スタッフレビュー詳細
どっしり&ハキハキ!低音の「アウトライン」が美しい……。
これらのワードが気になるあなたにぜひオススメなイヤホン、SHANLING(シャンリン)「ME600」のご紹介です!
・流れるような気品あるデザインと快適な装着感
・パワフルなベースラインと滑らかなボーカル
・3.5mm、4.4mmに変更可能なモジュールプラグ採用
【外観&装着感】
本体を手に取ってまず目を引くのは、細かい溝が幾重にも刻まれた金属筐体です! ハウジング側は落ち着いた光沢のあるブラック、ノズル側は美しい輝きを放つローズゴールドと、2面性のあるデザインが特徴的です。
耳甲介に沿うようにカーブした筐体は耳にすっぽりと収まり、遮音性とホールド感は申し分ありません! 編み込まれたケーブルも非常にソフトで、取り回しも良好です♪
【音質】
「ME600」では3.5mmと4.4mmを付け替えられるモジュールプラグを採用しているので、今回はアンバランスとバランス接続での音の違いを聴き比べてみました!
・3.5mm(アンバランス接続)
元気よく弾ける低高音域とスムースな中音域が混ざり合い、非常にインパクトのあるサウンドです! 特に低音域の押し出しが強めかつ輪郭がクッキリと感じられるので、ベースラインを見失わずにしっかりと追えるのが聴いていて楽しい……!
全体的に手前にドンドン寄ってくれる賑やかさはありますが、一定ラインでの距離感は保てているので、それほど聴き疲れもしにくいチューニングだと感じました。
・4.4mm(バランス接続)
曲の展開によっては少し量感のバラツキを感じていた低音域がしっかり整えられ、より聴きやすくなった印象です。これによりボーカルが鮮明に浮かび上がり、細かいリズムを刻むハイハットシンバルや要所で入るカッティングギターも明るくメリハリのついたサウンドに変化しました!
【まとめ】
上品かつスタイリッシュなデザイン、迫力と繊細さを兼ね備えたサウンドが印象的でした! 他にも付属のイヤーピースや3種類のチューニングノズルを付け替えることで、サウンドに更なる幅を持たせることができます。ぜひお試しください!
【試聴環境】
iPhone12 mini → FIIO「Q11」→ SHANLING(シャンリン)「ME600」
【試聴楽曲】
藤井 風 / 満ちてゆく
槇原敬之 / CLOSE TO YOU
星街すいせい / ビビデバ
ラプラス・ダークネス / drop candy
量感イメージ
このスタッフの他のレビュー
-
れんれん
@e☆イヤホン
beyerdynamic
MMX 330 PRO
¥60500 税込
ハイエンドヘッドセットでしか味わえない「聴き心地」はココにある!
beyerdynamic「MMX 330 PRO」は、ストレートかつ迫力のあるサウンドと、ボイスチャットが聴き分けやすいチューニングが特徴のゲーミングヘッドセットです。各パーツの分解や清掃がしやすく、ヘッドバンドやイヤーパッド、ケーブルなどの消耗しやすい部分は交換可能! 長く愛用できるヘッドセットをお探しの方におすすめです。 【滑らかなホールド感!メンテナンス性も◎】 ヘッドバンドには合皮が使用されており、手触りが良く、ボタンで簡単に取り外せるためメンテナンスも楽々。イヤーパッドは肌触りの良いベロア製で、適度な側圧があるためしっかりとフィットし、長時間の使用でも快適でした♪ 【クリア&ワイドな聴き心地! 通話の聴きやすさも申し分なし】 一音一音がクリアに鳴り、低中音域もこもらずスッキリと抜ける印象です! 音の芯を保ちつつ、広がりがあり輪郭の整ったサウンドで、あまり音量を上げなくても十分に聴きやすいチューニングだと感じました。 また、FPSゲームで試したところ、グレネードの爆風や金属製の床・砂利を踏みしめる足音などの方向感と距離感が的確に伝わってきました。特にボイスチャットの音声は非常に聴き取りやすく、複数のキャラクターが交戦する賑やかなシーンでも、BGMや効果音に埋もれることなくしっかりと鳴らし分けてくれます! 【まとめ】 ヘッドセットの圧迫感が苦手な方でも、迫力のあるサウンドを快適に楽しめるbeyerdynamic「MMX 330 PRO」。ゲーム音と通話をしっかり聴き取りたい方に最適な一台です! 長く使えるメンテナンス性の高さも魅力のヘッドセット、ぜひお試しください! 【試聴環境】 ASTRO Gaming「MIXAMP Pro TR」 → beyerdynamic「MMX 330 PRO」
-
れんれん
@e☆イヤホン
Kiwi Ears
Kiwi Ears x HBB Punch
¥82500 税込
ファット&クリアなハイテンションサウンド!
【思わず眺めたくなる!神秘的な外観】 左のハウジングには鮮やかな青、右には輝く赤のグリッターが散りばめられたアシンメトリーのハウジングが目を引く美しさ! 細かく砕いた光沢のあるストーンが埋め込まれ、手に取るたびにきらめきを楽しめます。 また、淡く紫がかったケーブルは4本編み込み構造で、ややしっかりめの感触です。首を強めに振ってもタッチノイズはほとんど気にならない程度で、少し長めに張り出したノズル部分が心地いいフィット感を与えてくれます。 【パンチの効いた高密度サウンド!各ドライバーの自然な繋がりにも注目】 このイヤホンの音質を一言で表すと、「どっしりと深く沈む低音域と、クリアで清涼感のある中高音域の絶妙なバランス!」 特にサブベースの表現力には目を見張るものがあり、真正面から低音を浴びたい人にはまさにうってつけのイヤホンだと思います! また、キックドラムやベースが力強く前に押し寄せる中、ピアノやボーカルパートが安定したポジションからしっかりと抜けてくるので、歌モノをじっくり聴くのも良さそうです。 全体を見てみると、各音域を担当するドライバーの繋がりも良く、1時間以上通して試聴しても聴き疲れはほとんど感じませんでした。リズムの躍動感と解像度の高さをベストバランスで楽しめるイヤホンをお探しの方にオススメです! 【まとめ】 ドッシリとした低音域からスッキリと抜ける中高音域まで、ハイブリッドドライバーの強みが存分に活かされたKiwi Ears「Kiwi Ears x HBB Punch」。音数の多い曲、特にダンスミュージックやロックバンドとの相性は抜群で、聴くたびに新しい発見があるイヤホンだと感じました! ぜひお試しください! 【試聴環境】 iPhone 12 mini → FIIO「Q11」→ Kiwi Ears「Kiwi Ears x HBB Punch」 【試聴楽曲】 Larnell Lewis / Change Your Mind vowl. / mahogany (feat. Ady Suleiman) トゲナシトゲアリ / 名もなき何もかも 星野源 / 喜劇 (feat. DJ Jazzy Jeff & Kaidi Tatham)
-
れんれん
@e☆イヤホン
SHANLING
UA6
Silver
¥26235 税込
個性を引き出す万能機!自分好みのサウンドを見つけよう
SHANLING「UA6」は、豊富な機能と安定感を兼ね備えた万能ポータブルDACアンプ! 特にスマホだけでなく、ゲーム機やパソコンでも使える、接続性の高いDACアンプをお探しの方は要チェックです! 【カクっとシャープな筐体、しっくりくる握り心地】 UA6はガジェット感あふれる角ばったデザインが特徴で、側面に入った細かい溝が手にしっかり馴染みます。大きめのスクエアディスプレイは視認性も良好です。 【多彩な接続性とカスタマイズ項目】 側面にある3つのボタンのうち、中央ボタンを長押しすると各種設定画面に移行できます。GAIN出力やDACモードの切り替え、さらに5種類のデジタルフィルターから自分好みのサウンドに変更可能です。 加えてUI周りの設定も非常に細かく、まさに痒い所に手が届く仕様です。バックライトの輝度調整はもちろん、UIテーマやフォントまで変えられるのは珍しい機能ではないでしょうか……! また、UAC1.0に対応しているため携帯ゲーム機にも接続可能! 内部バッテリーを搭載しているため、電力供給が不安定な機器でもクリーンなサウンドを楽しめます♪ 【自然な聴き心地、”味変”は2種類のDACモードで!】 全体的に角が取れた柔らかいサウンドで、広めの空間で落ち着いた聴き心地です。本機の特徴である2つのDACモードを比較してみると、Dualモードではナチュラル寄りで均等に押し出されるイメージ。一方、Quadモードでは中音域が厚みを増し、ボーカルが鮮明になる印象でした! 【まとめ】 高いカスタマイズ性と落ち着いた柔らかいサウンドが魅力のSHANLING「UA6」。多機能でありながら、扱いやすさと安定感を両立したポータブルDACアンプです! ぜひお試しください! 【試聴環境】 iPhone 12 mini → SHANLING「UA6」→ qdc「SUPERIOR(4.4mm)」 【試聴楽曲】 トゲナシトゲアリ / 名もなき何もかも 星野源 / 喜劇 (feat. DJ Jazzy Jeff & Kaidi Tatham) Cory Wong / Starship Syncopation Zedd / Sona (feat. the olllam)
-
れんれん
@e☆イヤホン
Technics
EAH-AZ100
ブラック
¥39600 税込
完全ワイヤレスイヤホン初の磁性流体ドライバー採用!音の情報量が凄まじいぞ……
Technicsの「EAH-AZ100」は、完全ワイヤレスイヤホンとして初めて磁性流体ドライバーを採用したモデルです。その革新性だけでなく、密度と奥行きを感じる重厚なサウンドと、充実した機能が魅力の一台です! 【安定の装着感!ハウジングの光沢が渋カッコいい】 全体的に丸みがありつつも、無駄のないスタイリッシュなデザインが特徴です。小ぶりな本体は装着感も抜群で、試聴で2時間着けっぱなしでも耳にしっかりフィットします。 【ナチュラル&クリーンなノイズキャンセリング、機能面も充実♪】 ノイズキャンセリングは閉塞感がほとんどなく、自然な効き具合です。エアコンのファンノイズなど、日常的な環境音を綺麗にカットし、静かな環境で音楽を楽しめます。 さらに、周囲の音を聴けるアンビエントモードは、音の方向だけでなく距離感まである程度把握できるほどの精度の高さに驚きました! また、IPX4の防滴仕様やワイヤレス充電機能、マルチポイント接続など、日常使いに便利な機能がほぼ網羅されているのも嬉しいポイントです。 【磁性流体ドライバーが織りなす圧巻のサウンドクオリティ】 「EAH-AZ100」に搭載された磁性流体ドライバーは、これまでのワイヤレスイヤホンを一歩超えた「音の情報量」を実現! 特に、シネマティックな衝撃音やダンスミュージックのサブベースは、首元まで伝わるような余韻の深い低音域が圧倒的です。見通しが良く明瞭感のある中高音域と、密度と奥行きが際立つチューニングによって、まるで音を直接浴びているような立体感を楽しめます。 また、ボーカルは近めの距離感で、残響やコーラスの重なりまでしっかり聴き分けられる分離感も印象的です。楽曲の勢いを引き立てるシンバルや金管楽器の素早い立ち上がりも相まって、電子音主体の曲からオーケストラ系まで幅広く楽しめるサウンドだと感じました! 【まとめ】 高精度なノイズキャンセリングとアンビエントモード、さらに磁性流体ドライバーによるクリアかつ重厚感のあるTechnicsサウンドを搭載した「EAH-AZ100」。通勤や通学、日常の音楽時間を贅沢に彩る完全ワイヤレスイヤホンをお探しなら、間違いなくオススメの一台です! ぜひお試しください! 【試聴環境】 iPhone 12 mini → Technics「EAH-AZ100」 【試聴楽曲】 三浦大知 / 飛行船 AAAMYYY / 拝啓生きとし愛おしきあなた Stephen Barton / bt-7274 Zedd / Sona (feat. the olllam)