スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
ドラ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
DUNU-TOPSOUND
Kima classic
¥15980 税込
有線イヤホンお探しではないですか?
金属の角ばったデザインでありながらも重たすぎず、耳に入れるとちょうどいいフィット感のイヤホン。ケーブルは本体同様落ち着いた色で絡まりにくく、扱いやすいです。 音質は誇張しすぎないしっかりとした低音が、きれいで抜けのいい高音をしっかり支えていて聴き疲れせずスッキリとした印象です。音の立ち上がりも早く迫力もあるのでテンポの速い曲もつぶれずしっかり鳴らしてくれます。 高音が適度に広がってくれるので管、弦楽器等の伸びもしっかり表現してくれます。中高音の楽器の主張が控えめで楽曲全体のバランスも良く、メインに据える音をさらに際立たせてくれます。全体を通してスッキリとした、迫力のある聴き心地のいいイヤホンだと感じました。 いろいろなジャンルの曲に合うので、初めて有線イヤホンの購入を検討している方におすすめです。初めの一台にぜひいかがでしょうか? 【試聴環境】 iPhone12→DC06→kima classic 【試聴楽曲】 Some Skunk Funk/仮バンド Driver's High/L'Arc~en~Ciel monolith/04 limited sazabys
-
れんれん
@e☆イヤホン
Beats by Dr. Dre
Beats Studio Pro
ブラック
¥49800 税込
多機能&シーンを選ばず使える万能ヘッドホン!
【外観&装着感】 本体外装は全体的にツヤ消しされていて落ち着いた雰囲気です。ヘッドバンドは柔らかいゴム製のクッション、イヤーパッドは触り心地の良いしっとりした質感のレザーが高級感を引き立てている印象を受けました。 バンドは折りたたみが出来る8段階のスライダーで、側圧は大きめに頭を振ってもズレないしっかりめの装着感でした。個人的な話になりますが自分は頭頂部から耳までの距離がかなり離れていて、ごく稀にですがギリギリ耳まで届かないヘッドホンも過去にはありました……。こちらのBeats Studio Proでは最大まで伸ばしたところでピッタリ装着出来たので、同じくヘッドホンのフィッティングでお悩みの方の参考になれば幸いです!(あんまり居ないかもしれませんが) 【機能】 アクティブノイズキャンセリング(以下ANC)は強すぎない自然な効きで、「開放感のある減音」といった印象でした。オーバーイヤーヘッドホン特有の閉塞感はあまり気にならず、空調や車の走行音などの不快な低周波ノイズはしっかり消してくれます。 無線機器で一番気になるポイントと言えばやはりバッテリーですが、Beats Studio Proでは最大40時間の連続再生が可能です! さらに、Type-Cもしくは3.5mmでの有線接続に対応しているので、出先でバッテリー切れを起こしてしまった場合でも安心ですね。 【音質】 ボーカルの存在感と切れ味のいいパーカッションが楽しめる、全体的にスッキリとしたサウンドです! 音の満ち引きが非常に軽快で、音の空白と余韻の表現が得意だと感じました。 楽器それぞれの配置が非常に分かりやすく、マイルドな低音とハキハキとした中高音域が特徴的です。特に人の声にフォーカスしたチューニングなので、映像コンテンツや通話などもハッキリ聴き取りやすく、これ1台であらゆるシチュエーションに対応出来るのが最大の強みだと感じました! 小さめの音量でもバランスよくしっかり聴こえるので、音漏れが気になる方やBGMとして薄く流しておくのが好きな方にもオススメできます。 鋭い立ち上がりと豊かな空間表現力を兼ね備えたBeats Studio Proは、R&BやHIPHOPなどグルーヴ感が強い楽曲との相性抜群です! 快適な通話を楽しみたい方や、映像を迫力あるサウンドで鑑賞したい方もぜひチェックしてみて下さい! 【試聴楽曲】 宮野真守 / Dream on Stromae / Tous les Mêmes G-Eazy / Calm Down The Black Eyed Peas / Hey Mama
-
みかげ
@e☆イヤホン仙台駅前店
FIIO
FH11 Black 【FIO-IEM-FH11-B】
¥8800 税込
ハイブリッド機のエントリーモデルの決定版
「ハイブリッドイヤホンって使ってみたいけど高いよなぁ……」と思っている方にオススメなイヤホンがFIIO「FH11」です! 同社の「FD11」と同じような形のハウジングですが、色はガンメタのような色となっており、フェイスプレートのロゴは星のような形に変更されているので見分けやすいですね。 音質に関しては全体的にクール寄りな音で硬めの音となっており、低域はそれを柔らかく支えるようなハイブリッド機らしい音です。解像度が高く、ギターの音や女性ヴォーカルのブレスは特に艶めかしく鳴らしてくれます。また、音の奥行きがしっかりと表現されているので見通し良く音を聴かせてくれる印象です。 「FH11」でご注意いただきたい点としては、端子まわりの形状が円形の凹凸がある独自形状なので、他社製のカスタム2pinのケーブルが使用できない恐れがあります。リケーブルをお考えの方はご注意ください。 リケーブルの選択肢は限られるものの、標準ケーブルでもハイブリッド型らしい音を楽しめるコスパ抜群の「FH11」、是非お手に取ってみてはいかがでしょうか? 試聴楽曲 Eden’s Song/はな Distance/佐咲紗花 ふたり/米倉千尋
-
えっさん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
LETSHUOER
S12 Silver
¥21990 税込
味わいませんか?平面磁界駆動型の音を。
【2つのポイント】 ・平面磁界駆動型イヤホン ・金属筐体でも重くなくフィットしやすい 今回レビューするのはDD1搭載の平面磁界駆動型イヤホン「S12 Silver」です。 【デザイン】 名前の通りSilverを基調としたデザインです。付属するケーブル(4芯銀メッキ単結晶銅ケーブル)もSilverなので、本体やケーブル共に統一感のある色合いです。まさにいぶし銀……? 金属筐体(アルミニウム製)ということもあって耐久性があり、それでいて軽く丸みを帯びた形状のため装着もしやすいです。また、両サイドには通気孔となる小さな穴が開いており、これは外耳道内の負圧の蓄積を緩和し、聴覚を保護する効果があるそうです。 【音質】 全体的にスッキリとしたドライで、かつ引き締まった音のような印象を持ちました。一音一音の分離感や距離感が鮮やかです。この点は音の振動を純粋に伝えられるという平面磁界駆動らしい鳴らし方といえるかもしれません。 また、低音はドンと地に足をつけたようにパンチのある音を鳴らしてくれます。ベースラインは非常にハッキリ、クッキリと聴こえます。さらに、中音・高音は明るく際立つような印象です。ドラムのシンバル音や打ち込みの細かい部分まで、しっかりと埋もれる事なく聴かせてくれるのではないでしょうか? 【総合すると・・・】 こちらの製品は名前の通りSilverを基調とした金属筐体・平面磁界駆動型イヤホンです。金属ですがアルミニウム製で軽く装着感があり、耐久性の高さも兼ね備えています。また、耳の負担を軽減する通気孔が備わっているのも特徴です。音の質感はドライで引き締まっており、一音一音が細かく聴こえるのでじっくりと一人の空間で聴くと新たな音が見つかるかもしれません。 ちなみに、アップグレードモデルとして「S12 PRO」がございます。聴き比べをしたところ、「S12 PRO」の方が解像度を重視したモニター寄り、「S12 Silver」は音にパンチを持たせて聴かせるリスニング寄りのイヤホンのように感じました。「S12 Silver」「S12 PRO」共に長所がありますので、聴き比べをするのも一興かもしれません。 平面磁界駆動型のイヤホンを試してみたい、体感したい。そんなニーズにピッタリな製品だと思います。 【試聴環境】 NW-WM1AM2→S12 Silver 【試聴楽曲】 ・SOFT BALLET 『INCUBATE』 M08 「ENGAGING UNIVERSE」 ・WANDS『BURN THE SECRET』 M06「真っ赤なLip」 ・槇原敬之『君は僕の宝物』M011「君は僕の宝物」
-
せめちゃん
@e☆イヤホン
水月雨 (MOONDROP)
SPACE TRAVEL
¥5670 税込
まるで宇宙服のようなデザイン!
どこか宇宙服を想像させるようなデザインが印象的なイヤホン「SPACE TRAVEL」! フタのないケースですが、ケースから透けて見えるイヤホンの筐体が近未来的でカッコイイです。 手に取ってみると、ケースだけでなくイヤホン自体がかなり軽く感じます。装着感も浅めで軽いので、耳への重さや圧迫感などはほとんどありませんでした。 装着感が軽いと遮音性が気になるかと思いますが、「SPACE TRAVEL」はノイズキャンセリング機能が結構良いんです! 軽い装着感ながら、しっかりと雑音をカットしてくれているのがわかります。ワイヤレスイヤホンの中で比較的低価格でありながら、ノイズキャンセリング性能が高いのは驚きでした。 さらに特徴的なのが、ノイズキャンセリングON・OFFなどの音声ガイダンスを、水月雨の公式バーチャルライバー「水月ゆき」がしてくれます。イヤホンをタップして操作すると耳元でボイスが流れるので、何かASMRめいたものを感じます。 音に関しては全体的に中高音寄りで、スッキリとしていて綺麗なサウンドです。声や空気感がはっきりと聴こえるような音色なので、音楽はもちろんのこと、動画視聴やゲームにも向いていると思います! 試聴終わりに改めて価格を確認してまた驚くようなコスパの良さでした。 スタイリッシュなデザインだけでなく、機能性もかなり充実しているイヤホンなので、ワイヤレスイヤホンが初めての方にもおすすめできるイヤホンです。ぜひお試しください! 試聴楽曲】 Conor Albert / Keep Your Faith Tom Misch / South of the River
-
わか
@e☆イヤホン
intime
煌 MarkⅡ
MMCX
¥26400 税込
中高音好きに捧ぐ
intime「煌 MarkⅡ」は煌めく鮮明な中高音が特徴的な有線イヤホンです。 【低音域】 かなり抑えめな印象です。芯は感じられるものの、重厚感は抑えられています。中高音域の引き立て役として陰から支えているイメージでした。 【中高音域】 やや近めのボーカルと、しっかり出ている高音域が特徴的です。量が多くてキラキラ感も強めな高音域ですが、同時に抜け感が良いことで音場が広く感じました。 また、イヤホン側のコネクタがMMCXだけでなくPentacon earも選べるようになったことで、前モデルの「煌」と比較すると手持ちのケーブルをより有効活用しやすくなった「煌 MarkⅡ」。ぜひお試しください! 試聴環境 iPhone 14 Pro→Earstudio ES100→intime 煌 MarkⅡ 試聴楽曲 YOASOBI - Blue 吉田凜音 - ASUNAROU
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
ELETECH
Cassiel
2pin 4.4mm 5極 ストレート
¥46200 税込
艶のある高域と高解像度
ELETECHから、取り回しが良く中高域がとても綺麗な超高純度OCC銀メッキ銅線の「Cassiel」が登場しました。取り回しの良いケーブルで、装着した際のタッチノイズは気になりませんでした。 音質に関しては高域にキレがあり、伸びやかな印象を受けました。高域で気になる刺さるような感じはありません。中域はクリアで聴いていて心地よかったです。低域はやや控えめですが、十分に鳴っている印象です。また、音場はタイトで解像度が高く感じました。 取り回しの良いケーブルで中域、高域をさらに伸ばしたい方にオススメです。 視聴環境 M11 PLUS LTD Fipears / ARTHA 試聴楽曲 神はサイコロをふらない / フラクタル BISH / beautifulさ
-
しばちゃん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Reecho (Yusicon)
SG-03s
¥10800 税込
クールに迫る迫力
Reecho (Yusicon)の大人気イヤホン「SG-03」をさらにアップデートしたモデル。筐体全面が金属でできており、程よい金属の重みも感じられます。反射する鏡面仕上げはとても美しく、高級感が漂っています。内側は耳に合わせた曲線が想像以上にフィットし、装着感は全面金属筐体のイヤホンの中ではかなり高い部類だと思います! 音質は全体的にかなりクールで迫力のある、押し出しの良いサウンドです! 解像度が高く、全体の描写はかなり細かいところまでクッキリと表現されている印象。『線が細かい』というよりかは少し『鋭い』という感覚が合うかと思います。 低域は上に比べて少し量感が増しており、しっかりとした厚みがあります。もともとクールなサウンドでタイトなため、同価格帯の中でもとても見通しがよく、深く沈み込んだ位置からもぼやけずに捉えられます。 中域は少し引いた位置でドライなニュートラルサウンド。ボーカルはタイトで一つひとつの発声がハッキリと前に出ます。ここの位置関係が絶妙で、しっかりバランスが取られていますね。 高域はとても透明感が高くタイト。フルートソロを聴いてみると、上まで鋭く伸び上り、煌びやかに耳打つ“冷たくも刺激的”なサウンドがとても素晴らしいですよ! 『クールに見えて情熱家』そんな“冷静に見えて実は押しの強いコ”が好きなあなたはぜひ聴いてみて!
-
ワット
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
LETSHUOER
S12 PRO
¥25000 税込
中高音域の粒の細かさ、繊細さに引き込まれます。
今回e☆イヤホンで取り扱い開始となったこの「LETSHUOER S12 Pro」。僕自身買取を含めたリユースを主に担当しているので、今まで買取をしているときにお持込されることが稀にあったかな、という印象だったイヤホンの一つです。はじめましてというより「こないだぶりですね」というイメージに近いです。 前置きはさておき、このイヤホンは要素をざっくりとまとめた言葉で表すのであれば「中高音域生粒感モニター」みたいな言葉が似合いそうなイヤホンです。 もちろん低音域もしっかりと聴こえるのですが、無印S12と比べると圧倒的に中高音域の解像度が高い……! そして低音域の主張が強すぎない。程よい低音域の存在がまるでスイカに塩をかけると甘みが増して感じるように中高音域の魅力を引き立てているような印象を受けました。 中高音域の音に関しては、音の粒一つひとつが緻密に描かれているようなイメージで、平面磁気ドライバーの反応速度の高さという特徴も相まって、細かな動きをしている部分まで見えるような再現度の高さに生で音楽を聴いているような感覚を受けました。 THE・フラットなモニターという感じではなく「中高音域寄りのモニターイヤホン」という立ち位置かと思います。これらの音質をググっとまとめて「中高音域生粒感モニター」と勝手に言ってみました。 また、音質だけでなく装着感に関しても触れていきます。 装着感は形にいびつさなどもないシンプルな形状なので、いたって普通かなと思います。耳の中に入る部分もスムーズな丸みを帯びているので、耳の内側の一部に干渉することで生じる痛みなどを感じにくいなと思いました。 素材はアルミニウムで軽量のため、長時間装着しても耳への負担を感じにくいと思いましたが、長い軸のイヤーピ―スをつけるなど、イヤホンと耳との距離が離れるような装着をしてしまうとかなり体の外側に重心が寄ってしまうので、すぐに痛くなる可能性があります。 個人的にはシリコンだとSpinFit「W1」、フォームだとNUARL「MagicEar+7」などがオススメかなと思います。SpinFitのように耳の中に優しくフィットしてくれるようなものや、フォームでも軸の長さがある程度抑えられているものの方が耳の中にかかる負担が少ない上に、イヤホン自体の音が全て耳の中に入って来やすい(音が外部に漏れにくい)ので、本来の音が楽しめるかと思います。 さらにリケーブルもできるので、ここからカスタマイズもできますね。より中高音域を突き詰めるも良し、低音域を少し足してもちょうどバランス良くなりそうです。 色々書いてしましましたが、総じて女性ボーカル好き、中高音域キラキラアニソン・電子音楽好きという方は一聴の価値ありかと思いますので、ぜひぜひ店舗のお近くにいらっしゃった際はご試聴してみてください。
-
あさやん
@e☆イヤホン 秋葉原店
DARUMA AUDIO
CELESTIAL
¥38000 税込
調和と分離。バランスの取れたサウンドを味わえる一本
自社開発のダイナミックドライバー1基で構成されたイヤホン、CELESTIALの試聴レビューです。 写真からは落ち着いたカラーに見えるフェイスプレートですが、光に当てると少し違った表情が見て取れます。遊び心を感じられるのではないでしょうか。 また、付属品として2Pinのケーブルが3.5mm / 4.4mmの2本同梱されており、交換式プラグでないのが印象的でした。 インスト曲で聴いてみたところ、重心は高めに感じました。ハイハットの歯切れの良さがとても心地良かったです。全体として低域にはっきりとしたメリハリがありつつ、それに埋もれることなく中域〜高域が共存できていると感じました。音楽の一体感と分離感のバランスがちょうど良く、リスニングクオリティを上げてくれるのではないでしょうか。 女性ボーカルがメインの楽曲では、背後の楽器隊に溶け込むように滑らかでありながらも、 力強く凜としたボーカル表現を楽しめました。男声と比べると女声の方がより相性が良さそうです。 楽曲全体を作品として綺麗にリスニングするのに向いているイヤホンだと思います。ぜひ一度お試しください。 【試聴環境】 KANN ALPHA 本製品付属4.4mmケーブル 本製品 【試聴楽曲】 PSYQUI 「Architect」 JUMADIBA 「Kick Up (feat. ralph)」 星街すいせい 「Stellar Stellar」 他
-
みかげ
@e☆イヤホン仙台駅前店
FIIO
FW3【FIO-FW3】
Dark Gray
¥15400 税込
FiiOの真髄を味わえるミドルクラスの意欲作
まずはデザインから。同社の音質特化型完全ワイヤレスイヤホンである「FW5」とほぼ変わりない形で、装着感は独特ですがハマってしまえばしっかりとホールドされ、多少動いてもズレるような感じはありません。本体を耳の穴周辺で支えてあげる感覚で、ベストなポジションを探すと見つかりやすいです。 音質に特化した設計というのが売りの機種なのでノイズキャンセリングなどは非搭載です。ただ、ケースと本体合わせて最大約21時間の再生が可能で、旅行など遠出をする時でも安心のロングバッテリーを搭載しています。 個人的にとても嬉しい点は、物理ボタンが採用されていることです。タッチセンサーとは異なり、誤って触ってしまった際に動作するという事がないのは地味に快適です。 肝心な音質については、ヴォーカルが近めでありながらも楽器との距離感がしっかりと確保されていて見通しがスッキリとしています。特に良かったのが低域で、ヴォーカルやギターの疾走感を下から支えるような主張しすぎない感じで非常にバランスが考えられている印象でした。ヴォーカルをメインで楽しみつつ、音質に妥協したくないという方にはかなりおすすめです! FiiOのオーディオ技術が存分に詰め込まれた「FW3」。是非一度お手に取ってみてください。 試聴楽曲 海に化ける/花譜 彗星のパラソル/Endorfin. 生命の灯火/Imy
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
NUARL
Overture
¥66000 税込
1本で24種類の音⁉
NUARLから、ノズルとイヤーピースを変えることで24通りの音を楽しめるイヤホン「Overture」が登場しました。 筐体の大きさは比較的コンパクトで、耳が小さめの私でもしっかりとフィットしました。付属品には3種類のシリコンイヤーピース「Block Ear+7」「Block Ear+6N」「Magic Ear+9」があり、装着感をより自分好みにできるのは嬉しい点です。 音質に関しましては、やや厚みのある低域、キレがあり伸びのある高域が特徴です。ただこのイヤホンはノズルを変える事ができます。これにより音を変化させより自分好みの音に変えられます。ここからは各ノズル(Black、White、Red、Yellow)についての音の印象です。 「Black」 最も低域が強いと感じました。厚いベースラインドラムの迫力が楽しめます。 「White」 やや強い低域による定位感の良さを感じました。ロックなどスピード感のある楽曲との相性が良かったです。 「Red」 他のノズルに比べてフラットな印象です。各帯域のバランスが良くなっているので、楽曲との相性を選ばなさそうです。 「Yellow」 高域が一番伸びます。女性ボーカル、リズム楽器を主に聴きたい方にオススメです。 一本で様々な音を楽しみたい方や高域の伸びやキレを重視している方におすすめの商品です。 試聴環境 M11 PLUS LTD 試聴楽曲 女王蜂 / メフィスト SHANK / Good Night Darling チョーキューメイ / おやすみパパママ
-
お~
@e☆イヤホン仙台駅前店
TRUTHEAR
HEXA
¥12600 税込
突き抜けるような高音と唸る低音
「HEXA」は高音と低音、どちらも欲しいというこだわりをお持ちの方におすすめの有線イヤホンです! イヤホン本体フェイスプレート側はマットなブラック、本体シェル側は半透明でドライバーが薄っすらと見えるデザインです。ケーブルはイヤーループ機構が採用されており、耳にしっかりとフィットしやすく感じます。また、ケーブルは太すぎないため、とても取り回しが良いところもGOODポイントです! 音質は突き抜けるような高音がとても印象的でした。ボーカルが他の帯域と比較して前に出ており、その後ろで楽器がしっかりと鳴っていました。音声と楽器の分離感が良く、情報量の多い音楽でもしっかりと楽しめました。 個人的に「HEXA」は声のトーンが高い曲との相性が非常に良いと思います。高音の残響感と唸る低音が耳を幸せにしてくれるイヤホンだと感じました。 試聴環境 iPhone13Pro GO blu 楽曲 レモネード / nqrse Giga - CH4NGE ft.可不 審美眼/和ぬか
-
shazy
@e☆イヤホン 秋葉原店
TRUTHEAR
HEXA
¥12600 税込
高い分離感とマイルドな低域
見た目は「HEXA」という名前から受ける印象通り角ばったスタイルで、ハイブリッド型でありながら薄い筐体を実現しています。 装着感はその薄さと角ばったデザインで収まりが良いのでズレたりすることはなく、聴くことに集中できました。 また、ケーブルは他メーカーでも多く見られるイヤーループの構成になっており、それも相まって脱落感やズレやすさはありませんでした。本体が軽いので着けている事がストレスになりにくく、金属筐体の重さが苦手な方は一度装着してみてほしいです。 肝心の音については低域を再現していて、うねるようなベースの存在感に加えて奏法まで見えてきそうです。さらにその上に高い分離能力があり一つひとつの音を気持ちよくとらえてくれています。 全体で見たときにはマイルドでふくよかな低域に締まった中高域の塩梅が心地よく、音楽を楽しませてくれました。 試聴環境 iPhone13mini iOS16.5.1 楽曲 THE LAST ROCKSTARS/THE LAST ROCKSTARS(Paris Mix) L'Arc~en~Ciel/Driver's High X JAPN/紅 結束バンド/星座になれたら
-
がっつ
@e☆イヤホン仙台駅前店
intime
翔 Special Version
¥149600 税込
intimeが未来へ翔ぶ為のフラッグシップ限定モデル
数量限定製品、「intime 翔 Special Version」のご紹介です! 澄んだ青色が特徴的なデザインで、左側にブランド名「intime」、右側に商品名「翔 SV」のロゴが入っているためイヤホンのLRがとても分かりやすくなっています。 音に関しては、一聴して雄大かつ非常にクリアで見通しのいいサウンドだと分かります。低域も高域も良く伸びますが、個人的にはボーカルの表現力がとても好みです。 程よい距離感で、楽器との分離感にも優れています。自分がリファレンス用に聴いている女性ボーカル曲はサ行の刺さりが気になることが多いのですが、本製品は全く刺さりませんでした。自分はここまで上品かつ、つややかに聴かせてくれるイヤホンに出会った事がありません。 通常モデル「翔」との違いについては、「翔」は地面から離陸する瞬間の飛行機を連想させる力強い音、「翔 Special Version」はそれに加えて安定飛行に移った飛行機を連想させる静寂さを兼ね備えたような音だと感じました。是非店頭で聴き比べてみてください‼
-
えっさん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
TANGZU(T Force Audio)
CHANGLE
¥2790 税込
滑らかなサウンドで聴いてみたい。そんな貴方に。
【2つの注目ポイント】 ・気品溢れるデザイン ・滑らかなサウンド 今回レビューするのはDD1搭載のダイナミック型イヤホン「CHANGLE」です。 【デザイン】 金と銀を基調としたカラーリングで、本体には渦の模様が施されています。高級感があって気品溢れる印象です。左側が青、右側が赤と色が割り振られており、左右の判別が一目で分かるのも嬉しいポイントです。また、本体のサイズは小さめなので、耳の小さな方でも装着しやすいと思います。 【音質】 音の鳴り方としては“分離性や低音を強調する”というよりも「丁寧にバランス良く鳴らす」印象です。音のメリハリをつけるというよりかは、全体を滑らかに協調性をもって鳴らすというべきでしょうか。 低音と高音どちらもドンと目立つ鳴り方ではありませんが、鮮やかに聴こえます。どちらかと言えば高音を得意とする印象なので、ストリングスを中心としたサウンドや、高音を活かしたAORなどは滑らかな鳴り方と相まって得意とするジャンルだと思います。 ハードロック・メタル系に関してもギターを綺麗に鳴らしてくれるので、重低音よりも煌びやかに聴きたい人にはオススメです。 【まとめ】 試聴して、「CHANGLE」はサウンド全体を滑らか、かつ丁寧に鳴らすことを得意としたイヤホンだと感じました。デザインは金と銀を基調として高級感があり、眺めるだけでもウットリできます。また、サイズが小さいので耳の小さな方も装着しやすい機種です。 音楽全体を丁寧に聴きたい人や、初めてのイヤホンにオススメです。 【試聴環境】 NW-WM1AM2→CHANGL 【試聴楽曲】 ・Yngwie Malmsteen『Anthology 1994-1999』 M02「Never Die」 ・小野正利『The Best Single Selection』M06「もっと美しくなれ(アルバムバージョン) ・FIELD OF VIEW『FIELD OF VIEWⅠ」M02「突然」
-
わか
@e☆イヤホン
ANIMA
ANW02
Gray
¥30500 税込
女性ボーカルの楽曲をメインに聴く方にオススメしたい完全ワイヤレスイヤホン
ANIMA「ANW02」は中高音域の美しい完全ワイヤレスイヤホンです。 【ポイント】 ・定位感に優れるサウンド ・女性ボーカルとの相性がピッタリ ANIMAの完全ワイヤレスイヤホンと言えば、「Midnight Grand Orchestra」とコラボした「ANW01 Midnight Grand Orchestra Version」が大人気だったことは記憶に新しく、その人気ぶりはe☆イヤホンの「2022年 年間ランキング」だけでなく、「2023年上半期ランキング」にも入っており、長きにわたって人気なモデルでした。 そんな大人気製品のANW01と比較すると、本製品は本体がやや大振りになりました。ANW01は耳の奥の方に入れつつ、イヤーフィンを耳たぶに触れさせることで安定感を得ていましたが、本製品は耳の穴の手前の部分にイヤホンのノズル部分を置くスタイルに変化しています。個人的には、イヤホンを耳の奥まで挿入する装着方法があまり得意ではないため、本製品の方が装着感は良好に感じました。なお、軽く頭を振ってもズレ落ちる様な心配はありませんでした。 肝心の音に関しては、中高音域寄りのバランスの良いサウンドです。定位感が良好で音場も広めに感じました。 各帯域ごとの音の印象は、 【低音域】 一つひとつの音の押し出し感はしっかりとありつつも、量感がそこまで多くないため、タイトな印象を受けます。ウーファーが近くにあるような空気の震えを感じつつも膨らんだ印象を受けず、とても好印象でした。 【ボーカル~高音域】 近めでボーカリストの細かな表現まで感じられるボーカル域と高音域のキラキラ感が一体となる事で、楽曲の華やかさを演出してくれています。 中高音域寄りではありますが、低音域もしっかりと感じられる欲張りサウンドです! 是非お試しください! 試聴環境 iPhone 14 Pro→ANIMA ANW02 試聴楽曲 NewJeans - ETA レトロな少女 - アングラサブカルらぶ & らぶ
-
shazy
@e☆イヤホン 秋葉原店
MADOO
Typ821 【MDO-T821-TI】
¥220000 税込
中高音の神髄に迫る
外観は同メーカーのTyp512、Typ711同様のソリッド感漂う、シックで存在感のある印象です。 装着感は「楕円のノズルはどうかなぁ?」とつけてみるとむしろ自然。見た目のインパクトとは裏腹におさまりが良く、チタン筐体の恩恵か軽いので、全くストレスになりません。 気になる音の印象について、最初に来るのは高域。ハイハットやクラッシュシンバルの突き抜けるような響きと、しつこすぎず心地良く引いていく余韻には感動です。 そんな高域に負けることのない、沈み込む低域が雄大に存在します。そこから来るベースラインの浮き出るような輪郭は、過度に主張しすぎない絶妙な塩梅に仕上がっています。 その絶妙なバランスの中にある中高音域の抜け感や、スカッとする爽やかさも持っていて、このスパイスが絶品。 各帯域の音像や余韻、響きに心地良さを覚える人には抜群の一台になるでしょう。 試聴環境 iPhone13mini iOS16.1.1 楽曲 THE LAST ROCKSTARS/THE LAST ROCKSTARS(Paris Mix) L'Arc~en~Ciel/Driver's High X JAPN/紅 結束バンド/星座になれたら
-
ノヴ
@e☆イヤホン
NUARL
mini3 EARBUDS
オーロラホワイト
¥14256 税込
オシャレな見た目なのに高音質なイヤホン!
ケースは高級感のある素材で、ケースを開けるとイヤホン本体の煌びやかさが印象的でした。 イヤホン本体は耳の奥まで入るような形状で装着感は非常に良く、長時間の利用でも痛くなりにくいと感じました。 機能としては専用アプリがあり操作も分かりやすかったです。イヤホン本体をタッチして操作することもでき、音声ガイダンスや再生・次曲送りなどでも音声が異なるため、非常に分かりやすかったです。 また、ノイズキャンセリングの性能がよく、PCのキーボード音や雑多な話し声などをしっかり低減しながらも、自然な音質を保っていました。 ゲームモードは遅延が少なく、遅延に意識を持っていかれることはほとんど無いと思います。YouTubeを観るのもこれで快適になりそうです! 音楽ゲームも判定調整次第ではプレイ出来そうな遅延レベルです。 音質については全体的にまとまりがあり、どんなジャンルでも気軽に聴ける音です。音域としては低域と高域が特に聴こえやすい印象でした。(ややドンシャリ気味) 見た目から性能までバッチリなNUARL 『mini3 EARBUDS』をぜひ試してみてください! 試聴楽曲 フラッシュバック/武藤彩未 Another Rampage/ストレイライト キラメキ☆/U149 Teatime Cliché/Café Parade
-
ワット
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
SHANLING
ME900
¥148500 税込
バランス接続にした途端に化けるイヤホン。
スイッチで音のチューニングができ、どれもボーカルが1番手前に来てくれるので、どのチューニングでもリスニングイヤホンとして十分な音質ですが、4種のサウンドのうち、『Vocal』『Clear』の高域部分の伸びの良さは他2つのチューニングよりも魅力的に感じました。女性ボーカル好き、キラキラアニソン好きな方はぜひ。 装着感は見た目通り本体が大きく、軽量化されているとはいえ若干重めなので、つけながら歩くと耳元にやや負担を感じます。なのでぜひ落ち着いた場所で音楽を楽しむ用のイヤホンとして活躍させてあげてください。イヤーピースは付属のシリコンの内側にフォーム素材が入っているものが、1番装着感が安定したのでオススメです。 フェイスプレートの「山と川」のデザインは、今までのイヤホンとは一風変わった描き方です。ハウジングに溝があり、その下にある金色の下地によって模様が見えるようになっています。フェイスプレート自体に絵を描いていたり、素材の風合いによってデザインを描くというものではなく、「芸術品」というイメージが1番最初に思い浮かびます。 デザイン性重視で音はどうなのか、と疑うところが実は最初ありましたが、聴いたあとはそんな感想は吹き飛びました。 低域は心地よい程度の主張で決して強すぎず、中音域はボーカルが1番手前に来つつ、そのすぐ後ろでピアノなどの楽器群。高域は抜けが良く、伸びのある高音。 一つひとつの音の粒を丁寧に描き切るというよりも、音楽の雰囲気を再現する傾向のため、モニター用途には向かないものの、リスニングイヤホンとしては自然な音の広がりをお楽しみいただけるイヤホンです。 実際にスイッチやプラグを交換してからの方が音質変化や向上が見られやすいので、店頭で試聴される際はお気軽にスタッフまでお声がけくださいませ。
-
れいちぇる
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
XROUND
VOCA ブラック 【XRD-XB-01】
¥17500 税込
高域マシマシ、低域程良いイヤホン!
【デザイン、装着感】 金のラインが入った高級感のある見た目。持ちやすく、装着もしやすかったです。装着感に関しては、イヤーピースによって大きく変わるかなと感じました。 【音質】 気になる音質は、低域の音質がとても良く感じました。ベースラインやドラムのキックが程よく混ざって聴きやすい印象です。ただし、低音と比較してかなり高域は荒くなっている気がします。ボーカルが少し下がり気味で、個人的には歯擦音が少し刺さる印象でしたが、EDM系やBGMに合うのではないかと思います。 【最後に】 低音のバランスが良く、高域は刺さる方もいるかなといった印象ではありますが、前述したとおり、EDM系のBGMを聴く方と相性が良いイヤホンだなと感じましたので、興味のある方はぜひご検討いただければと思います。 《試聴環境》 iPhone XR 《試聴楽曲》 THE ORAL CIGARETTES「狂乱 Hey kids!!」 Ado 「レディメイド」、「心という名の不可解」 Alan Walker 「Faded」
-
れんれん
@e☆イヤホン
Cayin
RU7
¥39996 税込
"密度"を感じる明瞭サウンド!
広々とした音場、透き通る中高域、スッキリ系の音をお探しの方にオススメなのが今回ご紹介する「Cayin (カイン) RU7」です! 【外観】 黒で統一された艶のあるディスプレイ面とアルミ削り出しの筐体は高級感があり、全体の角が丸く面取りされたデザインは手に良く馴染みます。 【音質】 全体的に味付けを加えるというよりは目立つ音を控えめに、隠れている音を見つけやすくする「音の整理」が得意なDACという印象を受けました。iPhone標準のオーディオアダプターと比較した際、センターに密集していた音が上下左右、前後と球状にグッと音場が広がるイメージです。ドラムのタム回しや細かく移動するシンセバッキングなども捉えやすくなり、定位感の向上を感じられました! 中音域、高音域の音数が多い楽曲だとどうしてもボーカルが埋もれて聴こえがちですが、このRU7を通して聴くと他の楽器としっかり分離されるのでボーカルをメインで聴きたい方にもかなりフィットする音だと思います。 キックやベースなど低音が主体のダンスミュージックなどで試聴してみると、外側に向かっていく音の膨らみを違和感無くまとめて全体的に締まったサウンドの変化を感じられました! ナチュラルかつタイトな音が好きな方、広い音場でボーカルやアコースティックサウンドの迫力を感じたい方に特にオススメのDACです、ぜひお試しください! 【試聴環境】 iPhone12mini→Audirect LTOC OTG Adapter→Cayin RU7→SHURE SE215 【試聴楽曲】 JJJ / Mihara 安野希世乃 / ちいさなひとつぶ 宇多田ヒカル / Flavor Of Life -Ballad Version- Lapix & Zekk feat. PANXI / ルナティッククレイジー
-
れんれん
@e☆イヤホン
64 AUDIO
U4s
¥148750 税込
音の「空気」を変えられる!切れ味抜群のサウンド
今回紹介するイヤホン「64Audio U4s」は、スッキリ感と迫力のある音を探している方、1つのイヤホンで色んな音を体験してみたい方、R&Bやバンドサウンドが大好きな方にオススメのイヤホンです! 【外観】 マットかつサラッとした質感、落ち着いた気品を感じさせるスレートブルーの本体は思わず手に取って眺めてしまう美しさです。傾けると鋭く反射する64 Audioのロゴ、自分好みのサウンドに変えられるApex Module(後述)はカッコよさとロマンを併せ持った素晴らしいデザインだと思います! 【音質】 低音域は手前で滲まずにクッキリと、中高音域は高い解像度と奥行きを感じるサウンドになっています。全体的に音の分離と立ち上がりが良く、曲の細部まで聴き込みやすいチューニングだと感じました。 前後左右に細かく振られたシンセサイザーやカッティングギターもしっかり存在が伝わる定位感は聴きごたえ抜群です! 中でも激しめの曲で薄く反響するようなボーカルコーラスも鳴り始めから終わりまでしっかり聴き取れる立体感と分離の良さには本当に驚きました……! ハウジング下部にある小さい円柱型のフィルターはAir Pressure Exchange (Apex) Moduleといい、こちらを付け替える事によってイヤホン内部の空気圧を調整できます。実際にU4s専用の「12dB / m12 Apex Module」からより密閉感の高い「20dB / m20 Apex Module」を試したところ、キックの押し出される空気感がグッと強くなり、より一層迫力ある音に変化しました。 メリハリの効いた明瞭サウンド、聴きたい音にフォーカスしやすいポジションバランス、自分好みの音にカスタマイズできるモジュールなど、これ一つで様々な音楽体験が楽しめるイヤホンだと思います! スッキリとしたポップソングやノリ良く聴けるR&B、激しいバンドサウンドなどをよく聴く方にオススメです。ぜひお試しください! ※2023年9月、仕様変更に伴いm12 Apex Moduleは付属いたしません 【試聴楽曲】 安野希世乃 / ロケットビート 宇多田ヒカル / Kiss & cry Michael Jackson / Can’t Let Her Get Away FACT / slip of the lip
-
みかげ
@e☆イヤホン仙台駅前店
NUARL
mini3 EARBUDS
ブラックゴールド
¥14256 税込
自然&高解像度な軽〜いイヤホン
こちらのイヤホンは装着感が浅めなのに、本体重量が4.5gと10円硬貨1枚分の重さと、耳のくぼみにぴったりはまる形状によって落ちる気がしない軽い着け心地が特徴です。 耳の奥まで入れるカナル型を長時間使用した時に痛みを感じやすい方にとっては嬉しいポイントです。カナル型でありながら非常に快適な装着感で、夏場でも蒸れにくいと感じました。 ノイズキャンセリング搭載機という事もあり、気になるのは遮音性能。音楽を再生せずにノイズキャンセリングだけオンにすると、オフの状態と比較して低域のノイズがかなりカットされているように感じました。地下鉄での使用も快適ですね。 肝心の音質について、ノイズキャンセリングをオンにした状態で音楽を再生すると「本当にノイズキャンセル入ってるの?」と一瞬錯覚するほど違和感がありません。 ノイズキャンセリングを使うと低域が強くなるという先入観があったのですが、とても自然な効き方で、オフ時とさほど音質に差がないので基本的にオンの方が良いと感じました。全体的に分離感が良く、ギターや打ち込み系サウンドは解像度が高く、ボーカルは自然に鳴らしてくれます。どの帯域もバランスよく、輪郭を描き出してくれるのでジャンル問わず楽しく聴けますが、女性ボーカルが特にオススメです。 「イヤホンひとつでなんでも聴きたい!」そんな欲張りなニーズに応えてくれる、懐の広さのあるイヤホンです。是非お手に取ってみてください! 試聴楽曲 痛みを/花譜 たゆたえ、七色/ARCANA PROECT 太陽キッス/放課後クライマックスガールズ
-
やまぐ
@e☆イヤホン 秋葉原店
ORB
Celestial force C8(1.2m)
2pin 4.4mm 5極 ストレート
¥32670 税込
繊細さが癖になる
導体に単結晶純銀線を用いたことにより、高域の繊細さが目立ったケーブルとなっています。低域は控えめですが全体の音像はクッキリとしているので、全体の量感を調整したい方におすすめです。 高域の繊細さが特徴で、ピーキーながらも音が伸びきる瞬間は、聴いていてとても心地よいと思います。 ケーブル本体にイヤーループや針金がついていないので、耳にイヤホンを掛けない方でも使いやすいです。付属品のイヤーハンガーを利用すれば耳掛けがよりしやすくなります。 特徴のあるケーブルですが機器との相性によってはその良さが輝くので、ケーブル選びに悩んでいる方にもおすすめです。
-
しゅーてぃ
@e☆イヤホン 秋葉原店
日本ディックス
COREIR -コレイル- BRASS
M 2ペア Yellow
¥3850 税込
金属コアってすげぇ!!
金属コアによって全体のスピード感が上がって迫力が増し、中高音域から高音域にかけてのクリアさが格段にアップ! 低音域のアタック感も程よくプラスしてくれるので全体的にキリッと締まった印象を与えてくれます。 傘の素材はホールド感の強いシリコンなので、ポロッと落ちたりしてしまう心配も少ないです。 何よりも音質の変化がすごいです。私は初めて聴いてみた際、本当にイヤーピースを変えただけなのか疑ってしまった程でした。 特に高音域の変化が大きく、シンバルの余韻がとても華やかに、エレキギターのカッティングのキレが増し、ボーカルはより明瞭に前に出てきます。 また、低音は少しタイトに締めてくれるので、高音域の変化と合わせて楽曲全体をクールにまとめ上げてくれます。 ジャンルを問わず、アップテンポな曲にはとても相性が良いです! 金属コアによって軸の部分が短くなってしまっているので、ノズルの太いイヤホンやノズルの長いイヤホンをお使いの方はご注意ください。 音質の変化がとてもわかりやすいので、イヤーピースをまだ変えたことがない方も変化を実感しやすいと思います。皆様是非お試しあれ! 【試聴環境】 イヤホン:WF-1000XM4 プレイヤー:Galaxy S21 / Amazon Music Unlimited 【試聴楽曲】 星街すいせい「GHOST(Still Still Stellar ver.)」 P丸様。「シル・ヴ・プレジデント」 Earth, Wind & Fire「In the Stone」
-
なおティー
@e☆イヤホン
qdc
Hifi 8SH
¥198000 税込
「スパークリング」なサウンド
qdc「Hifi 8SH」は、切れ味鋭いシャープな高域と、空間の広さが際立ったキレの良いサウンドが特徴のイヤホンです。 外観は、qdcのハイエンドイヤホンの代名詞ともいえる水滴形のようなシェルに、基板やドライバーが見える透明な筐体です。 シェルデザインは深紅色を基調とした大理石のような模様であり、エレガントな印象があります。存在感が程よくあり、ファッションのワンポイントとして取り入れられるデザインだと感じました。 音質はエレガントな外観とは裏腹に、シャープで迫力のあるサウンドでした。特に高域の広がりが際立ち、細かな音のディテールがよく聞き取れます。 ボーカルは近く感じられ、歌手の息づかいや感情がダイレクトに伝わってきます。また、低域に関してはタイトな音ながらもしっかりと音圧があり、高域・中域に劣らず存在感がありました。 切れ味鋭いシャープなサウンドで、高域の広がり、ボーカルの近さなどの特徴を持つ優れたイヤホンです。音楽の細部まで楽しめる高品質な音と鮮明な表現力で、さまざまなジャンルの音楽に合うと思います。 ジャンル問わず、日々新しい音楽を求めているような音楽愛好家の方にぜひ、試していただきたい一品です。
-
やまぐ
@e☆イヤホン 秋葉原店
Yongse
Expert AgMax8
MMCX 4.4mm 5極 ストレート
¥10980 税込
音も見た目も煌びやかに
5N高純度銀ワイヤーを採用したケーブルは、高域をより煌びやかにし、他の帯域の締まりを強化してくれます。高域の見晴らしを良くしたい方や、中低域をタイトにしたい方にオススメです。 ケーブルは8芯で編み込まれていますが、採用されている5N高純度銀ワイヤーが直径0.08mmと細い上に、被覆が柔らかいので取り回しが良いです。 音質の傾向としてはかなりシルキーで、高域も刺さる事なく伸びてくれます。全体の解像度を上げつつ音を引き締めてくれるので、リケーブルした際の変化が大きいです。 バランス接続用のケーブルもありますので音質を変化させたい方にはもちろん、初めてバランス接続をされる方にもオススメです。
-
SU
@e☆イヤホン 名古屋大須店
FIIO
FH15 Black 【FIO-IEM-FH15-B】
¥36837 税込
この1本で楽しみ方は36通り⁉
本体性能のバランスが良く使いやすいうえに、付属品が超充実しています! 装着感と音に少し変化が出る交換用イヤーピースが6種類、かなりの音質変化を味わえる交換用ノズルが3種類付属し、さらに4.4mmバランスプラグへの交換も可能です! この1本で自分の好みのイヤーピースやノズルを変えるカスタマイズ沼にどっぷり浸かれますよ! 外観は落ち着いた印象でゴールドの差し色がオシャレ! ケースやケーブル交換用のアシストツールなど、この1本でほぼ全てが揃っちゃいます。 肝心の音質はクリアな中高音域が重低音域に包まれたような、コンパクトにまとまったサウンドです。高音域は刺さることなく自然に楽しめ、低音域は程よいアタック感でオールラウンダーな印象を受けました! 様々なカスタマイズも含めてこのイヤホンの長所! 万能機をお探しの方はぜひ、店頭でお試しください!
-
しゅーてぃ
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
菊-JIU
¥4230 税込
高精細でクールな煌めきサウンド!
ハウジングに菊の花がプリントされ、DSPチップが搭載された「水月雨(MOONDROP)」のType-C接続イヤホン「菊-JIU」のご紹介です! 濁りのない明瞭な中高音域と、シンバルなどの音粒のきめ細やかさが特徴的です。それでいて低音域も埋もれることはなく、バランスがとれています。 前作「竹-CHU」と比べるとクールな音作りと分離感が増した影響で、キレのあるモニターライクなサウンドに仕上がっています。 ボーカルを中心に聴きたい方、シンセや電子音などの多いアニソンなどをよく聴かれる方にはうってつけのイヤホンです! 「菊-JIU」の圧倒的なクリアサウンドをぜひ一度体験してみてください! 【試聴楽曲】 結束バンド「忘れてやらない」 DIALOGUE+「プライベイト」 EARTH,WIND & FIRE「In the Stone」
-
れんれん
@e☆イヤホン
水月雨 (MOONDROP)
菊-JIU
¥4230 税込
明瞭かつ広々としたサウンドに進化!
今回ご紹介するイヤホン「水月雨 (MOONDROP) 菊-JIU」は整然とした美しい中高音域が好きな方、小さくてオシャレなイヤホンを探している方、ポップソングやボーカルソングが大好きな方にオススメのイヤホンです! 【外観】 ハウジングのデザインが菊の花になっていて、前モデル「竹-CHU」のシャープなイメージから一転してソフトで可愛らしい印象を受けます。イヤホン本体は小さめに作られているので、耳の形を選ばず着けやすいデザインだと感じました! 【装着感】 こちらは前モデルと同様に「清泉 - Spring Tips」のイヤーチップが付属しており、耳にぴったりと収まる装着感は相変わらず素晴らしいです。また、同じく付属していたシリコン製のイヤーフックも試してみたところ、こちらも安定した優しい着け心地です。ケーブルが細めなので初めて耳掛けイヤホンを使う方にもオススメです! 【音質】 前作と比較するとブライト寄りのチューニングで、音場が広がった印象です。全体に余裕が生まれたので前後の奥行きも加わり、あまり目立たない音もしっかりと捉えられました。左右に薄く添えられているボーカルコーラス、ギターとベースの間で鳴っているエレクトリックピアノなどの情報がスッと耳に入ってくるような、モニター寄りに最適化された音作りだと感じました。 もともと評判だった中高域の表現力はさらに磨きが掛かっており、ボーカルやパッドシンセとの相性がバツグンです……! 鳴り始めから終わりまで気持ちよく伸びていく高音域は聴いていてとても安心感があります。音の傾向は若干クリア寄りですが、元の色を残してそのまま広げるような彩りのあるサウンドは健在だと思います。 唸るようなサブベース等の低音域はあまり目立ちませんが、タイトなキックドラムはしっかりと前に出てくれます。また、圧迫感は少ないので1時間しっかり試聴しても聴き疲れはほとんど感じませんでした。アコースティックギター、ドラム全般のキレがクセになる聴き心地でアップテンポな曲も落ち着いた曲も両方楽しめるイヤホンだと思います! Type-C接続になり、端子内に独自のチューニングが施されたDSPチップを搭載した「菊-JIU」は音場の広がり、定位感、そして一番の強みである中高域の明瞭さがもうワンランク上がったイメージです。前モデル「竹-CHU」の音を聴いたことがある方もない方も、ぜひ一度体験していただきたい商品です! 【試聴楽曲】 YOASOBI / アイドル YACA IN DA HOUSE / surikizu 土岐麻子 / 天国にいちばん近い島 花譜 / 私論理
-
やまぐ
@e☆イヤホン 秋葉原店
EFFECT AUDIO
Cadmus/8wire
2pin 4.4mm 5極 ストレート
¥45500 税込
爽やかさの中にある音の厚み
広い音場の中に煌びやかな高域が主張しており、とても爽やかな表現を演出しています。高域の美しさをより強くしたい方におすすめです。 4芯から8芯になったことにより音の厚みや情報量が増し、聴きごたえのあるサウンドになりました。 中でも高域の表現は素晴らしく、音の色艶まではっきりと感じ取れました。他の帯域も埋もれることなくタイトに鳴らしており、音のバランスは整っている印象です。 全体の情報量を増やしつつ、高域を煌びやかにしてくれるため、イヤホンの雰囲気をがらりと変えたい方や高域を伸ばしたい方におすすめです。 再生環境 ZX707→Blessing2 試聴楽曲 須田景凪-パレイドリア 2Cellos-Moon River
-
なおティー
@e☆イヤホン
Campfire Audio
Andromeda Emerald Sea 【CAM-5720】
¥164360 税込
イケてるアイツがスマートになって帰ってきた
キレッキレなサウンドで有名な「Andromeda」が帰ってきました。どんな音楽ジャンルでもカッコよく鳴らしてくれる有線イヤホン、Campfire Audio「Andromeda Emerald Sea」が登場です。 外観は前作を継承したデザインです。全体的に角張ったフォルムでメカニカルなデザインの筐体。そして、イヤホンマニアの方なら親の顔より見たであろう、貫禄のあるいつものグリーン色です。 前作と違う点としては、大幅にコンパクトかつ軽くなっています。それにより、筐体が耳に当たりにくくなったり、耳が重力に引っ張られるような感覚が少なくなったりと、耳の負担が低減されています。 音質に関しては、音楽がカッコよく聴こえるようにゴリゴリにチューニングされている印象で、高域のキレの良さとボーカル・低域のアタック感の強さが綺麗に共存しています。 音の空間を表現すると、ボーカルやドラムの金物等の中域から高域が前面・サイドに力強く鳴っている中、時折低域が中央後ろからグイっと押し出してくるような感覚です。 原音を忠実に聴くよりも、とにかくかっこいいサウンドで音楽を聴くことを重視している方におすすめできるイヤホンです。
-
イッチー
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
Blessing3
¥48510 税込
繊細な中高域と自然な低域のハーモニー
「Blessing3」は前作の「Blessing2」にダイナミックドライバーが1つ追加され、ダイナミックレンジや低域が改良されたモデルとなっております。 まず本作を一聴して、繊細で滑らかな中高域がメインのサウンドメイクとなっており、Blessing2をしっかりと継承していることが伺えます。 本作の魅力は中高域の繋がりや、超高域のディテール、高域群の魅力を惹きたてる自然な低域の存在です。 やはり女性ボーカルとの相性はよく、美しい旋律の立ち上がりから余韻までをしっかりと聴かせてくれるうえ、バイオリンやピアノは音の伸びと再現度の高さによって、さらに楽曲が華やかに表現されます。 低域は音圧こそ控えめな印象ですが、ベースラインを追える解像感と自然な存在感があります。 美しい音楽をより美しく。サウンド全体の調和を頭に響かせてくれる音楽体験をぜひ。
-
ムービー
@e☆イヤホン 秋葉原店
beyerdynamic
MMX 150 (32 Ohm)
Black
¥19800 税込
老舗オーディオメーカーのゲーミングヘッドセット
ドイツの老舗オーディオメーカーbeyerdynamic「MMX 150」は、アナログ接続とUSBのデジタル接続両方に対応したヘッドセットです。 アナログ接続のケーブルは1.2mの長さがあり、プラグは3.5mm4極プラグです。スプリッターケーブルは付属していないので、必要に応じて別途用意が必要になります。 USB接続用のケーブルは2.4mと長さにも余裕がありますので、PCの背面への接続も可能な長さがあると思います。付属品としては2本のケーブルと着脱可能なマイクが1つ付属します。 気になる音については、ゲーム内の音する方向など認識しやすいと感じました。ひとつひとつの音がハッキリとしていて、使用しているプレイヤーの助けになってくれると感じますが、音のバランスとして高域が強めのチューニングになっていると感じました。 人によっては聴いていると刺さりが辛く感じる人もいるかもしれません。ですが高域が出ていた方が足音などが聞き取りやすい人にとっては良き愛器となってくれます 付属のマイクも試してみると音質は非常にクリアで、私が今まで試したヘッドセットの中でもトップクラスにクリアでハッキリとした音声録音ができました。 スタジオマイクなど単体で販売しているのは知っていましたが、どちらかというとヘッドホンの印象が強かったので、さすが老舗ブランドだと感じました。 ヘッドホン部分の性能で高域の部分について触れましたが、音の聞き取りやすさや着け心地など全体的に好印象の製品です。 ソフトウェアを使用した設定などはありませんが、シンプルに使いやすい製品として今後の定番機種の仲間入りしていくのではないかと思います。
-
オギー
@e☆イヤホン 秋葉原店
DUNU-TOPSOUND
VULKAN【DK-X6】
¥60470 税込
シルクの様に繊細に
まず目に入ってくるフェイスプレート、カッコいいですね。ダマスカス柄っていうんでしょうか。それとも木目調なんでしょうか。DUNUのイヤホンは見た目が綺麗なものが多いですね。「STUDIOシリーズ」のようなカラフルなデザインもいいですが、「ZEN」など無骨で渋いデザインが個人的に刺さります。 音質も見た目に似合った寒色系の高解像度なクールな鳴り方をしており、低域は締まったタイトな音に対し、高域のシルクのような繊細さが特徴的でクセになる音色です。 低域の量感は決して多くはありませんが、嫌な広がりがなく、しっかりとバスなどの輪郭を描写しており、サッパリとした印象です。 低域とは裏腹に中高域はいい意味で広く薄く繊細に、帯域全体をカバーするように美しく広がっていき、音場も広めのためフェードアウトするように煌びやかに伸びていきます。 空間表現にも秀でており、横方向のレングスが広い印象です。高域の伸びがとても良いため、シンバルの空気感やボーカルのブレスの微細なニュアンスなども感じ取れる、クラシックや生音系が得意な印象です。 好きな人にはとことん刺さるサウンドです。興味が湧いた方はぜひご試聴を。
-
なおティー
@e☆イヤホン
日本ディックス
COREIR -コレイル- BRASS
M 2ペア Yellow
¥3850 税込
金属コアを内蔵している度肝を抜いたイヤーピース
「COREIR -コレイル- BRASS」は、お使いのイヤホンのサウンド質感が、イヤーピースを付け替えただけとは思えないほど大胆に変化する魔法のようなイヤーピースです。重低音には地響きのような迫力が増し、ボーカル・ギターなどの中高音は輪郭がクッキリします。 感触はシリコン製特有の弾力性と柔らかさがあります。ただし、金属コア周辺に関しては押したり曲げたりは出来ず、少し硬めの印象です。 着け心地に関してはしっかりと奥まで入れやすく、硬さを感じることのない自然な着け心地でした。ただし、自分の耳のサイズと少しでも違うサイズを使用すると、違和感を強く感じるので、サイズ選びはよく吟味した方がよさそうです。 音質については、迫力と明瞭感が大幅に増した印象です。ソニーの「WF-1000XM4」に付けて試聴してみると、ナチュラルでマイルドだったサウンドが、パッキパキの迫力満点のサウンドに様変わりしました。重低音は、実際に耳の中が振動していると思う位には迫力が増した印象です。ボーカルやドラムの音は輪郭がクッキリしてクリアな音に変わり、全体的にメリハリのあるカッコいいサウンドに変化していると感じました。 EDM・ロックなどの激しいサウンドを聴いている方におすすめします。また、着けた時のサウンドの変化が分かりやすい為、「本当にイヤーピースを変えただけで音って変わるの?」と疑問に感じている方への最初のお試しに持ってこいの商品です。
-
かやちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
beyerdynamic
MMX 300 2nd Generation【期間限定セール開催中!】
¥34980 税込
beyerdynamicが誇るハイスペックヘッドセット
一瞬聴いただけでもわかる、さっぱりとしたクリーンで高品質な音。濁りのない音がゲーム体験をより良いものにしてくれます。 FPSでは一音一音が聴きやすく、音を聞き逃すことはなくなりそうです! 音質ももちろん魅力的ですが、定位感が抜群によく数あるヘッドセットの中でもトップクラスにいいと感じました。 音の斜め後ろや上下など、聴き分けが難しい音も簡単に把握できます。実際に「APEX」や「VALORANT」で試しましたが、いつも以上に解像度の高い細かい音と定位感で快適にプレイできました。 ベロア素材のイヤーパッドで肌ざわりがよく、装着していてとても気持ちが良いです。側圧は締め付けすぎず、緩すぎることもない絶妙なラインでまさしく「程良い」と感じました。 マイクの音質はコンデンサーマイクを採用していて、輪郭のくっきりとしたクリアな音でした。単体のマイクに匹敵する音だと思います。 音の良さ、装着感、マイク音質、全て高水準なモデルが欲しい! そんな欲張りゲーマーさんにとってもオススメです! 店頭で試聴できます。ぜひお越しくださいませ。
-
やまぐ
@e☆イヤホン 秋葉原店
ADV.
TURBO
¥217800 税込
キレの良い疾走感のあるサウンド
特徴的な筐体から奏でられる、歯切れの良い中高音とタイトな低音が音楽を盛り上げてくれます。広いレンジで楽曲の細かい音も聴こえるため、エレクトロニックな曲やテンポの早い打ち込みの曲と相性が良さそうです。 車のターボチャージャーのような筐体にはステンレスを採用しており、丈夫さと高級感があります。 金属筐体を活かしたソリッドなサウンドは全ての音で主張しており、テンポの早い楽曲も音が潰れず気持ちよく聴けます。 ケーブルのプラグは2.5mmプラグを採用していますが、3.5mm、4,4mmそれぞれの変換プラグが付属しているので、様々な機器でご利用いただけます。 3.5mmでは激しいのにつんざくことのない高域が聴いていてとても心地よく、高域の量感に負けない中低域が細かい音を正確に鳴らしてくれているように感じます。 4.4mmでの試聴では左右の空間が少し広がり、細かい音が聴き取りやすくなりました。 低域がよりタイトに聴こえ、3.5mmと比べて全体の音のバランスが良くなったように感じました。 テンポの速い楽曲でも音が潰れることがないので、音数の多い楽曲やエレクトロニックな楽曲をよく聴く方におすすめです。 試聴環境 ZX707 試聴楽曲 須田景凪-パレイドリア サカナクション-新宝島 古代祐三-Happy Moment
-
なおティー
@e☆イヤホン
iBasso Audio
IT05【~10/13まで!期間限定セール!】
¥44500 税込
ボーカルやシンセ音が生き生きしてるぜ!
シャリシャリ感のある音は苦手だけど、キレの良い高音を聴きたいと思う方におすすめのイヤホン。それがiBasso Audio(アイバッソ オーディオ)「IT05」です。 見た目に関しては、全体的に緩やかな曲線を描いたフォルムをした柔らかい印象のデザインで、男女問わずどんなファッションにも似合いそうな外観です。 プラグ部分にはステンレス製のパーツがついているため、スマホや音楽プレイヤーなどに分厚いケースを使っているとステンレス部分がつっかえてプラグが奥まで入らない恐れがあるので、少し注意が必要だと思います。 ですが、断線しやすい箇所であるプラグ周りのケーブル部分が保護されているという点は非常に嬉しいです。 音域のバランスとしては、全体的に中高域を強めに押し出している傾向です。元気よく主張してくる中域〜高域を、タイトな低域が後ろ側で全体の空間を薄くコーティングして、音のバランスを整えているような感覚です。 中域〜高域の音自体はキレが良く、圧が強いものの、ギザギザしていない滑らかな音だったので、長時間聴いていてもキンキンせず聴き疲れしにくいサウンドでした。 こういった中高域のキレの良い音が出るという特徴から、キーの高めなボーカルや、とがったシンセ音が入っている曲を聴くと「IT05」のポテンシャルが最大に発揮されると思います。奇抜なシンセ音をよく使うTechnoやピコピコ音が特徴のChiptuneを聴いている方は特におすすめです。