スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
ばらね
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Unique Melody
MAVERICK III (カスタムIEM)
¥215200 税込
爽やかだけど聴きごたえも抜群!
ボーカルが近く音が広い、Unique Melodyらしいキャラクターのサウンドです。 中~高域は瑞々しく透明感が溢れ、それを程よく支える低域は量感こそやや控えめなものの、しっかりと深みがあります。 初代Maverickの濃い中域と、MaverickⅡの深みのある低域と煌びやかな高域を合わせて、全体的に音の分離感を整えたような印象を感じました。 全体的に爽やかで煌びやかなイメージですが、解像度が高く音の粒感も大きめなので聴きごたえがあり、いわゆるすっきり系イヤホンとはまた違った印象です。 ジャンル問わず使いやすいサウンドなので、くっきり綺麗系がお好きな方はぜひ!
-
SU
@e☆イヤホン 名古屋大須店
AVIOT
TE-D01q2
Black Onyx
¥7920 税込
驚きのフィット感とイイ音の最強コスパイヤホン!
「TE-D01q2」はちょっと不思議な形をしていますが付属のイヤーウィングのおかげもあり着けてみると抜群の安定感です! 今回の試聴では、更にフィット感を高めるため、SednaEarfit CRYSTALのTWS用を使用しています。がっつり首を振ったり跳ねたりしてもびくともしません。もし落としてしまっても専用アプリで探すことができます。安心! ノイズキャンセリングは圧迫感が少ないですがしっかりと周囲の雑音をカットし、外音取り込みはとても自然に周囲の音を取り込んでくれています。特に外音取り込みは本体の軽さも相まってイヤホンを付けていないかのような感覚になりました。 この性能だけでもコスパが高いのに音もいい! 低音域のアタック感が心地よく、高音域は心地よい伸びがあります。距離は近めなので音がとらえやすいです! 初めて完全ワイヤレスイヤホンを購入される方や、既に持っているけれど良いものが欲しい方に是非おすすめな商品! 本体も軽い為スポーツ用としても向いているのでは!? と思います! 各店舗に試聴機がございます。是非ご来店頂いた際はお試しくださいませ! 【試聴環境】iPhone13 Sedna Earfit CRYSTAL 【試聴音源】ハレノバテイクオーバー/夏川椎菜 RingRing/ベアードアード
-
さばたん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Reecho (Yusicon)
SG-01 OVA
¥6290 税込
隠れた名機のアップグレード版が登場!
前作の通常のSG-01は低音がしっかり出つつ高域が少し刺さる印象だったのですがアップグレード版では高域がマイルドになりつつ中域が少し前に出て全体の解像度が上がっています。 前モデルもバランスがよくジャンルを問わないイヤホンでしたが高域がマイルドになったことにより全帯域が聴きやすくなり更にバランス良く、オールジャンルを楽しめる音になったのではないかと思います。また低音は前モデル同様厚みこそないもののしっかり出ているのでロックバンドなど聴かれる方には特におすすめしたい一本ですね。 なにより変わったのは見た目です。筐体は前モデルの洗練されたデザインはそのままにシックなメタリックグレーから鮮やかな偏光ブルーに。ケーブルもブラックからシルバーに変わり一気に映える見た目になりました。見てヨシ聴いてヨシな高コスパオールマイティイヤホンです。
-
わか
@e☆イヤホン
intime
iReep01 (S.MS.M.L各1ペア)
¥2640 税込
イヤホンの新たな一面を発見できるイヤーピース(Quarksユーザー必聴です!)
intime iReep01はイヤピ沼の新たな入り口となる予感がするイヤーピースです。 今回レビューに使用したMOONDROP Quarksは、中高音域の美しさが特徴のイヤホンです。その一方で、低音域に関しては、ある帯域以下の部分がスパっと切られている様な印象で、楽曲によっては物足りなさを感じる場面もあります。 iReep01を装着して音楽を再生すると、まず低音域の出方の違いに驚きました。Quarks付属のイヤーピースでの音楽再生に感じる「ある帯域以下の部分がスパっと切られている様な印象」は全くなく、かなり深い所から量感を感じる低音を楽しむことが出来ました。 Quarksからこんなに深くて重い低音が出るとは思っておらず、改めてQuarksのポテンシャルの高さを感じました。 ボーカル域に関しては、グッと近くなる印象です。また、低音域と比較すると変化は小さめではありますが、ボーカル域も存在感が増していると感じました。ブレスやリップノイズがより鮮明に聞こえるようになり、生々しさも増していました。 高音域に関しては、抜け感の良さが増し、それと共に少しだけ引っ込む印象です。 ただし、ただ「高音域が減った」というよりは、低音域~中音域とのバランスが取れて、1つの音の塊としての完成度が上がった印象で、物足りなさは感じませんでした。 また、スッと抜けつつも残響感があり、高音域が音場の広さを演出している様に感じました。 装着感に関しても良好です。iReep01は従来のイヤーピースを反転させたような形状で、耳に差し込む部分に空洞が設けられてます。少し硬めの素材で、耳の浅めの部分に置くように装着することでしっかりとホールドしてくれました。 イヤーピースの大切さを私に再認識させてくれた「intime iReep01」 お手持ちのイヤホンとの相性が良ければ欲しくなること間違いなしです! ぜひお試しください! 試聴環境 iPhone 11→MOONDROP Quarks(Apple 純正変換アダプタ使用)→intime iReep01 試聴楽曲 赤い公園 - オレンジ 吉田凜音 - ASUNAROU
-
わか
@e☆イヤホン
AVIOT
TE-D01q2
Red Spinel
¥7920 税込
メリハリの利いたサウンドで音楽を聞くことが更に楽しくなる完全ワイヤレスイヤホン
AVIOT TE-D01q2はノイズキャンセリング機能搭載のイヤホンデビューにピッタリな商品です。 音に関しては、各帯域に分けてレビューしていきます。 低音域:しっかりと量感を感じました。弾むようなアタック感のある低音が心地よかったです。 中音域:ボーカルはやや近めな印象でした。低音域に埋もれずしっかりと主張してくれていました。 高音域:高音域に関してもしっかりと鳴っていました。やや刺激的な音ではありますが、刺さらないようにチューニングされていました。 全体:全帯域しっかりと鳴っているメリハリの利いたサウンドでした。特に不得意なジャンルはないと思いますが、個人的には打ち込み系との相性が良く感じました。 専用のアプリを使用することで、好みの音に調整できるイコライザ機能を使用することも可能です。 実際にレビューの際にアプリを使用して試聴を行いましたが、予め用意されている6つのプリセットに加え、10バンドで自由に調整してより好みの音に調整することも可能でした。(自身で調整した設定は2つまで保存しておけます。) ノイズキャンセルに関しては、空調やパソコンなどの環境音をしっかり消してくれ、秋葉原店店頭のザワザワという音を感じずにレビューを行えました。 右側のイヤホン本体を長く触れることで、「ノイズキャンセル」と「外音取り込み」の切り替えを行えます。 タッチ部分の感度もちょうど良く、過敏すぎて髪の毛が触れるだけで誤作動を起こすこともありませんでした。 装着感に関しては、付属のイヤーウイングが耳の中でしっかりとホールドしてくれるため、イヤホンを落としそうな感覚はありませんでした。イヤーウイングは、イヤホン本体と同じ色とワンポイントとなる色の2色が付属しています。 その日の気分に合わせて着せ替え感覚で付け替えるのも良いのではないでしょうか! アンダー10000円で新しい完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方。是非お試しください! 試聴環境 iPhone 11→TE-D01q2 試聴楽曲 赤い公園 - Pray 吉田凜音 - ASUNAROU
-
タナトス
@e☆イヤホン 秋葉原店
Unique Melody
MEST indigo
¥319000 税込
超スペシャルなMEST!!
国内限定60台の限定モデルが登場です! スタビライズド・フルーツ・ウッドのフェイスプレートが非常に美しいイヤホン! 「MEST MKII」と比較したところ、全体的な聴きやすさはMKIIの方が良く豊かな低域の描写が見えます。 対してindigoは、音の明瞭度が向上し奥ゆかしさや音の輪郭をハッキリとさせた表現となっており、従来のUniqueMelodyらしさが見られるサウンドですね! また、「MAVERICKII」のようにキレがいいサウンドではないですが、厚みがしっかりとあり聴き応えも持たせながら、クールで解像度もあるのでオススメです! 個人的に推しのポイントですが、2.5mmバランス接続時の艶のある空間表現が非常に良く、やや近めにボーカルや楽器が迫りつつもスッキリ抜けていくサウンドが「MEST MKII」にはない魅力ではないでしょうか!
-
かやちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Razer
Kaira X
Black
¥6480 税込
もう1つのRazerエントリーヘッドセット
Razer製品の中でもエントリークラスに位置付けられている「Kaira X」は、同じエントリークラスの「Krakenシリーズ」とは音や装着感など色々異なっています。「音」、「定位感」、「装着感」、「マイク」のレビューをしていきます! 「音」は中高音を綺麗に鳴らすのが上手いなと感じました。比較的軽めの音が多いゲームにおすすめです。FPSであれば武器を持ち変える音やリロード音などが聴きとりやすかったです。低音が強いとこもって聴こえて得意じゃない……という方やRPGなど世界観を楽しむゲームをされている方にオススメです。 「定位感」ですが、音がスッキリしている事もあって把握しやすいと感じました。 「装着感」は本体が非常に軽く、この価格帯では珍しくメッシュ素材のイヤーパッド・ヘッドバンドを採用しているため何時間でもゲームができそうなくらいに良いです。 「マイク」は雑音が多く入ることもなく、ユーザーの声をしっかり拾ってくれます。マイクのケーブルが柔らかく、好きな位置に持っていけるのも高評価ポイントです。 初めてゲーミングヘッドセットを購入される方、既にお持ちのヘッドセットをグレードアップさせたい方に非常にオススメです!店頭で試聴できますので、是非お越しくださいませ!
-
かやちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Razer
Kraken
Green
¥6480 税込
超王道ゲーミングヘッドセット!!!
超定番、ザ・王道のゲーミングヘッドセットと言ったらRazer「Kraken」ですよね! ゲーミングヘッドセットを探している方なら、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。「音」、「定位感」、「装着感」、「マイク」のレビューをしていきます! 「音」ですが低音の量感が多く、迫力がハンパないです。 FPSであれば、足音が聴きとりやすいですし、映画や音楽であれば臨場感を楽しめるようなサウンドになっています。 中高音は控えめなので、好みが分かれるかもしれません。中高音が強めなサウンドをお求めの方は同価格帯の「Kaira」シリーズを検討してみるのもありです。 「定位感」は良好です。左右の聴き分けは非常にしやすいです。上下の把握は少し慣れが必要ですが、わかりやすいと思います。 「装着感」は冷却ジェルイヤーパッドと肉厚のヘッドバンドのおかげで、大きな見かけによらずいいです! 耳をすっぽりと覆ってくれる深いカップになっているので、耳が大きめな方でも大丈夫です! 「マイク」は雑音が多く入ることもなく、ユーザーの声をしっかり拾ってくれます。 初めてゲーミングヘッドセットを購入される方、既にお持ちのヘッドセットをグレードアップさせたい方に非常におススメです! e☆イヤホン店頭で試聴できますので、是非お越しくださいませ!
-
かやちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
EPOS JAPAN
GSP-600 EPOS/SENNHEISER
¥19800 税込
最高峰のヘッドセットで、最高のゲーム体験を
私はこんなにもFPSに適したヘッドセットを今まで見たことがありません。 音は低域が少し控えめで、若干中高域が強く出ています。 低域が出ないなら重要な足音が聴けないのではないか、と思ったそこのあなた。心配無用です。 このヘッドセットは解像度が非常に高く、1つ1つの音が鮮明にくっきりと聴こえます。そのため、控えめな低音でも足音を聴き分けることが容易です。 また、低域が強調されることによって他の音がかき消す事もありません。微かな音も聴き逃さず、ゲームを有利に進める事ができます。 定位間もハイクオリティーです。上下左右、距離間の描写が完璧と言っていい程です。 室内での戦闘で敵が何階のどこにいるか、空を飛んでいる敵がどこに向かっているのか、手に取るようにわかります。 「どこからか分からないけどやられた!」などといったあるあるシチュエーションはこのヘッドセットにすることでなくなります。 マイクにはノイズキャンセリング機能が搭載されている為、雑音などの不要な音をカットしてくれます。 ボイスチャットのクオリティーを上げたい、配信に使用したいという方におすすめです。わざわざ単体のマイクを購入する必要がなくなるくらい高品質だと思います。 装着感ですが、肉厚のイヤーパッドと少し強めの側圧で耳や頭にしっかりフィットしているように感じました。 周りの音が聞こえなくなるくらいピタッとくっつくため、集中力を切らさず細かい音まで聞くことが出来ます。 その反面、デメリットとして側圧で頭が痛くなる時もあります。側圧調整スライダーである程度軽減できますが、長時間プレイされる方はお気を 付けください。一度、試着して頂くことをお勧めします。 ゲーミングヘッドセットに必要な要素全てが最高峰なGSP-600、是非手に取ってみてください。
-
SU
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Tipsy
TTROMSO
¥12000 税込
軽く、弾むようで心地の良い”生”の音を
一言で表すなら自分のために演奏された音を聴いている感覚を自分好みに味わうことができるイヤホンです。 もともとTipsyがカスタムIEMメーカーだということがわかるような耳に気持ちよく収まる形状のハウジング。 そのカラーリングは深い青をベースに草木をイメージした緑の差し色が入っており宇宙から見た地球のようなナチュラルなデザインになっています。 そんな見た目通り、音質もとてもナチュラル。 ベースの深い響きやドラムのハイハットをしっかりと表現し、近い位置で歌うボーカルの声に思わずうっとりしてしまいます! 面白いのはケーブルの性能をよく反映してくれるイヤホンなこと。今回試聴で試したIoliteは更に楽器達の存在感が増し、自然だけど鮮烈な音に。他のケーブルでもどんな変化をするか楽しみになるイヤホンです。 アコースティックサウンドが特に相性のいいイヤホンではないかなと感じました。 最初の一本として選ぶ。ケーブルと合わせて選ぶ。 様々な方におすすめできるイヤホンです。 ご来店の際は是非お試しください! 【試聴環境】iPhone13 e☆イヤホン・ラボ Iolite CIEM2Pin-3.5mm(イヤーループ仕様)120cm 水月雨(MOONDROP) 清泉-Spring Tips 【試聴音源】ディアブレイブ/鹿乃