スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
にんにん
@e☆イヤホン仙台駅前店
Anker
Soundcore A25i
ブラック
¥4990 税込
機能性抜群! はじめてのイヤホンにおすすめ‼
軽量かつ、とても便利なストラップ付き! はじめてのワイヤレスイヤホンをご購入される方や、幅広いジャンルの音楽を楽しみたい方におすすめの製品です。 装着感は軽い着け心地なのにすごく耳にフィットしました。また、遮音性が高いためか低音が強めに感じました。 さらに、Soundcoreアプリから、22種類のプリセットイコライザーを選択できるため、自分好みの音楽に変身させられます。個人的にはロックを「ピアノ」で聴くのがとてもおすすめです! また「イヤホンを探す」という機能も搭載しています。ついバッグの中などで見失いがちなワイヤレスイヤホンでも、音を鳴らして知らせてくれるので安心してお使いいただけます。 店頭でもご試聴いただけますのでお気軽にお試しください。 試聴機材:iPhone SE 試聴曲:優しい惑星/YOASOBI Betrayal Game/BE:FARST
-
わっちゃい
@e☆イヤホン仙台駅前店
Victor
HA-A20T
ブラック
¥5940 税込
小さくて可愛いのに低音の充実感!
お手頃価格な注目のエントリーモデル「HA-A20T」 Victorはエントリーモデルからハイエンドまで、どのクラスも音の完成度が高く、使い勝手もいいという印象がありますが、その上すべてのモデルに個性があるのがVictorの素晴らしいところ! まずは見た目から。長丸でころっとした可愛さにカラーバリエーションは4色! どの色にしようか迷ってしまいますね……イヤホンは小さくて軽めなので長時間の使用でも疲れにくく、とても魅力的。 ノイズキャンセリング・外音取り込み機能を搭載しておらず、音楽を楽しんだり、通話に対応することに全振りされている、ベーシックなスタイルのイヤホンとなっております! いろいろと機能の付いていないシンプルな完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方にはがっつりオススメしていきたい。 帯域のバランス的にはニュートラルという表現が合っているかと思いますが、高音の伸び、低音の充実感もしっかり与えてくれるようなタイプ! また、R側イヤホンのタッチセンサーを長押しするとサウンドモードが切り替わるのもなかなか面白い仕様。モードはNORMAL、BASS、CLEARの3種類です! ジャンルに合わせて変えてみるとその楽曲を1番良い音で楽しめます! ぜひお試しあれ! 試聴機材 : iPhone 8 試聴曲 : ストロボラスト / 椎名もた : 嘘と慟哭 / 凋叶棕 : Aftermath / The Ghost Inside
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Skullcandy
Mod
TRUE BLACK
¥9880 税込
現実世界の「オーディオMOD」 導入して更に楽しく!!
ストリートスタイルとHi-Fiオーディオを繋ぐ架け橋、Skullcandyからコンパクトなワイヤレスイヤホン「Mod」の紹介です。 本体・ケースともにメーカーの象徴であるドクロのマークが入っている、非常にシンプルなデザインで服装や髪の色を選ばない外観です。 本体のサイズは非常に小型で、自分の耳だと耳甲介、一番深くなっている部分で収まってしまいました。このサイズであれば、ピアスやイヤーカフをしている方でもアクセサリーに干渉せず装着できそうです。 音の傾向は低音マシマシのアングラサウンド。サイズからは想像できないパワフルな重低音を奏でてくれるので、音楽をノリよく聴くにはもってこいです。 スナック感覚で楽しめる、ハキハキとしたファッショナブルなイヤホン。リーズナブルな価格も相まって、入門やサブ機に加えるのにオススメな1台です。是非一度お試しください! 試聴音源 ・Chewingood!!! (Long Version) / TORIENA ・Hello Mr. Breakbeats (Album Edit Ver.) / Remo-con
-
みかげ
@e☆イヤホン仙台駅前店
EarFun
EarFun Air Pro 3
ホワイト
¥8990 税込
コスパ◎初めての完全ワイヤレスイヤホンにこの機種を!
EarFunの完全ワイヤレスイヤホン「Air Pro 3」のポイントは多機能と大容量バッテリーです。 強力なアクティブノイズキャンセリング機能、専用アプリでのカスタマイズ機能、10分で2時間使用可能な急速充電に対応など、1万円以下のイヤホンとは考えられないほど豊富な機能を持っています。バッテリーは充電ケース込みで最大45時間持ち、例えば通勤、通学などで1日2時間使用しても約3週間は充電しなくても大丈夫そうです。 ノイズキャンセリング機能をオフにした状態ではドライで少し暖かめ、程よい分離感と柔らかさなので、聴き疲れしにくい印象でした。特筆すべき点として、低音の輪郭が柔らかめでありながらも程よい重さがあり、アタック感を損なわないので色々な曲をノリ良く聴けることが挙げられます。リズムゲームの曲は特に楽しく聴けました。 ノイズキャンセリングをオンにすると低音がさらに出てきて、量感がしっかりと感じられる音になります。低音の主張が強くなると、他の帯域への干渉が心配になりますが、ボーカルや各楽器への影響は最小限で、バランスの整った音を鳴らしてくれます。電車内などの騒がしい環境ではノイズキャンセリング機能をオンにすると、低音の程よいアタック感を楽しめるので、シチュエーションでノイズキャンセリング機能を使い分けてみてください。 完全ワイヤレスイヤホンとして親しみのある形状で、多くの方の耳にフィットすると思います。片側本体の重さはA4用紙と同じくらいの重さ(約5.2g)と軽量で、3時間ほどの使用でも耳が痛くなることはありませんでした。 1万円以下でノイズキャンセリング機能付きの完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方にはもちろん、初めてイヤホンを買うという方にも使いやすいイヤホンですので、EarFun Air Pro 3をぜひご検討ください! 試聴楽曲 Ghost Dance(feat.くろくも) /亜沙feat.くろくも Climax/USAO メルの黄昏/花譜
-
SASUKE
@e☆イヤホン 名古屋大須店
LYPERTEK
SOUNDFREE S10
グリーン
¥5940 税込
沢山のポテンシャルを秘めている小粒なイヤホン‼
丸みがある可愛らしい見た目に優しい色合い。非常にコンパクトかつ軽いので持ち運びに最適です。 ケースはスライド式で力を入れなくても簡単にケースが開きます。また、ペアリングはケースを開いて数秒待つだけなので操作に不安な方でも安心です。 ベースよりボーカルとの距離感が近く、見た目と反してパワーがある音を出してくれます。低音/中音/高音とも聴いていて音の偏りはなく、バランスがうまく取れているように感じました。 他のエントリーモデルと比較して、突出していると感じたのは機能面です。ノイズキャンセリングと外音取り込みが搭載されている上、音楽/ゲーム/スリープモードの切り替えが可能です。 音楽鑑賞はもちろんのこと、ゲームや動画視聴、寝ホンなど幅広い用途で活用できます! この価格帯でここまで機能が備わっているイヤホンは多くないと思います。エントリーモデルながら機能面がとても豊富で迫力ある音を表現してくれる万能イヤホン。これから初めて完全ワイヤレスイヤホンを購入されるお客様に、特にオススメの商品です。ぜひ店頭でお試しください!
-
SU
@e☆イヤホン 名古屋大須店
audio-technica
ATH-SQ1TW2
ネイビーレッド
¥9700 税込
小さくてかわいい、だけじゃない多機能イヤホン!
こだわりを感じるカラーリングとコンパクトなサイズが目を引く、この「ATH-SQ1TW2」。蓋を開けると差し色が見えるケースなどデザインがすごく良いのですが、そのこだわりはデザインだけではありません! 片耳だけで約4gと軽量で小さな耳の方にも使いやすいサイズです。また、ケースには手から滑り落ちにくい加工がされているので、うっかり落としにくくなっています。さらに本体は左右が同じような形状でありながら、左右識別用のL・Rの表示が点灯するので、夜でも間違えにくいなど、様々な「うっかり」を回避する設計です。 その他にも2台同時に接続するマルチポイント機能やワイヤレス充電にも対応。専用アプリでタッチ操作の内容の変更やタッチ操作を一時的に無効にしたりできるなど、まさに至れり尽くせりです。 ノイズキャンセリングこそありませんが、装着しやすく遮音性も高いので、充分音楽に没頭できます! 音質については温もりを感じつつ解像度高めな生音サウンド! 一音一音が聞き取りやすく、特にバンドサウンドに向いていると感じました! 店頭でもひと際異彩を放つこの小さくて可愛いイヤホンをぜひお試しください!
-
れんれん
@e☆イヤホン
LYPERTEK
SOUNDFREE S10
グリーン
¥5940 税込
かわいくて、つよい。
包み込むようなウォームサウンド、ゲームやリラックスタイムなどあらゆるシーンで使い分けられる3種のリスニングモードを搭載した完全ワイヤレスイヤホン、それが「LYPERTEK (ライパーテック) SOUNDFREE S10」です! 【外観】 第一印象は「丸い! 小さい! かわいい!」でした。ポケットサイズでかさばらず、愛嬌もありずっと持っていたくなるデザインです。 重さは実際に手に持ってみても見た目のまんま、とっても軽いです! 蓋の開閉はスライド式で、片手で持ってそのまま親指をずらすだけで簡単に開きます。ペアリングも蓋を開けたまま数秒待機してスマホ側からBluetooth接続をすればすぐに繋がるので、イヤホンの着脱やペアリングでストレスはほぼ感じないと思います。 【装着感】 コンパクトなケースから出てきたのは、想像していたよりもかなり小さめのイヤホンでした。片側3.3gで着けている感覚をほぼ感じないくらい軽量でフィット感が良く、軽くジャンプしたり頭を動かしてもズレませんでした。 このようにケースもイヤホンも小型、そして軽量。正直「この見た目だと機能面はあまり期待できなさそうだな……」と思っていました。ですが、実際に使ってみるとその先入観はすぐに覆りました。 【機能】 前述の通りこのイヤホンには3種のモードが搭載されており、それぞれ「ミュージックモード」「ゲームモード」「スリープモード」があります。 「ミュージックモード」は音質と通信が安定しており、このイヤホンの通常モードという位置付けです。 「ゲームモード」ではワイヤレスイヤホン特有の音ズレが通常よりも半分ほどに抑えられ、かつ中高域が増幅され臨場感あるサウンドになります。映画やアニメを観る時にもオススメのモードです! 「スリープモード」ではイヤホンの側面を2回タップする事により30〜60分の自動電源オフタイマーを設定可能で、翌朝起きたらバッテリーが空っぽで使えない……という心配もなくなります。音質は寝ているとき耳につきやすい低中音域を抑えて眠りの妨げにならないような配慮もなされているので、寝ながらイヤホンをする人にとってかなり良いポイントだと思います! 加えてノイズキャンセリング、外音取り込み機能も1時間ほど試しました。イヤホンそのもののチューニングも相まってかなりマイルドな聴き心地です。また、圧迫感や耳が痛くなったりはしなかったので、長時間着けていても違和感やストレスはほとんど無さそうです。 バッテリー駆動時間はイヤホンで約5時間、ケース充電で約15時間、合わせると最長で約20時間とかなり長く使えるので充電切れを心配する必要は無さそうです。おまけにワイヤレス充電に対応している点も嬉しいですね。 【音質】 全体の印象としては低音寄りのチューニングで、各帯域の角を丸くした暖かい音だと感じました。耳に刺さる音がないので聴きやすく、音の立ち上がりが優しめで落ち着いて聴けます。 ボーカルの距離は近めで、音の配置的にはやや後頭部側に寄っていて立体感があります。中高音域の分離は良く、楽器ごとのポジションはしっかり把握できました。 総合的にベースとボーカルが気持ちよく聴けるイヤホンだと感じました。ゆっくりめのポップソング全般、R&BやHIPHOPと特に相性が良いと思います。 【まとめ】 ・3種類のモードを様々なシーンで使い分けられるのは魅力的! ・低音もボーカルもしっかり出るイヤホンが欲しい! ・音楽だけでなくゲームや映画も楽しみたい! そんな方にピッタリのイヤホンです。ぜひ店頭でお試しください! 【試聴楽曲】 Faith Evans / I Still 星野源 / くだらないの中に 星街すいせい / 自分勝手Dazzling NORIKIYO&田我流 / 風を切って
-
む~ちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
1MORE
ComfoBuds Mini ES603
White
¥12990 税込
寝ながらも大丈夫!おはようからおやすみまで楽しめるイヤホン!
充電ケースもイヤホン本体も丸くてとてもかわいい見た目。素材はサラサラとしております。色はホワイトとブラックの2色のラインナップ。 イヤホン本体は片耳わずか3.7gとかなり軽量で、耳が小さい私でもすっぽりしっかりフィットします! 小さいので寝返りを打っても邪魔にならず、睡眠用として寝ながらつけてもOK! 寝ながら音楽だけでなく動画も楽しめます! 4段階の【マルチノイズキャンセリングモード】を搭載しており「強モード」「弱モード」「風切り音防止モード」「外音取り込みモード」があり、環境によって使い分けができるのも魅力的です。 専用アプリでお好みの音質に調整もでき、「30種類の癒し系サウンド」「5段階の再生時間のカスタマイズ」のリラックスを届ける【睡眠感知機能】も搭載されております。 さらに、急速充電にも対応しており10分のクイック充電でも90分間のオーディオ再生が可能です。 音は中域がメインでボーカルが前に出ている印象。低域は程よい心地良さで、スローテンポな曲と相性が良いです。 寝ながらだけでなく、外出先でも快適に音楽が楽しめる優れたイヤホンでございます!
-
れいちぇる
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Fender Audio
AE2i
¥16500 税込
低域が広がる!空間の違いに驚きが隠せない!
普段iPhoneで有線イヤホンを使用して音楽を聴いている方は、何気なくApple純正品の変換アダプターを使用されている方が多いと思いますが、「AE2i」を試聴してDACの凄さを実感しました。 まず、シンプルな外観はケーブル部分にある白の斑点と、本体両端の中央部分に「Fender」のロゴがあしらわれているのが特徴的です。スタンダードなスティック型でありながらも、スマートで持っているだけでもカッコよく、「Fenderやるなぁ......」と思いました(笑) 肝心の音質については、Apple純正品の変換アダプターと比較して、Apple純正品は「距離感が近く、そのまま真っすぐな音を出す」という印象に対し、AE2iは「低音の空間が一気に広がる」という感覚で、程よい距離感が生まれたように思います。前述の「DACの凄さを実感した」というのはまさにここにあります。 空間表現が秀逸な楽曲との相性が良く、機動戦士ガンダムUC「UNICORN」を試聴している際、楽曲の壮大さをより一層表現してくれている印象です。様々な楽曲を聴いていく中で解像度の違いやメリハリなど、細かい違いまでも感じられました。私は普段変換アダプターやDACをあまり使わないのですが、今回のレビューに際して初めてじっくりと試聴し、DACの存在価値を理解できました! 普段お使いのイヤホンやヘッドホン、いつも聴いている曲をアップグレードしたいと思われている方は、この商品を普段使いすることで一味違ったサウンドを味わえるのでオススメです! 試聴環境:MEZE AUDIO 99Classic 試聴楽曲: ONE OK ROCK 「Mighty Long Fall」 まふまふ 「輪廻転生」 milet 「inside you」 機動戦士ガンダムUC 「UNICORN」 Aimer 「残響散歌」
-
れんれん
@e☆イヤホン
YAMAHA
YHーL700A
(B) ブラック
¥66000 税込
そこに「在る」音
今回ご紹介するヘッドホン「YAMAHA YH-L700A」はリアリティのあるアコースティックサウンドをお求めの方、ヤマハの高性能ノイズキャンセリングと3Dサラウンドで音楽だけでなく映画鑑賞も楽しみたい!といった方に特にオススメのワイヤレスヘッドホンです!! 【外観】 ヘッドバンドとハウジング部分は、ソファーなどに使われるさらさらとしたファブリック素材。アームは触り心地の良いマット加工で全体的にシンプルかつ洗練されたデザインだと感じました。 【装着感】 イヤーパッドは合成レザー製でしっとりとした質感です。側圧の強さも程よく、大きく首を振ってもズレにくいと感じました。 パッドの大きさは耳をすっぽりと覆えるくらい余裕があるので、ピアスをつけている自分でも気にならずに使えました! 【機能】 まず、このヘッドホンで最も注目の機能が「3Dサウンドフィールド」です! こちらは「野外ライブ」「コンサートホール」「オーディオルーム」など様々な立体音響効果を楽しめる機能です。 個人的に衝撃だったのは「コンサートモード」で、まるでその場に居るかのような空間表現、楽器の重なりと反響がヘッドホン側だけで再現されているとは思えないクオリティ。しかもそれがボタンひとつで切り替えられるという手軽さがとにかく素晴らしいです。普段聴いている音楽にもうひとつの楽しさと感動をプラスできる機能だと思います! ノイズキャンセリング機能の効きも良く、特に低音域の消音に優れていると感じました。店内で試聴してみたところ、そのままだと周囲の話し声やBGMが少し残る印象で、音楽を再生すればほとんど聞こえなくなりました。 使っていて気になった点は前述した3Dサウンドフィールド機能で、映画の迫力を再現する「シネマティックモード」とノイズキャンセリング機能を併用すると低音域がかなり強めに増幅されました。こちらは音の反射など影響の少ない「オーディオルームモード」などを選ぶ事で聴きやすくなりました。 【音質】 全体的に低音寄りの中音域の通りが特によく、高音域はしっかり鳴らしつつも耳に刺さらない程度に抑えられているのが印象的でした。音の分離も良く、ボーカルや楽器ごとの音の層がハッキリとしているので、ひとつのパートに注目して聴いた後に全体の音の混ざりを楽しむ……といった聴き方もしやすいと思います。 試聴して特に衝撃的だったのは、ギターとの絶妙な距離感です! アコースティック、エレキ共に細かい音の揺れやニュアンスも拾えるくらいの存在感を感じられ、試聴した際は思わず声が出てしまった程でした。 広がりのある音場で聴きたいパートにフォーカスしやすい、全体的に暖かいマイルドな音質なので、バラードやR&Bなど、アコースティックサウンドや落ち着きのある音楽ジャンルが好きな方にオススメのヘッドホンだと思います。ぜひお試しください! 【試聴楽曲】 坂本龍一 / undercooled 土岐麻子 / NEON FISH 米津玄師 / 優しい人 iri / Sparkle
-
カタガタ
@e☆イヤホン仙台駅前店
Jabra
Elite 4
Dark Grey
¥13000 税込
安定感抜群!聞き手に寄り添うオールラウンダー
装着感は軽く、フィット感も良し。ちょっと頭を振ったくらいでは落ちる気配なし‼ 小さな耳でも安定感抜群なJabra「Elite 4」のご紹介です! まずは可愛い3種のカラー展開! 「Dark Grey」「Lilac」「Light Beige」と“大人っぽカワイイ”カラー展開です。Dark Greyは真っ黒ではなくグレーカラーなことで抜け感があり、重たすぎずシンプルに装着していただけるので個人的にオススメです! また、Lilac、Light Beigeの2色も、フェミニンでありながらも落ち着きのある印象です。甘すぎるのはイヤだけどやっぱりカワイイのが好き! という方にもオススメできるカラーです♪ 音に関しては解像度が高く、聴きたいところはしっかり聴けます。どの音も目立ちすぎず程よい塩梅で、優等生な音のイヤホンだと思いました。ビジュアルのカラー通り、落ち着きのある音感です。 VOCALOIDを使用した楽曲など「ボーカルも楽器の一部」のようなサウンドや、女性ボーカルの楽曲はさらにノリよく楽しめます! 音が近めで「ボーカル < 楽器」な印象なので、楽器がバシバシ聴こえる・聴きたい楽曲にも最適です! L側1回押しで、ノイズキャンセリングと外音取込の切り替えができるのがとっても楽ちん! 切り替わりも自然で、極端に音の感じや音量が変わって耳が疲れてしまう……ということなくお使いいただけます。切り替えを知らせてくれる音も、ちょうどいいナチュラルな音量なのが良いと思いました! また、「再生・停止」「曲送り」「曲戻し」などは全て本体R側での操作となります。これも分かりやすくて嬉しいポイントです。個人的には、咄嗟の操作が必要になる「ノイズキャンセリングと外音取込の切り替え」「曲の再生・停止」がそれぞれL側とR側でワンプッシュなのが嬉しいポイントでした! 物理ボタンなのでタッチセンサーよりも誤操作しづらく、タッチ操作が苦手な方やワイヤレスイヤホンが初めての方にもオススメです。 通勤・通学、作業中のお供にぴったりの完全ワイヤレスイヤホンかと思います。装着感・音感どちらも聞き手に寄り添った優しいフィット感かつ穏やかな聴き心地なので、リラックスタイムにも最適です♪ こちらのElite 4は、e☆イヤホン各実店舗でご試聴いただけます! お近くのe☆イヤホン店舗で是非ご試聴してみてください♪ お待ちしております! 【試聴環境】 iPhone XR 【試聴楽曲】曲名 / アーティスト名 第ゼロ感 / 10-FEET 第六感 / Reol ゆるふわ樹海ガール / 石風呂 サウダージ / ポルノグラフィティ
-
よねちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
SONY
WF-C700N【~7/31まで!キャッシュバックキャンペーン!】
セージグリーン
¥17600 税込
外音取り込み機能の自然さに驚き!!
全体的に丸みのある音で、主に中低音が印象に残りました! 低音域から中音域が激しく主張することなく、迫力がありながら聴きやすい音は、長く音楽を楽しめるかと思います。 イヤホン本体、ケースがマットな質感になっており手触りがとてもよく、完全ワイヤレスイヤホンにありがちな滑って落とすということも防げそうです。 そして1番驚いたのは外音取り込み機能時の自然さです! 外音取り込み機能を使用した時にマイクから拾った感じがある製品に比べ、ナチュラルに音を取り込んでくれるので、イヤホンを外して音を聞く感じに近いと思いました。 カラバリもスタンダードなホワイト、ブラックだけでなく、ラベンダーやセージグリーンなどもあり、耳もとをパッと華やかにしてくれる素敵な一品です!
-
がっつ
@e☆イヤホン仙台駅前店
水月雨 (MOONDROP)
蘭-LAN
¥6750 税込
優雅な時間を演出するエントリーモデルのニュースタンダード!
水月雨 (MOONDROP)から、新時代を切り拓く製品の登場です! モノトーン調で華美なパッケージが印象的なこちらのイヤホン。統一感のある落ち着いた雰囲気で、老若男女問わず手に取りやすいデザインだと思います。 気になる音質に関してはボーカル帯が聴きやすく、楽器との距離感が掴みやすいと感じました。特にアコースティックギターやピアノの粒立ちが良く、音の繋がりが滑らかです。「優雅」という蘭の花言葉の通り、モダンジャズやヒーリングミュージック等のゆったりした曲に合うと思います。 プレゼントとしてもオススメの製品です! ぜひお試しください‼
-
SASUKE
@e☆イヤホン 名古屋大須店
boco
PEACE SS-1
¥20570 税込
完全独立の骨伝導!耳を塞がない“ながら聴きイヤホン”の究極系⁉
左右一体型の骨伝導イヤホンと違い、イヤホンケースに収納できるので、コンパクトで持ち運びに便利です。 耳に装着した際に圧迫感がなく、軽いので使っていて疲れにくいと感じました。 音に関してはボーカルが近く、ベースはやや距離がある印象です。音域は全体的にバランスが取れていて音に偏りがなく、適度な抑揚もあるため聴いていて楽しいサウンドです。 耳を塞がないので、周りの音を聞きながら作業をしたり、運動中に音楽を楽しみたい方にぜひおすすめしたい商品です。
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Astell&Kern
AK HC3 【IRV-AK-HC3】
¥27880 税込
小さいのにパワフル‼
ハイエンドDAPで有名な「Astell&Kern」から、黒を基調とした高級感あふれるスティック型アンプが登場しました。 見た目はとても小柄で、重量は約20gとかなり軽いため持ち運びに最適です。「AK HC3」はマイクにも対応しているため、通話やリモートワークでも活躍しそうです。 また、付属のLightning変換アダプターを使用することで、iPhoneでも使用できるのが嬉しいですね。(付属のLightning変換アダプター使用時はマイクに対応していないので注意が必要です。) 音質に関しては高域に若干の丸みを感じ、刺さりにくい印象を受けました。中域はボーカルにツヤが出て生々しく聴こえ、低域は輪郭がよりハッキリしアタック感が増しました。 低音が好きな方、よくヒップホップを聴く方にオススメです! 試聴環境 iPhone10R KATO \moon drop 試聴楽曲 ハプトネマ/Yullie-Echo 群青的終末論/lical
-
若旦那
@e☆イヤホン 秋葉原店
beyerdynamic
DT 990 PRO (250 Ohm)
¥22800 税込
個性的な見た目、万能なサウンド。
レトロモダンなデザインが特徴的なモニターヘッドホンです。 250Ωに対して出力感度が96dBと少々駆動力を要求するため、音楽プレイヤーや据え置き機のアンプなどとの組み合わせでその真価を発揮してくれそうです。 サウンドとしては、ビシッと中央に定位するボーカル表現から、シンバルの消えゆく非常に細やかな表現まで微細に捉えてくれる印象です。破裂音などのエッジの効いたサウンドも、個人的には耳への刺さりを感じませんでした。 深く沈む低域と、クリアでグッと伸びる高域が心地よく感じられるのではないでしょうか。近くで響く音、遠くで響く音の描き分けが丁寧に為されているため、目的の音をモニターするのはもちろん、音場が広いため楽曲のすべての音を確かにリスニングしたい方や、ゲーム・映画鑑賞などマルチな用途におすすめできるヘッドホンだと思います。 ぜひ一度お試しください。 【試聴環境】 KANN ALPHA ADI-2/4 Pro SE FiiO K9 【試聴楽曲】 Getter 「Fricken Dope」 lapix & PSYQUI 「Title」 Yunomi 「恋のうた」 他
-
カタガタ
@e☆イヤホン仙台駅前店
NF AUDIO
RA10
グリーン
¥9720 税込
オシャレを邪魔しないお洒落なイヤホン!!
中国のメーカーNF AUDIOの小さくて可愛いお洒落な有線イヤホン、「RA10」のご紹介です! とにかく可愛い。かつファッションに溶け込むデザインではないかと思います! ホワイト、グリーン、オレンジと全3種のカラーバリエーションですが、個人的には「グリーン 」がオススメです。明るすぎず、重たすぎずでちょうど良い。少しカーキに寄った、まろやかな色味でこなれ感があります! 大人可愛い感じですね♪ ビタミンカラーでパッと目を引くオレンジも捨てがたいし、シンプルイズベスト! 王道のホワイトも見逃せません。日々のファッションに合わせて一緒に着替えたくなるようなデザインです! 「RA10」には自社開発のダイナミックドライバーを搭載しており、「クリアでパワフルなサウンドの実現」とのこと。その可愛いビジュアルに油断することなかれ! 弾けた印象のポップで元気な音です。聴いていて楽しくなるサウンドだと感じました♪ 高音のキラキラした音感が印象的ですが低音に物足りなさを感じることはなく、バランスの良いイヤホンです。小気味の良い、アップテンポ寄りの楽しい楽曲が合うのではないかと思いました! 着け心地に関しては、見た目の小ささの通りすごく軽くて楽な装着感です。耳の小さい方や女性の方でも快適に使用していただけるのではないかと思います。長時間着けていても疲れにくそうで、PCで何か作業をしながら「RA10」で音楽を聴きたいと思いました……!! さらに無酸素銅(5N OFC)の高品位の着脱可能イヤホンケーブルを採用しているので、そのままでもキレの良い音を楽しめる上に、さらに自分好みの音へと近づけられるリケーブルも可能です! お求めやすい価格の楽しい高音質をお求めの方や、リケーブルなどカスタマイズを楽しみたい方、エントリーモデルからのステップアップをしてみたい! という方にはもちろんのこと、お洒落で可愛いイヤホンをお求めの方にもおすすめです‼ こちらの商品は各実店舗でご試聴いただけます。実際のお色味や音が気になりましたら、お近くのe☆イヤホン店舗で是非ご試聴してみてください♪ 【試聴環境】 iPhoneXR 【試聴楽曲】曲名 / アーティスト名 ●アジアの純真 / チャラン・ポ・ランタン ●RADIPHONE / カラスは真っ白 ●炒飯MUSIC / アルカラ
-
若旦那
@e☆イヤホン 秋葉原店
Noble Audio
Ronin 【NOB-RONIN】
¥627000 税込
最高峰の万能機
ブラック系のベースカラーの中にシルバーがかったホワイトやブルーが覗く、落ち着いたデザインのイヤホンです。 ケーブルはネイビーとシルバーの二色で仕上げられており、抜き身の刀のような静かで鋭い存在感を放っています。 サウンドについて記述します。 レスポンスのいい低域サウンドの下地の上にある、彩り豊かに耳元に届く中高域の表現力が一番の魅力ではないかと思います。リズム隊のサウンドはすっと抜け、後残りしないため、 音の密度は非常に濃いものの聴き疲れはしにくそうです。 高域の繊細な表現も細やかに描写してくれる印象で、試聴している限り耳への刺さりを感じることはありませんでした。 音数の多い楽曲でも、あまねく音が同レベルの量感で存在しており、向けたい所にフォーカスを向けられると感じました。 微細なニュアンスも描き分けられるボーカル帯の表現力もさることながら、低域が力強く横に広がってくれるため、幅広い楽曲をノリ良くリスニングできそうです。 濃密ながらも後味よくスッと消えていく一音一音に耳を傾けていると、気付けば時間を忘れてリスニングしている。そんなイヤホンではないでしょうか。 是非一度お試しください。
-
がっつ
@e☆イヤホン仙台駅前店
HUAWEI
FreeBuds 5i
Nebula Black
¥10620 税込
奥行きを感じられる広い音場! エントリー機としてもサブ機としてもオススメ!
HUAWEIから、激カワな完全ワイヤレスイヤホン「FreeBuds 5i」のご紹介です‼ この製品を見た瞬間に思わず「めちゃくちゃ可愛い!」と声に出そうになりました。小石のようなデザインですが、肌ざわりはとてもツルツルでずっと触っていたくなるケースです。 私はノイズキャンセリング機能があまり得意ではなく、普段は全く使わないのですが、この製品は圧迫感が少なく長時間使っていたくなるような快適さを感じられました。 気になる音質については、ボーカルがとても聴きやすいと感じました! 音場が広く、それぞれの楽器が粒となって聴こえてくるため距離感を掴みやすいです。個人的にはロックやジャズを聴く時や、映画鑑賞する時にオススメしたいです。 まるでヘッドホンで聴いているかのように包み込まれるサウンド! ぜひお試しください‼
-
シャモ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
SHANLING
M0Pro
レッド
¥19800 税込
4.4mmバランス接続に拡張できる超小型DAP!
4.4mmバランスがない? いえいえ後付けで聴けるんです! 【全体の音の印象について】 迫力重視な音質で、少しアナログ感も感じられます! 【それぞれの音について】 ・低域について 音圧が高く、音の波が押し寄せるような感覚があります。少しふくらみのある鳴り方をするので、曲によっては中域のボーカルを隠してしまうような場合がありますが、落ち着いたJAZZ、クラシック等ではそれがアナログな雰囲気を演出しており、短所になりえる部分を上手く長所にも昇華させているように思います。 ・中域について 楽曲の中でのボーカルは低域によって若干隠れがちではありますが、声の近さによりその存在をしっかりと残しています。音数が多く音圧の高い楽曲ではわかりにくいですが、音数が少なく静かな曲ではボーカルの存在感と繊細さを感じることができます。 ・高域について 高域は中域よりも出方が強い印象で、ハイハットなどの金属感の音もしっかりと描写してくれています。しかしその反面、ボーカルの「ブレス音や、『さ行、ち、つ 』等の破擦音」が少し耳に刺さるような場面も見られます。こちらについては後述する「バランス接続」で少し印象が変わりますので参考にしていただければと思います。 【バランス接続について】 この「M0 Pro」は別売りの「M0Pro 専用3.5mm to 4.4mmバランスアダプター」を使用することで、4.4mmバランス接続が可能になります! また、「M0 Pro」は比較的バランス接続の恩恵と特徴が分かりやすい類なのではないかとも思いました。 3.5mmのアンバランス接続で気になることは無かったのですが、4.4mmのバランス接続によって、周りで鳴っていた楽器達が距離と間隔をあけ音の分離感と広がりを向上させたことにより、アンバランス接続の音がむしろ窮屈だったのではないかと思うほど、見渡しが良くなりました。 なお鮮明さの向上もみられ、低域に隠れがちだったボーカルも前に出るようになりました。また、高域にあった「ブレス音や、『さ行、ち、つ 』等の破擦音」ですが、曲や音量によってはまだ刺さるものの、前述した分離感の向上により少し和らいでいるように感じます。 【まとめ】 大きさもスマートウォッチほどの大きさでありながら、太く迫力に優れた音を奏でてくれます。画面の操作性については、そこはかとなく懐かしさを感じるアナログなUIで、レスポンスは速いです。 カバンやズボンのポケットはもちろん、胸ポケットに入れても余裕のあるサイズ感は、気軽に高音質な音楽を持ち歩きたい時に凄く相性が良さそうです! 【試聴音源】 RADWIMPS - すずめ(feat.十明) Official髭男dism - ミックスナッツ [Alexandros] - 閃光
-
がっつ
@e☆イヤホン仙台駅前店
ADV.
INTERCOOLER
¥43560 税込
音も見た目も煌びやか!
ADV.から、スティック型アンプ「INTERCOOLER」をご紹介‼ 高級感と頑丈さを兼ね備えたデザインとは裏腹に、驚くほど軽量です。同価格帯のスティック型アンプと比べてもトップクラスではないでしょうか。 そして付属のケーブルは七色に光ります! 男心をくすぐられますね‼ 気になる音質については、一聴しただけで引き締まった力強い中低域がしっかりと鳴っている事が分かります。かなり迫力のあるサウンドですがボワつきはありません。 ボーカルを近くに感じられるので、音数が少なくスピード感のある曲と相性が良いと思いました。 小型で軽量な見た目からは想像できない臨場感! ぜひお試しください‼
-
澪
@e☆イヤホン 秋葉原店
SHO-U
D1
Black
¥3000 税込
軽くて小さいイヤホンから出てくるパワフルな音に驚愕!
まず目に留まる「D1」の注目ポイントは、そのお値段ですよね。とても手に取りやすい価格なので、安いだけの製品なのかと思いきやその音は本格的でした。 充電ケースのサイズが小さいのも嬉しいですが、とにかくその軽さに驚きました。本当にイヤホンが充電ケースの中に入っているのかと疑問に思うほど軽かったです。また、イヤホン本体も片耳わずか約3.4gと軽いので、つけていることを忘れてしまうほど負担が少ないです。そのため、長時間イヤホンをつけているのが辛い方でも気にせず音楽を楽しめると感じました。 全体的にシンプルかつスタイリッシュな見た目でシチュエーションを選ばずに使いやすそうな印象です。カラーバリエーションはブラックとミントの2色展開で、モダンな服装からポップな服装まで幅広く合わせやすいと思います。 装着感について、私が普段使用しているイヤーピースはMサイズですが、今回はSサイズのイヤーピースが一番耳にフィットしました。イヤホン自体が小さいので、少し小さめのイヤーピースを使用して、耳の奥にイヤホンを埋めるイメージが良いと感じました。 イヤホン自体が軽いからなのか、圧迫感をほとんど感じず快適に使用できました。頭を実際に激しく振っても落ちることがなく、「IPX4」相当の生活防水に対応していることもあり、スポーツしながらでも気軽に使用できそうです。 音質に関しては、とにかくパワーがすごいと感じました。低音が振動として伝わるところにパワフルさを感じられます。また、音圧が分厚い点も理由として挙げられます。普段iPhoneの音量を8割程度で再生していますが、5割程度での再生で満足感を感じました。 また、ボーカルの距離が近く、それと同じぐらい楽器隊も近く感じました。全体的に音の距離が近いからなのか、細かい感情やニュアンスが伝わりやすく、音楽をダイレクトに楽しめました。 楽器隊の中でも、クラップやタムなどの叩く音が良く聞こえてきました。中高域が豊かだと感じたので、女性ボーカルと男性ボーカルを比べてみましたが、やはり女性ボーカルの方がD1には合っていると感じました。 スピーカーでEDMやロックなどのノリのいい曲を楽しんでいるかのように、外でも音楽を楽しめるイヤホンです。価格以上の製品だと感じましたので、是非一度お試しください。 私の試聴環境 iPhone12 →Apple Music 私の試聴した曲 歌舞伎町の女王 - 椎名林檎 タマシイレボリューション - Superfly 十二次元 - 女王蜂
-
澪
@e☆イヤホン 秋葉原店
(nb)Audio
SkeLeTon
ホワイト
¥8983 税込
見た目も音もポップな気分が上がるイヤホン
・手に取りやすい価格帯 ・高音質ワイヤレスコーデックの「LDAC」対応 ・周囲の騒音を低減させる「アクティブノイズキャンセリング」搭載 この情報だけで買いたくなってしまうこちらの製品、その他の点はどうなのか実際に試聴してみました。 まず外観について、充電ケースは小さくコロッとした形で、荷物のスペースをとらない嬉しいサイズ感だと感じました。スケルトンとメタル素材の組み合わせがおしゃれで、かっこいい印象です。しっかりとした重さがあるので、安心感もあっていいですね。 装着感は耳にすんなりと入れやすかったです。しっかりと装着できている感覚があり、頭を激しく動かしてみたところ簡単には取れず、安定感を実感できました。 機能に関しては、アクティブノイズキャンセリングをはじめとした3つのモードが搭載されているので、それぞれ試してみました。どのモードも自然な補正をしてくれる感じで聴きづらさは感じませんでした。この価格帯でこんなにも多機能なんてとても嬉しいです。 音質を一言でいうならば、「透明感」です。澄んだ空気感や軽やかでマイルドな音質をしっかりと感じられました。アタック感は控えめで優しい音なので、聴き疲れしにくい印象です。ボーカルが特に近く、息遣いまでよく聞き取れました。ボーカルの伸びやかなところや、歌詞に乗った感情が伝わって来るため音楽を楽しめました。 個人的にはポップな曲がこのイヤホンの特徴を引き出してくれると感じたので、アイドルソングをよく聴く方におすすめできるイヤホンだと思います。お求めやすい価格で高音質を楽しみたい方や、多機能かつコスパの良いイヤホンが欲しいという方にも手に取っていただきたい製品です。 私の試聴環境 iPhone12 →Apple Music 私の試聴した曲 君の知らない物語 - supercell キラーボール - ゲスの極み乙女 ガールズルール - 乃木坂46 CONVERSATION FANCY - 神宿
-
わっちゃい
@e☆イヤホン仙台駅前店
NF AUDIO
NA3 Essentials
ブラック&ホワイト
¥12280 税込
オールジャンル楽しませてくれるピクセルモンスター!
まずはなんといってもこの可愛いピクセルモンスター! "音楽を構築する精神の無限の可能性"を表現したデザインです。初めて見た時、心を奪われました…… 「NA3 Essentials」はシングルダイナミックドライバーを搭載! 音質は角の取れたまろやかでまとまりのある音に、満足させてくれる低域の多さが印象的です。低域多めではありますが、聴き疲れのしにくい心地の良い低域でした! なので長時間のリスニングでも快適に楽しめます。 ・鮮明で高解像度な音質 ・没入感を生み出してくれる立体的なサウンド この価格帯でこれだけ楽しませてくれる上に、ファッションのワンポイントにもなりそうなこちらのイヤホン。1本持っておくのもアリなのではないでしょうか☆ 試聴機材 : iPhone 8 試聴曲 : Yung & Dum(JAPANESE VERSION) FEAT. TAKA FROM ONE OK ROCK / Issues :Conscious / Survive Said The Prophet : ごーしゅー! / CY8ER
-
もい
@e☆イヤホン 秋葉原店
VISION EARS
VE6 Xcontrol
¥288750 税込
悩んだらControl一択‼
スイッチ機能付きで一台で2度おいしいモデルです。モニターとリスニング用をこの一台で賄ってくれます。 ただ、スイッチが壊れてしまうのが不安な方や、片方の音だけで大丈夫という方は、チューニングをどちらかに決めてオーダーすることも可能です。(僕はX1固定でオーダーしました。) では、各モデルのレビューへ進みます。 【X2】(スイッチ上) フラットで非常にクリアな音です。土台の低音がしっかりしているので、中高域の楽器が安定していて、伸びや煌びやかさが際立っています。 また、空間表現に長けており楽器の細やかな部分まで楽しめるので、クラシックを聴かれたり、楽器の音をしっかり楽しみたい方やモニター用でお探しの方などには特におすすめです。 【X1】(スイッチ下) スイッチを下げると共に重心もグッと落とすことで、低音の量感や厚みが増します。 量感が増えたにも関わらずゴワつく事はなく、どこか疾走感を感じるキレの良さとレスポンスの速さです。そのおかげで他の帯域とぶつかり合う事なく、むしろお互いを引き立てあっているため楽曲に没入してしまいます。 ロックやメタルなどの激しめ楽曲や、スピード感のある楽曲を聴かれる際は「X1」がおすすめです。
-
若旦那
@e☆イヤホン 秋葉原店
FiiO
K9 【FIO-K9-B】
¥79750 税込
コスパ良し。机上から明朗快活なサウンドをお届け
オーディオ回路や基板レイアウト等に、同社のハイエンドラインである「K9 Pro ESS」と共通の設計を採用したハイパフォーマンスモデルが登場しました。 一見すると、外見は「K9 Pro ESS」とほとんど差がないように見えます。違いとしてまず挙げられるのがボリュームノブです。煌びやかなゴールドが印象的だった「K9 Pro ESS」に対し、「K9」ではブラック調に仕上げられ、全体にシックな統一感が出ています。 また、入力面にも変化があり、「K9 Pro ESS」では右側面にあったUSB Type-Cポートが「K9」では撤廃されています。フロント部分、アウトプットはPO/PRE/LOという表記に変更されています。 ここからはサウンドについて記述します。 輪郭が少し引きしまっている充分な量感で粒立ちの良い低域表現の上に、見通しの良い中高域の主張が感じられ、とてもクリーンなサウンドという印象です。個人的には耳への刺さりを全く感じませんでした。 中低域の空気感の表現に卓越したものがあり、周囲に音楽が展開されているような臨場感があります。まろやかに描き分けられた楽器隊のひとつひとつの音を追える解像度の高さがあり、音数が多い中でもボーカル帯は埋もれずに、しっかりと細やかに響いていると思います。 明るいサウンド傾向で、かつ立ち上がりも速い印象があります。BPMが速めのロックやEDMはもちろん、クラシックやジャズなどの楽曲を分析的に聴きたい方にもオススメです。 是非一度ご試聴ください。 【試聴環境】 iPhone 13 Pro Max K9 FOCAL CLEAR MG PRO 【試聴楽曲】 9mm Parabellum Bullet 「The Revenge of Surf Queen」 結束バンド 「ギターと孤独と蒼い惑星」 Reol 「煽げや尊し」
-
しょうちゃん
@e☆イヤホン
HAYLOU
Purfree Buds
ブラック
¥22000 税込
日常生活に華やかな音楽を
・音楽をメインで楽しめるながら聴きイヤホン ・ハリのある中高域 ・外の音もしっかり聞こえて安心 上記の中に気になるものがあった方にオススメの製品、それが HAYLOU (ハイロー)「Purfree Buds」です! 耳をふさがずに引っ掛ける形で装着するため、開放的で疲れにくい着け心地です。イヤホン本体は軽量で、負担が少なく安定感もあり長時間でも疲れにくいと感じました。 外の音と音楽の聴こえ方の比率は4:6くらいで、音楽をメインで聴きたいけど外の音もしっかり聞こえないと困るという方に最適だと思います。音楽の聴こえ方は店内のBGMよりもハッキリしており、まるで耳元に小さなスピーカーがついてきているかように音楽を楽しめます。 音質に関しては、ハリのある力強い中高域が特徴的です。楽器の音が良く映える印象で、中でもギターとシンバルの音が魅力的でした。 低域に関しては控えめでありながらも、全体に広く響くようなサウンドです。迫力のあるサウンドではありませんが、決して細くはありません。外の音の聞こえ方や他の帯域に干渉しない、ながら聴きに最適な強さで鳴っています。 中域と高域は芯がはっきりしており、聴きごたえ抜群のサウンドです。刺さる箇所はなく程よい力強さで、外の音に干渉せず音楽を楽しめます。 日常生活に華やかな音楽を添えてくれる、普段使いしやすいイヤホンです。小さなお子様がいらっしゃる方、外でも安心して使えるイヤホンをお求めの方はぜひ一度お試しください! 【試聴楽曲】 HYDE / DEFEAT L'Arc〜en〜Ciel / ROUTE 666 milet / inside you
-
澪
@e☆イヤホン 秋葉原店
JBL
WAVE BUDS【なくなり次第終了!クリーニングペン プレゼント!】
ベージュ
¥5940 税込
音楽を聴くまでの工程をひとつ減らしてくれるイヤホン
JBL (ジェービーエル)「WAVE BUDS」はボタン操作をタッチ操作へ変更するなど、内部構造を大きく見直した前モデル「WAVE100TWS」の後継機です。 「WAVE」シリーズは「聴きたいときに手軽に良い音をすぐに楽しめる」というコンセプトのもとで誕生しました。 WAVE BUDSでは前モデルから採用された、使用する際のフタを開ける手間を減らし、イヤホン本体の取り出しやすさを実現した「フタ無し充電ケース」を踏襲しています。音楽を聴きたいと思った時にフタを開閉する動作が減ることで、より手軽に音楽を楽しめます。 フタ無し充電ケースと聞くと、イヤホンを落として失くしてしまうんじゃないかと少し不安になりますよね。ですが、実際に逆さまにして振ってみてもイヤホンが落ちることはありませんでした。また、軽い素材で負担が少なくコンパクトなサイズなので、ポケットにいれても邪魔にならず、持ち運びに最適だと感じました。 カラーは幅広いシーンでカジュアルに使用できる4色展開と、お好みに合わせて選べるため男女問わず様々な方にとって手に取りやすい印象です。イヤーチップのカラーにもこだわりを感じるファッショナブルなデザインの仕上がりです。 デザインの細かいところまで配慮された、おしゃれなイヤホン……すでに魅力たっぷりですね。 装着感は、小さめの筐体で耳に入れやすいと感じました。しっかり耳に着けている感覚はありますが、耳への負担はほとんど感じませんでした。また、フィット感も良く、実際に激しく頭を振ってもイヤホンは落ちなかったので、安心して使用できると思います。 WAVE BUDSはカナル型(密閉型)ですが圧迫感はなく、長時間でも聴き疲れしなさそうだと感じました。また、圧迫感のない着け心地でも遮音性は高く、ノイズキャンセリングを使用していないのに電話の呼び出し音に気付かないほど音楽に没入できます。 音質については、優しく響く低音が特徴的だと感じました。ドラムのバスや、タムをたたく様子が体に伝わってくるイメージです。ボーカルは低域よりも2歩ほど手前にいる感じで、力強く歌ってくれます。全体的にマイルドかつパワフルな音で、電子音やHIPHOPと相性が良いと思いました。 高い遮音性で環境を問わず音楽に集中できる上、ほかのイヤホンには見かけない色合いや、フタが無いおしゃれなデザインに惹かれた方にも満足いただけるサウンドだと思います。 パワフルな低音が好きだけど聴き疲れしやすい方、音だけでなくデザインにもこだわりたい方におすすめのイヤホンです。是非一度お試しください! 私の試聴環境 iPhone12 →Apple Music 私の試聴した曲 drop pop candy(feat.ギガ) - Reol Happy Boss Day - SKY-HI RPG - SEKAI NO OWARI
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
SONY
Float Run【桐生祥秀選手おすすめモデル】【WI-OE610】【~7/31まで!キャッシュバックキャンペーン!】
¥17000 税込
スピーカー部が耳に直接触れない「オフイヤーデザイン」
耳穴に直接イヤホンを装着せずに音が聴ける、そんな画期的なソニーのスポーツギア「Float Run(フロートラン)」を紹介します。 通常イヤホンを着ける際、ノズルを耳穴の奥に差し込むように装着するため、人によっては蒸れて痒くなったり、外音が聞こえにくくなったり、などの理由でお困りの方もいるのではないでしょうか? この「Float Run(フロートラン)」は、耳にかけるように装着して耳穴の前に浮かせて聴く、新たなリスニングスタイルで心地良い解放感を提供してくれます。 耳掛けスタイルなのでランニングやワークアウトなどの運動時にも簡単に装着でき、オフイヤーという構造上、耳をふさがないので周囲の音が聞こえやすく、周囲に気を配りながらの使用ができます。 IPX4相当の防滴性能で水にも強く、蒸れにくいので清潔に使えるのも嬉しいですね。本体の重量が約33gと軽量で長時間の使用も疲れにくく感じました。また、マイクも搭載しているのでスポーツだけでなく、テレワークなどにも活躍してくれそうです。 機能面は言うことなしですが、特筆すべきは16mmのオープンエア・ダイナミックドライバーが奏でるバランスの良いサウンドではないでしょうか。 低音は控えめですが、決して物足りない感じはなく、やや広めの音場も相まって、非常に良い塩梅に鳴ってくれます。中高域の音の出し方が綺麗で、特にヴォーカル周辺の音が聴きやすい印象でした。まさに通話やリスニングにもってこいの製品です。 スポーツが好きな方も、そうでない方も、是非店頭にてお試しください。
-
わか
@e☆イヤホン
boco
PEACE SS-1
¥20570 税込
左右独立タイプで骨伝導イヤホンデビューしませんか?
boco「PEACE SS-1」はイヤリング型のワイヤレス骨伝導イヤホンです。 イヤリング型で左右が独立した形をしており、左右一体型の骨伝導イヤホンと比較すると、頭の形や髪型を気にすることなく使用できます。 装着の際には、バッテリーやBluetooth受信部が耳の裏側に来るように装着します。メガネの「モダン」と呼ばれる耳に掛ける部分の形状によってはやや干渉する可能性がありますので、メガネユーザーの方は購入前に試着することをオススメします。なお、今回の試聴ではフレームが全体的に細めのメガネを装着した状態で行いましたが、影響はほとんどありませんでした。 実際に耳に装着してみると、軽い装着感で締め付けられるような圧迫感はありませんでした。「耳にイヤホンがついている」という感覚があまり無く快適です。その一方で使用中に落ちてしまわないか心配になりましたが、軽く頭を動かす程度では特に問題ありませんでした。肌に触れる部分はラバー素材で出来ており、外れにくいよう配慮がされております。 音のバランスに関しては、中高音寄りで人の声が聴き取りやすい音作りでした。音量を上げると低音域の量感も増しますが、ブーミーにならずタイトさを保っている印象でした。 1度着け方を覚えてしまえば着脱もしやすく、テレワークにも休日のBGM再生にも気軽に使える製品です! 試聴環境 iPhone 14 Pro→boco PEACE SS-1 試聴楽曲 赤い公園 - オレンジ YOASOBI - Blue
-
澪
@e☆イヤホン 秋葉原店
JBL
TUNE FLEX【なくなり次第終了!クリーニングペン プレゼント!】
ホワイト
¥10890 税込
動画と音楽でコスパよく使い分けられるイヤホン
TUNE FLEXの最大の特徴は、密閉のカナル型と、オープンのインナーイヤー型を付属のイヤーピースを付け替えて楽しめる所です。面白い発想のイヤホンだなというのが第一印象でした。 まず充電ケースは、ポップでおしゃれなスケルトンケースです。90年代のスケルトンブームを思い出しますね。基盤が見えているのは、大人の子供心をくすぐってくれるのではないでしょうか?基盤というと緑色のイメージですが、TUNE FLEXのカラーリングに合わせた色合いになっているところが、製品のこだわりを感じました。 サイズ感が小さく、手になじむカーブで、ずっしりとした重みがあり、手に持った時に安心感があるように思いました。 装着感は、「密閉型」のイヤーピースの場合はすっと耳にはいるので、だし入れをしやすく感じました。密閉型なので、耳の中にしっかりイヤーピースが入ってる感じはありつつも、イヤホンが軽いからか圧迫感はなく音が逃げないでくれると思います。遮音に関しては、耳の中に一枚壁があるような感じで、しっかりあると感じました。 「オープン型」のイヤーピースの場合はついてるのがわからないぐらい軽い装着感でした。簡単に耳から外れてしまうのかなと思ったので、実際に頭を激しく動かしてみましたが取れてしまうことはなく安定感がありました。遮音に関しては、ほぼないと私は感じました。音楽を楽しみつつも、周りの音にも注意したいという方にはこちらがおすすめです。 ワイヤレスイヤホンで私が結構気になる点として、操作音があります。TUNE FLEXは操作音が優しい音で、操作していても違和感や不快感はありませんでした。 連続再生時間がケース充電が込みで32時間と長く、約10分の充電で2時間使用できる急速充電にも対応しており一日中イヤホンを使いたい方もおすすめです。 音質は、「密閉型」のイヤーピースの場合はベース、バスドラムがよく聴こえて、体にずんと響くようなアタック感が強かったです。ボーカルはクリアで透き通った音で男性ボーカルも女性ボーカルも楽しめました。音の厚みがあり音楽を聴いている充実感がとてもありました。。音楽に刺激が欲しい方や、EDMがすきな方におすすめです。 「オープン型」のイヤーピースの場合はシンバルやクラップの高い音が軽やかに聴こえます。ボーカルがより近く聴こえるので、ASMRなどの動画に良いんじゃないかと思い聴いてみたところ、臨場感があって実体験しているような感覚になり、とてもよかったです。 まとめると、自宅でも、外でも一日中音楽や動画を楽しみたい方におすすめなイヤホンだなと思いました。連続再生時間が長いことや、イヤーピースで聴こえ方を変えて楽しめるところが、自宅でじっくり動画を楽しみ、外では音楽を楽しむという生活スタイルに併せて使い分けて楽しめます。 私の試聴環境 iPhone12 →Apple Music、youtube 私の試聴した曲 W / X / Y - Tani Yuuki トウキョウ・シャンディ・ランデヴ(feat.花譜 & ツミキ) - MAISONdes ヘアカットASMR - Yotube
-
澪
@e☆イヤホン 秋葉原店
ag
COTSUBU
クリーム
¥6980 税込
おしゃれも、音も妥協できない完璧主義なイヤホン
COTSUBUには、パステルでかわいらしい物から、シックでスーツにも合いそうな物まで7つのカラーバリエーションがあります。なので、自分の好みに合った物を手に取りやすいですよね。 充電ケースはとにかく小さく、軽いです。私はいつもお財布だけが入るサイズの鞄を使っているのですが、そんな私でもこのCOTSUBUなら鞄にプラスできました。 さらさらしながらもザラっとして手になじむ充電ケースは、キズやヨゴレも付きにくそうな質感です。また、つるっと手から滑るなんてこともあまりなさそうな手へのフィット感があります。強い力をかけなくても片手であけられますが、少し落とした程度では開かない、ほどよい力具合です。 実際に装着してみると、最初は筐体が小さくて入れるのが難しかったですが、慣れると簡単に入れられました。耳の中にしっかり埋まってフィットしてくれるので、激しく動いても使えるぐらいのフィット感でした。 私は普段Mサイズのイヤーピースを使っていますが、COTSUBUに関してはSサイズが耳の奥までフィットしてよかったです。イヤホンが耳にはまらないなと思ったら、まずイヤーピースを変えてみてください。 1時間程度音楽を聴き続けてからイヤホンを耳からはずしても、耳にイヤホンがあった感触はほとんどなく、それだけ耳になじんでいたんだなと実感しました。 音質についての第一印象は、「しっかり音が聴こえるのにクリアな音」でした。ボーカルはクリアで近く感じることができ、バンドは優しい音で全体を包んでくれているように感じました。 特に印象的だったのは、マイルドな音の中にしっかりした低音の振動がはっきりと響く点です。バスドラムの振動や、EDMなどの低音が振動として耳を揺さぶってくれるほど、小さいのにもかかわらずパワーを秘めていて驚きました。 高音はギラギラしない優しい音で、全体的にはマイルドな印象でした。バンドミュージックでは、特にベースやドラムのバスドラのような低音が良く聴こえるので、ベースやドラムの低音が好きで聴きたい方におすすめです。 低音を響かせたいEDMやロックなどを、長時間耳に刺激が少なく楽しみたいときに合うイヤホンだと感じました。低音が響くが、全体的にはマイルドかつ筐体自体の耳へのダメージもほとんどないので長時間の音楽の試聴におすすめです。 色もバリエーションがたくさんあり、持ち運びに最適なサイズ感なので、ぜひCOTSUBUと一緒にたくさん外に出かけて欲しいです。 私の試聴環境 iPhone12 →Apple Music 私の試聴した曲 新時代 - Ado 完全感覚Dreamer - ONE OK ROCK 悪魔のキッス - 戦慄かなの&かてぃ
-
澪
@e☆イヤホン 秋葉原店
AVIOT
TE-Z1PNK ピエール中野コラボモデル
¥39600 税込
気分を上げたい曲をきいてると自然と頭も振っちゃうイヤホンです
TE-Z1PNKは、バンド「凛として時雨」のドラマーのピエール中野さんが手がけるイヤホン、通称「ピヤホン」のワイヤレスモデル第6弾です。 いままでのピヤホンはAVIOTからすでに発売されているイヤホンをベースモデルとして、ピエール中野さんが監修する形式でしたが、TE-Z1PNKにはベースモデルがないため、構想段階からかかわっています。なので、よりピエール中野さんのこだわりがたくさん詰まったイヤホンになっています。 まずは外装について、充電ケースはサラサラした高級感のある素材でできていて、キズがつきにくそうです。黒にゴールドの挿し色も高級感を後押ししているなと感じました。 付属のハードケースも“ハード”というだけありしっかりしていて、ある程度の衝撃は吸収してくれそうです。カラビナも付属しており、身に着けることができる点もいいですね。 そして嬉しいのは、いたるところにバイブスくんがついてる事です。シンプルなのもいいですが、やっぱりせっかくピヤホン使ってるなら使ってるアピールしたいですよね……! 装着感に関しては、ノズルが細く耳の奥のほうまでフィットします。ですが、圧迫感はなく長時間の装着にも問題ないと感じました。すこし耳から出っ張りはしますが、しっかりフィットしているので、頭を強く揺さぶっても外れませんでした。 また、TE-Z1PNKではピヤホンシリーズで初めてノイズキャンセリング機能を搭載しました。実際に使用してみたところ、エアコンなどのささいな空気の音を消してくれて、問題なくノイズキャンセリングの役割を果たしてくれているなという感じでした。また、ノイズキャンセリングによくある圧迫感がなく、つけながら集中してお仕事をすることもできました。 音質レビューとして、一言で言うならば「軽やかな音を鳴らしてくれるイヤホン」です。まだまだパワーが有り余っている感じがしたので、聴いててつらいと感じる所がないです。 バンドの音楽を聴いてみたところ、マイルドなギター音と軽やかなドラム、下から支えあげるベースのバランスが取れていると感じました。音の量感が多く、その一つひとつが粒だっていて、聴いてて楽しかったです。 EDMや、バンドミュージックなど縦ノリの曲をテンションあげて聴きたいときによく合うイヤホンだと感じました。軽快で、音の量が多いのにもかかわらず、ひとつひとつの音においては、際立って聴こえるので、音楽に浸ることができて、自然と頭を振ってしまっていました。 そして、音の空間の響きがよく伝わるので、女性ボーカルの伸びのいい声が映えるなと感じました。また、音が軽快なので疾走感のある曲にも合うと思います。ライブとはまた違う、音にのめりこむ楽しさをこのイヤホンで感じて欲しいです。 私の試聴環境 iPhone12→Apple Music 私の試聴した曲 FAKE LAND - FAKE TYPE. Redo - 鈴木このみ ドライフラワー - 優里 五月の蠅 - RADWINPS
-
ライト
@e☆イヤホン 秋葉原店
FiiO
FF5 Black 【FIO-IEM-FF5-B】
¥22000 税込
カスタマイズてんこ盛りインナーイヤー型イヤホン
本体の見た目はブルーグレイのような色で、シックな印象です。本体自体の重さは軽く、耳に入れてる感覚がなく快適でした。長時間聴いてると耳が痛い......なんてお悩みとおさらばできるかもしれません。 製品のポイントは付属品の多さです! 3.5mm/4.4mm交換式プラグ、シリコンリング(Mサイズ/Lサイズ)スポンジカバー(低域重視/バランス重視/高域重視)加えてリケーブル対応でカスタマイズし放題です! イヤーピースもなく、リケーブル製品が少ないイメージを覆してくれるインナーイヤー型ではないでしょうか! 【音質】 今回は3.5mmプラグを使い、付属のスポンジカバーやシリコンカバーでの変化も書いていきたいと思います。 まずは何もない状態の印象はガラスのようなクリアな音だと感じました。バランスが整っており、どこかの音が強く感じたりはしませんでした。インナーイヤーの強みでもある音の抜け感があることで、高い音が刺さる感覚がなく、とにかく聴きやすいです。低音はアタック強めでタイトな印象です。 ◎低域重視スポンジカバー 密着感があがりました。つけなくても充分なフィット感がありますが、スポンジがなかった時の隙間が埋まってる感覚があります。音も低音重視という名前の通り、低音の距離が近づきます。迫力があがり、高い音も少しマイルドになりました。 ◎バランス重視スポンジカバー フィット感は上記の低音重視スポンジカバーと大差ありませんでした。しかし、同じフィット感なのに、低音重視スポンジカバーと比べ、低音が少しあっさりしていました。高音のマイルドな感じはそのままです。何もつけていないときと比べ、音が抜けにくく、ボーカルが一歩手前に感じました。 ◎高音重視 二つのスポンジと違い、真ん中に穴があいてるので、フィット感が上の二つのスポンジよりもすこし軽い感じがしました。音のバランスはバランス重視スポンジカバーの時に近いのですが、スポンジの中で一番高音の伸びがよく、音が明るくなったように感じました。低音は一歩引いている印象です。 ◎シリコンリング 個人的には一番好きなフィット感でした。スポンジカバーのようなもさもさ感がなく、適度なグリップを感じられました。何もついてない状態と比べ、音のバランスに大きい変化は感じませんでしたが、密着感が上がったおかげか、細かい音まで感じられるようになり、艶っぽさもプラスされました。 このシリコンリングがとても好きな音だったので、4.4mmにして聴いてみました!! 音の圧力が上がり、距離がさらに近づいたので、シリコンリングで感じた艶っぽさを更に耳元で感じられました。今回試聴した楽曲ではボーカルの息遣いや曲中にこっそりあるSEなどをしっかり感じ取ることができました。 今回は標準的な3.5mmでいろいろスポンジカバーを付け替えましたが、4.4mmがお試しできる環境の方は是非4.4mmで聴いてみてほしいです。同じスポンジでも変化に驚いていただけるはず......! 音のバランスがよく、いろんな音楽に合わせられる万能くんなので、いろんな方におすすめしたいです! インナーイヤーなのに、様々なフィット感や音質で楽しめるので、飽きやすい方にもとってもおすすめです! 【試聴環境】iPhone12mini+SHANLING UP5 【試聴楽曲】ダーリン/須田景凪 血流/yama
-
ムービー
@e☆イヤホン 秋葉原店
須山補聴器
FitEar MH335DW Studio Reference
¥275000 税込
最適化で更なる解像度獲得!?
高域の拡大ならびに中低域解像度の向上を目的に、ネットワークの最適化と高音担当ユニットサウンドポートのチタンチューブ化を施された機種です。 私はStudio Reference化したことで、音に厚みが増したように感じました。低域の音も厚みが増し、さらにMH335DWの時より一歩前に出てきたように感じました。 音の厚みが増して、前に出て聴こえるようになったと聞くと『他の音が聴こえにくくなったのでは?』と思われる方もいるかもしれません。ですが、他の帯域の解像度が損なわれることなくしっかりと聴きこむことができます。 チタンチューブをサウンドポートに使用している高域についても、ドラムのバスが鳴っている中にもハイハットの気持ちよさを感じられました。これはチタンチューブ化の影響で、音の輪郭がしっかりと表現されているからだと思います。
-
ムービー
@e☆イヤホン 秋葉原店
須山補聴器
FitEar MH335DW
¥204600 税込
人気・サウンドチューニング共に存在感のある機種!
FitEar MH335DWは、FitEar MH334をベースに、低域の質感を高めるためにダブルウーハー化したモデルです。 ダブルウーハー化したことで『低域の音圧が強くなったのかな?』くらいの気持ちで試聴したのですが、ただ低域が強くなっただけではなく、低域の音がより鮮明に聴きとれるようになったと感じました。 MH334・MH335は共に人気の高い機種です。MH334で低域に物足りなさや、もう少し低域の解像度が欲しいと感じた方はぜひMH335をお試しください。
-
かく
@e☆イヤホン仙台駅前店
SONY
Float Run【桐生祥秀選手おすすめモデル】【WI-OE610】【~7/31まで!キャッシュバックキャンペーン!】
¥17000 税込
耳を塞がない骨伝導でもないワイヤレスヘッドセット
スポーツをしながら音楽を聴きたい、だけど骨伝導は振動がすこし気になる、そんな方にぴったりなのがSONY 「Float Run」です。 見た目はソニーらしい配色で、既存の骨伝導イヤホンと比べると耳かけ部分の大きさがすこし目立ちますが、実際に着けてみるとこの耳かけ部分がしっかりホールドしてくれていて快適な装着感に繋がっていることが分かります。個人的にはマスクの上からでも問題ありませんでした。 さて、とても気になる音について。特筆すべきは音場の広さです。まさに耳元に自分専用のスピーカーがあるような広がりのある音が楽しめます。音のバランスとしては中域から中高域にかけてフォーカスをあてたサウンドで、温かみのあるボーカルが印象的でした。低域についても骨伝導イヤホンよりも自然な鳴りが感じられると思います。 ながら聴きのワイヤレスイヤホンを探している方にとってはまた1つ新たな選択肢になると思います。是非是非お手に取ってみてください。 【視聴環境】 Galaxy S20 【試聴楽曲】 BiS:テレフォン ネクライトーキー:こんがらがった ExWHYZ:Obsession
-
ケイティ
@e☆イヤホン
SONY
Float Run【桐生祥秀選手おすすめモデル】【WI-OE610】【~7/31まで!キャッシュバックキャンペーン!】
¥17000 税込
耳から浮いててちゃんと聴こえるの? って思うじゃないですか、聴こえるんですよこれが
Float Runは運動時や家事、仕事をしながら聴くのにおすすめな「ながら聴き」イヤホンです。 耳をふさがない形状であるため、外の音の聞こえ方がイヤホンをしていない状態と変わらず聞き取りやすいことや、耳に何も入れないことで耳が疲れにくく、ムレにくいことが特徴です。 装着してみると、メガネをしていてもあまり干渉せず、その状態で頭をブンブン振っても飛んでいく気配はありません。 また、本体が軽量なためか掛けていて負担を感じることもなく、長時間のワークアウトやデスクワークのお供にも快適そうです。 音質は低音控えめで聴き疲れにくく、ながら聴きで長時間聴くのにぴったりな傾向です。 また人の声などの中音域がとても綺麗で聴き取りやすく、音楽はもちろんのこと映画やドラマ、ラジオやポッドキャストなどにもおすすめです。 音量抑え目ならまわりの声は聞こえつつ、音楽も楽しめます。音量をぐっと上げると、周りの声が何を言ってるかは分からないけれど、何か言ってるのはわかるレベルです。音量を変えることでシーンに合わせた使い方ができます。 また、音漏れが少ないことも特徴の一つです。隣に人がいても、音楽を楽しめる音量でほとんど音漏れを感じさせません。よっぽど静かな環境で、よっぽど近距離に居なければまず気にならないでしょう。 家事や仕事、運動をしながらのながら聴きイヤホンに興味はあるけれど、耳から落ちたりしないか心配。音質も妥協したくない。そんな方におすすめの製品です。
-
わか
@e☆イヤホン
SONY
Float Run【桐生祥秀選手おすすめモデル】【WI-OE610】【~7/31まで!キャッシュバックキャンペーン!】
¥17000 税込
ネックバンド型の新たな有力候補現る
SONY Float Runは中高音域の音が美しい「ながら聴き」イヤホンです。 耳に掛ける部分は固定式で、耳の形に合わせて変形することはできませんが、装着感は良好です。メガネをかけた状態でFloat Runを装着して試聴を行いましたが、耳が小さめな私であっても軽く体を動かす程度では外れそうと感じることはありませんでした。 骨伝導イヤホンは体を動かすと接触面がズレることで聴こえ方が変わってしまう印象ですが、Float Runは音が発生するドライバーと耳が元から離れており、多少ズレただけでは聴こえ方に変化がない点も好印象でした。 ドライバーが肌に当たらないことで、振動によるむずがゆさや、汗をかいた際のかゆみなどに悩まされることもありません。視聴時間は15分程度でしたが耳が痛くならなかった点もgoodポイントです! 肝心の音質は、中高音域メインのサウンドです。ながら聴きイヤホンは、耳を塞がない構造上中高音域寄りの製品が多いですが、「中高音域の音が美しい」と感じたのはFloat Runが初めてでした。 普段から自宅ではスピーカーをメインに使用し、スピーカーの音の鳴り方が好きな私ですが、Float Runはまさに耳の近くに小型のスピーカーを配置したような解放感と解像度感をしっかりと感じることができました。 正直なところ低音域に関しては他のながら聴きイヤホンと比較しても量感が少なめではありますが、逆に言うと低音域をブーストすることでブーミーで解像感が低い音になっていることはありません。 また、高音域が強めのチープな音だったりすることもなく、むしろ中高音域の美しさを感じさせる音作りは流石だと感じました。 是非店頭にてお試しください! 試聴環境 iPhone 14 Pro→SONY Float Run 試聴楽曲 赤い公園 - 消えない YOASOBI - Blue
-
ムービー
@e☆イヤホン 秋葉原店
須山補聴器
FitEar MH334 Studio Reference
¥239800 税込
FitEarの人気機種が更に最適化!
FitEarの代表的な機種のひとつであるMH334のネットワークを、周波数レンジ拡大ならびに中低域解像度の向上を目的に最適化された機種です。 私の試聴した印象だと通常のMH334はボーカルの距離感が近く、感覚的には頭の中で歌声が聴こえるような感覚で、好きな人にはたまらないボーカルなのですが、中には聴き疲れをしやすく感じる人もいたのではないかと思います。 しかし、Studio Referenceになることで少し距離がでて、周りの楽器など音の距離感もバランスが良くなり、聴きやすくなったように感じました。またMH334でボーカル域が厚く感じていた部分も距離ができ、他の帯域の音が聴き取りやすくなりました。 どちらかと言うとMH334の方が個性が強く、Studio Referenceの方がよりバランスの整った機種になります。 どちらも好きで決めかねてしまった場合、eイヤホンでは現在受付できませんが後からMH334をアップグレードでStudio Reference化する事も可能なのでMH334にしておくという選択肢も個人的にはありだと思います。