スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Astell&Kern
AK PA10 【IRV-AK-PA10】
¥80980 税込
古き良きポタアン、最大の武器はその不便さ!?
オーディオ機器の専門特化性が極まる昨今、「DAP」プレイヤーは大型化・高価格化が進む一方で、「DAC」ポタアンはスマホに直挿しできるような小型・低価格の製品が多くなりつつあります。 一昔前に流行ったプレイヤー+ポタアン、例えばAK70にmojoを繋ぐといった使い方をする製品はもはや絶滅危惧種、UMAのような存在となってしまいました。プレイヤー自体の性能が大幅に上がっているのと、アンプを繋ぐこと自体ただでさえ大型で重量級なプレイヤーをさらに大きく、重たくしてしまうだけだからです。 そんな現代のオーディオ市場に、唯一無二のシーラカンスが登場しました。それが「AK PA10」です。 ・A級動作アナログアンプ搭載。 ・接続方法は4.4mm5極バランスこそあれどライン入力のみ。 時代を逆行したかのような超弩級のポータブルアンプですが、この製品を繋ぐ恩恵は多少大きくなっても、重たくなっても繋いだ状態で常用したいと思わせるほどです。 解像度や分離感が上がるといった印象はありませんが、その分厚みの増した濃厚で芳醇な音を楽しめます。 また、ジャンルは選びません。パワフルなので再生するイヤホンやヘッドホンも選ばないことを考えると、一家に一台置いておいてもいい製品なのではないでしょうか! 大きくて重たいことに所有欲を満たされる珠玉の逸品です。ぜひ一度お試しください。 接続機器 AK70MKII→Jet Short Cable→AK PA10→Fender TEN 2 試聴音源 Bad Company / Bad Company かわ世 / 百鬼あやめ
-
ばらね
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
VISION EARS
ELYSIUM
¥371250 税込
くっきり広い伸び伸びサウンド!
こってりメリハリサウンドでおなじみのVISION EARS。そのフラッグシップモデルということで初めて聴くときは身構えてしまいましたが、一聴しただけで脳内にパーーーッと青空と草原が広がるような爽やかなサウンドです。 静電ドライバーを搭載しており、他メーカーの静電ドライバーと比較すると伸びやかで明瞭な高域だと感じました。全体のバランス感としては若干中高域寄りですが、低域の解像度や表現力はさすがVISION EARS。曲によっては低域のこってりさもしっかりと味わえます。 爽やかかつ聴きごたえのあるサウンドをお求めの方に試していただきたいモデルです。
-
若旦那
@e☆イヤホン 秋葉原店
beyerdynamic
DT 990 PRO (250 Ohm)
¥22800 税込
個性的な見た目、万能なサウンド。
レトロモダンなデザインが特徴的なモニターヘッドホンです。 250Ωに対して出力感度が96dBと少々駆動力を要求するため、音楽プレイヤーや据え置き機のアンプなどとの組み合わせでその真価を発揮してくれそうです。 サウンドとしては、ビシッと中央に定位するボーカル表現から、シンバルの消えゆく非常に細やかな表現まで微細に捉えてくれる印象です。破裂音などのエッジの効いたサウンドも、個人的には耳への刺さりを感じませんでした。 深く沈む低域と、クリアでグッと伸びる高域が心地よく感じられるのではないでしょうか。近くで響く音、遠くで響く音の描き分けが丁寧に為されているため、目的の音をモニターするのはもちろん、音場が広いため楽曲のすべての音を確かにリスニングしたい方や、ゲーム・映画鑑賞などマルチな用途におすすめできるヘッドホンだと思います。 ぜひ一度お試しください。 【試聴環境】 KANN ALPHA ADI-2/4 Pro SE FiiO K9 【試聴楽曲】 Getter 「Fricken Dope」 lapix & PSYQUI 「Title」 Yunomi 「恋のうた」 他
-
ひろ
@e☆イヤホン 秋葉原店
beyerdynamic
DT 1770 PRO (250 Ohm)
¥79800 税込
優秀な分解能をもつ堅牢なモニターヘッドホン
ボーカルが少し遠めですが全体のセパレーションが優れているモニター設計のヘッドホン。低域が深いところまでグッと入ってくるので、モニターヘッドホンといえど、ホール感の強いボーカルを味わいながらカッコよくエネルギッシュに聴ける密閉型ヘッドホンだと思います。特に左右のセパレーションが秀逸でした。 耳をすっぽりと覆ってくれる大きさであることと、クッションが厚めでドライバーユニットから耳まで距離をとっているのも快適感を強めてくれます。私の頭では側圧も強いと感じませんでした。 重心は若干低いですが音場形成は良くできており、開放的ではないながらも楽曲の定位や密度感をじっくりと楽しめます。スピーカーで鳴らした時との差異が少なくなるような調整という印象でした。 ハイハットなどの高音の質感については、刺さらないように丸くなっているように感じました。そのおかげで刺激は少なめで長時間のリスニングでも曲の構成をしっかりモニターし続けられます。音の芯がしっかりしているので、その分ウィスパーボイスなどの高い声の帯域の表現は言葉通りのささやくという印象からはズレてしまうかなと感じました。 ハウジングにある製品名がワンポイントデザインとなっておしゃれ。ハウジングを支えるアームですら業務用の無骨さもありながら、綺麗なヘアライン仕上げが高級感を感じます。 ケーブル二種とセミハードケース、二種類のイヤパッドが付属しており充実したアクセサリなのも好印象。レザーとベロアのイヤパッドがあり、なかでもベロアにすることでアタックは弱めになり、先述の遠かったボーカルが少し近づきました。質感はよりウェットになり重心も少し上がったので、ベロアの方がバランスよく聴こえてきます。イヤパッドでも面白いほど印象が変わるので、一台で二度おいしいヘッドホンです。 試聴環境 CH-AMP with Tradutto RS6 PAW GOLD TOUCH
-
KJ
@e☆イヤホン
MUZEN
DISCO
モカ
¥15070 税込
レトロな見た目でコンパクトな相棒
あの懐かしいデザインで、味のあるワイヤレススピーカーのご紹介! カセットプレイヤーのようなデザインがオシャレで可愛らしい、個性あふれるビジュアル。上部のボリューム調整部やボタンも可愛らしく、カセットプレイヤーのような見た目のボタンが非常にGood! 選べるカラバリもそれぞれこだわりを感じるカラーリングで、どれも良くて迷っちゃいますねぇ…… インテリアとしても、持ち歩きとしても絵になる見た目です! サイズは非常にコンパクト。バッグに入れても邪魔になりにくく、ストラップ付きで落下防止対策がありがたい! コンパクトですがパワーはあるので、ボリュームの物足りなさは感じませんでした!(※広めの室内で使用) 「DISCO」はダブルスピーカー搭載で音楽もしっかりと楽しめます。高音の自然で伸びやかな音が印象的。クリアでボーカルが際立つバランスなので、アコースティックにピッタリなサウンドだと感じました! 「DISCO」のように遊び心のあるスピーカーは日常生活に彩を与えてくれるので大好きです☆ 使い勝手の良いおしゃれなワイヤレススピーカー! オススメです‼
-
カタガタ
@e☆イヤホン仙台駅前店
NF AUDIO
RA10
グリーン
¥9720 税込
オシャレを邪魔しないお洒落なイヤホン!!
中国のメーカーNF AUDIOの小さくて可愛いお洒落な有線イヤホン、「RA10」のご紹介です! とにかく可愛い。かつファッションに溶け込むデザインではないかと思います! ホワイト、グリーン、オレンジと全3種のカラーバリエーションですが、個人的には「グリーン 」がオススメです。明るすぎず、重たすぎずでちょうど良い。少しカーキに寄った、まろやかな色味でこなれ感があります! 大人可愛い感じですね♪ ビタミンカラーでパッと目を引くオレンジも捨てがたいし、シンプルイズベスト! 王道のホワイトも見逃せません。日々のファッションに合わせて一緒に着替えたくなるようなデザインです! 「RA10」には自社開発のダイナミックドライバーを搭載しており、「クリアでパワフルなサウンドの実現」とのこと。その可愛いビジュアルに油断することなかれ! 弾けた印象のポップで元気な音です。聴いていて楽しくなるサウンドだと感じました♪ 高音のキラキラした音感が印象的ですが低音に物足りなさを感じることはなく、バランスの良いイヤホンです。小気味の良い、アップテンポ寄りの楽しい楽曲が合うのではないかと思いました! 着け心地に関しては、見た目の小ささの通りすごく軽くて楽な装着感です。耳の小さい方や女性の方でも快適に使用していただけるのではないかと思います。長時間着けていても疲れにくそうで、PCで何か作業をしながら「RA10」で音楽を聴きたいと思いました……!! さらに無酸素銅(5N OFC)の高品位の着脱可能イヤホンケーブルを採用しているので、そのままでもキレの良い音を楽しめる上に、さらに自分好みの音へと近づけられるリケーブルも可能です! お求めやすい価格の楽しい高音質をお求めの方や、リケーブルなどカスタマイズを楽しみたい方、エントリーモデルからのステップアップをしてみたい! という方にはもちろんのこと、お洒落で可愛いイヤホンをお求めの方にもおすすめです‼ こちらの商品は各実店舗でご試聴いただけます。実際のお色味や音が気になりましたら、お近くのe☆イヤホン店舗で是非ご試聴してみてください♪ 【試聴環境】 iPhoneXR 【試聴楽曲】曲名 / アーティスト名 ●アジアの純真 / チャラン・ポ・ランタン ●RADIPHONE / カラスは真っ白 ●炒飯MUSIC / アルカラ
-
シャモ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
SHANLING
M0Pro
レッド
¥19800 税込
4.4mmバランス接続に拡張できる超小型DAP!
4.4mmバランスがない? いえいえ後付けで聴けるんです! 【全体の音の印象について】 迫力重視な音質で、少しアナログ感も感じられます! 【それぞれの音について】 ・低域について 音圧が高く、音の波が押し寄せるような感覚があります。少しふくらみのある鳴り方をするので、曲によっては中域のボーカルを隠してしまうような場合がありますが、落ち着いたJAZZ、クラシック等ではそれがアナログな雰囲気を演出しており、短所になりえる部分を上手く長所にも昇華させているように思います。 ・中域について 楽曲の中でのボーカルは低域によって若干隠れがちではありますが、声の近さによりその存在をしっかりと残しています。音数が多く音圧の高い楽曲ではわかりにくいですが、音数が少なく静かな曲ではボーカルの存在感と繊細さを感じることができます。 ・高域について 高域は中域よりも出方が強い印象で、ハイハットなどの金属感の音もしっかりと描写してくれています。しかしその反面、ボーカルの「ブレス音や、『さ行、ち、つ 』等の破擦音」が少し耳に刺さるような場面も見られます。こちらについては後述する「バランス接続」で少し印象が変わりますので参考にしていただければと思います。 【バランス接続について】 この「M0 Pro」は別売りの「M0Pro 専用3.5mm to 4.4mmバランスアダプター」を使用することで、4.4mmバランス接続が可能になります! また、「M0 Pro」は比較的バランス接続の恩恵と特徴が分かりやすい類なのではないかとも思いました。 3.5mmのアンバランス接続で気になることは無かったのですが、4.4mmのバランス接続によって、周りで鳴っていた楽器達が距離と間隔をあけ音の分離感と広がりを向上させたことにより、アンバランス接続の音がむしろ窮屈だったのではないかと思うほど、見渡しが良くなりました。 なお鮮明さの向上もみられ、低域に隠れがちだったボーカルも前に出るようになりました。また、高域にあった「ブレス音や、『さ行、ち、つ 』等の破擦音」ですが、曲や音量によってはまだ刺さるものの、前述した分離感の向上により少し和らいでいるように感じます。 【まとめ】 大きさもスマートウォッチほどの大きさでありながら、太く迫力に優れた音を奏でてくれます。画面の操作性については、そこはかとなく懐かしさを感じるアナログなUIで、レスポンスは速いです。 カバンやズボンのポケットはもちろん、胸ポケットに入れても余裕のあるサイズ感は、気軽に高音質な音楽を持ち歩きたい時に凄く相性が良さそうです! 【試聴音源】 RADWIMPS - すずめ(feat.十明) Official髭男dism - ミックスナッツ [Alexandros] - 閃光
-
KJ
@e☆イヤホン
MUZEN
PETA スピーカー
オリーブグリーン
¥3960 税込
薄い! 薄すぎますよ「PETA」さん‼
レトロなデザインで可愛らしいスピーカー。冷蔵庫や電子レンジなど、磁器のあるものに張りつけて使える面白い仕様です。 かなり薄いのでスペースを取らず、そのデザインからどこに貼ってもおしゃれに見えちゃいます! あまりの薄さに心配になるパワーについては、しっかりと考えられております! アンプリファイヤ効果(増幅器)を活用し、金属製のものに張りつけて音楽をかけると、本体の質量を超えたパワーを発揮できます! 低域も増幅されるので、EDMやロックで聴いても楽しめます。本当に音の変化がすごいので試していただきたいです! 貼るのが楽しくなって、どこに貼るのか考えるところからワクワクします☆ もちろんそのコンパクトさから持ち運びにも最適! 広いところで使うときは、その場その場でスピーカーになるものを探すのがまたおつなんですよねぇ。いろんなものがスピーカーに見えてきます☆ コンパクトでレトロ好きにはたまらないシャレオツなワイヤレススピーカー! お求めやすい価格ですので、一人暮らしを始める学生さんや、お料理中に音楽を聴きたいという方にもおすすめです‼
-
ナキ
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Bowers & Wilkins
Pi5S2
ストーム・グレー
¥43560 税込
どんな楽曲も「Pi5S2流」にこなしてしまう賢さ。
なんといっても、厚みのある低音〜中低音域が魅力的。しかし、それに負けず劣らず巧みな奥行きの表現にも驚きました。 Bowers & Wilkinsらしい少しウォームなサウンドで、ボーカルは一歩奥に位置しているのでインストゥルメンタル楽曲との相性が良いと感じました。 低音はボリューミーながらも他の帯域を食ったりせず、むしろ中音域の鮮明感と引き立て合っています。激しい楽曲でも音のひとつひとつが潰れたり埋もれたりすることなく楽しめました。 量感としては高音に向かってすぼまっていくような、いわゆるピラミッド型のバランスをしていますが、欲しい分だけ鳴らしてくれるので、高音域に関しても物足りない感じがありません。 やや感度高めなタッチセンサーの操作性、実用性は十分かつ疲れづらい自然なノイズキャンセリング性能も前モデルから継承しています。 そして、個人的に驚いたのは「音を鳴らす」ことにおいての賢さです。 ある楽曲の前奏でクリックノイズとヒスノイズを合わせたような音が流れる演出があったのですが、それが聴き取れないほどに低減されていたのです。 レトロでノスタルジックな表現であったり、機械的で冷たい印象を与えるフレーバーにもなり得る「ノイズ」の表現ですが、比較するべく激しめのエレクトロニクスを試聴してみると、電子音のうまみは死んでいないのに程よくクリーンな印象に。 再現性という観点では良くも悪くも捉えられる特徴かもしれませんが、音源データに左右されづらいということに間違いなく繋がっていると思います。 是非店頭にてご試聴くださいませ。
-
はみゅ。
@e☆イヤホン仙台駅前店
Bowers & Wilkins
Pi7S2
サテン・ブラック
¥57420 税込
「PI7」の後継機……?!
Bowers&Wilkins初の完全ワイヤレスイヤホン「PI7」の後継機が登場! とにかく機能面が凄いんです……! 聴いてみて一番驚いたのはノイズキャンセリングの性能。周囲の騒音を分析し、環境に応じた最適な強度のノイズキャンセリングを自動的に適用してくれるんです! ……なので音楽を聴いていても雑音に邪魔される事なく楽しめちゃう。 そして気になる音質については、とにかくどんな音楽でも万能に鳴らしてくれます。それでいて高音質。素敵すぎる。 音場は少し近め、ボーカルが少し後ろにいて楽器隊の演奏が聴き取りやすいといった印象でした。 カラバリも豊富で高機能なイヤホン。ぜひ一度お試しください!
-
ナキ
@e☆イヤホン 名古屋大須店
MADOO
Typ512 【MDO-T512-AL】
¥89980 税込
「もったり」重厚サウンドの虜になれ
一聴して先ず、もったりとした超低音~中低音の重厚さに驚愕しました。 「ガツン!ドカン!」と爆発的なものではなく、下顎から後頭部に共鳴するような膨大な質量の低音が「ドッッ……………」と押し寄せてくる! それでいて、べース・チェロ・コントラバスといった楽器の弦を滑る音までしっかりと聴き取ることができます。 お好みによってはブーミーに感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、じっくり聴き込んでいると掠れや余韻の表現も非常に好いんです。 距離として低い音ほど近く感じられる中で、挿し込むように金属筐体らしい涼やかで煌めきを感じる高音が届きます。 まろやかな音色(おんしょく)も相まって、スローテンポ〜ミドルテンポの楽曲をしっぽり聴き込むのに最高の一本。 是非店頭にて実際にお試しくださいませ!
-
ばらね
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Lime Ears
Ψ (psi)
¥115500 税込
みずみずしいボーカルが推し!
3BAらしいシンプルで整ったサウンドバランスに、静かでクールな印象を受けました。こちらのモデルの一推しポイントはボーカル。Limeearsらしい、解像度が高くみずみずしいボーカルがこの価格で楽しめるだなんて……! デフォルト状態ではボーカル近めのバランス型。優等生タイプであると感じました。そんな中、やや硬さをもった高域がこのモデルのクールさを作っています。刺さる少し手前で余韻を持ったままスッと抜けるのがとても気持ちいいです。デフォルトでは低域の存在感は大きく感じず、キックもベースも程よく楽しめます。 一方、ブーストは静かだったサウンドが一気に変化。みずみずしいボーカルはそのままに、程よく締まった低域がこってりとした聴きごたえをプラスします。ガッツリ低域モデル! とまではいきませんが、全体のバランスや丁寧さを崩さない程度に低域のキャラクターがぐっと前に出てくるような印象です。全体的に音に広がりが増し、低域も高域も鳴らし方に余裕が出たように感じました。 シンプルであっさりとしたサウンドがお好みの方はデフォルト、聴きごたえもしっかり欲しい方はブーストでのご注文をおすすめします。 ※画像はLimeearsカスタムIEM完成品例です
-
ばらね
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
AAW
A3H+
¥48400 税込
低音よりの心地よいサウンド
A3H+はやや低域寄りでノリの良いサウンドです。エントリーモデルのイヤホンとして懸念される音がぼやけるような感覚はなく、しっかりとフォーカスをとらえたサウンドは十分すぎるクオリティであると思います。 中域の解像度が高く、メロディやギターの定位もしっかりと感じられます。特にボーカルの表現が得意であり、歌ものとの相性は抜群です。高域は量感こそ控えめですが丸く伸び伸びと鳴ります。 そしてAAWの魅力はなんといってもデザイン!フェイスプレートはもちろんシェルの先端であるカナル部分までカラー選択できるので、しっかりとデザインにこだわれます。 ※画像はAAWカスタムIEM完成品例です
-
ケイティ
@e☆イヤホン
GRADO
GW100x
¥37180 税込
意外とリモートワークにも合う?
GRADO「GW100X」はワイヤレスヘッドホンでは数の少ない、開放型タイプで、広がりのあるサウンドが魅力です。 外見はGRADOらしい、レトロでちょっぴりチープな感じが心をくすぐってきます。 手に持ってみるとその軽さに驚きました。メーカーによると約185gとのことで、小さい缶コーヒー程度の重さしかありません。これなら長時間頭に装着していても、首や肩が凝りにくいでしょう。 実際に装着してみると、乗せている重さはほとんど感じず、両耳を抑えるイヤーパッドも柔らかく締め付けも優しめのため、着けていないような快適さです。 音は、開放型らしい広がりが特徴的で、他のワイヤレスヘッドホンではなかなか体験できないキャラクターです。柔らかく、伸びやかなのでアコースティック系や、クラシック、ジャズなどのジャンルと相性がいいです。 音漏れに関しては、電車内や静かなカフェでは迷惑になってしまいそうですが、公園やお散歩など屋外でなら周りの目を気にせずに聴けそうな漏れ具合です。 また、開放型故に遮音性は低いですが、それを逆手に取りながら聴きのような使いかたもできます。リモートワークや、事務所で音楽を小音量で聴きつつ、WEB会議にそのまま参加したり、家族や同僚からの声掛けにも反応できます。 音楽を楽しむだけでなく、リモートワークなどにも意外とおすすめなこちらのGW100x是非お試しを。
-
シャモ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
AVIOT
WA-Z1PNK ピエール中野コラボモデル
¥88000 税込
無線・有線とマルチに使える平⾯磁気駆動型ヘッドホン!!
外観・装着感について 全体的に締まりのある黒で統一され、アルミニウムフレームやスライダーの冷たい輝きが高級感を感じさせます。装着した際に、頭上にあたるヘッドバンド部分に柔らかなクッションが使われており、長時間使用での疲労を軽減してくれそうです。 装着感について まず、イヤーパッドがかなり分厚く、強い弾力性があります。そのため遮音性が高く、音楽を再生すれば周りの音が気になることはあまりないと思います。表面のレザーも肌にみっちり貼りつくような質感で、馴染みやすく、音楽への没入感にも一役かってくれています。 音質について 【Bluetooth接続時】 太さと深さを兼ね備えた、若干ブーミーな低音が、空間に響きと広さを感じさせてくれます。全体的に低音と高音の存在感が強く、ドンシャリな雰囲気があります。 SBC・AACから”LDAC”に接続を変更した時の変化としては、中音〜高音部分が強くなり、やや奥にいたボーカルが少し前に出てくるように感じました。同時にドンシャリ感も強くなるので、ここは好みによって変更するのがおすすめです。 【有線接続時】 Bluetooth接続に比べ、中高域の音がグッと前に出てくれるようになり、ボーカルのディテールが細かくなった為、その存在感が増したように感じます。依然としてドンシャリっぽい音の雰囲気はありますが、有線接続になったことで解像度と明瞭感が向上し、全体の見渡しが良くなった印象です。低音部分も深さと解像度が増したことによって空、間にある空気感の表現力が向上したように思います。 両方の接続時に共通している音の傾向としては、低音は太く深さがあり、高音の存在感も強く、”非常に良質なドンシャリ”に感じました。またそれぞれの接続時の音量は、Bluetooth接続の際でもある程度の音量はとれますが、普段スマートフォン側の7〜8割程度のボリュームで聴いている方なら、最大値まで上げないといけないかもしれません。 やはり、平面磁気駆動型のヘッドホンということもあり、個人的には有線での使用がオススメです。有線接続で使用する場合は、可能であれば据置型のヘッドホンアンプと繋いでいただき、ポータブルの環境であれば高出力なDAPやポータブルヘッドホンアンプとの組み合わせが良いと思います。 メタルやロックとの相性もとっても良いのですが、EDMなど打ち込み系との相性が抜群に良かったので、そういった音楽が好みな方もぜひ聴いていただきたいですね。
-
シャモ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
GRADO
GW100x
¥37180 税込
あの「世界発の開放型Bluetoothヘッドホン」が進化して帰ってきた!
世界初の開放型BluetoothヘッドホンのGRADO GW100ですが今回進化し「GRADO GW100X」となり帰ってきました! 内部のチップが変更され、Bluetooth5.2になりマルチポイントにも対応! さらに「aptx Adaptive」にも対応しました! これにより対応製品同士の際には、最大48kHz/24bitのハイレゾ音源をワイヤレスで再生する事が可能になりました! 前作はSBC、AAC、aptXのみでしたので、ここは非常に大きな進化ではないでしょうか。本体の重量は185グラムと前作よりほんの少し増加していますが、再生時間も40時間から46時間に向上しておりロングバッテリーを実現しています。 音質に関してですが、やはり前作同様に音抜けが良く、サウンドステージも広い印象です! 外側に向かって伸びていくような感覚ですが、その中でもボーカルは耳元近くにいるようで心地よいです。低域から高域まで解像度が高く、それでいながら若干のウォームさが全体をうまくまとめています。低域も深く沈むようなタイプではありませんが、全体を包み込むような空気感の描写が上手いですね。J-POPからアコースティック、Jazzやクラシックなど多種多様なジャンルの音楽にマッチするオールマイティさが感じられます! 今回しっかりと時代の需要にこたえ、スペック・サウンドクオリティ共に向上した「GRADO GW100X」ぜひご検討ください!
-
ナキ
@e☆イヤホン 名古屋大須店
LIQUID LINKS
Conti
2pin 4.4mm 5極 ストレート
¥15300 税込
LIQUID LINKSの拘りを楽しめる逸本
パッケージを手に取った瞬間から、開封して、鑑賞して、試聴するまで全てに意味をもたらし、余すことなく楽しませてくれるコンセプトが堪りません。コネクタ、分岐点、プラグの曲線的なデザインが洗練された美しさを醸しています。 リケーブルして先ず驚いたのは、低音~低めの中音の厚みが格段に増したことです。ウォームでずっしりとした音色で聴き応えがありながら、どの帯域も程よく締まっており諄さがありません。加えてVo.周りは際立って歌モノとの相性が良く、高音域は過不足がなく刺さりを感じません。 全てに拘りを感じるLIQUID LINKSの逸本、是非お試しください。
-
慶次
@e☆イヤホン
ASHIDAVOX
ST-90-07
グレー
¥9020 税込
レトロモダンなヘッドホン!?
「ST-90-07」は業務用で実績のあるASHIDAVOXから登場した有線ヘッドホンです! ポイント ・レトロモダンなデザイン ・快適な装着感 見た目はレトロなデザインで、カラー展開はブラックとグレーの二色展開です。業務用らしいシンプルなデザインが逆にかっこいいですね! 装着感はとても良好でした。イヤパッドは気持ち硬めですが耳への圧迫感などは感じなかったので長時間の使用でもノンストレスで音楽を楽しめちゃいます!! 音質は、ずっしりと響く重低音と全体的なまとまりの良さが印象的です。低音域の量感が多い印象ですが、全体的に不足していると感じる帯域は無く低音域から高音域までバランスよく鳴らしてくれました。音楽のジャンル的には「Lo-fi Hip Hop」がオススメです! 音質良し・コスパ抜群のレトロモダンヘッドホンです!是非お試しください!! 試聴楽曲 KANDYTOWN:You Came Back 試聴端末 iPhone13mini
-
シャモ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
ASHIDAVOX
ST-90-07
グレー
¥9020 税込
あのヘッドホンが進化して帰ってきた!
まず手に持った瞬間に「え!軽っ!」っと思うぐらい軽かったです! 本体の重量はケーブル抜きで120グラムと非常に軽量なため、長時間装着していても首への負担は少なく、コンパクトなサイズ感で比較的場所をとってしまうヘッドホンのなかでもかさばることなく収納できます。 もともと「ST-90-05」という業務用ヘッドホンがあり、今作はその機種の高音質化が図られたモデルです! "業務用”製品だったこともあり、ハードな仕様にも耐えらえるよう堅牢性にこだわり、国内生産されています。 オンイヤーの装着方法で、装着した際のイヤーパッドの側圧はそんなに強くは感じませんでした。堅牢性にこだわっているとのことだったので、側圧の強い固めの装着感を想像していたのですが、想定していたものより柔らかく頭全体にすぐなじんでくれる装着感でした。 音質に関してですが、全体の中でボーカルがすっきりとして聴きやすく、その中でも周りで鳴っている楽器の音が心地よいです! 特にアコースティックな音源の再現性が高く、生っぽさが感じられ、とても相性が良く感じました! コンパクトでありながら耐久性もしっかりと確保されているためレコーディング用にも良いですし、もちろん持ち運び用のヘッドホンとしてもおすすめです!
-
わっちゃい
@e☆イヤホン仙台駅前店
LIQUID LINKS
Martini
MMCX 3.5mm 3極 ストレート
¥52740 税込
高貴さと高級感に圧倒!
エレガントな雰囲気が印象的なLIQUID LINKS のMartini! 音場と分離度の素晴らしさ、優しく宛転たる音の表現とじっくりと聴き入るならおすすめです。 長時間聴いていても音の疲れを感じさせません! 中高域を良く聴かせてくれますので低域はそんなに求めていないという方やボーカルをしっかり聴きたい方におすすめです! 試聴機材 : iPhone 8 試聴曲 : LAST DIVE (feat. INGER) / SALTY DOG : A Church Made of Human Bones / Where Eagles Dare : Neon / John Mayer
-
よしみく
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
HIFIMAN
Svanar
¥229900 税込
一聴してわかる、至高の解像度。
今回は、iPhone使って試聴をしてみましたが、iPhoneの音源でここまで解像度をあげる事ができるとは思いませんでした。それでは、さっそく紹介していきます。 ・音質 オーケストラを聴いてみると臨場感が驚くほどに凄いです。まるで、音が頭を駆け巡ってくるような体感がありました。ヘッドホンを使って聴いてるのかと思うぐらい、音の広がりが広いと思いました。 もう一つの魅力は低音です。アタック感のあるしっかりと力強い低音なのですが、高音や中音の邪魔をせず、いい距離感で鳴ってくれています。ですので、ボーカルと低音が魅力な曲が多い、K-POPとの相性も抜群です。ボーカルもしっかりと聴こえ、低音も十分に楽しめました。 ・見た目、使い心地 プラグ部分、線、本体全てがとても作り込まれていますので頑丈な作りだと感じました。着け心地は少し本体の重みがありますが、しっかりとフィットするので、落下の心配などはありませんでした。 ・オススメな方 とても音の解像度がいいので、普段からオーケストラなどを聴いている方。K-POPなど、アップテンポな曲を良く聴く方にもオススメです。 試聴環境 ・iPhone 13 PRO+ORB Clear force lightning3.5 試聴音源: ・交響組曲|ライナー・ホーネック ・WA DA DA|kep1er
-
KJ
@e☆イヤホン
ASHIDAVOX
ST-90-05
¥6600 税込
レトロモダン × 高音質
最高級ヘッドホンの技術を活かしつつ、デザインはレトロでモダンなとても気になるヘッドホンが登場しました。 さっそくですがこの気になるデザイン! コンパクトでとても軽く、装着時や首掛け時にも負担になりにくいです。そしてなんといってもこの個性あふれるビジュアル! まさにレトロモダンといった愛おしくも感じるシンプルな形状が素敵ですね。色を選べますがどちらもそれぞれの良さがあり迷っちゃいますね…… シンプルながら独特な設計で分かる人には分かるかっこよさが非常に魅力的☆ 個人的に大好物なデザインです! そして気になる音質はコンパクトでレトロなデザインからは想像できない迫力のある低域と、全体的にメリハリのあるサウンドが特徴的で、スピード感のある楽曲と相性良いと思います! 盛り上げ上手なサウンドといった印象です。テンポの速い楽曲と相性抜群だと感じました! 周りと同じは嫌だ! という方にもおすすめできる、個性あふれるこちらのヘッドホン! 大変リーズナブルでもありますので、ぜひ使っていただきたいアイテムです!!
-
シャモ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Victor
HA-FX150T
ブラック
¥18700 税込
小さなイヤホンの中に「Victor」を凝縮!
まずケース全体が非常にコンパクトなため、カバンに入れてもかさばりにくいのが好印象です。また、イヤホン本体も片側約4.4グラムと非常に軽く、筐体もかなり小さいため比較的耳の穴が小さい方にもおすすめです! 次に音質ついては、全体の音の雰囲気はウォーム傾向で、低音は決して主張することなくタイトさを感じられます。また、音全体に優しさがあり、その中で中高域のボーカル部分の存在感が薄れることはなく、繊細な表現をしっかりと鼓膜まで届けてくれます。特に女性ボーカルでは、明瞭感とマイルドさを両立しており、伸びもよく長時間聴いていても疲れにくく心地よいです。 次に機能についてです。ノイズキャンセリングは強すぎずほどほどといった印象でした。またこれも一長一短で、強すぎても人によっては疲れを感じてしまう事もありますので「強力なノイズキャンセリングは苦手」という方には丁度よいのではないでしょうか。 またアプリにも対応しており、ボリュームを「92段階」とより細かく調整することができます。スマホ側で音量を上げると大きすぎる…… 下げると小さすぎる………なんてことありますよね。そういった問題をアプリによって最適な音量に調整することができ、快適かつ安全に使う事が出来ます! コンパクトでありながらしっかりと「Victorっぽさ」を感じられる完全ワイヤレスイヤホンだと思いました! ぜひ、ご検討くださいませ!
-
ひろ
@e☆イヤホン 秋葉原店
ASHIDAVOX
ST-90-07
ブラック
¥9020 税込
ハイレゾ帯域までカバーしたレトロなデザインで味があるヘッドホン
日本国内生産にこだわった高耐久のコンパクトヘッドホン。スタジオや放送局へ業務用ヘッドホンを販売していたアシダ音響(株)が、音楽用に制作したST90-05をさらにブラッシュアップした本製品。ヘッドホンの大きさや重さは従来から大きく変更せず、音質の向上を図ったモデルです。 装着感はオンイヤー型特有の耳を上から圧迫するタイプですが、側圧はそこまで強くありません。緩めに装着していると気になりませんがヘッドバンドのクッション性は高くないので、しっかり頭頂部に当たるほどスライダーは絞らない方が快適だと思います。 イヤパッドの作りはしっかりしていて内も外も接着ではなく糸縫いでした。ヘッドホンで一番劣化しやすい部分なので耐久性向上を考えているメーカーの努力が伺えます。 音の傾向はボーカルがメインでリスナーに近く、一歩遅れてバックが入るような明確に区分けされたサウンドです。ボーカルモニターでも使えそうです。 縦の定位は狭めですが分解能はあります。ST-90-05に比べて刺さりがちだったエッジが抑えられ解像度が向上した印象でした。主にアコースティックな楽器のブライトな音色の再現性が極めて高いです。先述の定位感と合わせてボーカルと合わせたライブ音源では独特な定位と空気感が癖になります。聴き疲れしない程度に柔らかく厚みのある中低域に包まれてください。
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Meze Audio
109 Pro
¥120000 税込
99+10=?
Meze Audio渾身の開放型ダイナミックヘッドホン、「109 Pro」のご紹介です。 皆さんは「109」という数字の羅列を見て何が真っ先に思い浮かぶでしょうか?某渋谷の商業施設や全国的な映画館の名前にも109という数字は使われていますが、オーディオファンの皆さんはこのヘッドホンを聴いて以降109と聞けば真っ先に「109 PRO」を思い浮かべるようになると思います。そのぐらい個性的で魅力的で完成度の高いヘッドホンです。 まずデザインに関してですが、パッと見て一目惚れしてしまうほど美しい見た目をしています。濃い木目と金属系の黒とブロンズの色合いがとても綺麗で、パーツひとつひとつを取って見ても息を呑むほどです。 長期使用を見越してディスクリート(完全に独立した)部品で構成されており、部品ごとの交換も出来るようになっていますが、個々のパーツがお互いを引き立てあっていてもはや芸術品の域です。 音は開放型らしく広がりに長けていますが、一方で高音域や中低音域の音の質感表現も非常に巧いヘッドホンだなと感じました。 ギターの歪んだ音や女性ボーカルの艶っぽい音。アナログシンセの粒立った荒々しい音までしっかりと聴かせてくれますが、全体的な雰囲気は柔らかめに整えられているので聴き疲れはしづらい印象です。据え置きアンプの「FiiO K7」や真空管アンプを搭載した「Cayin N8ii」、スティックDACの「MOONDROP MOONRIVER2」などを用いて試聴しましたが、どの機器でもパワー不足に感じることは無く、そのアンプならではの音をちゃんと表現してくれるので聴き比べていてとても面白かったです。出力側の個性をちゃんと捉えることが出来るという意味ではモニターヘッドホンとしての一面も持っているのではないでしょうか。 聴けば聴くほどその魅力に取り憑かれてやみつきになるヘッドホンです。是非お試しくださいませ。 試聴音源 ・Chelsy / Escape ・You've got 2 Get Me / Sota Fujimori
-
シャモ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
GRADO
GS1000x
GS1000x(6.3mm標準プラグ)
¥184030 税込
GRADOから希少な木材との初の組合せ!
こちらのGRADO 1000Xは、GRADOで初めての「マホガニー材」と「イペ材」を組み合わせた据え置き使用向けのヘッドホンになります。まずその外観と音質に影響を与える木材に関して触れていきたいと思います。 イペとマホガニーは共に木材の中でも非常に硬く、強度の高いものです。さらにマホガニー材は希少かつ高い評価を得ている木材のひとつであり高級家具などに使用されることもあります。 もう一つのイペは希少性という点ではマホガニーに劣るものの、「腐食性、摩耗性、経年劣化」という点において非常に高い耐久性を誇ります。こういった部分は長年使用していく事などを考えると安心感につながりますので、非常に嬉しい部分ですね! 音質に関しても、木材の性質からか全体的に残響感が少なくスッキリとした音に感じられ、低音部分は必要十分であり、中域~高域のぬけの良さと伸びが特徴的でした。 ボーカルに関しては音の厚みがきちんと感じられ、その存在感を失うことなく鼓膜まで届けてくれます。また前述したように音のぬけの良さと伸び、少し硬めに感じる音の雰囲気などが合わさり、ボーカルの息遣いにリアリティを持たせているように思いました。 ギター、jazz、女性ボーカルとの相性が良く、逆に打ちこみやデジタル系の楽曲ではその良さを引き出せていない様にも感じました。 箱から出した音のでは硬さが感じられるかもしれませんが、今後のエージングなどで変化する可能性ありますので、店頭にお越しになられた際にもぜひご試聴いただければと思います!
-
がんちゃん
@e☆イヤホン
radius
HP-W300
¥93500 税込
日本メーカー2社の共同開発によって生まれた最強のオールラウンダー
radiusのW(ドブルベ)シリーズから初の金属筐体イヤホンが登場しました。これまでのWシリーズは漆器の様なカラーリングと特徴的な見た目で発売から数年経過しても根強い人気のシリーズです。 また、前作(HP-TWF00)に続きオーツェイド社のVST(ピエゾセラミックツイータ)を搭載しています。オーツェイド社のセラミックピエゾツイータは、今やテレビでも紹介され大人気のintime製品に使用されているツイータです。 今回のWシリーズに採用されている第3世代VST2はintimeの雅、翔、碧Ti3 Edition2などに搭載されていて、採用されているイヤホンはどれも金属筐体(雅は半分真鍮)なので、その相性の良さが窺えます。 金属筐体は重そうな見た目ですが、実際はけっこう軽いのでしっかりフィットするイヤーピースを選べば簡単には外れなかったです。この付属のディープマウントイヤーピースが優秀で遮音性が高く装着時の安定感が抜群です。 色によって表面質感が異なるため、どちらも試してみたところ、個人的にはブラック(マット)よりもクリア(光沢)の方がピタッとフィットするので好みでした。サイズごとに単品販売しているので無くしてしまった時にも安心です。 付属のケーブルはシルバーで統一感があって良いですね。柔らかく取り回しが良いNOBUNAGA Labsの錫メッキケーブルを採用しています。音の厚みや定位感など音質にも大きく影響を与えているようです。こちらのケーブルは3.5mmと4.4mmの2本同梱なので、アンバランスとバランスの聴き比べができるオーディオマニアにも嬉しい仕様です。 さて、音質に関してですが、W100が十分完成度の高い仕上がりだったのですが、W300はそこからさらにブラッシュアップした音質になっています。 高域はセラミックピエゾツイータが担当していて、見通しの良い落ち着いた鳴り方で煌びやかでありながら刺さりがない心地の良い柔らかい音質です。 ボーカルは近すぎず遠すぎず、広い音場の中でホールに響き渡るように聴こえます。 低域は広い音場を支える芯と厚みがあり、聴きごたえのある音質になっています。 全体的に見るとWシリーズの中では落ち着いた印象で、倍音成分が豊富で立ち上がりから余韻まで高い表現力があります。余裕のある鳴り方は聴いていて安心感があり心地の良い音です。 派手さがないため聞き込むことでその真価が分かってくるスルメタイプのイヤホンですね。一度その良さに気づくといろんな楽曲で聴きたくなり止まらなくなるやつです。(笑) 興味がある方は一度ゆっくりと目を閉じてご試聴してみてください。 【試聴環境】 FiiO BTR3K 【試聴楽曲】 さよならエレジー/菅田将暉 敗北の少年/+α/あるふぁきゅん。
-
ゆーきゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Cleer
ROAM NC White 【CLR-RMNC-W】
White
¥13450 税込
全てが平均以上の完成度、これは安い……!
Cleer製品としては第二弾となる完全ワイヤレスイヤホンの登場です。 ノイズキャンセリング/外音取り込み機能対応、そしてこの価格となかなかの期待度で試聴。今回は各項目ごとにレビューいたします。 【携帯性】 写真もアップしましたが、手のひらにちょこんと乗るサイズかつ、非常に軽いため持ち運びはかなり楽です。ケースの材質もすべすべとしたプラスチック素材なので、ポケットに入れて携帯しやすいです。 【操作性】 左右どちらでも同じ効果というタイプです。1タップで再生/停止、2タップでノイズキャンセリング/外音取り込みの切り替え、長押しでボイスアシスタント起動となっております。電話がかかってきた場合はワンタップで受信できます。ボタンを押したときの音(クリック音)が1タップ時と2タップ時では異なるため、誤操作も起きにくいかと思います。 【NC効果】 AirPods ProやBOSE QC EarBuds2と比較してしまうと効果は見劣りしますが、この価格帯ということを考えればかなり高いクオリティだと感じました。iPhoneで音量半分ほどでの音楽再生時には、ほぼ環境音は気になりませんでした。外音取り込みも申し分ありません。 【音質】 音質バランス的には比較的ウォーム、そして若干低域に寄り気味なフラットという感じでしょうか。個人的にはなんとなくウッド系をイメージしました。ダイナミックドライバーさがしっかり出て良いです。解像度も申し分なく、取り立てつぶれている音などは見当たらず。 【総合】 手軽に持ち運べて、なおかつこのお値段。ノイズキャンセリング性能や音質も非常に満足度が高く値段以上の価値があると感じました。
-
みくぺ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
HIFIMAN
SUNDARA Closed-Back
¥55880 税込
ライブ感も繊細さも味わいたい方へ
明るめの木目調に目を奪われるイヤーカップはブナ材を使用しており、手に取った感じがつるんとすべすべとした質感と質量はたとえるのならばリンゴを手に持った感覚に近いのが第一印象です。 装着した感じは重みと側圧はしっかりとしていますがイヤーパッドがめちゃくちゃ柔らかいので、着け疲れはしにくく、がっちりと装着もできる快適な着け心地です。 そしてメインの音質についてですが全体的に音がしなやかで柔らかい印象を受けました。高域の粒立ちは細やかに感じつつ角の取れたような優しい音色で、締め付けの少ない広大なサウンドステージを余裕たっぷりに鳴らしてくれます。 広ーい空間に細かく音が響き渡るので、普段聴いている音源を聴くとライブ音源で聴いているような気分になれるのでアリーナステージ感を味わいたい方にオススメです! 低域は量感は控えめではありますが、ハツラツでアタック感がしっかりとあります!バスドラムの音の弾け方が柔らかく、ベースラインもなめらかで安心感と聴きごたえを味わえます。 ボーカルは繊細でまろやかでとても聴きやすいです。厚みもしっかりとありますが横にふわーっと広がっていくので重たくなりすぎず儚い歌声をお楽しみいただけます♪ ライブ感も繊細さも味わいたい方にぜひオススメです♪
-
ナキ
@e☆イヤホン 名古屋大須店
qdc
TIGER 【QDC-TIGER-S】【~4/30まで!買い替えキャンペーン!】
¥222750 税込
猛虎と構えることなかれ
バンドサウンドやシンフォニックなど 生楽器で構成された楽曲で試聴した時に、楽器ごと・音ごとの配置、および手前~奥方向への距離感の表現が秀逸で感動しました。それでいて電子音との相性も良かったので、どちらかといえば音数の多い楽曲が得意なイメージを受けました。 いわゆるモニターサウンドチックな横方向のフラットさが若干あり、程よくクリーンな印象です。高音域は聴き易く刺さりづらいですが、金属筐体らしい「しゅんわり感」があります。 頭の天辺から降ってきて、溶けて馴染んでいくような心地の良い鳴り方に思わず溜め息……低音はタイトかつ過不足なく必要なだけ届けてくれます。中音域・ボーカル周りはもたつく感じがなく、前述した特徴も合わさり 一音一音を余すところなく楽しめる音作り。 猛虎と構えることなかれ、その実は厳しく躾られた賢い虎です……
-
KJ
@e☆イヤホン
SANGEAN
WR-303
グラファイトグレー
¥17600 税込
見た目はレトロ、中身はハイテクなラジオも聴けちゃうスピーカー
魅力的すぎるデザインが目を引く、Bluetooth対応のラジオスピーカーが登場しました! 大きさは手のひらに乗るくらいのサイズ、コンパクトで非常に持ち運びしやすいです。 見た目だけだと蓄音機に見えますが、実際はスピーカーとしてもラジオをとしても使える面白製品。気になりすぎて実際に聴いてみました! まず感じたのは、レトロなデザインとはうらはらに操作が非常に簡単! スピーカーとラジオの切り替えが回しをズラすだけで即切り替わり迷わないです。ラジオのチャンネル切り替えも分かりやすくスムーズで、操作は全体的にかなり快適でした! 余談ですが、スピーカーモードの音量調節は本体と端末側で別になっており、大きな音で聴きたい場合は端末側の音量も上げてください。 音質はこの価格帯の他のスピーカーと比べても申し分ないと思います! 低域が丁寧で、周りの音域とのバランスが良く、個人的にはどのジャンルでも満足できました。見た目も相まって、クラシックで聴いてみてほしいです!雰囲気が出て最高です☆ バッテリーはワイヤレススピーカーとしては最大32時間、ラジオでは最大22時間と充分すぎる駆動時間でありがたい! インテリアとしても使えるこちらのラジオスピーカーは置いておくだけでもテンション上がります。プレゼントにも非常におすすめだと思います! 僕だったらうれしすぎて泣きます……! 気になる方はe☆イヤホン店頭でも聴けるので是非お越しください!
-
しばちゃん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Pioneer DJ
HDJ-CX
¥18700 税込
狙い所がわかりやすいDJヘッドホン!
25ライクなチープでシンプルなデザインがたまりません。 両ハウジングは前後に可動して25ユーザー狙い撃ち、ケーブルにロック機構、プラグアダプターホルダーも使い勝手抜群。 本体は超軽量で装着感もよく、しっかりとしたホールド感で遮音性も高い。 サウンドはフレッシュでパワフル! HDJシリーズの中でもハリ&キレがあり少し太めのサウンド。 締めるところはしっかりとタイトに仕上げており、クラブの騒音下でもモニタリングしやすいと思います。 それと公式の製品ページが、私の大好きなアパレルの某ブランド感があって好きですね。
-
慶次
@e☆イヤホン
JBL
TUNE FLEX
ホワイト
¥11880 税込
90sリバイバルな完全ワイヤレスイヤホン!?
JBLから、90年代に流行ったスケルトンデザインを採用した完全ワイヤレスイヤホン「TUNE FLEX」の登場です!! おすすめポイント ・「オープン型」と「密閉型」を選べる2ウェイ仕様 ・レトロ好きにはたまらないスケルトンデザイン 見た目は非常にクールです。90年代に流行ったスケルトンデザインを採用したデザインは、当時時代の最先端だった初代iMacやゲームボーイカラーを髣髴とさせます。私たちおじさん世代にはグッときます。 なんとこのイヤホン2種類のイヤーチップの付け替えをするだけで、「オープン型」と「密閉型」の2ウェイ使用が可能となっています! 用途によって気分を変えて使用できるのは非常に良いポイントですね! 特に「密閉型」はフィット感が非常に良く、耳の奥にしっかりとフィットしてくれました。 肝心な音質は低音の厚みがすさまじく尚且つ音域を埋もれさせることないバランスの取れたサウンドでした。重心は低めながらも中高域は一切こもらず透明感を感じました。 レトロな見た目でありながら機能は最先端な完全ワイヤレスイヤホンです! 価格も非常にお求めやすくエントリーモデルにもオススメです! 是非お試しください!! 試聴楽曲 Bjork:Hyper-Ballad 試聴端末 iPhone13mini
-
わか
@e☆イヤホン
DIVOOM
DITOO PRO
BLUE
¥12000 税込
おしゃれで高音質。プレゼントにもピッタリなBluetoothスピーカー
「DIVOOM DITOO PRO」はデスクトップパソコンライクな見た目と16×16のドットモニターが特徴的なBluetoothスピーカーです。 電源ON時に、ブラウン管搭載パソコンの電源を付けた様な演出を楽しむことが出来るのが個人的にはとてもグッと来ました。 見た目だけでなく、音質も満足できるものとなっていました。ボーカルが立体的に感じられ、まるでスピーカー部分にボーカルがいる様な存在感がありました。低音域や高音域もバランスよく鳴っており、アタック感や抜け感が物足りないということもありませんでした。 音楽再生は、Bluetoothでのスマートフォンなどへの接続の他にも、PCと直接USB接続しての使用することも可能です。更に、microSDカードスロット搭載で、超小型コンポの様な使い方をすることもできます。 プレゼントとしても喜ばれること間違いなしな商品です! 試聴環境 iPhone 14 Pro→DIVOOM DITOO PRO 試聴楽曲 いぎなり東北産 - 服を着て、恋したい YOASOBI - RGB
-
みくぺ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
FiiO
FF3
Black
¥16940 税込
黙されたと思ってスポンジカバーつけてみない?
耳に装着とひんやりと気持ちいい、ぴっかぴかの美しいステンレス筐体が特徴のFiiO"FF3"のご紹介です! インナーイヤー型で圧迫感も少なく快適に装着できるのと、金属筐体特有の装着の付けた時のひんやり感が苦手な方はスポンジカバーを被せてもらうとひんやり感が軽減されます。 このスポンジカバー、"バランス重視 "、"高域重視 "、"低音重視 "と3種類付属されており、名前の通り被せるとアプローチしたい音質の調整ができます! ○スポンジなし 引き締まった低域と音抜けがよくスッキリとした中高域が魅力的なサウンドです。残響音も軽やかで流れるように響いてくれます。 ○バランス重視 スポンジなしよりは音の抜け感は軽減しますが、低域の密度と中高域の鮮明さがアップし聴きごたえがアップします。ボーカルが1歩前にきてくれるのでスポンジなしでボーカルが物足りなかった方へ◎ ○低域重視 低域が前に出過ぎる!というわけではなく、もともとタイトな低域からより引き締まり、音に硬さが出ました。1番音の輪郭を掴みやすいサウンドスポンジカバーです! ○高域重視 全体的に音の締まりが良くなった印象で金属音の硬さもでて残響音に煌めきが感じられるようになりました!ドーナツ状のカバーなので全部を覆うことなく音の抜けも良いです! 繊細さと透明感が欲しい方に◎ という感じでスポンジカバーで様々な音質に変えられるのでぜひ実践してみて欲しいです! もし失くしたり破いてしまっても、予備がたくさん入ってますので安心! これはめちゃくちゃ嬉しいですね! 3.5mmはもちろん、プラグが交換できるようになっておりまして4.4mmのバランス接続にすることもできます♡ 分離感をより向上したいな!という場合は4.4mmで聴いてみてほしいです! 多様性が味わえるFF3、ぜひお試しください!
-
しばちゃん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
FOCAL
Clear Mg Professional
¥188100 税込
The Answer
FOCAL Clear Professional の後継機として登場した開放型ハイエンドヘッドホン『Clear Mg Professional』 見た目は今までのFOCALのハイエンドモデル達に似た美しいデザイン。 全体がブラックで統一され、そこに光が当たると暖色系のライトなら金属の縁のラインが少しゴールドに輝き、寒色系のライトだとシルバーに輝き、とても高級感が増します。 また、イヤーパッドとヘッドパッドは上品なワインレッドを少し明るくしたような赤色。これが、さらなる上品な高級感を引き立たせます。 本体は手に持つとなかなかの重さを感じられますが、装着感は悪くないので思った以上に軽く感じがられる方が多いかと思います。 サウンドは正しくプロフェッショナルモデル。ヘッドホンですが、定位感と音場の感覚が少しスピーカーを聴いているかのように感じられました。ちょっとしたモニタースピーカーならClear Mg Professional でも賄えそうなくらいに衝撃。(スピーカーはスピーカーで良さがあるのでほしいんですけどね……) 開放型の中では苦手とされる低域の表現も優秀です。深い部分から描写されており、ブーストしたかのようなベースや人工的な感じは一切なく、しっかりとメリハリを効かせた無理のないサウンド。また低域に感動しつつ、高域も爽快な伸びと抜け感がたまりませんね! 全体的にはとても明瞭でクールですが、どれだけ高解像度に一音一音描写していたとしても分析的にならず、あくまで自然なサウンドに忠実であることが感じられます。 名前からしてプロフェショナル向けのモデルではございますが、リスニングとしても最高峰です。 ヘッドホン沼にハマって抜け出せない方に、FOCAL Clear Professional は一つの究極の "答え"となり得るかもしれません。
-
ひろ
@e☆イヤホン 秋葉原店
HiByMusic
RS2
¥69993 税込
ストリーミング再生を捨てたポケットサイズで音質重視のレトロなプレイヤー
独自の音楽再生アルゴリズムに加えて、サウンド調整機能MSEBやハーモニックコントローラーを駆使することで生音への忠実さと、ユーザーの好きな聴こえの両方に対応することのできるコンパクトな音楽プレイヤーです。 ポケットにもすんなり入るサイズ。手に馴染む厚みと程よい重さが良い感じにガジェット感を醸し出してくれてますね。 スタンダードなサウンドは美音系サウンドでボーカルは活き活きと歌ってくれます。バックが丁寧な描写なので、輪郭がしっかりとしていながら、単純に引き締めただけでは出ないドライな音色の楽器の表現が特に得意と感じました。 R2Rの不思議なところで、クール寄りの美音だなと思っても、ふと楽曲に含まれるグルーブ成分と言うべきなのか、ドライな音色も的確に表現してくれます。 解像度も高くシティ系やプログレなんかは上手い塩梅にレイヤーが分かれるので、ああ、こんな風に合わせてたのかって新たな発見があって楽しめますね。低域もはっきりと存在感出しながら適切に出ているように感じました。 再生機として優れている反面イヤホンやヘッドホンの特性もがっつりと出てくる気はします。 複数種で聴き比べたところの共通点は、刺さりを感じないですがしっとり艶やかにではなく、少し元気な鳴り方と感じました。聴きどころを安心して満喫できる再生機。 画面上下反転機能でイヤホンジャックを上下どちらにも挿せるように考えられていたり、音量を均一にするリプレイゲイン機能でボリューム差が大きいクラシックとPOPなどを雑多に聴く音楽愛好家にも好まれるシステム作りとユーザー目線もしっかりしていると感じました。 細かいところですが、ギャップレス設定にしてもDSDからPCM音源への移行時切り替えノイズは高感度イヤホンで乗ってしまいました 最後にUSB DAC時に給電をしないようにする本機の機能は嬉しいです。使用しながらの給電はバッテリーに負荷をかけてしまうので長く使うなら避けたいですからね 試聴環境 EH-TZ700 EST112 Hi-X60 T3-01
-
ナキ
@e☆イヤホン 名古屋大須店
CHIKYU-SEKAI
5/COSMOS e☆Edition
¥55800 税込
管弦楽×女性Vo.+5/COSMOS=最高
付属のイヤーピース「清泉」との相性が抜群で、超高域に配置されたドライバーがより細やかな再現と補完にいい意味で留まっており、少し聴いた瞬間から 良い方向へ予想を裏切られました。 中音~中高音は 僅かに引いて位置しているのですが、それにも関わらず強く印象的だったのは、余韻表現の美しさです。 女性ボーカル、ストリングス、ハイタムなどで特に感じられるどこまでも渡る澄んだ響きは 5/COSMOS無印から健在で、試聴中に 思わず感嘆の声が漏れました、店頭で… 5/COSMOSでは 眉間に共鳴しているように感じられた低音が、本モデルでは 質量と厚みを増して、後頭部に共鳴する じんわりとした響きに仄かな広がりを魅せてくれています。 オーケストラをバックに歌う女性ボーカル楽曲を 是非聴いていただきたいです。 ところ構わず 声が漏れてしまうと思います!
-
みくぺ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
DUNU-TOPSOUND
Studio SA6
¥65680 税込
シルキーで肌触りが良く明瞭度の高いサウンド
木目とよって様々な雰囲気が醸し出されていて同じデザインは二つとなく『たった一つのデザイン』に所有感がかなーり満たされます!!開けるまで何色か分からないガチャ要素も楽しめるイヤホンです。 なんとも言えない耳あたりの良さ、滑らかで音の繋がりがかなり自然です。全体的どの音域も満遍なくなっていて距離感も近すぎず一歩下がったような感じでしっとりと鳴っています。 このイヤホンの最大のおすすめポイントはどんなに音が重なっても騒がしくなく、どの音も尊重して奏で会う絶妙な分離感です。華やかで音もぎゅぎゅっと凝縮されていて聴けば聴くほど音の蜜がじゅわっと溢れ出してとまらない旨味成分たっぷりな美味しい音なのです。 音の粒はすごく細かく砂時計の砂が落ちていく所をを眺めているようなさらさら感で繊細。音が丸くなりさすぎることなく粒立ちもしっかりとしており耳に刺さることもありません。シンバルの残響音も『シャラシャラ〜』と金物類の残響音を引き立てながら洗われるような上品さがあります。 明瞭度が高いサウンドは弦楽器との相性が抜群でピアノのタップがカラフルで鮮やか、曲が一気に色づきます。ギターのアルペジオも軽やかで瑞々しさがあります。ボーカルは線が細めでどことなく守ってあげたくなりますが、芯がしっかりとしていて真っ直ぐ伸びやかです。しっとり儚く溶け込んで耳にはじんわりと馴染みます。 低域はクールで淡々としています。パワフルではありませんが強弱がしっかりとついていて輪郭もはっきりとしてします。程よい厚みのバスドラムは余韻があり、スネアの音の抜けも良いので心地がよくゆったりと聴いていただけます。 イヤホンの筐体に、特別なツール不要で切り替えが可能な音質調整スイッチが搭載されております。スイッチポジション『1』がデフォルトのシグネチャーサウンド、スイッチポジション『ON』で質感の変化が楽しめる非常に珍しい機能が搭載されています。 ガラリと音がめちゃくちゃ変わった!というわけではなく微細な差ではございますが、 全体的に音がすっきりとし明瞭度上がったように感じました。中高域の音の抜けが良くなります。 より音をはっきりお聴きしたい時は『ON』。 シルキーに感じたい時は『1』がおすすめです。 音にパンチがほしい!という方より上品に全体の音を満遍なく聴きたいという方に非常におすすめです。 詳しくはブログにて https://e-earphone.blog/?p=1367584
-
ベル
@e☆イヤホン 秋葉原店
audio-technica
ATH-TWX9
¥33000 税込
使いやすくて高性能!おすすめです!
耳に入れた時の起動音が個人的にはすごく好きで、神秘的な印象を感じさせてくれるのでテンションがあがりました。 装着感は着けている感覚があまりないくらい軽くて圧迫感もないので着け心地が良く、耳の小さめな私でもピタッとハマりました。 着けている状態でボタンを長押しすると、その場所の騒音具合に合わせて、ノイズキャンセリングレベルを調節してくれる機能が搭載されていて、実際にやってみると普通にノイズキャンセリングをオンにするよりも周りの音も低減してくれて、何より「うっ」とくる圧迫感をあまり感じなかったのが嬉しいポイントでした。その他にもアプリでプリセットが5種類あり、オフィスや電車などシーンに合わせたノイズキャンセリングのレベルが選べるので、弱くしたい時はこれ! など自身のお好みで選択できるのは嬉しいポイントですね! ヒアスルーはとても自然に違和感なく周りの音を拾ってくれて、マイクでガッツリ拾ってうるさい感じもないので、とても使いやすいなと感じました。ヒアスルーもアプリで5段階選べるのでちょっとだけ取り込みたい時とガッツリ取り込みたい時で切り替えができます! 個人的には真ん中くらいがバランス良くていいなと思いました。 音質はiPhoneのミュージックアプリで80%くらいまでだと中低域が強めの心地いいサウンドです。このくらいの音量が個人的にはちょうどいいなと思いました。それ以上にあげていくと若干ハイが強くなって楽曲によってはキン!とするタイミングがありました。音量大きめで中高域が前に出てきてほしい方には音量MAXの時のサウンドがいいかもしれません。 今回は音量80%くらいで試聴したレビューです。 一聴した時から既にいいな。と思うサウンドでした。中低域の軸が太く程よいバランスでドラムやベースのアタック音を感じられて、声が1番前にクリアに聴こえる印象です。特にHIPHOPやバンドサウンドなど中低域がメインの楽曲と相性がいいなと感じました、低域のアタックが強い時でも声が1歩前にくっきり分かれて聴こえるところが1番好きなポイントです。 声を近くでクリアに聴きたい方、中低域の厚みを感じたい方にぜひ聴いてみてほしいです! アプリで音質をイコライザーを使って変えられて、プリセットが4種類あるんですが私が聴く曲だと低域が前に出てくる楽曲が多いので「Bass Boost」がさらに心地よく聴かせてくれました。 遅延に関してはYouTubeだと全く違和感なく視聴できて、TikTokでもあまり気にならないくらいまでズレは少なかったと思います。厳密に言うとTikTokはもしかしたら若干だけズレてるかもしれないな。って感覚でした。 全体的にとても使いやすい完全ワイヤレスイヤホンだなと感じたので、ちょっといいのが欲しいなって方やプレゼントにもおすすめです! 試聴プレイヤー:iPhone 13 Pro 試聴楽曲:「ジグソーパズル」「女の子になりたい」まふまふ 「Sexy Dance FLOOR」「荒野行動あるある2022」スカイピース