スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
AKIRA
@e☆イヤホン 秋葉原店
Flipears
AISHA
¥59400 税込
ニュートラルで優しい聴き心地のモニターサウンド
低域の芯の太さやアタックの強さが適度にありつつ、明瞭な中音域、控えめな量感ながら鮮やかさもある高域が印象的でした。 定位は前方半円状に広がるイメージで一定の距離感を保っており、分離もしっかりしているので音一つひとつが捉えやすく分析的にも聴きやすいです。 ハッキリとした音の立ち上がりやメリハリも感じられる表現ですが、スッキリしすぎているような印象はなくある程度の厚みや量感も適度にあるためニュートラルに聴けます。 また少し距離感のある鳴り方をするため、近い音や高い解像度を求めつつ聴きやすさも欲しいという方にオススメのイヤホンです。 基本的にバランス良くニュートラルに聴かせるのであまり相性は選びませんが、ロックやポップスなどはメリハリのある表現を活かせるのでより良いと思います。 ぜひご検討ください。
-
のってぃ
@e☆イヤホン
YAMAHA
TWーE7B
ホワイト
¥33000 税込
オシャレな見た目の可愛いイヤホンが登場!
第一印象としてフラットな傾向であると感じました。各帯域を誇張せず全体を満遍なく聴かせてくれるような鳴らし方をしており、個人的にはPOPSやピアノ楽曲との相性が良い製品だと感じました。 外音取り込みは自然に聞こえてきて特に話し声が聞きやすいように感じました。少し高域が協調されているような印象があり甲高い声や突発的な音には注意が必要かもしれません。 ノイズキャンセリングは自然なかかりをしており、キツ過ぎず雑音を遮音してくれるのでノイズキャンセリングに苦手意識のある方にもお勧めできるかと存じます。 クセのないスッキリとした音をお求めの方におすすめの製品です!是非お試しください◎ 【試聴楽曲】 JUNGLE WAHHOI (Prod. YUC'e) / 大賀ルキア (CV: 星川サラ) 天球、彗星は夜を跨いで / 星街すいせい
-
ジャスミン
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Westone Audio
MACH 70 【WA-M70】
¥200200 税込
楽曲制作の際のパートナーとして
音を聴いた第一印象は、低域が強いにも関わらず、中域と高域が飽和せず定位感が良く、高解像度な音質だと思いました。 楽曲のデータや、プレイヤーのセッティングによる音の変化を正確に再生します。音の出口として、かなり優秀なモニターイヤホンです。 試しにSONY「NW-WM1ZM2」の音質調整を、Westone Audio「MACH 70」を使って設定してみたところ、「DSDリマスタリング」や、アナログレコードによる豊かな再生音を付加させる「バイナルプロセッサー」などの設定をした時でも、音の変化をわかりやすく正確に再生しました。楽曲制作においても優秀なパートナーとして非常に役立つイヤホンです! 自分が作った曲を持って、ぜひWestone Audio「MACH 70」を聴いてみてください!
-
おいち
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Westone Audio
MACH 30 【WA-M30】
¥71500 税込
モニターもリスニングもこれ1本で!
「MACH 30」はWestone Audioから発売されたMACHシリーズの中でもドライバーが3つ搭載されたモデルです。ドライバー構成は低域、中域、高域の3構成となっており、バランスよく鳴らしてくれます。 本体は軽量で、質感や見た目に高級感があります。 ケーブルはEstronの「Linum BaX T2」で、見た目は非常に細いものですが、強度や耐久性に優れたケーブルです。 またタッチノイズもほぼ感じられず、音楽に集中することができます。 コネクタは従来のMMCXより変更となりT2コネクタになりました。 音の傾向は、やや低域よりのウォームな感じです。 中域、高域は伸びのあるサウンドとなっているので、低域の良さを残したまま聴くことができます。その為、リスニング用だけではなくモニター用としても最適なイヤホンとなっています。
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
THIEAUDIO
Monarch MKII
¥173800 税込
高バランス、高解像度のハイブリッド・イヤホン
中国のイヤホンブランド、THIEAUDIO (セーオーディオ)より、ハイクオリティなイヤホン「Monarch MKII」を紹介します。 僕は正直、初代Monarchは試聴したことが無いので比較は出来ませんが、この2代目については、自信を持っておススメすることができます。 何より特筆すべきは音の纏う空気感と圧倒的な解像度の高さ。 低域はベースラインの輪郭をくっきり抽出したかのように綺麗に鳴り、キックの抜けもすこぶる良好です。 中域も広く程良いルームサイズで、音の棲み分けもしっかり出来ていて、まとまりが非常に良い。試聴しているときにも「こんなところでこんな音が鳴っていたのか」と嬉しい新しい発見がありました。 高域はより流麗に、それでいてイヤなカチ上げ感が一切ありませんでした。 あくまで主観ではありますが、各楽器のパートごとの音や手癖までも体感することが出来るので、哀愁系の曲などを聴くとウルッとなってしまいそう。それくらい音の再現力です。 これだけ解像度が高いのに、決してわざとらしくなく、大味でもない。非常にバランスが良いイヤホンです。 そして、音の良さは肉厚な純正ケーブルも一役買ってくれていると思います。色も深いブラウンで高級感があり、プラグも 4.4 mm バランス、2.5 mm バランス、3.5 mm アンバランスと付け替えが可能なので、用途を選ばず使えます。 この価格帯でバランスの良いイヤホンをお探しでしたら、迷わずおススメします。 このハイブリッドなサウンドを是非体感してください。
-
ナキ
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Westone Audio
MACH 20 【WA-M20】
¥57200 税込
愛機候補、現る。
歌入りの曲を聴いた時に、BGMが一歩奥に引いて ボーカルに主役を譲ってくれているような感覚があり、かつとりわけ女性の声に「突き抜けるような感じ」を与えてくれる特定の周波数が立っていて、ボーカルが非常に聴き取り易いです。 元々、Westone製品の極細ケーブルや 特徴的なイヤーピースの装着感が好みだったのですが、今回は特に試聴した瞬間「実用性の獣だ……使ってみたい……」と わくわくしました。 と言いますのも、歌を歌う自分にとってボーカルが際立っているものの、統一されたようなクリーンさが感じられる、私が日頃求めている ライブ用イヤモニの理想を思わせる音だったのです! ライブハウスなどで歌う機会のある方や、リスニング用途でもボーカル好きな方、歌唱の繊細な表現を聴き逃したくないという方に推したい一機です。
-
もい
@e☆イヤホン 秋葉原店
VISION EARS
VE 3.2
¥138490 税込
モニターにもリスニングにも!幅広く活躍!
さすがVISION EARSと言ったところでしょうか。 モニターライクな音の鳴りですが、VEらしいレスポンスの速さで1音1音丁寧に聴かせてくれるので退屈することなく聴いていられます。 楽曲作成などで使うモニターとしても多ジャンルの音楽を楽しむための万能型イヤホンとしてもどちらでもお使い頂けるイヤホンです。 音もさることながら完成品のクオリティの高さもおすすめです。
-
ケイティ
@e☆イヤホン
Westone Audio
MACH 30 【WA-M30】
¥71500 税込
マイルドで広めのモニターサウンド
老舗イヤモニブランド、Westone Audioから一挙に発売されたMACHシリーズは全8種類、それぞれ10から80の型番が与えられ、10の位の数字が搭載されているドライバー数を表しています。ちなみに「MACH」と書いて「マッハ」と読むそうです。 こちらの「MACH 30」はその名の通り3つのBAドライバーで構成されています。 まず、外観は今までのWestone Audioのどのシリーズとも全く違い、楕円形だった本体形状は、三角形に近くなりました。 装着してみると、今まで触ってきたイヤホンの中で一番フィットしたことに驚きました。個人差はあるかと思いますが、個人的ナンバーワンです。耳が浅めで奥まで入るイヤホンが中々見つからない方はMACHシリーズをぜひお試しください。 サウンドは柔らかめで耳当たりがやさしく、なおかつ輪郭がはっきりしていて音像を取りやすいと感じました。音場はイヤホンの中では広めな部類だと思います。音域ごとのバランスは中域が若干前に出ているようなイメージで、メロディラインがしっかりと入ってきます。 全体的に癖は少ないですが、その特徴から柔らかいサウンドが合うアコースティック系の音源、広い音場が活かせるライブ音源やクラシックなどピッタリだと感じました。 長時間の装着、モニタリングが必要とされる制作現場やライブ現場にもピッタリなサウンドだと思います。
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
Westone Audio
MACH 60 【WA-M60】
¥157300 税込
どこまでも明瞭なサウンド。これぞ「The Westone Audio」
Westone Audioから登場した「MACHシリーズ」。その中でも、最もWestone Audio製品らしいのが、こちらの「MACH 60」ではないでしょうか。 「MACH 60」は6基のバランスド・アーマチュア・ドライバーを低、中、高域に各2基ずつ搭載しているので、どこの帯域も非常にバランス良く鳴っています。 何より音の定位が良く、すみ分けも明瞭、ルームサイズが結構広めなので、個人的に、中、大規模のコンサートホールで音楽を聴いているような、そんな印象でした。 低域がしっかり太いのに、決してブースト気味では無く、想像以上にクリアに鳴っていて、抜けも良い。そして薄くなりがちな中域が出過ぎず近すぎずの絶妙なバランスで聴こえるので、音の厚みを出すのに一役買ってくれています。 さらに高域は広めで、よりクリアに鳴るのでヴォーカルやピアノなどを伸びのある音で気持ち良く鳴らしてくれています。個人的な意見ですが、生音や女性ヴォーカルには抜群の相性かと。 音のレスポンスが抜群に良いので、モニター、リファレンスにも最適だと思います。
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
Westone Audio
MACH 50 【WA-M50】
¥114400 税込
伸びのある低域と中高域の心地よさ
Westone Audioから登場した「MACHシリーズ」8機種の中で、今回は5基のバランスド・アーマチュア・ドライバーを搭載した「MACH 50」を聴きました。これを聴く前に「MACH 40」を聴きましたが、そちらと比較すると、全体的にルームサイズ、音のスケールが広がった印象でした。 低域もややマイルドになりつつも伸びがあり、それでいて、全体的に音により厚みが増し、解像度も程よく上がっているので、個人的にはこの「MACH 50」が一番タイプでした。 特に中高域が良い意味でタイトめに鳴るので、聴いていてすこぶる心地が良い。ハットやリムショット、シンバル、ピアノやストリングス、ギターのハーモニクスなんかもくっきり綺麗に聴こえるので、原音を損なわず、さらに「こんな音鳴ってたんだ」など、新しい発見もありそうです。 そんな硬さもエージングをすることでさらに素地が出てくると思うので、エージング後の音も非常に楽しみなイヤホンです。 そして、このMACH 50にはLinum SuperBaXT2™ケーブルが付属するのも嬉しいですね。 コンサートさながらの臨場感を味わえる、優れた製品だと思います。
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
Westone Audio
MACH 40 【WA-M40】
¥85800 税込
ナチュラルかつ芯のあるサウンドはさすがの一言
Westone Audioから、「MACHシリーズ」が、一挙8機種発売されたとのことで、今回は4基のバランスド・アーマチュア・ドライバーを搭載した「MACH 40」を聴いてきました。 どのモデルも見た目は非常に似ていますが、サウンドに個性があって選ぶのに困ってしまいます。嬉しい悩みですね。 その中でも「MACH 40」はナチュラルなサウンドで、各音のバランス、定位も良く、長時間音を聴いていても疲れにくそうな印象でした。 全体としてはフラットよりな音でありつつ、しっかり低域も太く出ている。芯があるので聴いていて気持ち良いです。 それでいて中高域も広めに鳴っていて、透明感のある透き通った音、明瞭な音の輪郭はさすがWestone Audioです。 低域 × 2、中域 × 1、高域 × 1の4BA構成なので、低域はもちろん、どこの帯域もナチュラルに苦手なく鳴ってくれます。ドライバー数が増えても筐体の大きさはそこまで大きくはならないのは嬉しいですね。 さらに、この「MACH 40」から、Linum SuperBaXT2™ケーブルが付属するので、MACH30→MACH40と続けて試したとき、単純な音量と、音の太さが増したことに小さな感動を覚えました。 原音に忠実ながらも、各音の粒が明瞭なので、モニター、リファレンス用としても活躍してくれそうです。
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Westone Audio
MACH 60 【WA-M60】
¥157300 税込
抜群の音場と定位感
WESTONEのMACHMACHシリーズの6ドライバーモデル、MACH60です。 一聴して感じるのは、音場の広さ。定位感とのバランスが絶妙で、より広く、丁寧にモニタリングすることができます。 帯域ごとのバランスもそれぞれ分離感があり、同じような配分で鳴っている印象。お互いを邪魔せず活かしあっているような雰囲気です。 重厚感のある低域の上に自然で伸びやかな中高域が気持ちよく鳴っていて、空間の広さも相まってサラウンドシステムで聴いているような感覚になりました。欲しい。 バランス、空間表現、中高域の伸びを兼ね備えた万能な一機です。アラウンド15万でイヤホンをお探しならぜひ。
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Westone Audio
MACH 30 【WA-M30】
¥71500 税込
ハリのあるモニターサウンド!
WESTONEのMACHMACHシリーズの3ドライバーモデル、MACH30です。 同じWESTONEの3ドライバーモデル、ProX30と比べ、低域に厚みがあります。より深い低音がしっかりと鳴っている印象。他の帯域と被ることなく、ベースの細かい動きやニュアンスをしっかりと追うことができます。 ボーカルを中心に楽器まで万遍なくフォーカスされていてモニターらしいしっかりとした定位感があります。 音場は狭めですが音は団子にならず分離よく聴くことができます。全体的にハリのあるサウンドで、リスニングでもばっちり楽しむことができます。 より正確に楽曲を楽しみたい方に是非おすすめしたい一機です。
-
タナトス
@e☆イヤホン 秋葉原店
Westone Audio
MACH 70 【WA-M70】
¥200200 税込
ナチュラルに広がるベースサウンド
MACH 70はシリーズの中では、特徴的なサウンドで腰が低めの重心を持ちながら、安定感のしっかりした表現をしてくれます。 シリーズの中では高域にややエッジがあり、比較的元気めなサウンドです。そのため迫力もカバーしてくれる懐の良さがあり、今までのWやProXといったシリーズにはなかった艶とクール感を持ち合わせつつリファレンス兼リスニングもできるモデルです。 個人的な比較となりますが、解像度の高さや帯域バランスの良さ臨場感はMACH 80。自然な迫力や立ち位置の近さはMACH70となり、キャラクターは近いですが、しっかりした描写のハリのある迫力はMACH 50となります。 MACHシリーズ通してですが、ProXシリーズと比べてギチッとはまるような装着感があり、MACHシリーズの”音導管を通るサウンドを逃がさない”ような着け心地は今までのWestone Audioとの違いを感じます。 試聴環境:Galaxy S21
-
タナトス
@e☆イヤホン 秋葉原店
Westone Audio
MACH 80 【WA-M80】
¥228800 税込
最上のリファレンスサウンド
MACHシリーズの最上位機種となるMACH 80は、艶とクールさのある臨場感とダイナミックな迫力ながら嫌味にならない透明度があります。満遍なくフラットな描写が得意ではありますが、個人的に着目したのは中~高域にかけてのナチュラルで癖のない伸びで、自分のスマホで聴いたときに刺さりなく表現してくれていたのは驚きでした。 人気の高いモデルであった同社のW80と比較しますと、MACH 80は厚みがしっかりとあり、その分音像が整えられています。対してW80は音の線がやや細く透き通った解像度があり、どちらも甲乙つけがたいものがあります。 同時発売されたMACH 70との比較では、音色の傾向は一緒ではありますが重心が低音に寄っていて、ベースやドラムといった楽曲メインで聴く方に勧めたいバランスとなっています。こちらに関してはグレードアップというよりは、得意分野が違うリファレンスイヤホンといったところです。 MACHシリーズ通してですが、ProXシリーズと比べてギチッとはまるような装着感があり、MACHシリーズの”音導管を通るサウンドを逃がさない”ような着け心地は今までのWestone Audioとの違いを感じます。 試聴環境:Galaxy S21
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Westone Audio
MACH 40 【WA-M40】
¥85800 税込
WESTONE Machシリーズのナチュラルイヤホン
Westone MACHシリーズの4ドライバーモデル、MACH40です。 同じWestoneから出ている4ドライバーモデルのES40が、 タイト目な音像なのに対して、より自然で滑らかな鳴らし方になっています。 低域はやや厚みがあってごく自然な雰囲気で、その上に解像度の高い中高域がスッと鳴っている、クリアなサウンドです。 音場はやや広め。そこまで広くはないですが、定位感は抜群です。さすが老舗のモニターメーカー、といったところ。 明瞭で、全体的にみずみずしいクリアなサウンドが特徴的なモデルです。MACHシリーズの中でも特にフラットかつ自然なモデルですので、そういった傾向がお好きな方に是非!
-
もい
@e☆イヤホン 秋葉原店
EMPIRE EARS
ESR MKII
¥150150 税込
らしさはないけどめちゃくちゃ良い!!!
ESR MKIIはEMPIRE EARSが繰り出すニュートラルモデルです。らしさはないが非常に聴きやすく細部までしっかりと聴こえます。 フラットではありますが若干低域に寄っており、ベース音がとてもかっこよく鳴るので好きな方には是非とも聴いて頂きたいです。 高域は先代よりも解像度が上がった感じがします。音場は少し狭めですがその濃さが良さを引き立てていて楽しく聴けるモニターイヤホンです!
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
カナルワークス
CW-L17QD
¥119900 税込
カナルワークスのクリアな新星!
カナルワークスの、2ウェイ6ドライバの製品です。2ウェイという潔い響き、そそられますね。 サウンドはタイトでクールな印象です。高域は伸びが良く、軽快で楽しいサウンドです。低域は深めで、どっしりと構えている感じです。 特筆すべきは、歪み少ないクリアなサウンド。クアッドドライバーにより安定した音作りになっています。 音場は広めで、楽器隊とボーカルの分離感が良く、嫌味の無い見通しの良いサウンドを鳴らしてくれます。 高域をしっかり聴きたい方、ポップやロックを良く聴かれる方に是非オススメしたい、クリアなイヤホンです。
-
もい
@e☆イヤホン 秋葉原店
Jomo Audio
306 Supra
¥96800 税込
癖になるサッパリ感。
304、308と比べ一番スッキリとした音だと思います。比較的フラットな音の鳴りですが、ハイハット、シンバルの音が心地よく非常に癖になる1本です。 低域はグンっと下から支えるような音の鳴りで迫力というよりもあくまで支える低音の鳴り方です。そこもまた癖になります。 音場は広く、奥行きの表現力が抜群で周り一帯を囲って演奏してくれているような表現です。分離感、定位感も抜群なのでゲーミングでも活躍しそうな気がします。 迫力や濃密な物を欲している方には物足りなさを感じるかもしれませんが、あっさり目やスッキリしたものをお求めの方には突き刺さるのではないでしょうか。 モニター、リスニング、ゲーミングと幅広く使えるような1本です。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Softears
Volume
¥37620 税込
心地よく耳に残るイヤホン
タイトルにもあるように非常に癖のないサウンドバランスで心地よく聴けます。 輪郭は全体的に丸く感じました。しかし音の緩さはあまり感じる事は無く、高域と低域がしっかりとキレる分、締まった音に聴こえます。その点から分解能も高いのではないかと思いました。また、ベースラインが埋もれることなくはっきり聴こえる為、耳コピなどの用途にも活用できそうです。 音場は少し近めではありますが分離感が程よくある為、空間の広がりも感じやすいです。これは、響きもしっかりとありながらも消え方が良い塩梅である為、このような空間表現になっているのかと思います。 モニター寄りの方が好みの音だがノリよく音楽を聴きたい方におすすめなイヤホンです。また、イヤモニを探している方には隠れた名機になりうるのではないかと思います。 ぜひお試しください。
-
マヨ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
iFi-Audio
【eフェス紹介商品】GO bar
¥49500 税込
高出力&フラット!一本あれば大満足まちがいナシ!!
スティック型DAC/AMPのなかでは少し大きいのかな?と気になっていましたが、実際に手に取ってみると、サラリとしていてしっとりと手に馴染む質感や同社のmicro iDSDシリーズを連想させる形状など、高いビルドクオリティへの満足感が上回ります。実装されている多彩な機能を考えると、よくぞここまでコンパクトにまとまったなという印象です。 iPhoneに接続してApple Musicでストリーミング再生してみました。聴き始めてまず感じたのがバックグラウンドの静けさと透明感。「無」から曲が沸き上がるような……というと少々オーバーかもしれませんが、それに近い感覚で曲が持っている音だけを純粋に感じることができました。 高出力ながら低域から高域まで不必要な圧は感じさせず、フラットに、そして情報量豊かに描き出してくれるため、イヤホン・ヘッドホンを問わず長時間の使用でも楽しめそうです。 GO barにはiFi-Audio製品ではおなじみのXSpaceとXBass+に加え、デジタルフィルターモードが4種類搭載されました。デジタルフィルターというよりは「動作モードを切り替えて楽しめる」という方がしっくりくるかもしれません。4種の中でも特に気持ちよく聴けたのが『GTO(ギブズ・トランジェント・オプティマイズド)』モード。352/384kHzにアップサンプリングしつつ、わずかに柔らかい余韻が乗るようなモードに感じたのですが、なんともアナログライクな滑らかな音色と澄み渡る透明感を両立しているサウンドが心地良く、ジャンルを問わずいつまでも聴いていたくなってしまいました。 iFi-Audio渾身のスティック型DAC/AMP『GO bar』 ご来店の際はぜひお試しくださいませ!
-
のってぃ
@e☆イヤホン
SONY
【eフェス紹介商品】WH-1000XM5
プラチナシルバー
¥45000 税込
ワイヤレスヘッドホンの最高峰!
正反対のジャンルである2曲で聴き比べを行いました。 まずエレクトロ特有のズンズン響く低域とド派手な高域とボーカル星川サラの天真爛漫な歌声が 非常にバランスよく、各帯域明瞭に描き出されていて衝撃を受けました。 かなり深くまで低域が出ている中でどの帯域もしっかりと分離されており隅々まで聴き入ることが出来ました。またボーカルは近めで鳴っており歌物を聴くのであればイチオシです。 対してクラシック楽曲ですがこちらを再生した瞬間から静寂からの音の立ち上がりの生々しさや音場の広さ、楽器それぞれの聴きやすさなど鳥肌が立つほどの美しさでした。 上流がiPhoneなのでAACまでの接続ですがそれを感じさせないほどの音でSONYの本気を感じました。 無音時には音源由来の空気感まで感じられワイヤレスヘッドホンの最高峰であるといえるでしょう。 続いてノイズキャンセリングの精度ですが私個人としてはかなり強めに掛かっていると感じ、店頭でもかなりの静寂に包まれました。またノイズキャンセリング使用時でも音の変化がほぼなく、ヘッドホンそのものの良さを損なわない点も非常に優秀だと感じました。外音取り込みについても段階設定が可能で自然な音で周囲の音を取り込んでいました。 お値段は少々張りますがそれだけの音楽体験を得る事が出来る名機ですので、 是非お手元にお迎えください! 【試聴環境】 iPhone 12mini Bluetooth接続 ◎試聴楽曲 JUNGLE WAHHOI / 大賀ルキア (CV: 星川サラ) 交響曲第7番 -第一楽章- / ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア&ベーラ・ドラホシュ
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
RØDE Microphones
NTH-100
ブラック
¥24750 税込
現場でもリスニングでも、活躍するヘッドホン
パッドが柔らかく、側圧がそこまで強くありません。 楽曲制作やモニタリングなど長時間の使用にもオススメです。 サウンドは全体的にフラット目ですが、中低域に特に厚みがあります。 タイト目で歯切れが良く気持ち良い鳴り方のヘッドホンです。 音場はそこまで広くないですが、定位感が良く、 ギターやシンセサイザーの重なりも繊細に再現してくれます。 ヘッドバンドにはFitLockという独自機構が組み込まれており、 好きな長さでヘッドバンドを固定することができ、かなり実用的。 現場でもリスニングでも活躍間違いなし!なモニターヘッドホンとなっております。 ヘッドホンをお探しの方はぜひご試聴ください。
-
すずき
@e☆イヤホン
Null Audio
Lune MKVII/8Wire
JH 7pin 3.5mm 3極 ストレート
¥49800 税込
粒立ちよく気持ちのいい高解像度サウンド
純正JH7Pinケーブルと比較し、一聴して感じるのは、非常に素直でバランスの良い音ということです。 Lune MKVIIは、中低域の厚みや艶感、高域の煌びやかさを特徴とするケーブルでしたが、8芯構成とすることで、優等生なサウンド傾向へシフトしました。 もちろん、各特徴の片鱗(良さ)も見えますが、イヤホン本来のサウンドを脚色するほどの味付けは感じません。 その特徴は、「低域の分解能」や「中高域の精細さ」など、純正では少し陰りのあった各帯域を、ほどよく強調しています。 まさに、元々のサウンドそのままを高解像度にグレードアップしてくれる印象です。 味付けや癖が少なく、イヤホンの持ち味を活かしてくれるサウンドは、リケーブルでの音質変化が分かりやすく、万人受けされやすいと感じました。 ただ、高解像化に伴いわずかにクール寄りなサウンドになるため、純正ケーブルの温かみのあるサウンドを好まれる方には、最初若干違和感があるかもしれません。 また、純正ケーブルと比較して線(ワイヤー)が太いため、どうしてもイヤホン装着時の“ケーブルの存在感”は増してしまいます。 ことケーブルの取り回しにおいては、線が細い純正ケーブルに軍配が上がります。ただ、Lune MKVIIも純正ケーブルと同様に、非常にしなやかで柔らかいケーブルですので、取り回しや取り扱いでの不便さは感じませんでした。 総評として、使用感や音質にクセが少なく、それでいて、確かな音質の向上を感じられるケーブルだと思います。どのモデルかに囚われず、JH7Pinユーザーのどなたにもオススメできるケーブルです。 「純正ケーブルが故障した」「リケーブルしたいけど選択肢が…」とお悩みの方は、ぜひ試してみてくださいね! 再生環境:Shanling UP5 再生楽曲:21g(古川本舗),六等星の夜(Aimer),夏の幻(GARNET CROW) イヤホン:JH Jolene(低域MAX),JH Jimi(低域50%)
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
カナルワークス
CW-L02a
¥66000 税込
フルレンジ1BAの万能カスタムIEM!
カナルワークスの中では最もBAドライバーの搭載数が少ない機種です。 1BAだからといって侮ることなかれ、フラットで聴きやすい万能なサウンドの機種です。 どちらかというとボーカル寄りで、音場は狭めです。 各帯域ごとの繋ぎがとても滑らかで、温かみがあり、ナチュラル。このスッキリ感は1BAならではかもしれません。 多ドラのカスタムと比べると、情報量はやや劣るものの、必要十分、むしろ1BAでここまでやれるのか……という感じ。初めてのカスタムにもピッタリな価格帯です。是非。
-
ジャスミン
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
SENNHEISER
HD 400 PRO
¥32670 税込
SENNHEISERらしい解像度バツグンのサウンド!
SENNHEISER「HD 400 PRO」は、モニターらしい癖のないサウンドが特徴です。低域から高域まで音のレンジが広く、楽曲の細かいディテールを見ることができます。 古き良きSENNHEISERらしい絶妙な音の柔らかさが、聴いていて非常に心地よいです。今までSENNHEISERを使っていた方に一度聴いてみていただきたいヘッドホンです。 装着感は若干側圧が強いので、少し好みは分かれますが、イヤーパッドが柔らかいので安定感は抜群です。本体も軽いので疲れにくいです。 楽曲制作だけでなく、普段使い用として聴くのも全然アリです!ジャンル選ばず、どんなジャンルでもとても心地よいサウンドを鳴らしてくれます。
-
シャツ
@e☆イヤホン
TFZ
TEQUILA PRO
¥25800 税込
立ち上がりの速い中高音が映える逸品!
個人的にかなり大好きな音質のイヤホンでした! 高音の目立つ音質ですが10kHz以上の押し出しはさほど強くないため、シャリシャリとした高音が出て耳が痛いと感じることは殆どありません。 オールジャンル対応できる音質のイヤホンだと思いましたが、低音が少し控え目な分、バスドラムのアタック時の輪郭がハッキリとわかります。 本体の大きさがそこまで大きくないため、耳への収まりが良いのもプラス評価です。小さなサイズのイヤーピースもあるので、極端に耳の小さい方でもストレスなく高音質を楽しむことができると思います。 そして個人的に嬉しかったのはプラグの部分で、ギザギザしている部分がとても掴みやすくイヤホンを抜きさしする時にとても便利だと感じました。小さな気遣いを感じるデザインはとても嬉しいですね。 ボーカルやギター、シンセサイザーなどを中心に聴きたい方にはもちろん、Youtubeやアニメ等の映像系を見る方にも自信をもって紹介したいそんなイヤホンです!
-
みくぺ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
THIEAUDIO
Legacy 2
¥13170 税込
シンプルでニュートラルなサウンド
音域バランスも満遍なく、どの音域も協調しすぎることがなく1音1音丁寧に鳴らしてくれる子だなぁという印象です。 高域はサラサラの砂みたいな質感で金属音は粒立ちは感じられながらも残響音が少なめでさっぱりとしています。音が耳に刺さるということもなく、自然と耳の中に流れ込んでいってくれます。 一番のおすすめポイントは繊細で耳元で囁いてくれるようなボーカルで耳の中心で柔らかく全体的に広がっていきます。 みくぺ的にはアコースティック系の楽曲や、歌と楽器だけのシンプルな構成のチルサウンドがおススメで、広めな空間の中に響き渡る楽器隊と伸びやかに歌い上げるボーカルの相性がめちゃくちゃ合います!! 低域は余韻が少なめで輪郭も引き締まっています。 主張は少なめですが、力強さも感じられ、めちゃくちゃ丁寧なベースラインと規則正しくリズムを刻んでいくバスドラムは楽曲に溶け込んでいき聴けば聴くほど優しく魅了されていきます。 シンプルでクセの少ないサウンドなので様々なイヤーピースやリケーブルもお楽しみいただけると思います☆ 一本あると活躍すること間違いなしです*( ‘ω’ و)
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
須山補聴器
FitEar MH334
¥184800 税込
イヤモニの定番!色褪せない名機。
全体的なバランスが整っており、柔らかく聴きやすいサウンドです。中低域の量感がしっかりありつつ高域も申し分なく丁度良い具合に鳴っており、万能感があります。ボーカルが近めなので、歌物、JPOPにもピッタリです。刺さりそうな音でも刺さることなく、自然に表現してくれます。 ボーカルだけではなく、楽曲の繊細な音も取りこぼさずに鳴っているのでモニターにもリスニングにも持ってこいの凄いカスタムIEMです。是非。
-
慶次
@e☆イヤホン
SHANLING
Music1
ブラック
¥8910 税込
SHANLING x MYRYAD コラボレーションイヤホン爆誕
まずこのイヤホンを装着してみると普段なかなかフィットするイヤホンがない自分の耳でも抜群のフィット感でした。 人間工学に基づいてシェルをデザインしているので装着感は勿論の事長時間のリスニングでも全く疲れず苦になりません。 ケーブルは「銀メッキ無酸素銅」を導体に採用したもので、サウンドクオリティに一役買っているだけでなく、マイク付きというところもポイントです。 音質はシャンリンらしく非常にナチュラルでとてもクリアに聴こえる印象でした。 低音ももちろんしっかりならせていますがそれほど主張が強くなく中高から高域にかけてとてもバランスよく聴こえる印象でした。 9 mm 径のダイナミックドライバーという最もポピュラーなドライバ構成ですが、1基のドライバーとは思えないほどの煌びやかで広大なサウンドステージを実現しています。 D型ドライバーらしい迫力を持ちつつ、ナチュラルで繊細な表現力は、まさにダイナミックドライバーイヤホンの最高峰にふさわしい唯一無二のサウンドです! 自分は主にHIP-POPを好んで聴くのですが、ジャンル問わず最高のリスニング体験ができるのでぜひ聴いてほしい、、、そんなイヤホンです!!!
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Jomo Audio
S100 Cappuccino
¥48400 税込
1DDの繊細なカスタムIEM
「S100 Cappuccino」はカスタムIEMの中では珍しい、ダイナミックドライバー1基だけを搭載したモデルです。 正直、本当に1ドライバー…...?というぐらい繊細なサウンドで、特に中高域が気持ち良いです。 ギターやシンバルの倍音の伸び、女性ボーカルの心地よさをしっかり表現してくれます。 低域も深いところでしっかり鳴っております。分離感の良い高解像度な印象です。 ダイナミックドライバー好きだけでなく、緻密な表現にこだわりのある方にもおすすめです。
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
64 AUDIO
A3t
¥159000 税込
バランス良し!自然で真っ直ぐな3ドライバーモデル
64Audioの3BAモデル、A3t。 本国では先行オーダーができていましたが、この度(2022年4月)やっとeイヤホンでもオーダーできるようになりました。 個人的に大注目なモデルで、期待通りグッドなサウンドです。 タイトル通り、BAらしい真っ直ぐで嫌味のない透き通ったサウンドです。 どの音域もバランス良く鳴っており、迫力が欲しい方にはちょっと物足りないかもしれないですが、滑らかな繋ぎで聴きやすいです。 各IEMメーカーにも似た構成のカスタムが多くありますが、その中でも特にバランスが良く、聴きやすいモデルです。欲しい。
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Ultimate Ears
UE5Pro
¥74580 税込
昔からの定番機!初心者にもマニアにも。
カスタムIEMの中でも長年売れ続けている機種、それがUE5Proです。 柔らかく、自然で聴きやすいサウンドはどんな楽曲でも合う万能さを持っています。ややカマボコで、ボーカルが近いので歌物にもピッタリ。低域もある程度出てくれていて、ロックやEDMでもしっかり活躍してくれます。 価格も10万以下で、初オーダーにもおすすめです。カスタムIEMを検討する際は、一度は聴いていただきたいです!!
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
64 AUDIO
A4s
¥185000 税込
64Audioが誇るシンプルなハイブリッドモデル
64Audioの中では、N8に次ぐハイブリッドモデルのA4s。 ダイナミックドライバーらしい芯のある低域が気持ち良いです。バンドサウンドにピッタリ。 どちらかというと楽器にフォーカスが当たっていて、定位感もバッチリです。ややモニターライクな印象です。音場もある程度広く、ライブ音源にもおすすめ。 64 audio上位モデルと比べ、スッキリしていて聴きやすいサウンドです。モニターっぽいサウンドと迫力がもうちょっと欲しい!という方にピッタリなカスタムIEMです。
-
エリーナ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
FiiO
M11Plus ESS 【FIO-M11PLES-B】
¥107800 税込
デジタルチックで乾燥しているのに温度は暖かいサウンド
FiiO特有の、かぶりつけそうなほど柔らかく実体感のある低音と、視線の高さで当たり前のように真っすぐニュートラルに走ってくる中・高域でバランスよく構成された音質です。 パッと聴くとデジタルチックなややドライな印象を受けるのですが、音のエッジはほんのり暖かくやわらかで、広すぎることないサウンドステージが今主流の電子音が多いPOPミュージックにとてもよく合います。 M11シリーズ最大の特徴、3.5mmアンバランス/2.5mmバランス/4.4mmバランスのイヤホンを使用でき、バランス再生したときに聴こえている範囲内の密度が薄まることない音の広がりをするので、あっさりとしたイヤホンをバランス再生するのに向いています。 Google Play Storeがプリインストールされており、画面も綺麗で動作もスマホと遜色ないので、音楽を聴くだけではなく動画コンテンツやゲームもさくさく楽しめるのと、最大2TBのSDカードに対応しているので音楽ストリーミングサービスのハイレゾ楽曲を沢山ダウンロードする事も可能です。 普段スマホで楽しんでいるコンテンツを最大限楽しむのにM11Plus、大変おすすめです。 【試聴環境】 イヤホン:Artio CU1 ヘッドホン:SHURE SRH840A
-
AKIRA
@e☆イヤホン 秋葉原店
PHONON
SMB-02G
¥38000 税込
現代的な曲に合う、きれいで楽しい音作り。
密度が高い低域と抜けがよく細やかで美しい高域が印象的。全体的に少しタイトでメリハリのある傾向です。J-pop、ロック、EDMなどをノリ良く楽しく聴けます。小音量でも音像がつぶれにくいので、小さい音量で聴く方にもオススメです。 音量次第である程度は音漏れしますが、それよりも遮音性がそこまで高くないです。外音が気になる方には外での使用はオススメしません。 前モデル「SMB-02」との比較では、中高域の煌びやかさはそのままに低域は力強く、より音像がとらえやすくなっています。また、リケーブルやスイーベル機構、段階式のサイズ調整アジャスターに対応しているのでより使いやすくなっている部分もポイントです! 生音系の楽曲よりも、最近のDTM系の楽曲の方が向いている音作りなので刺さる人は多いと思います。 また、限定モデル「SMB-02G PHONON×atmos コラボモデル」は、PHONONとatmosのロゴがレーザー刻印されている赤のフェイスプレートと通常のイヤーパッドとは別に赤い肉厚のイヤーパッドが付属した特別なカラーリングのモデルです。 この赤いイヤーパッドは適度な硬さと高さがあるので、個人差はあると思いますが、耳に当たりづらく遮音性も多少上がります。またドライバーとの距離が広がる影響か、前方に半円状に音場が展開し適度な距離感で鳴ってくれるので、リスニングとしてはより聴きやすくなりました。 モニターとして使うなら通常モデルで十分ですが、普段使いなら限定モデルもオススメですよ! ぜひ、ご検討ください! 使用機器:iPhone 8plus 楽曲:Pat Benatar「Heartbreaker」、亜美「世界、星と空と道と」、Tempalay「あびばのんのん」etc...
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Ultimate Ears
UE6Pro
¥97900 税込
迫力と繊細さの合わさったカスタムIEM
ダイナミックドライバー2機とBAドライバーを搭載しているハイブリッドモデルです。 まず感じるのは低域の迫力。しっかり存在感はありつつ、他の帯域を邪魔しない深めの低域で、ベースの細かい動きまで感じることができます。 またUEらしい丁寧な中高域もしっかりとあり、バランス良く鳴ってくれます。 オーダーし、カスタムIEM実機にしたところ、より中高域が前に出てきて聴きやすいサウンドに。ただ低域の迫力が劣ることはなく、いつでも気持ち良いサウンドを奏でてくれます。 低域好きにオススメしたいカスタムIEMです!
-
タナトス
@e☆イヤホン 秋葉原店
Pioneer DJ
HDJ-CX
¥18700 税込
この軽量さでこの奥行き!?
PioneerDJのプロ向けDJヘッドホンの登場です! 従来のXシリーズの物と比べると芯の太さは薄めですが、その分奥行きが聴き取りやすい距離感となっております! 中低域寄りではありますが、スッキリしており音の繋がりの良い表現をしてくれております。 量で表すのではなく、数や明瞭度で表すような低域と刺さりのない聴き取りやすい中域と嫌味のないスッキリとした高域がオススメポイントです! 装着感は軽めで側圧も弱すぎないくらいの丁度良さです! 試聴環境:FiiO M11PLUS LTD
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
AAW
A3H+(カスタムIEM)
¥36300 税込
値段は最安値!でも音質は最高。
シンガポールのイヤモニメーカー、AAWが誇るハイブリッドモデルです。 e☆イヤホン取扱のカスタムIEMの中ではなんと最安値! でも音がめちゃくちゃいいんです。どっしりとしたダイナミックな低音と、明るめな中高域がとても気持ち良いサウンドです。音はどちらかというとクール寄り。ですが刺さることはなく、非常にクリアです。 初めてのカスタムIEMに是非!おすすめです。
-
シャツ
@e☆イヤホン
Pioneer DJ
HDJ-CX
¥18700 税込
この小ささからは想像のできない完成度の高いサウンドは必聴!
パッケージから出した時、思わず「小さ!!!」とこぼれた程コンパクトなサイズです! サイズが小さすぎたので少し見くびっていたのですが、音は驚くほど優秀な低音系モニターヘッドホンでした。 モニターヘッドホンとして広がりがないデッドな空間表現(音が散らない)は楽曲を作成するうえで個人的にマストな部分なのですが、HDJ-CXはその点がしっかりとしていて広がらず、タイトな音質でかなりモニターに向いていると感じました! 側圧も強めで、激しく動いても落ちる心配がないのでしっかりとしたモニターができると思います。 小さいということは勿論軽いので、持ち運びに関しても非常に優秀です。頭に装着していても重さを感じないので良いですし、首にかけるもよしです! ヘッドバンドの芯の素材にはステンレス素材を採用しているので簡易的なポーチに入れても運ぶ時でも安心です! 更に、小さいことではあるのですが、ほかの機種とは違う部分があります。よく使い分けることの多い6.3mmの通常プラグ変換端子を保管しておくことができる「プラグアダプターホルダー」が付属しています! 恐らくライブのみならず、自宅で使用する際もかなり活躍するのではないでしょうか。 破損時や紛失時に備えてイヤーパッドが1ペア付属していたりと、最初から欲しかったものをそろえていてくれる親切さは、初めてモニターヘッドホンを購入する方の強い味方となるでしょう。 初めてのDJ用モニターヘッドホンとしても、各地を飛び回るときのサブ機としてもおすすめのヘッドホンです! 是非店頭で体験してみて下さい!