されています。(写真2枚目) 長くなってしまいましたが、機能的な目新しさだけでなく、音質にこだわる方にこそ手に取っていただきたい完全ワイヤレスイヤホンです。豊かに響く低音が好きな人や外出先でも動画を臨場感たっぷりに楽しみたい方に特におすすめです。ぜひお試しください。 【試聴楽曲】 MAIZONdes:トウキョウ・シャンディ・ランデヴ ASIAN KUNG-FU GENERATION:石上ヒルズ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団:《惑星》~木星
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Jomo Audio
Game Raider MKII
¥74800 税込
ゲームも音楽もいい音で
ゲーム向けに設計されたハイエンドイヤホンです。IEM形状で遮音性が高く、ゲームに没頭しやすい作りになっていると感じました。 大きな特徴としては「没入型ゲーミングオーディオ」と「Hi-Fiオーディオ」の2種類を切り替えできる「GR SWITCH」を搭載している点です。ゲーム用イヤホンとして活躍しつつ音楽もしっかり聴けるイヤホンです。 「没入型ゲーミングオーディオ」は空間が把握しやすいように鳴ります。さながらサラウンドシステムのようです。定位感がしっかりしていて、わかりやすく感じました。 「没入型ゲーミングオーディオ」は非常にパワフルな聴こえ方です。ボーカルの押し出しと低域の勢いを感じました。 さらに、インラインマイクを搭載しているため、通話もできるようになっています。 ゲームも音楽も、音に妥協したくない方におすすめです。
-
マルフォイ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Kingston
HyperX Cloud Earbuds II
ブラック
¥5490 税込
ゲーム用イヤホンで迷ってるなら、まずはこれだ!
独特なイヤーピースが特徴的な、ゲーミングに特化したイヤホンです。 他社製品ではあまり見られない形状のイヤーピースを採用しており、耳に負担が少なく、とても快適に装着できました。ピッタリ装着というよりも、ラフに装着する感じなので密閉感は少なめです。 音質はさすがゲーミングイヤホンと言わんばかりの音場です。空間表現が広く、FPSゲームなどで試聴している際は、バーチャルサラウンド7.1と錯覚してしまうほどに感じました。 ゲーミングで重要なポイント「音像定位」についても好印象です。前後ろ右左斜めと、音像定位を確かめられるサウンドで試聴したところ、クッキリと音を掴めました。定位感もさることながら空間が広いため、より一層掴み取りやすいですね。 ゲーミングイヤホンではありますが、リスニング用途でも活躍します。個人的には、LIVE系音源や迫力を感じたい楽曲との相性は抜群だと思いました。ぜひ、ゲームだけでなく音楽も楽しんでいただきたいです。
-
ムーさん
@e☆イヤホン 名古屋大須店
MEE audio
Pebbles
Sand Stone
¥4400 税込
使いやすいインナーイヤータイプのイヤホン
カナル型(耳栓)イヤホンの装着感とは違い、耳の穴の手前でフタをするような、とても軽い装着感のイヤホン。本体が豆菓子のような見た目なので、小さなお子様の居る家庭では注意が必要かもしれません。 軽い装着感でありながらも、イヤホン全体で耳のくぼみにパチっと収まりやすく、安定感のある着け心地です。また、IPX4の防滴性能を搭載しているので運動時でも使用できますが、カナル型のように耳の穴に入れてイヤホンを固定しない分、運動時にかいた汗で滑ることはあるかもしれません。 音質は開放感がありながらも低音を量感多く出力し、音をリズミカルに楽しめます。 ノイズキャンセリングは搭載していませんが、防滴性能に加え、低遅延モードを搭載しており、エンタメを気軽に楽しみたい方にはコストパフォーマンスが高いイヤホンです。
-
しゅーてぃ
@e☆イヤホン 秋葉原店
final
UX3000
¥15800 税込
高水準なノイキャン付きヘッドホン!
agブランドより発売されている「WHP01K」を海外モデルとして仕様変更し、しっかりとした土台の低音と程よい奥行きを感じるサウンドが特徴的な「final UX3000」。ノイズキャンセリング機能も優秀で、周りの騒音をかなり軽減してくれます! 【機能・外装】 樹脂筐体で本体はとても軽く、ヘッドバンドの部分はクッション性の良い素材になっているので首や頭への負担は少なく、側圧は少し強めになっていてしっかりとホールドしてくれるので装着感はとても良いです。 筐体表面はシボ塗装が施されており、高級感のあるビジュアルです。 付属の3.5mm-3.5mm(ミニミニ)ケーブルでの有線接続も可能で、有線接続中もノイズキャンセリング機能を使用できます! 【音質】 肝心のサウンドについて、まず感じたのは「程よく広い音場感」です。左右のギターやピアノは少し手前側に、ボーカルは少し奥側に位置している様な感覚で、良い没入感が得られました。 低音域はどっしりとした安定感のあるサウンドでベースラインをしっかりと固め、中音域はボーカルをクリアに際立たせて、高音域は少し控えめになっており、安心感があり聴き疲れしにくい音作りになっています。 特にライブ音源との相性が良く、まるでライブ会場にいるかのような高い没入感と臨場感を得られます! ぜひ一度お試しあれ‼ 【試聴環境】 Galaxy S21 / Amazon Music Unlimited 【試聴楽曲】 結束バンド「光の中へ」 DIALOGUE+「プライベイト」 Earth, Wind & Fire「In the Stone」
-
SU
@e☆イヤホン 名古屋大須店
qdc
Hifi Gemini-S【~10/1まで!qdc期間限定セール!】
¥198000 税込
双子パワーで幅広く対応!
黄金に輝く星のようなフェイスプレートが特徴的なHifi Gemini-sはその名の通り双子のような二面性を持つ片側8BAドライバー搭載イヤホン! BAドライバー8機で元々の対応力も高いうえ、搭載されたチューニングスイッチを切り替えることで更にガラッと表情を変えることができる万能型リスニングイヤホンです。 黒く半透明なハウジングには夜空の星のように小さく金色が散りばめられています。ケーブルも取り回しが良く、瞬時にバランスプラグに切り替え可能なマルチプラグにも対応しているのが嬉しいポイントですね! 音の距離感は近いながら広い音場で鳴り響きます。スイッチを「1」に入れれば全体のバランスが取れたサウンドに! オーケストラやバラードなど、楽器や空気感を楽しみたい方におすすめのモードです。 スイッチをもう片方の「ON」に入れれば低音を響かせ、高域も際立つ元気サウンドに! エレクトロやバンドサウンドをノリよく楽しめます! 1台で様々な音楽を楽しみたい! そんな貴方におすすめのイヤホンです。ぜひ一度お試しくださいませ! 試聴環境:iPhone13+FiiO Q11 試聴音源:夢の呼応/藍月なくる、Last Proof/ZAQ、Hi-Fi!!双子'S/technoplanet feat.ORI姫&やみん
-
しゅーてぃ
@e☆イヤホン 秋葉原店
日本ディックス
COREIR -コレイル- BRASS
M 2ペア Yellow
¥3850 税込
金属コアってすげぇ!!
金属コアによって全体のスピード感が上がって迫力が増し、中高音域から高音域にかけてのクリアさが格段にアップ! 低音域のアタック感も程よくプラスしてくれるので全体的にキリッと締まった印象を与えてくれます。 傘の素材はホールド感の強いシリコンなので、ポロッと落ちたりしてしまう心配も少ないです。 何よりも音質の変化がすごいです。私は初めて聴いてみた際、本当にイヤーピースを変えただけなのか疑ってしまった程でした。 特に高音域の変化が大きく、シンバルの余韻がとても華やかに、エレキギターのカッティングのキレが増し、ボーカルはより明瞭に前に出てきます。 また、低音は少しタイトに締めてくれるので、高音域の変化と合わせて楽曲全体をクールにまとめ上げてくれます。 ジャンルを問わず、アップテンポな曲にはとても相性が良いです! 金属コアによって軸の部分が短くなってしまっているので、ノズルの太いイヤホンやノズルの長いイヤホンをお使いの方はご注意ください。 音質の変化がとてもわかりやすいので、イヤーピースをまだ変えたことがない方も変化を実感しやすいと思います。皆様是非お試しあれ! 【試聴環境】 イヤホン:WF-1000XM4 プレイヤー:Galaxy S21 / Amazon Music Unlimited 【試聴楽曲】 星街すいせい「GHOST(Still Still Stellar ver.)」 P丸様。「シル・ヴ・プレジデント」 Earth, Wind & Fire「In the Stone」
-
ナキ
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Technics
EAH-AZ60M2
ブラック
¥27720 税込
毎日音楽でブチ上がりたい方、絶対コレ。
一聴しての第一印象は、女性ボーカルが落ち着いた距離を保ち、低音と高音が一歩前に出るような「お手本のようなノれるサウンド」でした。 聴き込んでいくとクールな音粒がひとつひとつが良く立っており、巧みな奥行きや左右の分離の表現も相まって、各帯域の見通しがよく非常に鮮明かつクリア。細部の描写にも余念がなく、思わず様々なジャンルの音楽に聞き入ってしまいました。 高めの中音域から高音域にかけての鮮明さと爽快感が印象的で、投げっぱなしの荒っぽさがなく「鋭利」「刺さる」と一蹴させない絶妙な鳴り方が非常に癖になります。 イヤホンユニットの重量が片側7gと、スペック上は決して超軽量とは言い難いはずなのですが、すっかり試聴に夢中になり、後から製品スペックを確認して「絶対に7gもないよ!」と驚いてしまうほど、個人的には違和感がなく軽い着け心地です。 ノイズキャンセリング性能は十分すぎるほど高く感じました。建物内の空調の音や車両が通行する低い音など、音楽に没頭したい時に気になる環境音が特にしっかりと打ち消される印象です。また、外部音取り込みモードでは人の声が聞き取りやすく、それでいて特有の露骨な集音感も感じませんでした。 筐体背面のタッチセンサーはやや高感度で、ちょっとコンビニに寄ってお会計……というシーンでも不便しませんでした。 私のように、クールトーンで描写力の高い音作りがお好みの方や、毎日音楽でブチ上がりたい方には、絶対にコレです。
-
わっちゃい
@e☆イヤホン仙台駅前店
Beats by Dr. Dre
Beats Studio Buds +
トランスペアレント
¥21800 税込
さらなるパワーアップで圧倒的強さ!
Beats Studio budsの後継機、Beats Studio buds +が登場! カラーバリエーションにはトランスペアレント(スケルトン色)が仲間入りしました! ゲーム機等のクリアタイプに惹かれる方には刺さる事間違いなし。(私は刺さった側の人間です) 可愛くも格好良くも使えるトランスペアレントはもちろん、どの色もいいですね……とても映えます。持ち歩きやすい大きさで、どんな服装にも合わせやすく、100点満点の見た目です。 【Beats Studio budsと比べてみて感じたこと】 低音の響きが特に良くなった印象を受けました。ノイズキャンセリングと低域の量感を重視している方にもってこい! 遮音性は高く、ノイズキャンセリングモードにしていなくても騒音が気になる事はほとんどありませんでした。 様々なジャンルで曲の雰囲気がしっかり表現され、ほどよい迫力を感じられました! 大胆で迫力のあるサウンドでJ-POPはもちろん、ロック、メタル、EDMにもよく合います。 ペアリングなどの基本操作がとても分かりやすく、直感的に扱える点もポイント高め! AirPodsのように簡単にペアリングが可能なので、完全ワイヤレスイヤホン初心者の方も安心してお使い頂けると思います! 遮音性、操作性、ボリューミーな低域を感じたい方にオススメです! ぜひご体感あれ! 試聴機材 : iPhone 8 試聴曲 : 枕元にゴースト(feat. nicamoq) / Yunomi Daggers / SKYBINDER I'm so Happy(Extended RRver.) / Ryu☆
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
日本ディックス
COREIR -コレイル- BRASS
L 2ペア Red
¥3850 税込
抜群のフィット感
フィット感の良いイヤーピースを探している方や、音の抜けを重視している方、密閉感を増したい方におすすめなのが、この「COREIR -コレイル- BRASS」です。 私はAcoustuneの「Monitor RS ONE」と合わせて使っています。何より音の抜けが素晴らしく、元々フラットサウンドのMonitor RS ONEが、コレイルと合わせて使用することにより、密閉感が増すだけでなく、中低域がグッと締って聴こえるようになりました。音のバランスや音場も明確になるので、また新しいイヤホンを購入したかのような幸福感に満たされました。 個人的な感想ですが、ずっと求めていたイヤーピースに出会えた気がしています。是非店頭でお試しください。
-
かやちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Anker
Soundcore VR P10 ホワイト 【A3850Z21】
¥14990 税込
ゲームも普段使いもこれ1本で!
様々なデバイスを手がけるAnkerからゲーム向けのワイヤレスイヤホンの登場です! このイヤホンの最大の特徴は「2.4GHzのワイヤレス接続」です! 通常のBluetooth通信よりも速くデバイスを繋げられます。そのため、FPSや動画鑑賞で「映像とのズレ」というものをほぼ感じません。音楽ゲームなどシビアなものは若干の違和感を覚えることもありますが、それ以外の用途であれば有線接続レベルといっても良いでしょう。 音は厚みのある低音と張りのある中高音が特徴的です。“FPSで重要になる足音の聞きやすさと他の音の聞きやすさを両立している”とも言えます。Meta Quest 2(VR機器)認定取得も納得の横に広いサウンドステージも魅力的です。 デザインには近未来的な流線型とライティングを採用していて、テンションが上がること間違いなしです。外で使っていても違和感のないルックスで音楽鑑賞用としても全然いけます! 店頭では実際にゲームで試聴もできます。ぜひお越しくださいませ!
-
マルフォイ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
qdc
Live 5SL 【QDC-LIVE-5SL】
¥110000 税込
モニターサウンドをお探しの方に。
ファーストインプレッションは「やっぱりqdcのイヤホンはどれも装着感が良い」。そんな事を思いながらの試聴です。 モニターサウンドらしさ全開の、やや硬めでありながら分離感の良いサウンド。サウンドステージは横に広く感じるタイプで、全体的にはやや狭めな印象です。 特に低域の表現力に優れており、ベースラインやドラムのキックなどの表現力がとても高く感じました。ズシンと存在感を感じさせてくれますが、くどさがないのが個人的に好印象です。 中域や高域の表現力は、低域に比べると量感は少ない印象ですが、あくまでも低域の表現力の高さ故だと思います。 傾向としてはシャキシャキとしたサウンド。量感ではなく、キレで存在感をしっかりと感じ取れました。女性ボーカルのバンド楽曲を何曲か試聴しましたが、前に来る低域を上手く中高域が支えているような印象を持ちました。 低域好きな方にはもちろんおすすめしたいイヤホンではありますが、低域が強いイヤホンに苦手意識のある方にもぜひ一度試していただきたいです。ロック系や楽器数の多い楽曲などとの相性は抜群です。 試聴楽曲 結束バンド/光の中へ Lyn/Wake Up, Get Up, Get Out There 初音ミク/Tell Your World Longiness/SugLawd Familiar W●RK/millennium parade × 椎名林檎 etc.
-
シャモ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
EFFECT AUDIO
Cadmus/8wire
2pin 2.5mm 4極 ストレート
¥45500 税込
しっかりとした手触りと重厚感の一本!
【外観・取り回しについて】 8芯ケーブルという事もあり、太くしっかりとした手触りです。太さに反して全体が柔らかいため、束ねやすいのは意外な点でした。また、色味に関しては少しスモークがかった銀色をしており、間近で見るとわかる主張し過ぎない上品な色味が特徴的です。 【音質について】 一聴してすぐに感じた変化としては、低域の迫力の増加でした。低音全体の厚みが増し、鼓膜を叩きつけるようなアタック感とさらに沈み込んでゆく深い低域が、音楽の力強さを上手く表現してくれています。 空間的な広さやボーカルに大きな変化は感じられませんでしたが、低音の出方が強くなったのにも関わらず、中高域が隠れることがなくしっかりと繊細なデティールは残されたままでした。 【まとめ】 ケーブル全体の高級感もさることながら、音の作り込みにもこだわりが感じられます。また、初のリケーブルとしても、ケーブルを変更して音質の変化を感じるのにも分かりやすく初心者〜中級者の方々へ広くお勧めできる一本に思います。
-
みかげ
@e☆イヤホン仙台駅前店
qdc
Live 5SL 【QDC-LIVE-5SL】
¥110000 税込
持ち運べる自分だけのライブ会場
中国国内でステージモニター用のカスタムIEMとして70%のシェアを誇る老舗「qdc」から6機種一斉リリースとなったユニバーサルモデル。「Live 5SL」はそのライブステージでの使用を想定したモデルです。 左右で色の違うフェイスプレートは視認性が良く、色さえ覚えれば一目で判別できるのはとても嬉しい点。「他の人があまり使ってないようなモデルを使ってるぞ」と音楽を聴く度に少し嬉しくなりますね。 音に関して書く前にこれだけは書かせてください。筐体が少し大きめでも、カスタムメーカーのユニバーサル機なだけあってフィット感が非常にいいんです‼ 音楽を聴いてるとき、あまりにも楽しくなってヘドバンしても落ちる気配すらありません! 長時間の使用でも付属のイヤーピースが柔らかいため耳が痛くなりにくいのも良い点です。 肝心の音質については音と音に適度な距離感があり、一つひとつの音がしっかりと把握できます。ステージでの使用を想定していることもあり、低音が強めでアタック感と沈み込みがしっかりあるのですが、余分に出している感じの全くない引き締まった低音です。 聴きこんでいくにつれ、低音の動きの鮮明さに「この低音は生きている‼」と感じるほどでした。中高域は低音に負けずキレッキレの音で、ギターやハイハットの音のソリッドさとボーカルの鮮明さがはっきりと伝わってきます。味付けは少ないながらも噛めば噛むほど味の出てくるスルメのようなサウンドです。 基本的に全ジャンル楽しく聴けますが、ハードコア、ロック、EDMが特にオススメです。ステージモニター機ですが、普段音楽を聴くときにこのイヤホンで自分だけのライブ会場にいる感覚に浸ってみてください! 試聴楽曲 macrocosmos/Leaf 闘いの詩/THE NEUTRAL TiamaT:F Minor-Zeit Ende-/Team Grimoire