スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
みかげ
@e☆イヤホン仙台駅前店
FIIO
FF1 Black 【FIO-IEM-FF1-B】
¥5390 税込
低域までしっかり鳴らす開放型
FIIOから着脱可能ケーブル採用の、開放(イントラコンカ)型イヤホンが登場しました! その名も「FF1」。ケーブルはマイク付きケーブルとなっていて、通話する際にも気軽に使えます! リケーブルも可能となっていますが、他社のケーブルは刺さらない形状になっていますので、リケーブル前提でお考えの方はご注意ください。 肝心の音質は全体的に少しやわらかめですが、しっかりと芯のある低域が魅力的です。開放型という事もあり、しっかりと見通しのよいサウンドになっていて、どの帯域もバランス良く鳴っています。驚いたのはチェロやヴァイオリンなどのストリングスの音が濃密な鳴り方で、非常に相性がいいです。 気軽に普段使いできて、抜けの良さと濃密さを両立させたFIIO渾身のエントリークラス開放イヤホンです。是非お手に取ってみてください。 試聴楽曲 climactic cry/少女病 十三月の不確定なドール/少女病 魔女/花譜
-
みかげ
@e☆イヤホン仙台駅前店
FIIO
FH11 Black 【FIO-IEM-FH11-B】
¥8800 税込
ハイブリッド機のエントリーモデルの決定版
「ハイブリッドイヤホンって使ってみたいけど高いよなぁ……」と思っている方にオススメなイヤホンがFIIO「FH11」です! 同社の「FD11」と同じような形のハウジングですが、色はガンメタのような色となっており、フェイスプレートのロゴは星のような形に変更されているので見分けやすいですね。 音質に関しては全体的にクール寄りな音で硬めの音となっており、低域はそれを柔らかく支えるようなハイブリッド機らしい音です。解像度が高く、ギターの音や女性ヴォーカルのブレスは特に艶めかしく鳴らしてくれます。また、音の奥行きがしっかりと表現されているので見通し良く音を聴かせてくれる印象です。 「FH11」でご注意いただきたい点としては、端子まわりの形状が円形の凹凸がある独自形状なので、他社製のカスタム2pinのケーブルが使用できない恐れがあります。リケーブルをお考えの方はご注意ください。 リケーブルの選択肢は限られるものの、標準ケーブルでもハイブリッド型らしい音を楽しめるコスパ抜群の「FH11」、是非お手に取ってみてはいかがでしょうか? 試聴楽曲 Eden’s Song/はな Distance/佐咲紗花 ふたり/米倉千尋
-
なおティー
@e☆イヤホン
DARUMA AUDIO
CELESTIAL
¥38000 税込
「ボーカル」に焦点をあてつつ、全体的に綺麗にまとまったサウンド
中高域の伸びの良さと、まとまりのあるバランスの良いサウンドが特徴の有線イヤホン「CELESTIAL」をご紹介します。女性ボーカルをメインとする、アコースティックやJ-POPなどを聴く方に相性が良いです。 筐体は美しい芝桜のような模様と、光沢感のあるツルツルとした表面の加工が施されており、エレガントなデザインです。着けているだけでファッションに一味アクセントが加わりそうな存在感があります。 大きさは少し小ぶりで、特にノズルが短めな印象です。装着した際に顔正面から見てもイヤホン筐体が耳から横に飛び出すことがないサイズ感でした。重さもほぼ感じない軽さで、ノズルが短めという特徴も相まって、窮屈さのない装着感でした。 音質については全体的にバランスが取れたサウンドで、少しだけボーカルと打楽器音が前に出ている印象です。 ボーカル等の中高域は、全体と比べて少し量感は多めです。音の質感は細かい掠れ声や息遣いなどの微細なニュアンスも聞き取れる繊細さを感じました。 ドラムやギター、シンセサイザー等の低・中・高域については歯切れの良い音が印象的です。アタックは速くパッと鳴り、余韻は控えめにスッと抜けていく感覚。ボーカルに音を被せることなく、綺麗に鳴っていました。また、音の空間については程よい広さの空間で、どの帯域も遠すぎず近すぎずの程よい距離感です。 ボーカルを際立たせつつも、裏で鳴る楽器やシンセ音もしっかりと主張しており、全体的にまとまりのあるサウンドです。女性ボーカルをメインとする曲が得意な印象で、それらのジャンルを聴く方におすすめできるイヤホンです。
-
サニー
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
SPACE TRAVEL
¥5670 税込
痒いところに手が届く完全ワイヤレスイヤホン
今回紹介するのは人気ブランド水月雨(MOONDROP)のエントリークラス完全ワイヤレスイヤホン「SPACE TRAVEL」です。 「SPACE TRAVEL」の名から想像できるように、宇宙服やロケットを彷彿とさせる可愛いデザインでありながら、ケースのイヤホン本体収納部分がクリアで上部に蓋がないつくりになっているため、スタイリッシュな印象も受けます。蓋がないためすぐ取りだせますが、ケースに大きい衝撃が加わるとイヤホンが飛び出してしまうため、持ち運ぶ際は注意が必要です。 また、肝心のサウンドについては専用アプリを入れていただくことで、様々な音を楽しめます。 デフォルトで設定されている「Reference」はヴォーカル帯が一歩前に出ており、そのヴォーカルを支えるような強すぎず弱すぎずのちょうどいい塩梅の低域が絶妙な距離で鳴っています。まさに“MOONDROPの真骨頂”というようなサウンドでヴォーカルが綺麗に聴こえる、何よりもヴォーカルが好き、ヴォーカル重視で音楽を聴きたい方にドンピシャなチューニングでした。 続いて紹介するサウンドは「Basshead」です。“Bass”という言葉の通り、低域の押し出しが強い重低音重視のチューニングです。重低音重視のチューニングだと他の帯域が埋もれてしまうことも少なくないのですが、そこはMOONDROP。ヴォーカル帯が埋もれるということは全くと言っていいほどありません。 Referenceと目指す音のニュアンスは似ていますが、ノリよく音楽を聴きたい、HIP-HOPや最近のPOPSを聴くときはこちらの「Basshead」。おとなしい曲やミッドテンポのR&B、女性ヴォーカルを聴くときはReferenceの方が相性が良いという印象を受けました。 最後に紹介するサウンドは「Monitor」です。モニターサウンドという言葉にはたくさんの解釈があります。EQプリセットの「Monitor」におけるモニターサウンドの解釈としては、楽曲制作者の意図を如実に表現しながらも音を聴くのではなく、あくまで”音楽を楽しむ”というリスニング寄りのニュートラルサウンドというものに感じました。色々なジャンルの音楽を聴く、動画や映画も楽しめる音が欲しいという方にはピッタリのチューニングです。 ノイズキャンセリングの効きよし、デザインよし、様々な音を楽しめる抜け目のない完全ワイヤレスイヤホンです。ぜひ店頭でお試しください。 再生環境: iPhone13→SPACE TRAVEL 試聴楽曲: Not For Sale / ENHYPEN Kiss and Make Up / Dua Lipa, BLACKPINK bad / wave to earth
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
水月雨 (MOONDROP)
Starfield 2
¥19170 税込
夜空満開の星々とイヤホン、静寂な空に光るたったひとつの「Starfield 2」
水月雨(MOONDROP) Starfieldが「STELLARIS」という唯一無二な兄弟機を経由し、さらなる夜空を駆ける旅へと踏み出しました。 以前私はレビューにて、「Starfield」を『真夏快晴後の夜空』、「STELLARIS」を『冬の澄み切った夜空』と表現しました。同じような表現で例えるならば、「Starfield 2」は『真夏の夜夜中(よるよなか)、星の光だけが一面に広がる純黒の夜空』といったところでしょうか。 先代の「Starfield」よりも音の透き通り方や音域ごとの陰陽に拍車がかかり、まるで静寂で距離の計り知れない夜空の黒さと、距離や温度によって明るさが微妙に異なる星々の色の対比のような、「Starfield」や「STELLARIS」のシリーズにしか醸し出せない豊かな表現力により磨きがかかったように感じました。 ドライバーの材質は変更されていますが、音の広さ自体に差はないように感じます。カーボンナノチューブ振動板によって奏でられるフラットで広い音場は、「Starfield」というブランドの人気を確立させた魅力と言っても過言ではないと思います。対して「Starfield 2」はフラットなバランスを崩さない程度に中低音域の抑揚があるので、また違った楽しみ方が見つかるのではないでしょうか。 フェイスプレートのデザインは「STELLARIS」のデザインを継承し、ケーブルはプラグやコネクタ、分岐点に華やかな金色のパーツを使いつつも取り回しの良い形状のままです。ビルドクオリティもそのサウンドも一回り二回り……それ以上の進化を遂げた新"星"「Starfield」。ぜひご自身の目と耳で、天体観測にお越しくださいませ。 試聴音源 ・Blossom / Synthion ・Pineapple / Takanashi Kiara
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
水月雨 (MOONDROP)
竹-CHU 2
¥4590 税込
Wan CHU (Want to) get CHU? レトロポップな世界へようこそ!
中国の深圳出身の水月雨 (MOONDROP)から、エントリーイヤホンの定番機「竹 -CHU」の後継モデルがついに発売になりました! 先代は自然で原音に忠実な音作りと、小ぶりで軽量かつかわいいデザインの本体が人気のエントリーモデルでした。2世代目になって大きく変わったのは、筐体の形とその仕様。同社の「蘭 -LAN」と同じ形状の筐体になり、それに伴いケーブルもCIEM 2pin規格の交換可能なものに変更されています。ドライバーも大きさこそ先代と同じですが材質が見直され、より高剛性かつ軽量になりました。 価格はほぼ据え置きでエントリークラスの域ですが、音はエントリーの域を遥かに超えた、最高にゴキゲンなサウンドでした。 先代と同様に自然さや忠実さは持ち合わせていますが、最初から丸く整えられた完成品というよりは、『面は毛羽立ち、角は指が切れそうなほど荒々しい原材料を職人の業で丁寧に研磨し、角を取り、究極の逸品として生まれ変わった魂の作品』こういった表現がふさわしいのではないかと思います。 中低音は深い位置から正確に叩き上げられるアッパーの如し。高音域は中低音域が全く邪魔をしない位置にあるおかげで、主張せずとも聴き取りやすい滑らかな音を奏でてくれます。 特に合うジャンルはシティポップやフュージョン! 個人的には2-StepやUK Garageといった昔懐かしいディスコナンバーも楽しみやすいと感じました。MOONDROPには珍しい、オールドナンバーとの相性がとことん良いイヤホンです。ぜひみなさんの耳でこのグルーヴを感じてみてください! 試聴音源 ・TwinTurbo / ピーナッツくん ・1:15 AM / Ayunda Risu
-
にんにん
@e☆イヤホン仙台駅前店
Beats by Dr. Dre
Beats Studio Pro
ブラック
¥49800 税込
持ち運べる自分だけのミニシアター⁉
まず空間の使い方がとても上手で大音量で聴いても粗さがなく、細かい音までも綺麗に出してくれます。一点からというより囲まれるような感じで音が聴こえるため、映画館にいるような感覚です。 ノイズキャンセリングは圧迫感がなく、とても自然に切り替えが出来ます。また、外音取り込み機能についてはしっかり周囲の音を拾ってくれるので、ながら聴きにもおすすめです。 他にも「探す」アプリやワンタッチペアリング、オンイヤーコントロールなどを使いこなせば、とても便利な機能ばかりです。個人的にありがたい機能としては、Fast Fuel機能による急速充電が挙げられます。10分の充電で4時間再生出来てしまうんです‼ さらに、イヤーパッド部分はレザークッションのため、汚れても拭くことができるので清潔に保てますよ! 着け心地もいいので長時間の使用でも快適に過ごせます。 まるで自分だけの映画館のような感覚が手軽に味わえる、外出先でもお家でも使いやすい商品だと思います。ぜひ店頭でお試しください。 試聴環境:iPhone SE(Bluetooth接続) 試聴楽曲:サマータイムシンデレラ/ジェニ 錠剤/Tell Me/The hole/Midnight
-
つじ
@e☆イヤホン仙台駅前店
FIIO
FX15
¥117450 税込
2つの顔を持つトライブリッド型IEM
FiiOでは初となるESTドライバーを4基搭載したイヤホン。中低域の量感が多く、非常にウォームでゆったりとしたサウンドが特徴的です。全体的に中域が持ち上がったかまぼこ寄りで、特に男性ボーカルと相性が良いと感じました! 音場に関してはやや近めで、モニターライクな印象……「あれ? ESTドライバーは?」 ESTドライバーを4基も搭載しているので高域が伸びる煌びやかなサウンドを想像しておりましたが、しっとりと落ち着いた印象。 “ESTドライバーのオン/オフを切り替えるディップスイッチ搭載” 完全にスペックを見落としておりました……。本体のディップスイッチをONにして再度試聴。(※ディップスイッチ切り替えにはSIMカード取り出しピンなど細いものが必要です) 「本当に同じイヤホン?」 明らかにレンジが広がり、ESTドライバー特有のサラサラとした質感の高域が心地よく鳴ります。ESTドライバーOFF時に比べてEQプリセットを変えたかのようにキャラクターが変化し、気持ちドンシャリ傾向の華やかなサウンドです! 低域の量感は程よく、全体的に太すぎず細すぎないといった印象で、幅広いジャンルと相性が良いと感じました。楽曲によってスイッチを切り替えて合わせるというのも面白いのではないでしょうか? 一台で2つの顔を持つトライブリッド型IEM、ぜひお試しください!
-
みかげ
@e☆イヤホン仙台駅前店
TANCHJIM
KARA(限定カラー)
¥27360 税込
癖のないゆったりサウンド
まず目を引くのはこのクリアな外観。中の基板とドライバーが丸見えになっているデザインで、男心をくすぐります。ケーブルはクリアカラーに合わせた⾼純度6N銀メッキ無酸素銅ケーブルが採用されており、見た目に対するこだわりも感じられます。 フィット感に関しては、ステムが長めに作られている形状により耳の奥までしっかりと装着できるので、多少動いてもズレるといったことはありませんでした。 音に関して、一聴して感じたことは癖の少なさです。歯擦音も刺さる感じはありません。ドライバーの数が多いにも関わらず非常にまとまりのある音で、ただまとまっているだけでなく、後ろの方で細かく鳴っている音もしっかり拾ってくれます。その音の中で男性ボーカルも女性ボーカルも一歩前に出て聴きやすく鳴らしてくれるので、ボーカルを気持ち良く聴きたいという方に特におすすめです。 個性あふれる機種が多い価格帯の中で、癖の少なさが特徴という非常に珍しい製品だと感じました。「桜を見ながら桜餅とほうじ茶をいただく」ような、落ち着きのある透き通ったサウンドの「KARA」。是非一度お手に取ってみてください。 試聴楽曲 Dirt/藍月なくる HATENA/PENGUIN RESEARCH 乖離光/藍月なくる&Sennzai
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
水月雨 (MOONDROP)
MOONRIVER2-Ti
¥28350 税込
不自然で自然的。スマホとUSB DACだけで究極の非日常を
水月雨 (MOONDROP)よりUSB DACのフラグシップモデル「MOONRIVER2」の後継モデルが発売になりました! 「MOONRIVER2-Ti」のデザインテーマは「参差(しんし)の美」です。 しん‐し【参差】 ① 高さや長さが異なっていて、そろわないこと。等しくないこと。ふぞろいなこと。また、そのさま。 ② 互いに入り交じっていること。互いに交錯していること。また、そのさま。 ③ くいちがっていること。矛盾していること。また、そのさま。 ④ 願望・意図などがかなえられないこと、またそのさま。 (コトバンク, https://kotobank.jp/word/%E5%8F%82%E5%B7%AE-537586) 「空鳴-VOID」の時と同じく、マイナスイメージな言葉を利用し、儚さを表現した演出方法、コトバ遊びになっていますが、僕はこのキーワードから「不自然で自然な表現力を持ったDAC」という印象を抱きました。 まずデザイン。「MOONRIVER2」の特徴的なフォルムイメージは残しつつ、材質の変更に伴い全体的な印象は大きく変わっています。 表面はどこから見ても左右非対称なデザインで、不揃いな長さの曲線を組み合わせた幾何学的なデザインです。側面を見ると今度は曲線を描いていたラインが等間隔でまっすぐ並び、膨らんでいく本体の形状をより際立たせているようです。 底面は基板やDACチップが見えるように透明になっていますが、一部規則的な曲線で透かしたハーフクリアウィンドウの仕様です。 どこをとっても特徴的なデザインですが、いざ使ってみるとこの個性が際立つ素振りはありませんでした。むしろ直線的で左右対称なデザインの方が不自然で異様、そう感じさせる不思議な魅力が詰まっています。 次に音質について。DACチップの構成は「CS43198 x2」と先代MOONRIVER2から変わっていませんが、音の透明感、歪みの少なさはより鮮明になっています。 同社のUSB DAC「暁 - DAWN」や「LITTLE WHITE」のような、女性ボーカル 〜 高音域への伸びやかさが強調されたチューニングではなく、お淑やかなカマボコ傾向の音に収まっています。DACチップの巧みな質感表現を活かしたタイトめな中低音域がスパッと切りこみ、しっかり音を整えてくれるので、その分メロディーラインやボーカルは聴きやすい印象です。「ボーカルを聴かせるための低音」といった音は「Blessing 3」に通ずるものがあります。 何よりも印象的だったのが音の透明感です。 我々は普段雑音や空気中の塵など、ノイズにまみれた中で生活しています。そのため、吸音パネル等を利用して完全に雑音をカットした空間や、山間部の湖のほとりなど、ノイズのないナチュラルなものに対して、違和感があってしまうものです。 「MOONRIVER2-Ti」にはそういった『不自然で自然な透明感』があります。あまりにもクリアで、音に一枚ベールがかかっているんじゃないかと錯覚するほど透き通った音は他のUSB DACでは味わえない一番の魅力なのではないでしょうか。 不規則だからこそ馴染むデザイン。違和感を覚えるほど自然で透明な音。まさに矛盾した「参差」なUSB DACです。 ぜひ一度お試しください! 試聴音源 ・アンリアルヴェイル / アーニャ・メルフィッサ ・MESS / Hakos Baelz ・正体 / いろはにほへっと あやぶふみ
-
サニー
@e☆イヤホン 秋葉原店
FIIO
FD11 Silver
¥6600 税込
ノリよく音楽を聴きたい方へ
上位機種FH15やFF5と同様の、カーボンベースダイヤフラム採用10mm径ダイナミックドライバーを搭載したエントリーイヤホン「FD11」です。 装着感に関して、筐体自体はそれほど大きくなく耳の収まりがいいように感じました。付属のイヤーピースはサイズの差が大きい印象を受けたため、Mサイズ以外のイヤーピースを装着しての運用をお考えの場合は、一度別サイズのイヤーピースを装着してお試しいただければと思います。 肝心の音質は低域から中域にかけて迫力があり、前面に押し出てくるようなドライなサウンドが印象的です。弦楽器系やダンスミュージック、特に現代的なロックサウンドと相性がいいように感じました。高域に関しても音の抜けが良く、ヴォーカルを際立たせるような鳴り方をしています。臨場感があり、ライブ会場に来ているかのような感覚さえ覚えるイヤホンです。 何よりもヴォーカルが好きな方におすすめな一本です。ぜひ店頭にてお試しください。 再生環境: iPhone13→FD11 試聴楽曲: Let It Happen / Tame Impala Fools Gold / The Stone Roses Starry Night - Edit / Peggy Gou
-
みかげ
@e☆イヤホン仙台駅前店
FIIO
FD11 Silver
¥6600 税込
魅惑のドンカマサウンド!
FiiOから発売されたおしゃれな見た目のエントリークラスイヤホン、FD11を紹介します! まず第一に見た目がおしゃれ! 金属筐体の光沢感にシンプルなマーク。この価格帯の中で頭一つ抜けた高級感があります。 音質については分離感の良さが特徴です。低域が強めですが、ボーカルにかぶる感じがありません。楽器の数が多めの楽曲でも1音1音しっかりと丁寧に描写しているのが伝わります。 特に驚いたのは、高めの女性ボーカルを聴いた際にギターとボーカルがかぶって聴こえることが多々あるのですが、このイヤホンの場合、手前にボーカルが配置されていて、その奥でギターが鳴っているのがしっかり分かります。空間の広さを感じる鳴り方というよりは、左右の奥行きの表現が丁寧だからこその音だと感じました。 カスタム2pinのリケーブルにも対応していて、初めて少し良いイヤホンに踏み出してみたいという方はもちろん、普段ミドルクラス〜ハイエンドをお使いの方にもおすすめです! 試聴楽曲 ユメキキョウ(feat.中恵光城)/RD-Sounds 彷徨い/花譜 Horizon Claire/Endorfin.
-
サニー
@e☆イヤホン 秋葉原店
FIIO
HS19 【FIO-HS19】
¥1980 税込
これはまるで、イヤーピースの衣装ケース
多種多様な製品をリリースしているFiiOの全5種類、合計12ペアイヤーチップパックです。 【Balanced】 全ての帯域が明瞭になる印象で、ヴォーカルの輪郭がしっかりします。また、ギターなどの弦楽器の生音感が増し、バンドサウンドと相性がいい印象でした。お使いのイヤホンの音が好きで、音域のロスなく純粋にアップグレードさせたいのであればおすすめのイヤーピースです。 【Vocal】 「Balanced」に比べるとシリコン自体が柔らかく、名前の通り中高域帯が一つ前に出て、高域の抜けがより良くなる印象です。 ピアノ系の楽曲やK-POPなどと相性がいいように感じました。推しの声が一番重要という方には大変おすすめのイヤーピースですが、一方でバンドサウンドになると少しギターやベース、ドラムの音が控えめに聴こえるので、楽曲全体を楽しみたいのであれば「Balanced」の方がおすすめかもしれません。 【Bass】 「Balanced」に比べて低域の音の粒立ちが良く、ハリのある音になる印象です。HIP-HOPやK-POPとの相性が良く、タイトな電子ドラムのキレと電子ベースの音楽を重視して聴くにはぴったりなイヤーピースとなっています。 個人的にはHIP-HOPやK-POPでも、比較的新しいY2Kを意識した楽曲に合う印象でした。ノリよく音楽を聴きたい方におすすめのイヤーピースです。 【Bi-flange】 いわゆるダブルフランジタイプのイヤーピースで、「HS19」のセットに入っているイヤーピースの中では特に遮音性が高いシリコンイヤーピースとなっています。密閉度が高い分、低域の量感は増えますがブーミーになりすぎることなく、自然かつ力強い低域を感じられました。 上記3つのイヤーピースはS,M,L各サイズ1ペアずつ入っているのに対して、「Bi-flange」はMサイズ1ペアのみのため、注意が必要です。 【Memory foam】 シリコンイヤーピース4種類の他に、フォームタイプのイヤーピースまで同梱されています。このフォームタイプのイヤーピースは、フォームタイプの中でも比較的柔らかくさらさらな印象です。 遮音性に関しては随一で、一つひとつの音が丸くなる印象で耳あたりが優しい音に変化します。 また、こちらもMサイズ2ペアなので、注意が必要なポイントになります。 持ち運びにも便利なイヤーピースケースが付属している点も個人的におすすめです。それぞれ特徴のある5タイプのイヤーピースが同梱されているため、お気に入りのイヤーピースがきっと見つかるはずです。 【試聴環境】 使用プレイヤー:SONY NW-ZX707 イヤホン:DUNU-TOPSOUND TITAN S 【試聴楽曲】 I NEED YOU / Jon Batiste Blue World / Mac Miller Flash Forward / LE SSERAFIM Ditto / NewJeans Everybody Wants To Rule The World / Tears For Fears 19th Nervous Breakdown / The Rolling Stones
-
あさやん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Razer
BlackShark V2 Pro (アップグレードモデル)
Black
¥32980 税込
一台で何役こなすんだ⁉
大人気Razer「BlackShark V2 Pro」の、アップグレードモデルが登場しました! 見た目は脱着可能なマイクのデザインが多少変わっているくらいで、おおよその見た目は前モデルを継承した形です。実際にサイズを見比べると、イヤーカップの内径は縦が少し縮み、横が少し広がっています。R側イヤーカップに、後述する「オーディオプロファイル」の切り替えスイッチが追加されました。 大きな変更点として、まず一つに「有線3.5mm接続を廃してBluetoothへの変更」が挙げられます。これにより接続方法は ・Bluetooth5.2 ・2.4 GhzのType-A ワイヤレス の2Wayとなりました。 バッテリー持続時間が最大約70時間と大幅に伸びたため、有線接続がなくてもコンスタントにバッテリーを気にする必要はなさそうです。 そしてこの製品最大の強みは、プロゲーマーが協力しチューニングされた特定タイトル向けのオーディオプロファイルが用いられる点です。 国内外で人気を博すシューティングタイトルそれぞれに向けたサウンドチューニングにより、 ゲームが発する音情報を最大限に受け取れるようになるのではないでしょうか。 以下、一部プロファイルについて所感を記述します。 【APEX LEGENDS用サウンドプロファイル】 射撃のヒット音やアーマーの割れた音などがわかりやすい音色に変化しました。明るく優しいサウンドで、長時間聴いていても疲れにくいと感じました。 【VALORANT用サウンドプロファイル】 スパイク設置/解除音やスキルのサウンドなど、ラウンド取得に繋がる重要なサウンドが強調された印象です。定位は良好で、足音だけでもおおよその位置把握ができると思います。 【標準オーディオプロファイル】 「ゲーム」では、空間の広がりを感じやすく、まろやかな表現をしている印象です。低域がタイトに絞られ、中低域〜中域が強調されたサウンドだと思います。 「音楽」に切り替えると、低域〜中低域の厚みがグッと増してノリ良く音楽を聴けるサウンドになった印象です。 「映画」では、濃密で迫力のある低域の下地に適度な距離感で存在する声やBGMにより、作品に没入できるサウンドだと感じました。 おしなべてみると各々が全く異なるサウンドで、まさに多目的に用いられるヘッドセットになっていると感じました。320gという重量も装着してみると個人的にはそこまでの重みを感じず、長時間の使用も楽に行えそうに思えます。 複数のeスポーツアスリートが求めるサウンドを体現した一台。ぜひ一度お試しください。 試聴環境: PC iPhone 13 Pro MAX 試聴楽曲: ralph 「Get Back (03- Version) feat. JUMADIBA & Watson」 HIYADAM 「I RAVE U」 他
-
チバ
@e☆イヤホン 名古屋大須店
final
UX3000
¥15800 税込
音質とコスパの両方を兼ね備えたサラブレッド的なヘッドホン
finalから、agのWHP01Kをベースにサウンドを一新し、コスパと音質の良さを兼ね備えたモデルが販売開始になりました! 【音の第一印象】 どの帯域にも聴きづらさはなく、全体的に聴き取りやすい印象を持ちました。この聴きやすさにWHP01Kらしさを感じましたが、UX3000はボーカルが特に聴きやすく、音場が若干広めだと思います。 どちらかというと、WHP01Kは音楽やYouTube、ラジオなど万能に使える印象でしたが、UX3000は「音楽を聴く」ということに重きを置き、なおかつ様々な用途でも使えるようになっていると感じました。 【外観】 WHP01Kから形はほとんど変わらず、着け心地の良いイヤーパッドとヘッドクッションが特徴です。肌触りがもちもちとしていて、蒸れにくいものになっています。 本体は樹脂筐体で、重量は比較的軽めです。上記のイヤーパッドとヘッドクッションも相まって、快適に使用できます。 そしてこのヘッドホンの一番の特徴といえば、final特有のシボ塗装仕上げでしょう! シックでオシャレな見た目なので色々な服装に合わせやすい、ファッション性の高さも魅力の1つだと思いました。 【総評】 ノイズキャンセリングの性能は完全にシャットダウンするという感じではなく、空調等の生活音を消す程度のため、程よく音楽に没頭できると思いました。また、有線接続をした際でもノイズキャンセリングを使用できる点も大きなポイントかと思います。 音楽を楽しみつつ、金額を抑えたい方に特におすすめのヘッドホンです。 【使用環境】 ・Google Pixel 7 Pro 【試聴音源】 ・Sugar! / フジファブリック ・ドラマチック / 佐藤ミキ ・Nightwear / LiPPS (THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSより) ・でれぱ音頭 / 原紗友里&青木瑠璃子 from CINDERELLA PARTY! (THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSより)
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
水月雨 (MOONDROP)
Little White
¥13500 税込
白くて儚い御伽噺、水月雨の淡い世界観を手軽にワイヤレスで
今を輝く一等星、水月雨 (MOONDROP)から一冊の御伽噺。極上のBluetoothケーブルが発売されました! まるで一冊のファンタジー小説のようなパッケージをまとった左右一体型Bluetoothケーブル「Little White」。完全独立型ワイヤレスが主流の今、あえて左右一体型にするメリットは2つあります。 一つは連続使用時間。バッテリーが本体に内蔵されたもので完結しているため、一度に再生できる時間に優れています。 もう一つは駆動力。DAPや小型DACアンプを使わないと性能を引き出しづらいイヤホンである「群星-STELLARIS」や「Blessing3」でも簡単に鳴らし切れていたので、パワーに関しては申し分ないでしょう。 また、Bluetoothケーブルとしての機能面もしっかりと作り込まれています。 純正アプリケーション「MOONDROP Link」にて、水月雨 (MOONDROP)の各イヤホン用にチューニングされたEQを選択できます。音はもともと中高域寄りですが、DSPデジタル信号処理によって音を歪みなくイヤホンに合わせた調整が可能です。 さらに、ファームウェアアップデートでガイダンス音声を水月雨 (MOONDROP)のイメージキャラクターである「水月ゆき」に変更できます。ガイダンス音声に関しては変更しない理由がないので、ファームウェアの更新は必ず行いましょう! ワイヤレスでも音を妥協しない現代だからこそ、ネックバンド型の強みが活かせるのではないでしょうか。 「Little White」は有線イヤホンをワイヤレス化する上で最高の選択肢になり得る製品です。ぜひご検討いただければと思います。 接続したイヤホン ・水月雨 (MOONDROP) / KATO ・水月雨 (MOONDROP) / Blessing 3 ・水月雨 (MOONDROP) / STELLARIS
-
がっつ
@e☆イヤホン仙台駅前店
SIMGOT
EW100
【0.78mm 2Pin / リケーブル】EW100P ブラック
¥2610 税込
ミネラルウォーターのような自然で優しいイヤホン
「軽い」「小さい」「聴き疲れしにくい」の3拍子そろったイヤホンをお探しの方にオススメしたい、SIMGOTのエントリーモデル「EW100」の紹介です‼ 癖が少なく自然な音で、ずっと着けていたくなるようなイヤホンだと思いました。ボーカルは近すぎず遠すぎず、透明感があり軽やかで聴きやすいです。低域は誇張される事なく素直で明瞭。奥行きをしっかり感じられ、分離感はとても良いので音数の多い曲で真価を発揮すると思います。 初めて有線イヤホンを購入される方や、楽曲本来の魅力を感じたい方にオススメの製品です。ぜひ一度お試しください!! 試聴環境:iPhone 14 試聴楽曲:amazarashi 「境界線」 竹内アンナ 「WILD&FREE」
-
しょうちゃん
@e☆イヤホン
プリモ
CD-3【プリモ CD-3 ブラック 購入者限定 生見愛瑠(めるる)オリジナルブックレットプレゼント】
¥9680 税込
「レトロかわいい」だけじゃない
・グルーブ感がありながらも、どこかエモーショナルな雰囲気のサウンド ・重すぎず軽すぎない聴きやすさ ・無駄のないデザインで持ち運びや長時間の使用に最適 上記の中に気になるものがあった方にオススメの製品、それがプリモ「CD-3」です! 「1980年〜90年代に好評を博したヘッドホンを復刻した」というこちらのヘッドホン。レトロ感漂うかわいい見た目でありながら、無駄のないシンプルな構造で使いやすく、取り回しが良いです。 ヘッドバンドにクッションなどはありませんが、本体が軽量なので長時間でも痛みを感じるような負担はありません。また、側圧に関しては程よい強さで負担は少なく、安定感のある着け心地です。 実際両耳にピアスをしている私が4時間ほど続けて使用していても、痛くなることはありませんでした。非常に軽量かつコンパクトなので、長時間の使用でも疲れにくく、蒸れや不快感もほとんどありませんでした。 音漏れに関してはオープンエア構造であるため、かなり大きめの音量だと漏れますが、若干音量を控えめで流すと気になりません。実際にオフィスで使用してみたところ、私自身は普通に音楽を楽しめるほどの音量で聴いていたのですが、付近のデスクの方には全く聞こえていませんでした。開放型にしてはかなり音漏れしにくい印象です。 電車やカフェなど静かな場所であれば少し控えめに、音漏れを気にしなくてよい場所では気兼ねなく満足度の高いサウンドを楽しむなど、様々なシーンで使いやすいと思います。 音質に関しては、ボーカルがフォーカスされつつも、低域の響きが心地良いサウンドです。 低域の土台がしっかりと形成されており迫力を感じやすく、曲の疾走感や臨場感の表現に長けている印象です。また、中域が他の帯域と比較して若干前に出ており、解像度の高さと分離感の良さも相まって、ボーカルが聴きやすいと感じました。 音の距離は近く、まるで目の前で歌っているかのような感覚です。ボーカルの生々しさはもちろんのこと、ギターやベースなどの弦楽器の音が非常に心地良く響きわたります。 上記のサウンド傾向から、8、90年代ロックやポップス、アコースティックとの相性はもちろんのこと、個人的に一番のお気に入りはラウドロックとの組み合わせでした。 「よし、音楽を聴くぞ」と構えずに、聴きたいとき、思い立った時に高音質を味わえる手軽さが魅力のヘッドホンです。夏でも使いやすいヘッドホンをお探しの方、ファッションのワンポイントにもなる普段使いに最適なヘッドホンに興味をお持ちの方は、ぜひお試しください! 【試聴楽曲】 ONE OK ROCK / One Way Ticket MAN WITH A MISSION / My Hero ASIAN KUNG-FU GENERATION / 長谷サンズ L'Arc〜en〜Ciel / winter fall LINKIN PARK / One More Light Live「Talking to Myself」 milet / Wake Me Up
-
SU
@e☆イヤホン 名古屋大須店
FIIO
FH15 Black 【FIO-IEM-FH15-B】
¥36837 税込
この1本で楽しみ方は36通り⁉
本体性能のバランスが良く使いやすいうえに、付属品が超充実しています! 装着感と音に少し変化が出る交換用イヤーピースが6種類、かなりの音質変化を味わえる交換用ノズルが3種類付属し、さらに4.4mmバランスプラグへの交換も可能です! この1本で自分の好みのイヤーピースやノズルを変えるカスタマイズ沼にどっぷり浸かれますよ! 外観は落ち着いた印象でゴールドの差し色がオシャレ! ケースやケーブル交換用のアシストツールなど、この1本でほぼ全てが揃っちゃいます。 肝心の音質はクリアな中高音域が重低音域に包まれたような、コンパクトにまとまったサウンドです。高音域は刺さることなく自然に楽しめ、低音域は程よいアタック感でオールラウンダーな印象を受けました! 様々なカスタマイズも含めてこのイヤホンの長所! 万能機をお探しの方はぜひ、店頭でお試しください!
-
SASUKE
@e☆イヤホン 名古屋大須店
LYPERTEK
SOUNDFREE S10
グリーン
¥5940 税込
沢山のポテンシャルを秘めている小粒なイヤホン‼
丸みがある可愛らしい見た目に優しい色合い。非常にコンパクトかつ軽いので持ち運びに最適です。 ケースはスライド式で力を入れなくても簡単にケースが開きます。また、ペアリングはケースを開いて数秒待つだけなので操作に不安な方でも安心です。 ベースよりボーカルとの距離感が近く、見た目と反してパワーがある音を出してくれます。低音/中音/高音とも聴いていて音の偏りはなく、バランスがうまく取れているように感じました。 他のエントリーモデルと比較して、突出していると感じたのは機能面です。ノイズキャンセリングと外音取り込みが搭載されている上、音楽/ゲーム/スリープモードの切り替えが可能です。 音楽鑑賞はもちろんのこと、ゲームや動画視聴、寝ホンなど幅広い用途で活用できます! この価格帯でここまで機能が備わっているイヤホンは多くないと思います。エントリーモデルながら機能面がとても豊富で迫力ある音を表現してくれる万能イヤホン。これから初めて完全ワイヤレスイヤホンを購入されるお客様に、特にオススメの商品です。ぜひ店頭でお試しください!
-
イッチー
@e☆イヤホン 秋葉原店
audio-technica
ATH-SQ1TW2
ピンクブラウン
¥9517 税込
サイズ・色・音質のこだわりがつまったイヤホン!
コンパクトな軽量ボディと、映えるカラーバリエーションで人気を博した「ATH-SQ1TW」の後継モデルです! 前のモデルとの変更点としては、ケースの形状やイヤホン本体の重量、公式アプリ『Connect』に対応し、音質の調整が可能となりました。 充電ケースのフタのデザインが変わり、本体が覗く仕様になったことでよりかわいさがアップしたと感じます! 今作も映えるカラーバリエーションが6色展開されており、どれも絶妙な配色バランスがとてもおしゃれ。イヤーピースや充電用のUSBケーブルも本体と色を合わせており、徹底したカラーコーディネイトでどこまでも見た目で楽しませてくれます。 音質はウォームな傾向で、柔らかな低音がサウンドを包んでいる印象です。中低域にも厚みがあり、ボーカルの芯がグッと押し出され、目の前で歌っているかのような距離感です。 見た目はコンパクトでかわいらしく、音質も優しく聴きやすい、とにかくカドのない製品です。1つ持ち歩けば間違いなく生活の質が向上するでしょう!
-
れんれん
@e☆イヤホン
YAMAHA
YHーL700A
(B) ブラック
¥57824 税込
そこに「在る」音
今回ご紹介するヘッドホン「YAMAHA YH-L700A」はリアリティのあるアコースティックサウンドをお求めの方、ヤマハの高性能ノイズキャンセリングと3Dサラウンドで音楽だけでなく映画鑑賞も楽しみたい!といった方に特にオススメのワイヤレスヘッドホンです!! 【外観】 ヘッドバンドとハウジング部分は、ソファーなどに使われるさらさらとしたファブリック素材。アームは触り心地の良いマット加工で全体的にシンプルかつ洗練されたデザインだと感じました。 【装着感】 イヤーパッドは合成レザー製でしっとりとした質感です。側圧の強さも程よく、大きく首を振ってもズレにくいと感じました。 パッドの大きさは耳をすっぽりと覆えるくらい余裕があるので、ピアスをつけている自分でも気にならずに使えました! 【機能】 まず、このヘッドホンで最も注目の機能が「3Dサウンドフィールド」です! こちらは「野外ライブ」「コンサートホール」「オーディオルーム」など様々な立体音響効果を楽しめる機能です。 個人的に衝撃だったのは「コンサートモード」で、まるでその場に居るかのような空間表現、楽器の重なりと反響がヘッドホン側だけで再現されているとは思えないクオリティ。しかもそれがボタンひとつで切り替えられるという手軽さがとにかく素晴らしいです。普段聴いている音楽にもうひとつの楽しさと感動をプラスできる機能だと思います! ノイズキャンセリング機能の効きも良く、特に低音域の消音に優れていると感じました。店内で試聴してみたところ、そのままだと周囲の話し声やBGMが少し残る印象で、音楽を再生すればほとんど聞こえなくなりました。 使っていて気になった点は前述した3Dサウンドフィールド機能で、映画の迫力を再現する「シネマティックモード」とノイズキャンセリング機能を併用すると低音域がかなり強めに増幅されました。こちらは音の反射など影響の少ない「オーディオルームモード」などを選ぶ事で聴きやすくなりました。 【音質】 全体的に低音寄りの中音域の通りが特によく、高音域はしっかり鳴らしつつも耳に刺さらない程度に抑えられているのが印象的でした。音の分離も良く、ボーカルや楽器ごとの音の層がハッキリとしているので、ひとつのパートに注目して聴いた後に全体の音の混ざりを楽しむ……といった聴き方もしやすいと思います。 試聴して特に衝撃的だったのは、ギターとの絶妙な距離感です! アコースティック、エレキ共に細かい音の揺れやニュアンスも拾えるくらいの存在感を感じられ、試聴した際は思わず声が出てしまった程でした。 広がりのある音場で聴きたいパートにフォーカスしやすい、全体的に暖かいマイルドな音質なので、バラードやR&Bなど、アコースティックサウンドや落ち着きのある音楽ジャンルが好きな方にオススメのヘッドホンだと思います。ぜひお試しください! 【試聴楽曲】 坂本龍一 / undercooled 土岐麻子 / NEON FISH 米津玄師 / 優しい人 iri / Sparkle
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
AutumnMoon-秋月
¥13500 税込
見た目とは裏腹の上品なサウンド
派手な見た目に反して上品な音を奏でる、水月雨 (MOONDROP)のアップグレードケーブル「AutumnMoon-秋月」です。 まずケーブルやプラグの鮮やかな金色が目を惹きます。プラグのカットの仕方や分岐部の金属パーツも綺麗に作られていて、クオリティの高さを感じました。 音質に関しては、音が滑らかになり音場が少し広くなっています。ドラムのキックやベースラインが深い表現になるので聴きごたえが増します。決してくどい低音ではないのでパッケージとして上品な響きです。また、ボーカルもつややかになり綺麗な響きになります。 同じ水月雨 (MOONDROP)のイヤホンとの相性も良かったのですが、このケーブルにはイヤホンを選ばないポテンシャルがあると感じました。 水月雨 (MOONDROP)製品をお持ちの方にはもちろんのこと、そうでない方にもおすすめしやすい上品系ケーブルです。 再生環境:iPhone13pro→KATO 試聴楽曲:official髭男dism「pretender」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」
-
がっつ
@e☆イヤホン仙台駅前店
水月雨 (MOONDROP)
蘭-LAN
¥6750 税込
優雅な時間を演出するエントリーモデルのニュースタンダード!
水月雨 (MOONDROP)から、新時代を切り拓く製品の登場です! モノトーン調で華美なパッケージが印象的なこちらのイヤホン。統一感のある落ち着いた雰囲気で、老若男女問わず手に取りやすいデザインだと思います。 気になる音質に関してはボーカル帯が聴きやすく、楽器との距離感が掴みやすいと感じました。特にアコースティックギターやピアノの粒立ちが良く、音の繋がりが滑らかです。「優雅」という蘭の花言葉の通り、モダンジャズやヒーリングミュージック等のゆったりした曲に合うと思います。 プレゼントとしてもオススメの製品です! ぜひお試しください‼
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
水月雨 (MOONDROP)
蘭-LAN
¥6750 税込
新解釈カマボコイヤホン
水月雨(MOONDORP)のエントリー有線イヤホン「蘭-LAN」が登場しました! パッケージは、MOONDORP製品にしてはおとなしめでお淑やかな印象です。 ドライバー構成は1DDで10mm ベリリウムメッキドーム型複合振動板を使用しているとのこと。名称だけだと分かりづらいですが、簡単に言い換えると「SSR/SSP」に使用されたドライバーを「Ariaシリーズ」と同サイズにボアアップしたハイパワーモデル、といった感じです。 ノズル部分に関しては、前述の2機種とは異なる凹凸のある形状になりました。イヤーピースが外れにくくなったのは地味ながらもとても嬉しいポイントです。 音はドライバーの大型化に伴って若干音量が必要になりましたが、スマホ直挿しでも十分鳴らせる範疇ではあります。スマホでも細かいボリューム調整ができると考えれば使いやすいモデルですね。 音質はさっぱりとしたカマボコ系。SSRよりも中低音はふくよかで、Ariaよりも輪郭のハッキリとしたサウンドです。 音は自然体でデザインもシンプルでおしゃれ。ブランドらしさはちゃんと残したボーカル特化イヤホンなので、カマボコ系イヤホンの入門機や、複数ドライバーを搭載したイヤホンのサブ機にもってこいではないでしょうか。 是非一度ご自身の耳でお確かめください! 試聴音源 ・モンダイナイトリッパー! / 名取さな ・レゾンデートル、前線より / 中島由貴
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
SONY
Float Run【WI-OE610】
¥13082 税込
スピーカー部が耳に直接触れない「オフイヤーデザイン」
耳穴に直接イヤホンを装着せずに音が聴ける、そんな画期的なソニーのスポーツギア「Float Run(フロートラン)」を紹介します。 通常イヤホンを着ける際、ノズルを耳穴の奥に差し込むように装着するため、人によっては蒸れて痒くなったり、外音が聞こえにくくなったり、などの理由でお困りの方もいるのではないでしょうか? この「Float Run(フロートラン)」は、耳にかけるように装着して耳穴の前に浮かせて聴く、新たなリスニングスタイルで心地良い解放感を提供してくれます。 耳掛けスタイルなのでランニングやワークアウトなどの運動時にも簡単に装着でき、オフイヤーという構造上、耳をふさがないので周囲の音が聞こえやすく、周囲に気を配りながらの使用ができます。 IPX4相当の防滴性能で水にも強く、蒸れにくいので清潔に使えるのも嬉しいですね。本体の重量が約33gと軽量で長時間の使用も疲れにくく感じました。また、マイクも搭載しているのでスポーツだけでなく、テレワークなどにも活躍してくれそうです。 機能面は言うことなしですが、特筆すべきは16mmのオープンエア・ダイナミックドライバーが奏でるバランスの良いサウンドではないでしょうか。 低音は控えめですが、決して物足りない感じはなく、やや広めの音場も相まって、非常に良い塩梅に鳴ってくれます。中高域の音の出し方が綺麗で、特にヴォーカル周辺の音が聴きやすい印象でした。まさに通話やリスニングにもってこいの製品です。 スポーツが好きな方も、そうでない方も、是非店頭にてお試しください。
-
もい
@e☆イヤホン 秋葉原店
VISION EARS
MEISTER
¥255750 税込
VE5とはまた違ったボーカル機種
ダイナミックらしいインパクトのある低音ですが、カドがないと言いますか...... 迫力はあるものの、柔らかさがあるのでキツさがなく聴き心地が良いです。 「いい濃さの低音やな」と思った矢先に、高精度な中高域に引き寄せられます。 低音に負けず劣らずのボーカルの存在感は、もう手の届く範囲にいるのではないかと錯覚するようなクオリティです。 VISION EARSのボーカル機種といえば「VE 5」が挙げられると思います。その「VE 5」と比較すると、「VE 5」はアリーナ2階から見渡すような感覚で、「MEISTER」はアリーナ最前でどっぷり浸る感じです。 より音の濃さを求めるのであれば、「MEISTER」かと思います。 ダイナミックドライバー搭載のカスタムIEMの為、気圧でドライバーがペコペコ鳴る可能性があります。お含みおきください。
-
澪
@e☆イヤホン 秋葉原店
NOBUNAGA Labs
鶯(MMCX対応)
シルバー
¥7980 税込
泣きたい夜に優しく包み込んでくれるイヤホンです
インナーイヤー型でリケーブル対応のイヤホンが登場しました! 筐体がスタイリッシュな見た目をしていて、ファッションの一部になりそうなイヤホンだと思います。 アルミ製なこともあり、イヤホンをつけていることを忘れてしまうようなぐらい軽いです。ケーブルが軽く、柔らかすぎずコシがあるので絡まりづらいのも好印象です。 インナーイヤー型のイヤホンは、耳の表面にイヤホンをひっかけるだけで装着できるのでつけ方に迷うということがなく、つけやすいです。 カナル型のように耳の中でしっかりと保持されるわけではないので、イヤホンが耳の形に合わない場合に、カナル型と比べて外れやすいという特徴もあります。 ですが、この鶯は耳が小さめな私でもしっかりとフィットし、外れる心配はありませんでした。また、柔らかいイヤーパッドが付属しているので、固いイヤホンが直に耳に当たるのがつらいという方もご安心ください。 イヤーパッドを変えると、音質も変わるので、ありとなしを聴き比べて見てください。(レビューは後述) 鶯は、インナーイヤー型では珍しいリケーブル対応のイヤホンで、断線時に交換して長く愛用できたり、音質を変える目的でケーブルを変更することもできます。 リケーブルの規格の中でもシェアの高い「MMCX」が採用されているため、ケーブルの選択肢が多い点も嬉しいです。 音質について、一言で言い表すならば、『空気感の澄んだマイルドな優しい音』です。バンドミュージックよりも、シンプルなバラードなどの音数が少ない音楽が映えるなと感じました。 耳にくる音のアタック感が強すぎないため疲れづらく、長時間使えそうです。 インナーイヤー型なこともあり、音がふわっと広がりボーカルの声の伸びがよく聴こえて、音の余韻が耳に優しく残り感じられました。 スピーカーで聴いてるように音楽にのめりこめる空間がひろがり、その場にいるような感覚になることができました。 イヤーパッドを装着してみると、着ける前とくらべて、ボーカル、弦楽器が一歩前にでるなと感じました。イヤーパッド未装着の優しい空気感から一転して音のはっきりとした輪郭が聴こえるので、音の広がりをもちつつ、解像度を高めたいという方はイヤーパッドありがいいんじゃないかなと思います。 前述した通り付属のイヤーパッド一つでも音質が変わるので、この製品を実際に聴く際はぜひアリ/ナシを聴き比べていただきたいです。 ピアノやギターにボーカルを乗せたような、音数の少なめなバラードがよく合うイヤホンだと感じました。包み込まれる空気感で、装着している感覚もほとんどないのでこのイヤホンでバラードを聴くと音楽に入り込んで感情が揺れ、本当に泣きそうになりました。 ひとりで音楽にそっと浸かりたいときや、人恋しくてさみしい夜におすすめです。私は、部屋の隅で体育座りしながらしんみりバラードをこのイヤホンで聴きたいと強く感じました。 私の試聴環境 iPhone12 →純正3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタ →Apple Music 私の試聴した曲 ギラギラ - Ado 華奢なリップ - ジェニーハイ Redo - 鈴木このみ Shallow - レディーガガ&ブラッドリー・クーパー
-
かく
@e☆イヤホン仙台駅前店
FIIO
FF5 Black 【FIO-IEM-FF5-B】
¥22000 税込
豊かな中域が癖になるインナーイヤー型イヤホン
2022年9月に発売された『FiiO FF3』の上位機種です。もともと豊富だった付属品にシリコンリングが加わり、さらに自分好みにカスタマイズができます。 音の方は豊かな中域が印象的で、FF3よりもさらに聴きごたえのあるサウンドです。インナーイヤー型のメリットである音の広がりや抜け感は最大限に活かしながら、リスニングの楽しさもしっかりと味わえます。気持ちよく豊かに鳴る中域は女性ボーカルの歌声との相性が良いと思います。 全体的な重心は低めで、付属のスポンジカバーを付けるとさらに低域に寄っていきます。個人的には音質の変化が控えめで、耳へのフィット感が増すシリコンリングがお気に入りでした。耳に触れる縁の部分だけを覆うシリコンリングですが、それだけでも適度に低域を持ち上げてくれるのでおすすめです。 女性ボーカルをよく聴く方や、カスタマイズで色々付け替えて試すのが好きな方にはぜひ手にとっていただきたいイヤホンです。どうぞお試しください!
-
もい
@e☆イヤホン 秋葉原店
VISION EARS
VE5
¥239250 税込
推しを近くに感じたいならこれ!
VE特有のタイトでアタック感が強い低域とクリアで聴き心地の良い中高域を兼ね備えたVE5 ボーカルと楽器音の分離がはっきりしているのでゴチャつきがなく、スッと聴けます。 ロックやメタルはもちろんのことPOPSなどとも相性は良さそうなので幅広い音楽ジャンルに対応できそうです。 また、ボーカルが近くで感じられるので推しの声を近くで聴きたい、近くで感じたい方は是非ともこの機種を試してみてください! ステージユースの場合は声をメインで聴きたい方は候補の1つに入ると思います。シェルが充填されているので頑丈な上、デザイン幅も広いです。
-
よしみく
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
THIEAUDIO
Oracle MKII
Black Scarlet
¥88600 税込
ボーカルを最高に引き出すイヤホン
まるでボーカルを引き立てる為に作られたかのように中高域が引き立つイヤホン、それが「Oracle MKⅡ」です。 EDMやロックなど背景が激しい音で鳴っていても、最高にクリアな状態でボーカルが引き出されています。 特に女性ボーカルの魅力をこれでもかというぐらいに引き立ててくれます。低域の表現も良く、背景の音もしっかり出ています。 とても絶妙なバランスで曲の良さを引き出し、繊細な楽器の細かいサウンドも十分に見通しよく表現されています。 上記のサウンド傾向から、音楽を楽しむリスニング用途はもちろんのこと、楽曲制作などをされている方にも最適だと思います。 ボーカルが引き立つイヤホンをお求めの方、スタジオやMIXでアーティストの声をしっかり聴きたい方はぜひお試しください。 使用環境 iPhone13Pro 使用楽曲 supercell/Today Is A Beautiful Day DUSTCELL/Hypnotize
-
みやぞん
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Astell&Kern
A&futura SE180 SEM4 DAC Moon Silver【AK-SE180-SEM4-DAC-MS】
¥39600 税込
SE180のさらなる変化
SE180交換用モジュール第4弾!! AKM DAC 「AK4493SEQ」のデュアル構成を採用した「SEM4」。同社の「SEM1」と比べると全体的に重厚なサウンドとなっていますが、繊細さも損うことなく、より自然に楽曲のもつ情報を最大限に表現しているなと感じました。 そして特徴的なのが、再生する音源のサンプリングレートをリアルタイムにアップサンプリングするデジタルオーディオリマスター(DAR)機能です。 この機能を使用することで、より楽器の細やかさを感じられました。オン/オフの切り替えが可能なので、お好きな楽曲で切り替えてみると発見があり面白いかもしれませんね! SE180をより一層楽しめる「SEM4」、オススメです!
-
ケイティ
@e☆イヤホン
SONY
Float Run【WI-OE610】
¥13082 税込
耳から浮いててちゃんと聴こえるの? って思うじゃないですか、聴こえるんですよこれが
Float Runは運動時や家事、仕事をしながら聴くのにおすすめな「ながら聴き」イヤホンです。 耳をふさがない形状であるため、外の音の聞こえ方がイヤホンをしていない状態と変わらず聞き取りやすいことや、耳に何も入れないことで耳が疲れにくく、ムレにくいことが特徴です。 装着してみると、メガネをしていてもあまり干渉せず、その状態で頭をブンブン振っても飛んでいく気配はありません。 また、本体が軽量なためか掛けていて負担を感じることもなく、長時間のワークアウトやデスクワークのお供にも快適そうです。 音質は低音控えめで聴き疲れにくく、ながら聴きで長時間聴くのにぴったりな傾向です。 また人の声などの中音域がとても綺麗で聴き取りやすく、音楽はもちろんのこと映画やドラマ、ラジオやポッドキャストなどにもおすすめです。 音量抑え目ならまわりの声は聞こえつつ、音楽も楽しめます。音量をぐっと上げると、周りの声が何を言ってるかは分からないけれど、何か言ってるのはわかるレベルです。音量を変えることでシーンに合わせた使い方ができます。 また、音漏れが少ないことも特徴の一つです。隣に人がいても、音楽を楽しめる音量でほとんど音漏れを感じさせません。よっぽど静かな環境で、よっぽど近距離に居なければまず気にならないでしょう。 家事や仕事、運動をしながらのながら聴きイヤホンに興味はあるけれど、耳から落ちたりしないか心配。音質も妥協したくない。そんな方におすすめの製品です。
-
ばらね
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
FAudio
SCALE
¥77000 税込
ノリよく楽しめる!
FAudioのエントリーモデルである『SCALE』 フルレンジ8mmダイナミック型ドライバー1基+フルレンジBAドライバー1基のハイブリッド構成です。 中低域がメインで、ボーカルものの音源にすごく合う印象。低域が中域の邪魔をしない程度の主張をしてくれるのでノリの良さがすごく楽しい子です。 少し高域が遠いようにも感じますが抜けが気持ちよく、ハイブリッド型によくある高音の刺さりを気にせず楽しめます。情報量の多い曲もこなしてくれているように感じました。 今のイヤホンからのステップアップとしてカスタムIEMをお考えの方、SCALEからカスタムIEM生活を始めませんか。 ※写真はFAudioカスタムIEM完成品例です
-
ばらね
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
須山補聴器
FitEar ROOM
¥68200 税込
初めてだからこそFitEar!
数多くのアーティストがステージ用のイヤモニとして使用しているFitEar。 そう聞くとやや敷居が高く感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、FitEar ROOMは比較的ライトな装着感とその音質から、普段使いにもおすすめのモデルです。 音質は一言で言うと「ボーカルしっかりのこってりサウンド」。量感がボーカル>=低域>高域で、リスニング用途にぴったりの楽しいサウンドです。 高域は硬い部分の強調が少なくスッと抜けていき、刺さりは感じにくいと思います。低域はベースラインが滑らかで、ザラッとした質感よりは少しまろやかさを感じます。 アタック感がしっかりめなので、曲によっては少し目立ちすぎるかもしれません。ボーカルの解像度はさすがFitEar。この生々しさはエントリーモデルではなかなか味わえないと思います。 装着感について、こちらのモデルでは「ミドルレッグシェルデザイン」を採用しています。簡単に説明するとカナル(耳の穴に入る部分)がやや短めに制作されるため、装着時の圧迫感が強すぎません。きつすぎるのは怖いなという方におすすめです。 しっとりとした質感とリアルなボーカルをエントリーの価格帯でお探しの方はぜひご検討ください。
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
水月雨 (MOONDROP)
啓明星-VENUS
¥82555 税込
美と愛の女神、その透き通った高音を讃えよ
水月雨(MOONDROP)の非常に美しく妖艶な開放型ヘッドホン、「啓明星–VENUS」のご紹介です。 「啓明」も「VENUS」もどちらも金星を表す単語ですが、金星は昔から世界的に美の象徴、女性的な印象を抱かれてきた惑星です。 美と愛の女神の名を冠したヘッドホンですが、見た目は言わずもがな非常に美しい筐体をしています。真円に明けの明星に挿し込む光をイメージしたかのような直線的なデザインを施された左右ハウジング、それを繋ぐ無骨で力強くも華奢で繊細なヘッドバンド。見た目の美しさに関しては語っても語り切れません。(笑) 音も見た目の印象に近く、女性ボーカルやFuture Bassなどの高音域が特徴的な曲を聴くのに特化した特性です。 高音域はさすがMOONDROPといった緻密な音作りで、透き通った綺麗な声音を聴かせてくれます。中低音域は同じMOONDROPの開放型ヘッドホンである「空鳴–VOID」と同じように、量感よりも質感にこだわっていて、芯のしっかりした音を作ることで女性ボーカルをはんなり支えているような印象を持ちました。 音の広さも広すぎず狭くない印象で、イメージ的にはホームオーディオや小規模のライブハウスといったところでしょうか。自分を中心に音楽を楽しむのにはちょうどいい距離感なので、普段聴いている曲もまた違った楽しみ方ができると思います。 見た目も音もまさに女神様。水月雨(MOONDROP)の創りだす美しい世界を是非体験してみてください。 試聴環境 ・FiiO K7(AK70MKIIよりUSB出力) 試聴音源 ・暮れに茜、芥と花束 / 月詠み ・ギターと孤独と蒼い彗星 / 結束バンド
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
水月雨 (MOONDROP)
空鳴-VOID
¥27360 税込
名前はからっぽ!?中身はぎっしり詰まった開放型ヘッドホン爆誕!!
中国は深圳市に本拠地を置く水月雨(MOONDROP)から待望のヘッドホンが登場しました! 「VOID」という単語には「中身がない、空っぽの」「空間、空所」といった意味があります。空間表現に長けている開放型ヘッドホンの特徴を考えると、商品名の意味としては「空間」がピッタリ合います。中身は空っぽどころかどの音域もしっかり作り込まれた音ですし、役に立たないなんてことはありません。むしろ開放型ヘッドホンの新たなベンチマークにもなり得る、そんな製品だと聴いてすぐに感じました。 高音域はMOONDROPらしさ全開のきらびやかで透き通った音、中低音域は量こそあまり多くないですが、タイトで芯のしっかりした音を奏でてくれます。 ガールズロックや電波ソングはもちろんですが、80'sロックもシンセやメインギターの音を非常に豊かにしてくれて、曲の華やかさに磨きをかけてくれます。 開放型ヘッドホンの最大の特徴は最初にも書いた通り空間表現と音の広がりの良さです。これに合わせ音の位置が正確なヘッドホンならゲーム用途や映画鑑賞でもその実力を存分に発揮してくれます。 レースゲームではエンジン搭載位置からの大迫力の音に加え空気交じりのエキゾーストノイズも巧く聴かせてくれますし、西部劇などの独特の空気感もその場にいるかのように感じられるほどです。 見た目はシンプルでスタイリッシュ、音もすっきりしていて聴きごたえのあるヘッドホンです。店頭にて試聴する事も出来ますので是非一度お試しください! 接続機器 ・Chord mojo(AK70MKIIよりUSB出力) 試聴音源 ・星座になれたら / 結束バンド ・War Machine / AC/DC
-
ばらね
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Jomo Audio
304 Boxster
¥85800 税込
ボーカルをしっかり楽しみたい方に!
ブランドコンセプトを「スポーツカー」とした新生Jomo Audio のエントリーモデルです。 サウンドバランスとしては中〜低域が目立ったいわゆる「かまぼこ型サウンド」。10万円以下のかまぼこサウンドイヤホンはどうしても低域がボヤつきやすい傾向になるんですが、304 Boxterは全体的に明瞭度が高く細かいデティールまでしっかりと聴き取れます。 量感的に低域に耳がいきがちですが、一音一音の輪郭がしっかりしており分離がいいことから、中〜高域がお好きな方にもおすすめできる機種です。 キックはそこまで強くないので勢いのあるドンシャリというよりは深みのあるベースラインを楽しめるイヤホンだと思います。シンバルはふわっと軽い印象。硬さがない分刺さりが気にならず、より音楽に集中できます。 同価格帯の他モデルと比べても中域の解像度が高く聞き取りやすいので、音楽以外にも「声」に特化した音源(朗読音源やドラマCD等)にもぴったりだと思います。 自動車用塗料メーカーとの共同開発で生まれたSigneture Designは必見。鮮やかな発色と上品な光沢は他ブランドでは味わえないデザインです。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
DARUMA AUDIO
碧虎D100
¥48800 税込
クリアでまじめ
ダルマオーディオ初の平面駆動ドライバーを採用したイヤホンです。筐体はアルミ合金製で非常に軽量に感じます。また、航空材料にも採用されるアルミ合金で剛性もしっかりとした構造になっています。サイズも小ぶりで扱いやすいと感じました。 音の特徴は実直さを体現したかのようです。低域・中域・高域のバランスが上手く整えられています。バックサウンドと一歩前にいるボーカルの位置関係がしっかりしており、やや奥行きのある聴こえ方でボーカルとバックサウンドの両方がしっかり映えていると感じました。ボーカルのないオーケストラのような楽曲だと空間の広さは感じやすいですが、やや薄い印象を受けました。それでも、各楽器の音は解像度も高くダイナミクスもしっかり表現されていると思います。好みもあると思いますがボーカル表現がある楽曲の方が相性が良いと思いました。 平面駆動ドライバーを採用しているため出力機器のパワーはある程度必要になります。他の平面駆動型に比べ鳴らしやすい方ではありますが、DAPやアンプをかませた方がより楽しめると思います。 総じて平面駆動ドライバーが活きた音作りでボーカル中心のシンプルで実直な音だと思います。様々な方に勧めやすいイヤホンですが、特にボーカル曲をよく聴かれる方におすすめです。 ぜひお試しください。
-
ムービー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Clear Tune Monitors
Da Vinci IX
¥412500 税込
クリアなボーカルを楽しみたいあなたへ
BAドライバー9基で構成されている機種です。Da Vinciシリーズはドライバーの配分が低域から中域に多く配置されています。 Da Vinci IXも低域に4つのドライバーを配置していますが、試聴した印象としてはスッキリとしたクリアな低域でした。 もちろん試聴した楽曲がもともと低域の強いものは音圧も感じられますが、どちらかというと低域の音を迫力で楽しむ機種ではないように思います。 ボーカルは低域の強い楽曲の中でもしっかりと存在感があり、男性ボーカルと女性ボーカルのどちらも良く感じましたが男性ボーカルの方が個人的には心地よさを感じました。 ボーカルを楽しみたい方に試していただきたいと思う機種の一つです。