スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
SASUKE
@e☆イヤホン 名古屋大須店
TANGZU(T Force Audio)
TANG SANCAI WIDE BORE
GREEN(Mサイズ 3ペア)
¥1970 税込
モニターイヤホンにオススメ!
「TANG SANCAI WIDE BORE」は透き通るフラットな音と、耳に優しいフィット感を与えてくれるイヤーピースです。 【音質】 試聴の際、「SE215 SPECIALEDITION」を使用したところ、より透明感のあるフラットサウンドに変化し、音を楽しめました! また、ボーカルがより近くに感じ、臨場感が増しました! 【装着感】 傘部分が柔らかいシリコン素材で耳への圧迫感が少ないので、長時間使用しても疲れにくいです! また、傘部分が昭和ガラス風の模様でレトロ感があり、素敵なデザインです! モニターイヤホンをさらに透明感溢れる音で楽しめるイヤーピースです。是非店頭でお試し下さい!
-
にぺ
@e☆イヤホン 秋葉原店
AFUL
Magic One
¥23140 税込
シングルBAの魔法
皆さんはシングルBAのイヤホンと聞くと、どんな印象を持ちますか? 「低域の迫力が少なく、音場も決して広いとは言えない一方で、ネットワークを組まないので低域から高域の繋がりが滑らかで、スッキリとしていて見通しの良い音を鳴らしてくれる。」こういった印象を持たれる方が多いかと思います。 今回ご紹介する「Magic One」は、上記の音の繋がりの滑らかさと見通しの良さに加え、1BAとは思えない低域と密度の高い充実した音を鳴らしてくれます。 「Magic One」最大の特徴はやはりシェルの中にあるウネウネとした共鳴管でしょう。シングルBAですが、このウネウネとした共鳴管が入っていることもあり、大きさは同社の5ドライバー搭載の有線イヤホン「PERFORMER 5」とほぼ同じくらいです。重心を感じられる低域から明朗な高域が鳴らせるのはこの共鳴管のおかげでしょうか。 今回の試聴では、普段使っているAstell&Kernの「SE300」を使用しました。 「SPECIALZ」のようなバンドの楽曲において、ベースやバスドラの唸るような低音を1BAでここまで再現できているのは流石です。ややボーカルが近めに聴こえるので、バックの楽器にかき消されることなく自然にスっと入ってくる印象です。 吹奏楽曲でも屈指の難易度を誇る「The Seventh Night of July ~TANABATA~」ですが、全体の動きを把握出来る位に音場感は広めです。A.Saxのソロパートではリードが振動し、その振動が楽器を通して音になる情景が目に浮かびます。 フルートやクラリネット等の高音木管によるソリでは線が細くなりすぎることなく繊細に描かれ、シングルBAの強みを感じられると思います。流石に全パートがff(フォルテッシモ)になる場面では少々窮屈さを感じますが、それでも余裕のある鳴り方をしています。 「ElsaーMaria」はボーカロイドによる楽曲で「Magic One」のボーカルの表現力の強さを感じ取れました。ハイブリッド型だとボーカルに被さって聴こえがちな低域や、マルチBAだとシャリつき気味な高域が「Magic One」ではバランスよく鳴っており聴き疲れしにくいのも特徴だと感じました。 メインにもサブとしても満足の出来るイヤホンです。是非ご視聴ください。 試聴音源 ・King Gnu 「SPECIALZ」 ・東京佼成ウインドオーケストラ 「The Seventh Night of July ~TANABATA~」 ・seleP feat.MAYU 「ElsaーMaria」
-
shazy
@e☆イヤホン 秋葉原店
THIEAUDIO
Hype 2
Indigo (Blue)
¥49800 税込
丁寧なサウンド、正確な表現
まずは見た目について。手に取ったのは「インディゴ」のカラーで、深さと奥行きを感じるデザインです。かなりシブめな配色なので、「落ち着いた色がいいけどソリッドなのはなんか寂しいなぁ」という人にはドンピシャかもしれません。 装着感については、試聴している際にフィット感で難儀する事はなく、装着におけるストレスは全く感じませんでした。遮音性が高い印象で、店内BGMなど気にする事なく集中して聴いていられました。 肝心の音については、ダイナミックドライバーを2基搭載していることから、傾向として低音の強調が強い事が多いものの、「Hype 2」はバランスが絶妙! 高域の繊細な部分を潰す事なく、まさにいい塩梅。欲しい分だけ来る加減が非常に上手いなと感じます。中音域は程よくまとまり、クセはなく全域でかなりの仕上がりを魅せるなぁという印象です。 リスニングで楽しむのはもちろん、「モニターイヤホンが欲しいけど、業務感が強いのはなぁ......」という方は一聴あれ! 試聴環境 iPhone13mini iOS16.6.1 楽曲 THE LAST ROCKSTARS/THE LAST ROCKSTARS(Paris Mix) L'Arc~en~Ciel/Driver's High X JAPN/紅 結束バンド/星座になれたら
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
水月雨 (MOONDROP)
Joker
¥13680 税込
超ボーカル特化!モニターヘッドホンの"Joker"となるか⁉
水月雨 (MOONDROP) の第三のヘッドホン(3機種目のヘッドホン)は密閉型でモニターヘッドホンという、これまでの機種とはまったく異なった“ニューフェイス”の登場となりました。 トランプの切り札と同じ名前を冠したこのヘッドホン。メーカーのカタログモデルとしても、これまで世間一般で活躍してきたモニターヘッドホンの数々と比べても、特異点となり得る音の特性を持っているなと感じました。 まず低音域について、量感は非常に少ないです。最近の水月雨 (MOONDROP) のオーディオ全般の傾向として、低音域の量感は抑えつつ、芯のある音で一番得意とする中高音域を支えているものが多いです。 ではJokerはどうかと言いますと、その芯のある音さえも最小限に落とし込まれ、低音域自体の主張をさせまいとしているかのような、そんな聴こえ方になっています。あえて表現するのであれば「非常に遠い場所に低音を位置づけている」といったところでしょうか。とにかく低音は控えめです。 その一方でメーカーの醍醐味である中高音域は留まることを知らず、近い位置で、限りなく透明度の高い、モニターヘッドホンの領域を遥かに越えた領域でボーカルや楽器の音を奏でていました。 イヤーパッドに後ろ側からの傾斜や穴あけ加工がされているおかげか、若干音が漏れやすくなっているものの、その分高音の伸び方は密閉型だとは思えないほど天井知らずです。ボーカルが手前に来ているにも関わらず音の立体感はしっかりと作り込まれており、音楽鑑賞だけでなく、睡眠導入やリラクゼーション用途のASMRボイスなどでも活躍してくれました。 上記の特性から、JokerはTHE FIRST TAKEやアコギの弾き語りなど、音の数が少なくてボーカルに集中して聴きやすい曲との相性が特に良いと感じました。また、ASMRなどの音声作品でも活躍間違いなしなので、声優やVTuberを追っかけている方にもオススメです。 モニターヘッドホンの新天地。ぜひみなさまの耳でお楽しみください! 試聴音源 ◆優里 - ベテルギウス / THE FIRST TAKE ◆想像フォレスト - じん / 町田ちま (Cover)
-
ワット
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
THIEAUDIO
Hype 2
Indigo (Blue)
¥49800 税込
あまりにも新機能が実用性に富んでいる……そんなイヤホン。
THIEAUDIOから実用性に富んだ技術を搭載したイヤホンが登場。 今回のイヤホンはフェイスプレートがかなり特徴的な模様で、トロピカルな雰囲気があって格好良いと思います! 個人的には特に青色(Indigo)の色味がかなり好き。細長い葉が重なり合っているような見た目がとても好みで、一直線にぶっ刺さりました。 付属品にはバランスケーブルなどは付属していないので、バランス接続希望の方はリケーブルの必要があるので要注意です! さて、肝心な音質のご紹介……の前に。一風変わったこのイヤホンの技術面についてご紹介させていただきたい。 このイヤホン、なんと最新のBAドライバー(スピーカーの部分のこと)を採用しているとのことで、かなりこの時点でe☆イヤホンスタッフとしては心躍るポイントです。一体どんな音がするのか……。音質のご紹介の部分でお伝えしますね。 また、「IMPACT²(インパクト・スクエアード)」という10mm振動板を2つ使って低音の質感を向上させる技術も搭載……新しく耳にする技術が多すぎて、ついていくのが大変。 では、音質の面をご紹介します! まず、低音域は先述の「IMPACT²」の恩恵もあり、重低音域から中低音域まで幅広く、そして量感を持ちつつも決して他の音域の音をかき消してしまうような支配的な音質ではなく、質の良いものが耳に飛び込んできます。低音域のスピード感はそこまでないものの、標準的な余韻や残響感があり、楽曲をモニターとリスニングの両者の目線で見られると感じました。 次に中音域。このあたりの音域から新型BAドライバーの音質が影響を及ぼしてくるところですね。正直、聴いているとかなりあっさりしている中音域と感じました。ボーカルの部分がもちろん若干前に出てくるような印象ですが、1番手前まで出てくるかというとそういった訳でもなく、バックグラウンドの楽器たちと程よく混ざって、一体感を持って音楽を楽しむことができると感じました。 最後は高音域。低音域も良かったのですが、高音域もまた良かった……「ちゃんとキラキラしてるけど刺さらない」こんな言い方で伝わるでしょうか。かなり粒の細かい繊細な高音域を楽しめるにも関わらず音のエッジが立ちすぎていない上に、滑らかな音なので耳に刺さらず、心地よく感じました。 全体的な音の印象は、「低音域・高音域は程よく、しつこくなく味付けし、中音域はさっぱりとさせたリスニング(でも、モニターもできる)イヤホン」という感じです。 「IMPACT²」という文言とダイナミックドライバー2基搭載という時点で、低音域の主張がもっと激しいのかと思いきや、いい意味で裏切られたような印象です。 高価格帯のイヤホンは厳しいけど、ミドル帯の価格でどんな楽曲でもどんな状況でも使える万能選手が欲しい‼ という方におすすめです!
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Campfire Audio
Supermoon(ユニバーサル)
¥184800 税込
これぞ平面磁界!
レスポンスが良く、速い楽曲もスピード感をもってしっかりと表現されているように感じます。分離感も高いので、音の聴き分けが容易だと思います。 サウンドバランスは良好で、ややフラットな印象を受けます。低域は軽すぎず重たすぎない質感で、適度な厚みが心地よく響き、中域と高域は伸びやかかつ鮮やかです。過度な派手さは無くこちらも丁度良い塩梅でした。 筐体はやや大きく、人によってはフィット感に不安を覚える方もいると思いますが概ね良好です。また、カスタムモデルもあり、ケーブルが変更された為かより高域の伸びやキレの良さを感じます。 総じて平面磁界型らしい音の正確性と、シンプルながらもクオリティの高い音だと感じました。様々な楽曲を聴かれる方にオススメです。ぜひお試しください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
64 AUDIO
Volür【64A-7297】
¥398000 税込
洗練されたデザインとサウンド
全体的に丁寧で整った音の印象のイヤホンです。低域の量感はやや控えめですが適度に弾むので、存在感はしっかりとあります。また、付属のapexモジュールで調整ができるので、より自分好みのサウンドに近づけられます。 中低域あたりが色濃く描かれており、ベースや歪んだギターはかなり気持ち良く聴けます。ボーカル帯域は主張も強くなく、聴きやすい印象を受けました。そして高域は64 AUDIOらしい反応の良さや緻密さが伺え、クオリティの高さに驚かされます。 サウンドバランスは良好で、ディテールもしっかり描写されていると感じました。また、モニター然とした音色を鳴らしていますが、リスニングでも十分楽しめます。硬すぎない程よい音色だからこそ成立しているのではないかと思います。 総じて整ったサウンドバランスで上品かつ丁寧に鳴らしている印象で多くのジャンルと合わせて楽しめます。フラグシップ機を検討されている方にぜひ一度は聴いていただきたいモデルです。ぜひお試しください。
-
AKIRA
@e☆イヤホン 秋葉原店
ULTRASONE
Signature PURE 【ULT-SIG-PURE】
¥29700 税込
音場感と定位に優れつつインパクトのある低域が魅力
モニター的な聴き分けに優れつつ適度な距離感があり、音を客観的に捉えやすい印象です。側圧もしっかりめなのでDJモニターやロック、EDMなどにオススメです。 【外観/装着感】 全体的にマットな質感で、黒に統一されたデザインが引き締まった印象です。外箱もあまり化粧っ気を感じさせない業務用感があり、音にこだわりたい自分としては非常に好感が持てました。 【音質】 低域はしっかりとした沈み込みと量感がありつつ、中身が読み取れる解像度があります。中〜高域は量感は控えめで距離感のある鳴らし方ですが、定位と分離感が良く物足りなさは感じませんでした。 全体的に音に締まりがあり、量感が低域寄りなため骨太な表現にも対応します。出だしのインパクトに重さが乗りますが、鋭すぎる印象はなくやや丸みがあるため聴きごたえはありつつ聴きやすくもある印象です。スピード感のある楽曲にも対応しますが、高域の量感が少なめな点は好みが分かれるかと思います。 音数の多い楽曲やベースの効いたサウンドなどのインパクトはありつつも、適度な距離感や控えめな高域が聴きやすさに繋がっている印象です。 モニターだけでなくリスニングとしてもオススメです! ぜひご検討ください!
-
もりぞー
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Westone Audio
AM PRO X30
¥73700 税込
ステージモニターだけでなく普段使いにも!
AM PRO X30は低域・中域・高域用に各1基ずつドライバを搭載しており、複数ドライバの都合上、筐体自体はAM PRO X20よりもわずかに厚みがあります。ただ、それでもかなり小柄な筐体で、音が出ていない状態であれば装着した状態でも周りの環境音や声をほぼ非装着時と変わらない程度に聴き取れる作りをしています。 音質としては、下位モデルのX10、X20と比べると3基のドライバが各帯域をしっかりカバーしており、音に厚みを感じました。 また、低域は太い芯がありつつも高域はキラキラとした音作りで、ボーカルはやや近めですが周りに埋もれること無く、声と楽器のどちらを重視して聴いても非常に聴き取りやすい印象です。 以前のAM PROシリーズをお使いいただいていた方もぜひ、改めて聴いてみていただきたい1本です。 試聴環境 DAP: FiiO M11 Plus LTD Aluminum Alloy 試聴楽曲: We Remember/KiRaRe Diamond Dust -crystal piano Arr.-/igel
-
れいちぇる
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Westone Audio
AM PRO X20
¥61600 税込
聴くために、楽しむために。
強調された高域。バランスの取れた低域。各楽器の分離感が分かりやすく、定位がはっきりしている印象でした。高域の定位が近目に感じますが、アタックがはっきりしているためリズムが取りやすく、低域が上手く広がって下から支えている感じです。 ライブでのモニターに最適かと思います。 【デザイン・装着感】 筐体がクリアで透けており、ハウジング部分は開放型です。イヤホンを付けた状態でも周りの声や、会話ができます。中身が見えるのはちょっと男心が刺激されて、かっこよく見えるし気に入っています。 装着感はイヤーピースによってかなり変わってる印象です。付属品にある中で、自分の耳はシリコンイヤーチップの方がしっかりと密閉されていました。筐体が小さいので耳の収まりも違和感がなく、非常に良かった印象です。 【音質】 特に高域が印象強い感じです。前述したとおり、高域が強調されているのですが、何よりもアタック感が無理なく程よい強さで鳴らしてくれるので、聴いていて疲れる感じは無かったように思います。しかし、高域=シンバルの音が少し前に出てきやすくなっており、耳に刺さる感じもあるので、そこが少々好みが分かれるポイントかなと思います。 高域が前に出て強い代わりに、低音は全体的に広がりがよく、かなり効きやすい印象。心地よい響き方で、曲全体をカバーしてくれています。 シャリシャリ系の音が好みだったり、ライブをする方で自分の声や楽器だけでなく、会場等、全体の雰囲気も楽しみたい方にはかなりオススメのイヤホンです。 試聴楽曲 MAN WITH A MISSION&miret 「絆ノ奇跡」 THE ORAL CIGARETTES 「狂乱 Hey Kids!!」
-
えっさん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Astell&Kern
AK UW100MKII 【IRV-AK-UW100-MKII】
¥44980 税込
クールに、ありのままに。時にホットに。
・本体は五角形。ケースは六角形。 ・専用アプリを使ってDACフィルターを調整できる。 今回レビューするのはKnowles社BAドライバー×1(シングルフルレンジ)を搭載したワイヤレスイヤホンAK UW100MKIIです。 【デザイン】 イヤホン本体が五角形。充電ケースが六角形というワイヤレスイヤホン界隈では珍しい(?)デザインをしています。 本体は黒を基調にタッチセンサーは灰色でロゴが装飾されていて、全体的にクールでスタイリッシュなデザインのように感じました。 イヤホン本体が五角形という珍しい形をしていますが装飾感は問題ありません。耳にスッとハマり密閉感・遮音性があって良いのではないかと思います。 【機能】 本製品には専用アプリがあります。 アプリを通してアンビエントモード(外音取り込み)の周囲音の調整(4段階)を初めイコライザー(用意されている6種類のイコライザーに加えて自身で調整できるUser EQ)・装着検出・タップ操作カスタマイズ・DACフィルター選択、と多くの機能を自分好みに調整が可能です。 アンビエント(外音取り込み)に関しては自然な印象を受けました。先述したようにアプリの方で調整ができるので、用途に応じて幅広く対応できるのは嬉しいポイントです。 【音質】 「ワイヤレス環境でも「原音に忠実な音楽を届ける」というブランドの理念を実現した完全ワイヤレスイヤホン」という本製品。 音の印象としては紹介の通り、モニター向けな鳴り方に思えます。中音域をしっかりと捉えつつ、低音域と高音域をメリハリをもって鳴らしている印象です。 フラットで全体の音がグッとしていますが、どの音も埋もれる事が無く、この点ではモニターイヤホンとして実用的なサウンド描写なのではないでしょうか。 また、専用アプリでイコライザー(EQ)の設定、そしてDACフィルターの設定が可能な為、デフォルトでは全体的にフラットな音を自分好みに調整ができるので、リスニング用イヤホンとしても活躍しそうです。 【まとめ】 本製品はKnowles社BAドライバーを搭載した完全ワイヤレスイヤホンです。 五角形の珍しいデザインはクールでスタイリッシュ。オシャレのワンポイントになりそうです。 ワイヤレス環境でも「原音に忠実な音楽を届ける」というブランドの理念を実現した完全ワイヤレスイヤホンという事で、音の鳴り方はフラットでモニター向けな鳴り方をしていますが、専用アプリを通してEQやDACフィルターが調整できますので、ただモニター用、という使い方ではなく、リスニング用としても活躍するイヤホンではないかと思いました。 【試聴環境] NW-WM1AM2→AK UW100MKII 【試聴楽曲】 ・T-BOLAN『SO BAD』M05「ためらいの真実」 ・X『BLUE BLOOD』M02「BLUE BLOOD」 ・UP-BEAT『HERMIT COMPLEX』M01「Dear Venus」
-
イッチー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Bose
QuietComfort Ultra Earbuds
Black
¥39600 税込
オーディオ体験は次のステージへ!
Boseの大人気シリーズ「QuietComfort Earbuds」が革新的な空間オーディオを実現し、「QuietComfort Ultra Earbuds」へ進化を遂げました! 先行の「QuietComfort Earbuds II」と重量や形状はほぼ同じで、どんな耳にもフィットするよう設計されており、交換可能なイヤーチップとスタビリティバンドによってさらに快適で安定性のある装着感を得られます。 音質は癖がなくクリアで高い解像感に、弾力のある低音によってグルーブ感の演出された多様なジャンルに対応できるサウンドパフォーマンスです。 また、専用のアプリで音質の調整も可能です。イコライザの操作は低音、中音、高音をそれぞれ増減できる形となっており、非常にわかりやすく直感的に好みの音質に調整できます。 「QuietComfort Ultra Earbuds」の目玉ともいえる、新たに追加された機能の「Bose イマーシブオーディオ(空間オーディオ)」は音楽や動画などのコンテンツを最大限楽しめるほどの、極上の音響体験が可能です。 「AirPods Pro」の空間オーディオに比べ、音と音の前後や左右の位置表現が巧く、ライブの映像や音源ではリアルで息を呑むような臨場感が得られます。また、最高クラスのノイズキャンセリングも健在で、人の声も最大限減衰させ見事な静寂を作り出します。 快適で閉塞感のない装着感とこのノイズキャンセリングは実に相性がよく、音楽や勉強に集中したり、静寂だけを得て休息に集中するなど、あらゆるシーンでアクションの成果に貢献してくれるでしょう。 日々の生活の質をあげるマストアイテムです‼
-
あさやん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Jabra
Elite 10
Titanium Black
¥39600 税込
Dolby Head Trackingを体感せよ
Dolby Atmos®︎空間サウンドに最適化された完全ワイヤレスイヤホン、Jabra Elite 10のご紹介です。 小型かつ滑らかな筐体は、するっと私の耳にハマり、装着感は個人的には良好なものでした。イヤホン本体を眺めてみるとソラマメのような膨らみが確認できます。ユニバーサルモデルの有線イヤホンのような人の耳に合わせた形状を、最小化しているのでしょう。 先述の通り、個人的には装着感が良好で、口を開閉してみるとイヤホンが動く感覚はあれど、私が試した限り耳から外れることはありませんでした。イヤホンを装着したまま食事をすることもある私としては嬉しいポイントです。 音質については前後左右に幅を感じられるサウンドで、空間の表現が巧いという印象を持ちました。プリセットをいくつか変更して試聴した中で最も私の印象に残ったのは、低音ブーストでした。低域の量感は明らかに増されますが、ボーカルや楽器に被ることがないため、キックの重みをより楽しめるのではないでしょうか。 この製品において特筆すべきは、専用アプリを用いて設定できる「メディア向け空間オーディオ」機能だと思います。ヘッドトラッキングをオンにすると、頭の動きに反応して音の配置も動くのが感じられます。音源側でも音は一点ではなく散らして配置されているものですが、着目したい音を意識することでまた違った楽しみ方ができる興味深い機能です。 ぜひ一度お試し下さい。 試聴環境 iPhone 13 Pro Max 試聴楽曲 Caravan Palace 「Leena」 Captain Joz 「Going Home with Ya」 さユり 「花の塔」 他
-
shazy
@e☆イヤホン 秋葉原店
Westone Audio
AM PRO X10
¥38500 税込
抜けの良さと開放感
まずビジュアルについてです。スケルトンな見た目と小ぶりなサイズがどこか無骨な印象を感じさせ、引き締まったスタイリッシュなデザインに見えます。 装着感は小ぶりなサイズの恩恵でフィット感が非常に高く、本体が軽量なので着けているストレスを感じさせない軽快な着け心地です。また、端子がIPXの設計に変わり、一定の防水性が保たれているのも魅力です。 肝心の音については驚くほどの明瞭さとBA1基とは思いがたい低域のパワフルさ、ドライバー1基ならではの自然な音の繋がりが再現性を高めているように感じます。さらに、アンビエント型というだけあり抜け感は素晴らしく、ストレスのない着け心地と相まって開放感を楽しめます。 大きさがなかなか合わずイヤホン選びにお困りの方や、イヤホン装着をどうしてもストレスに感じてしまう方、ナチュラルな再現性を求める方に手に取っていただきたい1本です。
-
ざっく
@e☆イヤホン仙台駅前店
THIEAUDIO
Prestige LTD
¥187000 税込
圧倒的なビジュアルと音の解像感
THIEAUDIOから3種のドライバーを組み合わせたトライブリッド・モニターイヤホン「Prestige」に再チューニングを施した派生モデル「Prestige LTD」のご紹介! 見てください! この筐体デザイン‼ 宇宙の無数の星々を彷彿とさせるデザインで、それぞれ装飾とコーティングをひとつひとつ行っているので、左右でも見た目の印象が変わります! また、筐体部分は同メーカーで人気を博したモデル「V16 DIVINITY」をベースに構築。ドライバーを9基搭載している機種にしてはコンパクトな筐体でありつつも、厚さは多少感じられます。そのため、イヤーピースのサイズを1サイズ下げるなど調整が必要な方もなかには出てくるかと思います。 ドライバー構成は「4EST+4BA+1DD」。贅沢に9基もドライバーを積んでいることもあり、サウンドは抜群です。Prestigeと比べるとやや下に重心があり、さらに聴きやすくなった印象です。高域はより伸びのある高音に、低域は多すぎず少なすぎずで絶妙なバランスが心地よいです。全体として聴き疲れしにくいサウンドだと感じました。 付属の純正ケーブルはPrestige同様の高品質ケーブルが付属。「スマートスイッチ」を採用し、簡単かつお手軽に3.5mmのアンバランス端子だけでなく2.5mm、4.4mmのバランスケーブルとしてもご利用いただけます。 圧倒的な万能機をお探しの方や、見た目も妥協できない方には是非、聴いていただきたい一台です。「Prestige LTD」で音楽という名の宇宙に飛び込んでみてはいかがでしょうか? 【試聴環境】 iPhone 13 Pro iFi Audio GO blu 【試聴楽曲】曲名/アーティスト The Autumn Song / ELLEGARDEN かくれんぼ / Alia Be The One / HEY-SMITH ONE / BLUE ENCOUNT
-
なおティー
@e☆イヤホン
Westone Audio
AM PRO X10
¥38500 税込
ライブに最適なモニターイヤホン
サウンド全体が均等に聴こえて、なおかつ周囲の環境音も程よく聞こえる。ライブ時のモニター用途に焦点を当てたイヤホン、Westone Audio「AM Pro X10」のご紹介です。 外観は全体的に透明な筐体で差し色に赤の部品が見えます。最大の特徴はサイズ感で、数あるモニターイヤホンの中で比較しても非常に小さいです。 装着感については筐体の小ささに加えて開放型のイヤホンであることから、非常に開放的な着け心地です。長時間のライブや収録などでもストレスなく着け続けられると思います。 また、前述している通り開放型のイヤホンであるため、着けていても周囲の音を聞き取りやすい特性があります。体感としては、耳穴を指で軽く塞いだくらいの遮音性で、近くの会話や店内の音楽が普通に認識できる位には聴きとれました。 開放型イヤホン特有の音漏れの問題に関してですが、当商品はほぼ気にしなくても良いと思います。実際に店内で音を鳴らしてみたところ、至近距離に近づいたところでようやくシャカシャカと音が聞こえてくるくらいの音漏れ度合いでした。図書館や美術展など、静かな場所でなければ問題なく使用できると思います。 音質は全体的に素直な音で、どこかの帯域が過度に主張したりせず全ての帯域が並列に並んでいるような感覚です。音場についても、全帯域が一定の距離で均等に鳴っている印象で、各楽器の音量や音色を俯瞰して聴く際によいと思います。 周囲の音が程よく聴こえる機能や、サウンド全体を俯瞰して聴ける音質・音場など、あらゆる点においてライブや収録時のモニターとして最適な環境になるよう設計されたイヤホンだと感じました。
-
KJ
@e☆イヤホン
Westone Audio
AM PRO X20
¥61600 税込
音も見た目もクリアです!
クリアな筐体は見た目通りとても軽く、内部が見えるところがかなりカッコイイです☆ フィット感は良好! 装着して頭を振ってみましたが、よほど激しくしなければほとんどズレることはありませんでした。ライブパフォーマンスなどモニター用途で使われるのも納得の装着感です! 音質に関しても見た目通りのクリアなサウンドで、正確に音を届けてくれます! 一つひとつの音の解像度に驚かされ、特に際立つスッキリとしたボーカルが印象的な非常に鮮明な音。 非常に伸びやかで自然な響きの高域と、程よい量感で全体のバランスをとってくれる丁寧な低域もすばらしいです。モニターではあるものの、純粋にリスニングとしても非常に楽しめる仕上がりでした! 装着感、デザイン、音質どれをとっても隙が無い! これは本当に間違いないと言えるモニターイヤホンです‼
-
わか
@e☆イヤホン
Westone Audio
AM PRO X30
¥73700 税込
ボーカル表現が美しい閉塞感の少ない有線イヤホン
Westone Audio「AM PRO X30」は自然な抜け感を味わえる有線イヤホンです。 【ポイント】 ・外のノイズを抑えつつも人の声や楽器のサウンドは聴こえるアンビエント型イヤーモニター ・ボーカルを中心に中高音が聞き取りやすい音作り 【見た目・装着感】 過去のWestone Audioのユニバーサルモデルと見た目や大きさの印象はほとんど変わりません。薄くて小型な本体は、装着感がとても良好です。「Pro Xシリーズ」と比較するとケーブルが太くなり、断線しずらい印象を受けました。 【アンビエント】 「AMシリーズ」の最大の特徴であるアンビエントに関しては、イヤホンを装着して音楽を再生せずにチェックしていきました。環境音に関しては全体的に薄くノイズキャンセリングされているようなボリュームダウンを感じられます。その一方で、隣にいるスタッフとの会話に関して違和感なく自然に行えました。カナル型のイヤホン特有の閉鎖感の少なさもとても好印象です。 アンビエントの無い「Pro Xシリーズ」と比較すると音楽再生時に外への音漏れ量はどうしても増えてしまうため、静かな場所で音量を上げて使用する際には注意が必要です。 【低音域】 他の帯域と比較するとやや量は抑えめな印象です。タイトで重さはしっかりとありますが横へのふくらみは少なめです。後述するボーカルの聞き取りやすさを重視しつつもベースラインやドラムのリズムを刻む音はしっかりと聞こえました。 【ボーカル】 ボーカルはかなり近めに配置されています。また、他の帯域との分離感に優れており、ボーカルが浮かんでいるように感じられ、一つひとつの声がハッキリと聴こえました。 【高音域】 余韻が少なめでスパッと切れる高音が特徴的です。他の帯域と比較しても特に硬さを感じる音でした。 【全体の印象】 全体を通して「硬さ」や「正確さ」を感じるサウンドです。外の音が完全に遮断されていないことで他のイヤホンではなかなか味わえないヘッドホンの開放型のような自然さも感じられます。ボーカルをメインに音楽を楽しみたい方にオススメできます! ぜひお試しください! 試聴環境 iPhone 14 Pro→Earstudio ES100→Westone Audio AM PRO X30 試聴楽曲 YOASOBI - たぶん KWON EUN BI - Underwater
-
のぶ
@e☆イヤホン仙台駅前店
MACKIE
MC-60BT
¥34980 税込
MACKIEの本気
MACKIEから多機能なワイヤレスヘッドホンが登場しました! 装着感は程よい側圧でしっかりフィットしてくれます。また、質感はマットで触り心地が良く、高級感もあります。 機能に関してはノイズキャンセリングや外音取り込み機能が搭載されていて、左側のボタンで簡単に切り替えできます。実際にノイズキャンセリングをつけてみるとエアコンの風の音などがほとんど聞こえませんでした。通勤や通学にもおすすめです! 音質は中域が1歩前に出ていて、かつ低域も迫力があり気持ちよく聴けます! EDMやボーカルメインの曲にもぴったりだと思います。 さらに、通話性能も高く、付属のワイヤレス充電パッドでワイヤレス充電も出来ちゃいます! 機能も音質もこだわりたいという方におすすめのヘッドホンです。是非お試しください!
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
SHURE
SE846 (第2世代)【~12/28まで!期間限定セール!】
グラファイトシルバー
¥93456 税込
あの往年の名機に第2世代が登場!
プロユーズから普段使いまで、長年需要が高かった「SHURE SE846」。 皆様に愛され続けた往年の名機。10年の時を経て、第2世代が登場しました! 4基のBAドライバー(高域用×1、中域×1、低域×2)、Shure独自のローパスフィルターはそのまま、今回は新色(ジェイドグリーン、グラファイトシルバー)を追加、さらに新開発の4本目のノズル(エクステンドノズル)を追加しています。 SE215もそうですが、このクリアなルックス、好きな方多いんじゃないでしょうか?個人的にはグリーンが刺さりました。欲しい…… エクステンドノズルはルームサイズか広く感じて、タイトでシュアーな音質を楽しめます。あくまで主観ですが、ライブ音源を聴いているような錯覚にとらわれそうで、個人的にはとても好みです。 他のノズルとうまく使い分けて、いろんな音質が楽しめますね。 長く続くには理由がある!購入を検討している方は是非店頭で試聴して欲しい逸品です。
-
えっさん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
intime
iGa-Phone (HEY-SMITH 猪狩秀平モデル)
¥7680 税込
体感しませんか?お手軽にミュージシャン監修の音を。
【ポイント】 ・「碧 Light」を基にHEY-SMITH 猪狩秀平さんがチューニング ・「音質」と「空間」を徹底的に追求 今回レビューするのはDD1基、VST1基搭載のハイブリッド型イヤホン「iGa-Phone (HEY-SMITH 猪狩秀平モデル)」です。 【デザイン】 赤色と青色(薄く透明感のある水色に近い青色)を基調としたデザインです。右(R)側が赤。左(L)側が青色とセパレートされており、また、本体にL・Rの文字が記載されているため左右の判別が一目で分かります。 さらに、イヤホン本体の側面には「HEY-SMITH」のバンドロゴが金色で印字されています。ファングッズとしても、邦ロックファンにとっても映えるポイントではないでしょうか。イヤホン本体のサイズは比較的小さく、装着感・遮音性・持ち運び共に抜群です。 【音質】 「正しい音を聴く」ことをコンセプトにチューニングされたという「iGa-Phone」。「碧 Light」をベースにしていますが、猪狩さんによるチューニングにより「碧 Light」とは異なる鳴り方をしており、よりモニターイヤホンとして音を調整したような印象です。 まず、全体的に音の芯がクッキリ、ハッキリと聴こえます。どの音も一粒一粒がしっかりと輝いて描写されているようです。ドラムは力強くも抜けの良い音を聴かせてくれます。ベースは芯があり深みのある低音を、ギターに関してはエネルギッシュにグイグイ。そしてボーカルは中央にドンと構えており、ロックサウンドの空気感、臨場感をありのままに奏でてくれるイヤホンではないかと感じました。 ミュージシャンがチューニングを監修しているのもあってか、「ロックのみならずオールラウンダーなイヤホンなのではないか」とも。テクノポップを本機で試聴してみましたが、テクノの細かい電子音も色鮮やかなに明るく聴こえます。 他のジャンルも試したくなる鳴り心地です。「この曲ってどう聴こえるんだろう?」と1曲1曲の再生が楽しみになるかもしれません。 【総合すると】 HEY-SMITHのギタリスト猪狩秀平さんが「正しい音を聴く」ことをコンセプトにチューニングされたイヤホンです。バンドロゴが記載された本体は邦ロックファン必見。左右で異なるカラーリングの為、判別も簡単にできます。 また、音は全体的に苦手がなく芯がしっかりとした、メリハリのあるエネルギッシュなサウンド。ロックはもちろんのこと、どのジャンルでも音をキレイに鳴らしてくれるオールラウンダーな機種だと感じました。濁りのない澄んだサウンドと空気感は、正にミュージシャンが聴いていた「音」なのかもしれません。 HEY-SMITHのファンはもちろん、邦ロックファン、全ての音楽ファンに一度は試聴してみてほしいイヤホンだと思います。モニター用としても、リスニング用としても幅広く使用できるのではないでしょうか。 【試聴環境】 NW-WM1AM2→iGa-Phone 【試聴楽曲】 ・HEY-SMITH 『Now Album』M03「True Yourself」 ・SNAKE HIP SHAKES『NO DOUBT ZIGGY SONGS』M05「I'M GETTIN'BLUE」 ・Yellow Magic Orchestra 『SOLID STATE SURVIVOR』M05「BEHIND THE MASK」 ・Plastics 『WELCOME PLASTICS [Deluxe Edition]』M03「COPY」
-
マルフォイ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
LETSHUOER
EJ07M Silver
¥99500 税込
中高音に魅力たっぷり!
見通しの良いスーッと透き抜ける音でありつつも、音のハリを面でしっかりと感じさせてくれる逸品。1音1音が高解像度で、楽曲の良さを細かいところまで表現してくれていました。低域の主張は控えめにも感じますが、量感としては十分だと思います。 空間表現については、ややライブハウスに近いような印象。広めの空間にハリの良い音が鳴り、様々な楽曲を楽しませてくれました。例えるならば、ライブハウスで高音質な音楽を聴いているようなイメージかもしれません。 ドライバー数は7基とやや多めではありますが、筐体のサイズ感は程よく、私の耳での装着感は良かったです。(SHURE SE215がピッタリで、qdc SUPERIORが少しだけ大きいと感じます) アタック感よりも音の見通しの良さや、綺麗な音を求められる方にオススメです。 試聴楽曲:キタニタツヤ/青のすみか 結束バンド/星座になれたら Lyn/WakeUp,GetUp,GetOutThere Rage Against The Machine/Killing In the Name JUDY AND MARY/Over Drive
-
SU
@e☆イヤホン 名古屋大須店
audio-technica
AT-ER500
Mサイズ / 2ペア
¥2970 税込
初めは硬いのに後から快適!?新素材で新時代のイヤーピース!
体温で柔らかくなり肌になじむ新素材「アブソートマー」を使用した新時代イヤーピース! マットでタイトな音を密閉度と着け心地を損なわずに楽しめちゃいます。 触ってみると噛み始める前の板状ガムのような硬さですが、装着してしばらくすると自然な着け心地へ変化しました。肌になじむとはいえシリコンではないので硬さは維持したまま、すごく不思議ですがズレにくいという安心感があります。audio-technicaの完全ワイヤレスイヤホン向けではありますが、ノズルの背が低い製品であれば装着可能で、qdc SUPERIORなどでも使用できました。 音は先述した通りのマットでタイトな音です。低音は少し強めに、ボーカルと高音は少し落ち着いた音に……! ゆったり聴く、長時間聴くといった方に是非オススメ。店頭にご来店の際はこの不思議なイヤーピースをお試しくださいませ!
-
SASUKE
@e☆イヤホン 名古屋大須店
HiByMusic
R2 II【無くなり次第終了!HiBy Music専用キャリングケースプレゼント!】
Black
¥17820 税込
圧倒的‼ コスパ最強デジタルオーディオプレイヤー!
HiByMusicから、非常にコンパクトかつ軽量なデジタルオーディオプレイヤーが登場しました! 手の平に収まるサイズで、重量がわずか70.6gとメロンパン1個分ほどの軽さです。音楽再生時の操作が左右どちらでも片手で操作できるので、手軽に音楽を楽しめます! 機能面に関しては高音質なLDACに対応しており、通勤や通学など移動中にワイヤレスイヤホンで高音質の音楽を気軽に聴けちゃいます! また、イコライザー機能もあるので音域ごとの細かい調整や簡易的な設定で「ヒップホップ」や「ロック」など、ジャンルに合わせて設定できるので、飽きることなく好きな音楽に浸れます。 音の傾向としては低音の量感が多く、クールで非常に躍動感がある音でした。このプレイヤーでEDMを聴いていると気持ちが高まり、ハートが熱くなるので活動のモチベーションを大きく上げてくれます。 他のデジタルプレイヤーと比較すると、音質も機能面も遜色なく外出先での持ち運びやすさ、操作性など利便性が非常に高く、コスパに優れていると感じました。 これから初めてデジタルオーディオプレイヤーを購入される方や、有線だけでなくワイヤレスイヤホンも手軽に高音質で楽しみたい方、価格も音質も妥協したくない方にとってもオススメです! 是非店頭でお試しください‼
-
ワット
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
LETSHUOER
S12 PRO
¥25000 税込
中高音域の粒の細かさ、繊細さに引き込まれます。
今回e☆イヤホンで取り扱い開始となったこの「LETSHUOER S12 Pro」。僕自身買取を含めたリユースを主に担当しているので、今まで買取をしているときにお持込されることが稀にあったかな、という印象だったイヤホンの一つです。はじめましてというより「こないだぶりですね」というイメージに近いです。 前置きはさておき、このイヤホンは要素をざっくりとまとめた言葉で表すのであれば「中高音域生粒感モニター」みたいな言葉が似合いそうなイヤホンです。 もちろん低音域もしっかりと聴こえるのですが、無印S12と比べると圧倒的に中高音域の解像度が高い……! そして低音域の主張が強すぎない。程よい低音域の存在がまるでスイカに塩をかけると甘みが増して感じるように中高音域の魅力を引き立てているような印象を受けました。 中高音域の音に関しては、音の粒一つひとつが緻密に描かれているようなイメージで、平面磁気ドライバーの反応速度の高さという特徴も相まって、細かな動きをしている部分まで見えるような再現度の高さに生で音楽を聴いているような感覚を受けました。 THE・フラットなモニターという感じではなく「中高音域寄りのモニターイヤホン」という立ち位置かと思います。これらの音質をググっとまとめて「中高音域生粒感モニター」と勝手に言ってみました。 また、音質だけでなく装着感に関しても触れていきます。 装着感は形にいびつさなどもないシンプルな形状なので、いたって普通かなと思います。耳の中に入る部分もスムーズな丸みを帯びているので、耳の内側の一部に干渉することで生じる痛みなどを感じにくいなと思いました。 素材はアルミニウムで軽量のため、長時間装着しても耳への負担を感じにくいと思いましたが、長い軸のイヤーピ―スをつけるなど、イヤホンと耳との距離が離れるような装着をしてしまうとかなり体の外側に重心が寄ってしまうので、すぐに痛くなる可能性があります。 個人的にはシリコンだとSpinFit「W1」、フォームだとNUARL「MagicEar+7」などがオススメかなと思います。SpinFitのように耳の中に優しくフィットしてくれるようなものや、フォームでも軸の長さがある程度抑えられているものの方が耳の中にかかる負担が少ない上に、イヤホン自体の音が全て耳の中に入って来やすい(音が外部に漏れにくい)ので、本来の音が楽しめるかと思います。 さらにリケーブルもできるので、ここからカスタマイズもできますね。より中高音域を突き詰めるも良し、低音域を少し足してもちょうどバランス良くなりそうです。 色々書いてしましましたが、総じて女性ボーカル好き、中高音域キラキラアニソン・電子音楽好きという方は一聴の価値ありかと思いますので、ぜひぜひ店舗のお近くにいらっしゃった際はご試聴してみてください。
-
にんにん
@e☆イヤホン仙台駅前店
Beats by Dr. Dre
Beats Studio Pro
ブラック
¥49800 税込
持ち運べる自分だけのミニシアター⁉
まず空間の使い方がとても上手で大音量で聴いても粗さがなく、細かい音までも綺麗に出してくれます。一点からというより囲まれるような感じで音が聴こえるため、映画館にいるような感覚です。 ノイズキャンセリングは圧迫感がなく、とても自然に切り替えが出来ます。また、外音取り込み機能についてはしっかり周囲の音を拾ってくれるので、ながら聴きにもおすすめです。 他にも「探す」アプリやワンタッチペアリング、オンイヤーコントロールなどを使いこなせば、とても便利な機能ばかりです。個人的にありがたい機能としては、Fast Fuel機能による急速充電が挙げられます。10分の充電で4時間再生出来てしまうんです‼ さらに、イヤーパッド部分はレザークッションのため、汚れても拭くことができるので清潔に保てますよ! 着け心地もいいので長時間の使用でも快適に過ごせます。 まるで自分だけの映画館のような感覚が手軽に味わえる、外出先でもお家でも使いやすい商品だと思います。ぜひ店頭でお試しください。 試聴環境:iPhone SE(Bluetooth接続) 試聴楽曲:サマータイムシンデレラ/ジェニ 錠剤/Tell Me/The hole/Midnight
-
そね
@e☆イヤホン
intime
iGa-Phone (HEY-SMITH 猪狩秀平モデル)
¥7680 税込
ミュージシャン側が聴いている音をあなたにも
アーティストの方が聴いている音、気になりませんか? そんな夢を現実にするのがこちら、HEY-SMITH 猪狩秀平さんのこだわりが詰まったコラボモデル「iGa-Phone」の登場です。 まず「iGa-Phone」の元となっているintimeの「碧 Light」とは異なるチューニングに仕上がっており、猪狩さんが目指したモニターライクな音が感じられます。 ドキドキワクワクしながら試聴してみると、まず圧迫感の少ないすっきりとしたバスドラムの音が鼓膜に届きました。そこに抜けの良いスネアとベースの厚みが加わり、一粒一粒繊細な鳴り方の高域が乗ってくる印象を受けました。また、音場が広く感じられ、野外の大規模フェスで聴いているかのような広大さが脳裏に浮かびます。 低域の中でも特にバスドラムの音はインマイクで録ったビーターのアタック音まで分かるかのような輪郭のある音を感じ、さらには音抜けも良く心地よさを覚えます。立ち上がりが速く粒立ちも良いので、高速のツーバスでも音が潰れないように聴こえました。 ボーカルは真ん中にドンッと存在しており、ブレスも零すことなく歌声がグッとくるイメージを受けます。高域のクラッシュシンバルやチャイナシンバルの歯切れ良く繊細ないい音が聴いていて爽快です。シンバル系の違いがわかりやすいように感じられますね。 個人的に特に刺さったジャンルがクラシックの楽曲で、中でもストリングス(バイオリン)と管楽器(トランペット、サックス、トロンボーン)の響きに感悦しました。1度聴き始めると、「好きなあの曲やこの曲はどんな風に聴こえるんだろう」というワクワクが次々に脳内を巡りました。 イヤホン本体に関しては、左右の側面に金色で『HEY-SMITH』の文字が。目を惹かれますね! 右が赤、左が青の色違いで、LとRが分かりやすいのも特徴です。さらに側面には分かりやすくLとRの記載があります。また、本体の装着感は耳が小さい私でも遮音性抜群で音楽の世界に没入できました。小さく軽量なので、どこにでも軽々と持ち運びできそうですね。 HEY-SMITHのファンの方はもちろんのこと、ライブが好きな方やイヤモニで使用したい方はぜひ、夢を叶えてみてはいかがでしょうか 再生環境:iPhone 11 Pro-Apple Lightning - 3.5 mm 【試聴楽曲】 久石譲『 空中散歩 』 yosugala『indigo』 HEY-SMITH 『Be The One』 Green Day 『American Idiot』
-
がっつ
@e☆イヤホン仙台駅前店
SHANLING
H5
チタニウム
¥50967 税込
透明感あふれるボーカルと携帯性の両立
「できる限り良い音質で聴きたいけど、携帯性も妥協したくない......」そんな方にオススメのポータブルDACアンプ、SHANLING H5のご紹介です! スティックDACは紛失しそうで不安だという方にとって、程よく存在感があり、安心できるサイズではないでしょうか。私はやや手が大きいのですが、手の甲より若干大きいくらいのサイズでジーンズのポケットにスッポリ入ります。約270gと軽量なうえ、Bluetoothレシーバー機能も搭載しているため、外出時にも重宝すると思います。 音質に関しては透き通るようなボーカルを中心とした、各体域に癖が少ない音作りが特徴的だと感じました。イヤホン本来の良さをそのまま引き出してくれる軽快かつ繊細なサウンドで、空間は適度な広さを感じます。 FIRST TAKE音源をいくつか聴いた時、息遣いまでしっかり聴こえるボーカルと楽器の分離の良さに思わず声が出ました。個人的には音数が少ないゆったりとした曲をよく聴く方にオススメのDACアンプです。 e☆イヤホン各店頭にて試聴可能ですので、ぜひお試しください!
-
サニー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Ultimate Ears
UE Pro Reference Remastered
¥172700 税込
UEが誇るど真ん中の音
カスタムIEM界の老舗と言っても過言ではないUltimate Ears。数あるラインナップの中でも特に「ど真ん中の音」と言える機種がUE Pro Reference Remasteredです。 洋楽好きの方は一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。かの有名なCapitol Studiosとのコラボレーションイヤホンということもあり、洋楽との相性はもちろんのこと、「Reference」と機種の名前にもある通りリファレンス用途を意図してチューニングされた音のため、K-POPやJazz、韓国インディーズロックなど、どんな音楽とも相性が良いイヤホンとなっております。 肝心の音質は「ど真ん中の音」と記載した通り、どこかの帯域に寄っている印象は無く、バランス良く忠実にマスタリングされたそのままの音を出す、いかにもモニターというような音質で、楽曲制作者の意図を理解するにはピッタリなイヤホンであるように感じました。 音楽ジャンルごとの相性でいうと、バンドサウンドではギターやベース等弦楽器の生々しい音の表現が素晴らしく、目の前で演奏をしているかのような感覚すら覚えました。現代的なダンスミュージックのような音数が多い楽曲でも、電子ベースの音など埋もれがちな音も潰れることなく綺麗に一音一音鳴らせており、音情報の処理能力の高さには脱帽です。 音場は広すぎず狭すぎずバランス良くまとまっていて、全帯域の音の広がりが均等な印象を覚えました。強いて言うなら低域が若干強く量感も多いように感じましたが、あっさりとした味付けが故に聴き疲れすることなく長時間のリスニングが楽しめるイヤホンです。 どんな音楽ジャンルにも合うイヤホンをお探しの方、楽曲一音一音をそのまま聴きたい方、そして名前の通りリファレンス用のイヤホンをお探しの方におすすめなモニターイヤホンです。店頭にてぜひお試しください。 再生環境 : SONY NW-ZX707→ UE Pro Reference Remastered 試聴楽曲 : ETA / NewJeans I’m bad too(Feat. DPR LIVE) / Hwa sa bad / wave to earth Don’t You Worry ‘Bout a Thing / Incognito My Queen Is Ada Eastman / Sons Of Kemet, Joshua Idehen Here’s One That Got Away / The Style Council
-
ナキ
@e☆イヤホン 名古屋大須店
SONY
WF-1000XM5【~2024/1/16まで!キャッシュバックキャンペーン!】
ブラック
¥41800 税込
音質と、機能と、その全て。
前モデルであるWF-1000X M4では迫力と臨場感に定評がありましたが、後継モデルにあたるWF-1000X M5は「迫力+解像度が演出する没入感」がとても印象的で、昨今の流行を汲み取ったかのような、迫力と繊細な表現の両立を叶える音作りに感じました。 質量のある低音とブランドらしい中央一歩奥に座すボーカル、聴者を中心に構築されるサウンドステージの表現は継承しつつもより音粒ひとつひとつの輪郭が鮮明になり、帯域毎の描き分けと分解能が圧倒的に向上しています。 全帯域を通して音が嵩張るような感じがなく、それでいて、大きなひとつのまとまりである「音楽・楽曲」として楽しませてくれるので流石の一言ですね。 アクティブノイズキャンセリング性能に関しては前身モデルの頃よりその強力さに定評がありましたが、オンにした瞬間の深海に沈むかのような閉塞感が随分と軽減され、その感覚がかなり苦手な私でも違和感なく使用できました。 中でも低い周波数帯域に対して強力なノイズキャンセリング性能を発揮し、車両の通行する音や、街の雑踏、地下鉄車内など……非常に日常的かつ実用的なシーンの中で、音楽に没頭できるだけの感覚を与えてくれます。 機械的なノイズや、若い女性の話し声など、比較的高い周波数帯のアンビエントノイズに対しては自然な低減に留まっているように感じましたが、それも音楽を流せば全く気にならないほどでした。 ハイレゾ再生・片耳使用・マルチポイント・ワイヤレス充電を始め、利便性が求められる現代で活躍間違いなしの機能もしっかり搭載。自社の歴史すら堂々塗り替えようかといわんばかりの進化を遂げた、次世代の逸機です。
-
うーさん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Prism Sound
Callia
¥308000 税込
一聴いただきたい名機です。
最初に感じたのは音のまとまりでした。音を一つひとつ捉えられる上、音同士が邪魔することなく共存しており全体として捉えた時の一体感がとても心地よいです。 空間の取り方も過度な表現がなく、また、定位もわかりやすく前後感もしっかりと捉えられました。音楽的に解像度の高いサウンドだと思います。 音の傾向はやや中域が前に出てくるように思いましたが、こちらも過度な色付けではなく、やや暖かで柔らかく、スムーズな印象でした。特に歪んだギターサウンドの押し出し感が好みでした。 ハード面ではバックパネル側のスイッチで抵抗値に合わせてゲインの調整、ラインアウトの可変、固定など変更できます。ラインアウトはデジタルボリュームではあるのですが、かなり滑らかに変化していく点に驚きました。アンプと合わせても細かく調整できると思います。 モニターサウンドのDACアンプを探している方にはぜひ一度聴いていただきたい製品です。 試聴環境 PC USB→Callia AUDEZE LCD-X 2021 SENNHEISER HD 800S 試聴楽曲 Get Lucky/Daft Punk Tank!/シートベルツ Sugar/Maroon 5 MOVE/上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト 紅蓮華/LiSA 白日/King Gnu
-
ムービー
@e☆イヤホン 秋葉原店
SHURE
SE215SPE【~12/28まで!期間限定セール!】
Consumer Line(スタンダードケーブル 116cm)/ トランスルーセントブルー
¥9900 税込
ゲーミングでも大人気‼︎
10年以上、人気を保ち続けているイヤホンをゲーミングイヤホンとしてレビューしてみようと思います。 まず装着感は多くのユーザーがフィット感を得られる形状をしていて、とても良く感じました。装着感の良さがそのまま遮音性の高さにもつながっているため、しっかりと装着することで、高い遮音性を体感できると思います。 また、イヤホン本体とケーブルを付け外しできるリケーブル仕様なので、ケーブル断線時はもちろん、音の変化を求めたケーブル交換も可能です。 音については、低域の音が強く感じられるチューニングです。全体的に聴きやすく、高域が耳に刺さるようなこともありませんでした。 音の質感としては角のとれた音という印象でした。装着感と音の質感どちらからみても、長時間のゲームプレイでも疲れにくいイヤホンであると感じました。また、遮音性が高くゲームの音に集中させてくれるのも、このイヤホンの良いポイントです。 多くのゲーマーも使用し、数々のオーディオファンをイヤホン沼へと導いたイヤホンをぜひお試しください。
-
ムービー
@e☆イヤホン 秋葉原店
SENNHEISER
IE 100 PRO
CLEAR
¥11809 税込
ゲーマーの信頼も獲得‼︎
エントリークラスのモニターイヤホンであるSENNHEISER「IE100PRO」を、ゲーミングイヤホンとしてレビューしてみようと思います。 装着感はイヤホン本体がコンパクトかつ耳に合いやすい形状をしているので、フィット感が良いです。ケーブル交換にも対応しており、イヤホン本体とケーブルのコネクタが合うものを揃えていただければリケーブルが可能です。 音については解像度が高く、ひとつひとつの音の粒立ちがはっきりとしています。低域から高域までバランスが良く、各帯域の音が干渉することもありませんでした。 音自体は聴きやすく感じましたが、音の粒立ちがはっきりとしているため高域や銃を発砲した際の破裂音がキツく感じる方もいるかもしれません。個人的には耳に刺さるというほどではないと感じました。 遮音性が高く、音の聴こえ方がはっきりとしたイヤホンでゲームをプレイしたい方におすすめの機種です。
-
つじ
@e☆イヤホン仙台駅前店
iFi-Audio
GO pod
¥59400 税込
【装着感・音質◎】完全ワイヤレス型Bluetoothアダプター
インイヤーモニターをワイヤレス化するために設計されたBluetoothアダプター、iFi-Audio「GO pod」をご紹介! まず、装着感が良い! 硬すぎず柔らかすぎない耳掛け部分(イヤー・ループ)は人間工学に基づいて設計されたそうで、耳に沿って心地よくフィットします。歩行時に振動でずれてしまうといったことが少なく快適です! イヤー・ループは取り外し可能で、MMCXと2pinタイプが付属。2pinタイプは埋め込み式で、幅広いイヤホンに対応しております! 肝心の音質は、インイヤーモニター用に設計されただけあって基本はニュートラルなサウンドですが、中高域の粒立ちが良くキラキラと華やかなサウンドです。低域に関しては密度がありつつも輪郭を保ちクリアな印象です! 全体的な解像度も高く、完全ワイヤレス型で聴いていることを忘れてしまうようなサウンドです! また、充電ケースはやや大きめではありますが、その分余裕がありカスタムIEMなどを装着したまま収納できます。(※サイズによっては収まらない場合もございますので、実際にお手持ちのイヤホンでお試しください) ペアリングも非常にスムーズで、一度ペアリングしたら充電ケースにしまうと自動で本体の電源がOFFになり、次に取り出したときに自動でONになるためストレスフリーです。 ワイヤレスでも音質に妥協したくない、お手持ちのイヤホンを活かしたい、そんなお客様におすすめの完全ワイヤレス型Bluetoothアダプター。ぜひ店頭にてお試しください!
-
ムービー
@e☆イヤホン 秋葉原店
qdc
SUPERIOR
Vermilion Red
¥12870 税込
ゲーミングイヤホンの新たな選択肢‼︎
今回はSUPERIORをゲーミングイヤホンとしてレビューしてみようと思います。 まずは装着感について、試聴の時間では非常に楽に感じました。長時間になると印象は変わる可能性もありますが、装着感の良い部類の機種だと思います。長時間ゲームをする方であれば、一度店頭で試していただきたいです。 音質面について、音のバランスは低域、高域、中域の順で強く感じました。音の質感は低域がこもって感じることもなく、高域がきつく感じることもなかったので、上手にバランスが取れている機種だと思います。 定位感の良さも相まって足音など聴き取りやすく、ゲーミングイヤホンとしても新たな選択肢になると感じました。 また、リケーブルにも対応しています。コネクタは2pinコネクタを採用しているので、選択できるケーブルの種類も多く好みに合わせやすいのも良いところですね。 イヤホンでゲームをプレイされる方はぜひお試しください!
-
ムービー
@e☆イヤホン 秋葉原店
radius
イヤホン型バイノーラル録音マイク 【RM-ATZ19R】
¥25500 税込
ゲーミングとしても活躍⁉︎
イヤホン型バイノーラル録音マイクとして発売されている製品ですが、店頭のパソコンで試したところゲーミングとしても面白い製品でしたので、ゲーミングとしてのレビューをしてみたいと思います。 こちらの製品をゲーミングで使用した場合の利点は、イヤホンとしてもマイクとしても使用できるので、デスク上などに設置するデバイスを減らし、スッキリとさせられます。ヘッドセットでも同じ利点がありますが、ヘッドホンよりイヤホンでのプレイ環境を好む方も多くなってきていますので、そういった方におすすめです。 ゲームで試聴した際に感じたのは前後左右がはっきりと感じられる音で、ひとつひとつの音はクッキリとしている印象でした。また、マイクで録音した音声もクリアに自分の声を録音できたので、通話にも使用ができると思います。 ゲーミングとしてみても必要な条件をしっかりクリアできる製品だと思いますので、気になる方はぜひお試しください。
-
れいちぇる
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
DENON
PerL True Wireless Earbuds【AHC10PLBKEM】【~2024/1/10まで!応募で「えらべる Pay」プレゼントキャンペーン!】
¥29700 税込
変幻自在!ニヤニヤが隠せない完全ワイヤレスイヤホン!
ポイント ・人それぞれ違う音質⁉ ・豹変する高音質イヤホン! 【外観、装着感】 見た目は本当に真ん丸。かなり分かりやすく、印象的な形です。大きい丸の部分が耳に入ることは無く、内側には滑り止めがついていますので、耳から落ちる心配は軽減されており、安心して使用していただけるかなと思います。 【音質】 デフォルトの音と、聴力の検査が終わった自分専用の音では、劇的に変化したので驚きました。デフォルトの音は少し高音がこもっているかなといった感じですが、決して全体の音質が悪いわけではないため、このままデフォルトの音が好みの方もいらっしゃるかと思います。全体的に音が広がっており、空間の広がりが強く感じられました。 気になるパーソナライズは、3〜5分程度で終了。もちろん機械が自動で作り上げる音なので、完璧に自分好みの音になるというわけではないかもしれませんが、少なくとも私は満足のいく、欲しい音になっていると感じました。 デフォルトの音と聴き比べると、個人的には笑ってしまうほど良い音でした(笑) 各楽器の定位感も分かりやすく表現されており、最初は強めに調整されていた低音も、アプリ内で低音の強さが調整できるため、聴いていて心地良い音楽が楽しめました‼ 【最後に】 様々なジャンルの音を聴いてみましたが、楽器の数が多い曲でも定位感がしっかりしているためか、全体的に申し分なく聴き込めました。機能的にも耳的にも楽しめるイヤホンだと思います‼ 《試聴環境》 iPhone XR 《試聴楽曲》 まふまふ「輪廻転生」 THE ORAL CIGARETTES 「狂乱 Hey kids!!」 Aimer 「残響散歌」 milet 「inside you」 MAN WITH A MISSION 「My Hero」 機動戦士ガンダムUC 「UNICORN」
-
SASUKE
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Maestraudio
MA910SR Pentaconn ear
マエストロブルー
¥17820 税込
Maestraudio初のリケーブル対応イヤホン‼
イヤホン本体のハウジングはスッキリとしたハート型の形状で、可愛らしいデザインです。付属のケーブルで試聴をしたところ、高音域での音の広がりの凄さを最初に感じました。 キメが細かく暖かみがあるとても心地良い音の印象です。今回は色々なジャンルの曲を試聴してみました。HIP-HOPだと女性ボーカルと比較的声が高い男性ボーカルとの相性が良く、他にはクラシックや音域が比較的高い楽曲との相性が抜群でした。 透明感と広がりを感じられるMaestraudio初のリケーブル対応イヤホン。是非店頭でお試し下さい!
-
イッチー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Kiwi Ears
Orchestra Lite
Green
¥36300 税込
価格と性能が釣り合わない!(いい意味で)
8BAというスペックのイヤホンとしては、かなりコストの抑えられた製品です。すると実際のパフォーマンスが気になるところですが、結論は「コスパ最強」の一本です。 まず一聴した瞬間に感じた音圧は、複数のドライバーを搭載したハイエンド機に感じる衝撃と遜色なく、情報のぎっしりつまった音の波が、前方から押し寄せてくるかのようです。 音は自然なトーンバランスで突出しすぎた帯域はなく、素直なリスニングができます。 やや低音よりの中音域が少し厚めになっているため、サウンド全体に力強さや勇壮さが演出され、オーケストラなどエピックな楽曲には一層の聴き応えを得られます。 ボーカルへのフォーカス感もよく、中低音のグっとした押し出しによって男性ボーカルの存在感はより強調されます。 目を惹く美しいフェイスプレートと、サウンドを最大限に引き立てるシルバーのケーブル。この外観に加え、音質とスペックと、総合的にコストを大きく超えたパフォーマンスを魅せてくれる一本です。
-
しょうちゃん
@e☆イヤホン
qdc
Live 8SL 【QDC-LIVE-8SL】
¥198000 税込
見通しの良いフラットサウンド
・絶妙な距離感で全体が見渡しやすい ・土台がしっかりとしたバランスの良いサウンド ・音楽ジャンルを選ばず鳴らせる器用さ 上記の中に気になるものがあった方にオススメの製品、それがqdc (キューディーシー)「Live 8SL」です! 左右でフェイスプレートの色が異なるため識別しやすく、ツートンカラーが非常にオシャレです。このデザイン性の高さはフェイスプレートだけでなく、シェルの部分までが内部構造の見えるクリアデザインとなっており、視覚からも充分楽しませてくれます。 イヤホン本体はやや大きめですが耳に入れる部分はスリムで、耳と接する部分は負担が少なく圧迫感などはほとんどありませんでした。安定感のある着け心地で、よほど激しく動いたりしなければ落ちることもなさそうです。 音質に関しては上から下までハッキリ出ている、バランスの良いサウンドです。低域が作る土台がしっかりしており、迫力を感じやすい芯のある音で鳴らしてくれます。 どこか一つの帯域に偏った印象がなく、どの帯域にもフォーカスしやすく聴き疲れするような印象はありませんでした。 音の距離は近すぎず遠すぎず、全体が見渡しやすく程よい距離感です。解像度の高さや分離感の良さ、広い音場も相まって、情報量豊富なサウンドを迷子にならず楽しめる高いポテンシャルを感じました。 アーティスト向けライブステージモニター用のシリーズなだけあって、激しい楽曲も落ち着いた楽曲も器用に表現してくれます。そのためライブステージだけではなく、リスニング用途でも高い満足度で楽しめると思います。 決してお求めやすい価格ではありませんが、アーティストや音楽愛好家の方にとっては最高の相棒になり得る一台です。ぜひ一度お試しください! 【試聴楽曲】 HYDE / DEFEAT 女王蜂 / 火炎 milet / inside you