スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
SENNHEISER
IE 200
¥21384 税込
音の響きが際立つ
一聴してドライな空間表現の中で響く音がとても心地よく感じます。特にクラップ音やスネアを叩く音の表現が秀逸で、鳴っている空間の広さを実感できそうなほどの響き方です。 低域の量感はやや少なくあっさりめだと感じますが、厚みがあるためそこまで気になりませんでした。また、少しウェットな質感と柔らかさを感じました。 中域やボーカル帯域はクリアかつハリがあるように感じます。適度な距離感をもって癖無く鳴らしてくれる為、しっかりと聴くことができます。 高域表現は前述したドライな空間表現と相まってとても綺麗に表現されています。金物やピアノの音が綺麗に響き繊細に鳴ってくれます。 バランスの良い整った音で様々なジャンルと相性が良いと感じました。楽器の音がしっかり聴きたい人におすすめしたいイヤホンです ぜひお試しください
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
SONY
【SixTONESプロモーションモデル】NW-A300シリーズ【~3/22まで!新沼音生活応援キャンペーン】
A306/32GB BC ブラック
¥57200 税込
もっと手軽にいい音を
手のひらに収まるほどのサイズ感で取り回しに優れたDAPです。AndroidOSを採用しており音楽サービスアプリも楽しむことができます。サイズ感は前モデルのA100シリーズとほぼ変わらないまま、機能面と音が大きくパワーアップしています。 USB-DAC機能が新たに搭載され他のデバイスと接続しDACアンプとして使用できます。また、DSEE Ultimate機能も強化され有線、ワイヤレス、音楽アプリを問わずアップスケーリングされるようになりました。これで、より手軽にハイレゾ相当の音源を楽しむことができます。 音はとても素直という印象を受けました。音の輪郭を丁寧に整えてクリアに再生してくれます。特定の帯域に対して不得意はなく自然に表現されます。音の広がりをはじめ、ダイナミクスも堅実に表現されていると感じました。 初めてのプレイヤーを探している方やコンパクトで使いやすいものを探している方にオススメです。ぜひお試しください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
See audio
YUME2
¥33500 税込
大人気モデルの後継機!
yume2 人気モデルだった「Yume」の後継モデルです。ドライバー構成に変化はありませんが筐体の素材が樹脂からアルミ合金製に変わりました。 低域は並みな量感ながらも、適度に横に広がり柔らかで膨らみがあり十分に低域表現を堪能できます。優しい表現でいつまでも聴いていたくなるほど心地よさがあります。 ボーカル表現はクリアで、前モデルより一歩引いた距離感にいます。個人的には前モデルだと近すぎる印象があったので丁度良い距離になったと感じました。 高域表現は綺麗に伸びていきます。響きもより繊細になったと感じました。金属筐体になった恩恵がしっかりとあると思います。また、広々とした空間にバランスの良い音が上手く溶け込んでいきます。 全体的に隙のない音作りで苦手なジャンルも特別ありません。様々な方にオススメできるイヤホンです。ぜひお試しください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
DARUMA AUDIO
碧虎D100
¥48800 税込
クリアでまじめ
ダルマオーディオ初の平面駆動ドライバーを採用したイヤホンです。筐体はアルミ合金製で非常に軽量に感じます。また、航空材料にも採用されるアルミ合金で剛性もしっかりとした構造になっています。サイズも小ぶりで扱いやすいと感じました。 音の特徴は実直さを体現したかのようです。低域・中域・高域のバランスが上手く整えられています。バックサウンドと一歩前にいるボーカルの位置関係がしっかりしており、やや奥行きのある聴こえ方でボーカルとバックサウンドの両方がしっかり映えていると感じました。ボーカルのないオーケストラのような楽曲だと空間の広さは感じやすいですが、やや薄い印象を受けました。それでも、各楽器の音は解像度も高くダイナミクスもしっかり表現されていると思います。好みもあると思いますがボーカル表現がある楽曲の方が相性が良いと思いました。 平面駆動ドライバーを採用しているため出力機器のパワーはある程度必要になります。他の平面駆動型に比べ鳴らしやすい方ではありますが、DAPやアンプをかませた方がより楽しめると思います。 総じて平面駆動ドライバーが活きた音作りでボーカル中心のシンプルで実直な音だと思います。様々な方に勧めやすいイヤホンですが、特にボーカル曲をよく聴かれる方におすすめです。 ぜひお試しください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
radius
HP-W300
¥93500 税込
クリアで広大なサウンド
radiusとintimeの共同開発モデルの1つで、チタンの筐体を使用しており少し柔かい音色のイヤホンです。 一聴して空間の広さや解像度、分離感の高さが印象に残りました。低域の量感は控えめながらも深いところからしっかりと表現されていると感じました。今までのドブルべシリーズの豊かで広がる低域から豊かで弾むような低域表現になったと思います。しかし、広がるところはしっかり広がるので低域表現の幅が増えたという印象を受けました。 中域はとても澄んだ音で表現されとても聴き取りやすいと思います。中域に限らずですが音にツヤがあり空間表現も相まって生々しさが演出されています。高音域もそうですが、このクリアな音や繊細さはVSTならではだと思います。 また、空間表現は広々とした空間かつドライな空気感で一層楽曲が際立つ表現になっています。 苦手なジャンルが無く様々な方におすすめなイヤホンです。ぜひお試しください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
HIFIMAN
Svanar
¥229900 税込
優雅で上品
従来のHIFIMANのイヤホンモデルと筐体の形状が大きく異なりIEMのような形状になっています。それにより個人的にはフィット感と遮音性が向上したように感じました。 ドライな空間の中で鳴る柔らかい音色で上品な音という印象を受けました。余裕を感じる程の深い低域表現は力強いアタック感を残しつつも広がりを感じさせます。量感は並みか少し多いくらいで全体のバランスを崩さないようになっていると感じました。低域の深さと厚みだけで大きな存在感を持たせているという印象です。 ボーカル表現は適切な距離感でしつこさを感じません。クリアかつ滑らかな音で丁寧に再生してくれます。楽器表現は綺麗に伸びて豊かに響きます。ダイナミクスもしっかりと表現され聴きこみがいがあります。また、解像度の高さも申し分なく音の粒や輪郭を滑らかに感じ取れます。 特にオーケストラ音源との相性がよく空間の質感から音色や響き、強弱まで上手く表現されているように感じました。もちろんポップスやロックなどの他ジャンルでも楽しむことができます。ノリの良い楽曲であれば低音の厚みが活き、落ち着いた楽曲であれば柔らかな音色が活きてきます。といった具合に特別苦手なジャンルがないので上品な音が好きな様々な方におすすめです。 ぜひお試しください。 試聴環境 EARMEN 「COLIBRI」 試聴楽曲 「英雄の証」 栗田博文、東京フィルハーモニー交響楽団 「Black Pentagram」Unlucky Morpheus 「Reflection feat.リリィミズサキ,DEMONDICE」DAYS IWASAKI 「ESKRRRP」トップハムハット狂 「琥珀の海に地球浮かべたら」森羅万象
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Campfire Audio
Trifecta 【CAM-5690】
¥422010 税込
3基だからこそのダイナミックさ
三角形の形状が特徴的かつドライバー構成がDD3基で全世界333台限定の特別なイヤホンです。3という数字に強いこだわりを感じます。 3基のドライバーから出力されるサウンドは濃密の一言につきます。低域表現はハリのあるサウンドから緩めなサウンドまで、しっかりとした厚みで描写されます。ドラムのキックも今までに感じたことないほどの質量を感じました。 ボーカル帯域の押し出しが特に強く目の前で歌唱されていると思ったほどでした。クリアでダイナミックな鳴らし方のため人によっては聴き疲れしそうなほどです。しかし、ボーカルをしっかり聴きたい方には良いかもしれません。 高域表現も同じくパワフルな表現になっています。シンバルのインパクトの響きは刺激が強く人によっては刺さるように感じると思います。金物以外の高域表現はクリアで見通しが良いのでストリングス系の音はのびのびと聴くことができます。 総じて躍動感に溢れ音がダイレクトに伝わり物凄い熱量を持って表現されていると感じました。ドライバー3基だからこその濃密さだと思います。ぜひこの機会にお試しください。 試聴環境 EARMEN 「COLIBRI」 4.4mmバランス 試聴楽曲 「閃烈なる蒼光/ジンオウガ」 栗田博文、東京フィルハーモニー交響楽団 「Black Pentagram」Unlucky Morpheus 「Freeze」トップハムハット狂
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
TACable powered by HAKUGEI
Onyx 2Pin 3.5mm
¥3890 税込
リケーブルのエントリーに
やや低域によったサウンドバランスで程よく厚みを足してくれます。それに加え中域から高域の表現もおざなりでは無く上手く調整されています。癖のない音でとても使いやすいケーブルはだと思います。 続いて取り回しに関しては分岐部のパーツが大きく装着時に少し重さを感じます。しかし、ケーブル自体は柔らかくて大きなタッチノイズも少なく取り回しは良好だと思います。 リケーブルが初めての方もそうでない方もしっかりと楽しめるケーブルだと思います。 ぜひおためしください
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
日本ディックス
Regulus IEM2PIN - Φ3.5㎜3極 OFC+Silver coated 6N OFC cable【PRS01-35-2P】
¥24200 税込
洗練された低音表現
OFC線材と銀コート6NOFC線材を使用した落ち着いた色合いのケーブルです。 一聴して音の滑らかさと密度が上がったように感じました。密度があがっても音にくどさは無く濃厚かつ自然な音に仕上がっています。個人的に低域の変化が好みで量感を保ちつつも上品な低域になります。 高域表現はやや控えめになりますが、しっかりと感じ取ることができると思います。使っているイヤホンの高域が気になる方はリケーブルすることで少し改善されるかもしれません。 総じて音に癖が無く非常に使いやすいケーブルです。存在感のある音や上品な低域が好みの方に試していただきたいケーブルです。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
radius
HP-W300
¥93500 税込
クリアで広大なサウンド
radiusとintimeの共同開発モデルの1つで、真鍮の筐体を使用しており少し柔かい音色のイヤホンです。 一聴して空間の広さや解像度、分離感の高さが印象に残りました。低域の量感は控えめながらも深いところからしっかりと表現されていると感じました。今までのドブルべシリーズの豊かで広がる低域から豊かで弾むような低域表現になったと思います。しかし、広がるところはしっかり広がるので低域表現の幅が増えたという印象を受けました。 中域はとても澄んだ音で表現されとても聴き取りやすいと思います。中域に限らずですが音にツヤがあり空間表現も相まって生々しさが演出されています。高音域もそうですが、このクリアな音や繊細さはVSTならではだと思います。 また、空間表現は広々とした空間かつドライな空気感で一層楽曲が際立つ表現になっています。 苦手なジャンルが無く様々な方におすすめなイヤホンです。ぜひお試しください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
TACable powered by HAKUGEI
Golden Bohdi pro
2PIN
¥22800 税込
音質の良さと実用性の両立
金メッキの銅線と銀メッキの銅線に銅/銀/パラジウムの合金と3種類の線材を用いた豪華なケーブルです。 スイッチングプラグを採用しており2.5mm/4.4mmバランス及び3.5mmアンバランスに加えUSB-Cにも対応しています。 音圧がしっかりあり力強く再生してくれます。一見、音がしつこそうな表現をしていますが決してそんなことはありません。 広めの空間表現が上手く音を緩和しながらダイレクトに耳へ届けてくれる為、丁度良い聴きごたえだと思います。 サウンドバランスに大きい変化はなく、元のサウンドバランスに厚みと空間の広さを足してくれると感じました。 音の傾向やスイッチングプラグを含め、とても便利なケーブルだと思います。 空間を広げつつも力強いサウンドにしたい方におすすめです。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Yongse
Elite Ag4
2pin 3.5mm 3極 ストレート
¥2700 税込
優しい純銀ケーブル
純銀のケーブルのイメージにある高域が鋭く伸びるような印象では無く、まろやかに高域を伸ばすような感じを受けました。 低域と中域に大きな変化は見られませんが厚みが少し出たと感じました。その為か、音のまとまりが増し聴きごたえのある音になったと思います。 サウンドバランスが上手く取られており、癖無く使いやすいケーブルだと思います。エントリークラスで迷ったときに選びやすいケーブルです。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
e☆イヤホン・ラボ
Obsidian (イヤループ仕様)
CIEM Flat 2Pin 3.5mm 3極 ストレート
¥15400 税込
キレキレサウンド
高純度銅と銀を配合したオリジナルの「eLSAS(エルサス)」を採用した、e☆イヤホン・ラボ完全オリジナルケーブルです。 コネクタも様々な種類が展開されており多種多様なイヤホンに合わせて使用することができます。 肝心な音質についてです。一聴して低域の表現が大きく向上する印象を受けました。厚みがグッと足されグルーブ感がより強まり、音楽に没頭することができます。 また、低域は飽和することなくレスポンスがしっかりしていると感じました。そのキレの良さは目を見張るものがあり、メタルの速い曲でも音が潰れません。余韻は最低限になり速さをとるか雰囲気をとるか悩ましいところです。 キレのいい低音が好きな方やテンポの速い曲との相性は抜群ですのでおすすめです。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
KINERA
KINERA Ace
2PIN
¥4990 税込
見た目通りの爽やかさ
爽やかな水色の見た目通りさっぱりとした音のケーブルです。 高域はより伸びていく印象を受けました。粗さは無く滑らかでクリアだと感じました。中域も明瞭度が増し聴き取りやすくなったという印象を受けました。低域はやや控えめになりましたが十分な量感だと思います。 すっきりとした鳴り方のため空間が少し広く聴こえる印象を受けます。解像度に大きな変化は無く元のイヤホンの解像度が影響すると思われます。 スイッチ式のプラグを採用しているためバランス接続を容易に試すことができます。バランス初心者の方や中域高域に変化を求める方におすすめのケーブルです。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
AAW
ATH (Universal fit)
¥66000 税込
繊細から迫力まで楽しめる
AAWのチューニングスイッチを搭載したモデルの1つです。4種類のサウンドが用意されており、自分の好みに合わせて切り替えて楽しめます。 ・Ref(Normal) 中域から高域にかけての表現がしっかりされている印象を受けました。低域の量感は他の帯域と比較すると、かなり控えめだと思います。全体的に繊細な表現でボーカルサウンド以外の空間が広く取らているためスッキリ聴けると思いました。 ・Bass 名前の通り低域が持ち上がるようになったチューニングです。中低域がもっとも持ち上がっている印象をうけます。ドラムのキックはやや増えましたが、まだまだ控えめだと感じました。バンドサウンドよりは打ち込み系のほうが相性が良さそうです。 ・Live 全体的に音圧が上がったうえに、各音の距離が近づき一体感のある音になりました。聴きごたえが一気に上がりとても楽しく聴けるチューニングになっていると感じました。個人的には一番好みのサウンドです。 ・Classic 中高域から高域の音圧が強くなった印象です。強くなりましたが繊細な表現はそのままで刺さることもありませんでした。空間の広さも感じやすい音作りでクラシック以外でも活躍できそうです。中域より上の帯域を集中して聴きたい方におすすめです。 どのサウンドも中域から高域の表現に特に長けているという印象を受けました。迫力のある音より繊細な音が好みの方におすすめのイヤホンです。ぜひお試しください。 試聴環境 Cayin「RU6」 試聴楽曲 「閃烈なる蒼光/ジンオウガ」 栗田博文、東京フィルハーモニー交響楽団 「Black Pentagram」Unlucky Morpheus 「Freeze」トップハムハット狂
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Bispa
<渚-Nagisa- 3.5mm→CIEM-2PIN>BSPS-HPCL-NGSEPCM
¥25000 税込
落ち着きのあるケーブル
爽やかなブルーとクリアの色合いが目を引くケーブルです。 色のイメージとは反対に落ち着いた音のケーブルです。 特別、重心が低いわけではありませんが安定感のある音です。 サウンドバランスに大きな変化は無くイヤホンの個性を活かしつつグレードを向上してくれる印象を受けました。 音の滑らかさやクリアさが特に向上したように感じます。 色々なイヤホンや楽曲に合わせたい方や音に妥協せず見た目にこだわりたい方におすすめです。 ぜひお試しください
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Oriolus
Szalayi
¥167200 税込
生音のディテールが特にすごい
筐体の色の様に鮮やかな音色で繊細に音を表現するイヤホンです。 Oriolusらしい芳醇な低域がしっかりと響き渡ります。キレの良い低域から横に広がるような低域と幅広く表現されており、様々な楽曲の土台として機能していると感じました。 中域表現は高い透明度で滑らかに再生されます。特にボーカル表現は距離感も程よく自然に聴こえ心地よく聴けました。 高域表現は伸びつつも程よく散るのでキツさを感じませんでした。 ストリングス系の表現がいつもよりツヤとハリが感じられ思わず聴き惚れるほどの仕上がりです。 分離感はかなり高く聴き分けが容易にできるほどです。その分離感を持ちつつ音の繋がりがしっかりあり違和感を感じません。また、解像度も高くディテールがしっかりと確認できます。 総じて柔らかく自然な音で正確に表現されており耽美なリスニング体験が味わえるイヤホンです。 機会があればぜひお試しください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
DUNU-TOPSOUND
DTC 500
TYPE-C
¥14080 税込
イヤホンの個性を写し出すドングルDAC
4.4mmを搭載しているドングルDACです。 他の4.4mm搭載モデルと大きさは同じくらいです。 ニュートラルな音質でイヤホンの個性が素直に出ていると感じました。 音質の変化は解像度がやや上がった点と高域のほうに適度に広がりが感じられるようになりました。 出力に関してはイヤホンであれば十分なパワーを確保できていると感じました。 ヘッドホンでは厳しい印象を受けます。 半透明のガラス天窓が前面と背面についており、 接続中には前面の天窓からサンプリングレートをライトの色で確認できます。 イヤホンと楽曲を選ばないため使い勝手の良いドングルDACです。 ぜひお試しください!
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
AUDEZE
MM-500
¥297000 税込
正確無比なサウンド
正確な音とはこれだと言わんばかりの高解像度でフラットなサウンドです。 音の立ち上がりから終わりまでしっかりと表現されています。 空間も広すぎず程よい距離感で描写されます。 また、どこの帯域を切り取っても精密な表現でハイクオリティだと感じました。 モニターサウンドに多い硬めなサウンドでは無く柔らかくて自然な鳴り方です。 分析的に聴くこともできればリスニング目的でも十分に活躍すると思います。 装着感は良く、しっかりと頭にホールドされます。 ヘッドホンの重量がやや気になりますが数値ほど重いと感じませんでした。 出力に関してはあらゆる環境で使える用にある程度鳴らしやすい設計になっているようです。 しかし、ヘッドホンアンプはやはり必須級で接続時と非接続時で大きな差を感じました。 グラミー賞を複数回受賞したエンジニアが監修している目立つ隙が無いヘッドホンです。 ミキシングで使えるリファレンス機としてぜひご検討ください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
qdc
TIGER 【QDC-TIGER-S】
¥242980 税込
爽快感のある音
立体的な虎模様のデザインが目を引くイヤホンです。チタンメタルを使用したハウジングで重そうな印象を受けますが非常に軽量な筐体です。 気になる音質ですが非常にバランスの良いサウンドです。低域はタイトながら厚みがしっかりあります。深みのある表現はやや苦手な印象があり、アコースティック系よりEDMなどの電子的なサウンドと特に相性がよさそうです。 ボーカル帯域はクリアかつハリがありとても気持ち良く聴けます。距離感も適切な為、疲れることもなさそうです。 高域の表現はさらりとしていて金属筐体らしい質感と響きだと思いました。キツさの無い繊細な表現で伸びていきます。残響がスパっと切れるのでやや物足りなさを感じます。ただ、スピーディーに聴きたい方にはぴったりだと思います。 総じて疾走感のある音で楽しく聴けるイヤホンです。 解像度が高く輪郭もハッキリしているので粗さも感じず滑らかに聴けます。ぜひお試しください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
EFFECT AUDIO
EVO 1/4wire(2Pin to 3.5mm)
¥55000 税込
イヤホンの個性を大事にするケーブル
分岐部分のフレームを変えられる斬新なケーブルでその日の気分やファッションに合わせることができます。 音質は特定の帯域を強調することなくバランス良く音に厚みを持たせてくれます。 音の輪郭をしっかりと描写し解像度も上がりました。 また、聴き疲れしない程度の解像感になるため心地よく聴くことができます。 イヤホンの持ち味を最大限活かしワンランクグレードを上げてれます。 派手さはありませんがイヤホン、楽曲を選ばず長く愛用することができる一本です。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
EFFECT AUDIO
EVO 10/4wire(2Pin to 3.5mm)
¥77000 税込
音の進化を体感しやすいケーブル
同社の「EVO1」と同様に分岐部のスリーブを交換できるケーブルです。 バランスよく音に厚みを持たせつつ解像感の向上が見られ、繊細そして明確に音を描写します。その為、より洗練された音になったと感じました。 また、空間表現にも変化を感じられました。 大げさに感じない程度に音の広がりがあり伸び伸びと鳴っていると感じました。 イヤホンの持ち味を崩さない範囲でぱっと音の変化を感じられる貴重な一本です
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
aune audio
BU2
¥48250 税込
あっさり高解像ポタアン
BU1に続くaune audioのポータブルアンプです。機能性が上がりBTレシーバーとしての仕様やバランス回路が搭載され2.5mmバランス接続が可能となりました。 音質傾向は、解像度高めのあっさりサウンドです。 本機を接続時と接続前でサウドバランスに大きな変化はありません。 違和感が無いため耳に馴染みます。 接続して違いを感じられたのは空間の広さで一回り外に広がり、分離感も上がったように感じます。 一音一音が聴き取りやすくなっており普段聴いている曲の新たな一面が垣間見えます。 サイズは大きめのスマホより2周り程小さく扱いやすく感じます。 ドングルDACと違いバッテリー駆動となりますのでスマホのバッテリーを気にする必要が無く長く楽しめます。 高解像度のサウンドが好きな方におすすめです ぜひお試しください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
SHANLING
EM5
シルバー
¥105600 税込
DACとして非常に優秀な据置型プレイヤー
据置型のデジタルオーディオプレイヤーです。 標準ジャックに加え、4.4mmバランスとXLR4pinのバランスジャックが搭載されています。また、プレイヤー機能だけではなく、様々な機能が搭載されております。 背面には同軸/光のデジタルアウトとRCA/XLR x2 のアナログアウトが搭載されており据え置きのDACとして利用できます。またBTレシーバー機能も搭載されております。 プレイヤー機能自体も、ローカルファイルの再生のみならずネットワークプレイヤーとしての使用も可能です。 スマホ用のアプリがありインストールすればスマホをリモコンとして使用可能になります。離れたところで操作できるのでご自宅の環境次第では使い勝手もかなり向上します。 音についてはサウンドバランスに大きく影響を与えませんが明瞭感が増し中高域にハリがでるように変化しました。 楽曲やヘッドホンは特に選ぶことは無く合わせられると思います。その中でも今時の楽曲とは相性が良いと感じました。 1台で何役もこなせる便利な据置型プレイヤーです。拡張性が広いうえに本機のみでも充実して楽しめる為、据え置きに興味を持ち始めた方にもってこいの機種です。 ぜひお試しください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
final
A4000 【FI-A4DPLDN】
¥16800 税込
抜群のキレときらめく中高域
一聴してすぐわかる中高域の煌びやかさ。シンバルの響きや余韻がとても綺麗でクワイアなどもハッキリと聴こえてきます。 しかし、メタルなどの激しい楽曲や金物が多い楽曲の場合高域が刺さる場合もありました。 ここまでの印象は中高域が綺麗なスッキリ系イヤホンでした。しかし、その後様々な楽曲で試聴していくと印象ががらりと変わりました。スッキリ系ではなく一音一音の濃さ、熱量に気がつきました。 煌びやかな高域だけでなくキレや低域の厚み、アタック感も素晴らしいものとなっています。メタルのスピード感を余すことなく再現しツーバスの心地良さもそのまま再現してくれます。 全体的に明瞭でメリハリのある音になっています。メタルのような激しい楽曲や持ち前の中高域を生かすクラシック音源などと相性が良いと感じました。聴けば聴くほど完成度の高さに驚かされる一本です。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Questyle
M12
ブラック
¥20521 税込
シンプルで落ち着いたサウンド
コンパクトでシンプルなデザインのドングル型のDACで3.5mmジャックのみを搭載したモデルです。 接続したところ音が洗練される印象を受けました。低域の厚みや中高域の伸びがしっかり出ます。エッジのある音も少しまろやかになり聴きやすくなりました。刺激的なサウンドが好みの方には向かないですが、シンプルなサウンドや落ち着いたサウンドが好みの方にはかなりオススメできます。 また出力も安定しておりスマホで9割必要なところ6割程で済みますので少し鳴らしにくいイヤホンも手軽に鳴らせます。 サウンドバランスを大きく崩すことは無くイヤホンのポテンシャルを引き出してくれるドングルDACです。今の音をより洗練されたものにしたい方におすすめです。 ぜひお試しください
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
aune audio
Jasper
¥45500 税込
ハイクオリティの淡白な表現
黒く無骨な筐体からは考えつかないほどの洗練されたサウンドのイヤホンで解像度も高く丁寧に鳴らしてくれます。 低域は深いところまでしっかり鳴りつつも飽和せずタイトな鳴り方です。 また、量感のさじ加減も絶妙で物足りなさや、くどさを感じない仕上がりです。 ボーカル帯域は非常に淡泊ではありますが聴き取りやすく、素のまま鳴っていると感じます。 低域に飲まれそうな印象ですが、そんなことは無く綺麗に分離しておりとても聴きやすいです。 高域は歯切れ良く繊細で適度にエッジがあります。金属筐体の良さが全面に出ていると感じます。 全体的に淡々とした印象がありますが聴けば聴き込むほど音のクオリティの高さに驚かされます。 落ち着いた音が好みの方はぜひお試しください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
ORB
CF-IEM with Clear force Nova 2nd generation 3.5φ L-Plug
¥47520 税込
曇りのないサウンド
ケーブルメーカーで有名なORBのIEMです。 曇りの無い透明な筐体でとてもキレイなイヤホンです。 一番の特徴は様々なORBのケーブルが付いたモデルが存在することです。 こちらのレビューはケーブルが「Clear force Nova 2nd generation」のCF-IEMとなります。 筐体の見た目通りの非常にクリアなサウンドです。 バランスも良く癖が無いので非常に聴きやすく感じます。 低域は程よく沈み広がりのある鳴り方をしておりとても上品な鳴り方です。 聴いていて落ち着く低音の響きです。 高域表現は繊細でドライな空間でよく響きます。また、キツさは感じられず程よい鋭さです。 定位感、解像度がともにしっかりしておりモニター運用でも期待できます。 装着感も良く小型な為、女性や耳の小さい方でもフィットしやすいかと思います。 総じて柔らかな表現で正確に表現しておりクオリティの高さが伺えるイヤホンです。 ぜひお試しください
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
DARUMA AUDIO
Vento Conductor T-500Pro
¥13860 税込
深みのある低音
瑠璃色のフェイスプレートが目を引き美しいデザインのイヤホンです。 低域の表現力が高い印象を受けました。 深いところで鳴る重厚で上品な低音はビートをしっかりと刻み 聴き手に高揚感を感じさせてくれます。 高域はシルキーさを感じられつつも適度にシャープな鳴りで 気持ちよく伸びていきます。金属筐体の響きが上手く活きていると思います。 ボーカル帯域の表現はやや控えめです。 しかし音自体はクリアである為、特別ボーカル重視でもない限り満足できるかと思います。 装着感は少し違和感を感じることもありましたが イヤーピースのサイズを変更することで解消しました。 総じてクオリティが高い上品な音です。 落ち着いたサウンドが好みの方におすすめです。 ぜひお試しください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
TANCHJIM
PRISM
¥69910 税込
高純度なサウンド
ボーカル帯域が少しだけ前におり主張しているという印象を受けました。 しかし、それが気にならない程に他の帯域のクオリティが高いと感じました。 良い塩梅の深い低域が一歩前にいるボーカルをしっかり支え浮かないように落ち着かせています。 高域は遠いところで鳴っていて響き方が繊細で優しく感じます。 筐体は程よく重量があり装着した際に安定した装着感になっています。 ケーブルは少しクセが付きやすそうだと感じました。しかし見た目ほど固くは無かったです。 クオリティの高い音に加え解像度、分離感、定位感に優れており音が持つ旨味を最大限味わうことができます。 間違いなく傑作に入る一本だと思います。ぜひお試しください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
SHANLING
M6 Ultra
Black
¥129800 税込
ウォームな空間で鳴らすナチュラルDAP
M8の外観をベースにしており従来の見た目からガラッと変わったM6です。 AndroidOS10にアップデートされました。またCPUも強化されておりスペック面でも 従来のモデルからかなり上位機種に近づきました。 音作りは自然で様々な楽曲ジャンルでも実力を発揮できると思います。 厚みが程よく足され違和感なく耳に馴染みます。 柔らかな空間表現の中で鳴る艶のある音が楽曲をとても心地よく豊かに表現してくれます。 解像度もしっかりあり聴き分けも容易かつクリアに聴けます。 M6pro ver.21と比較すると空間の広がりがより感じられるものになっています。 それ以外にもボーカルの距離感が適度にとられ、より自然な鳴り方になっていると感じました。 ウォーム感は若干薄れているため好みが綺麗に分かれると思います。 異なる音傾向の為、従来のモデルとしっかり差別化されています。 ウォームな雰囲気で自然な音を聴きたい方におすすめです。 ぜひお試しください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
CHIKYU-SEKAI
5/COSMOS e☆Edition
¥55800 税込
リチューニングされた15周年記念モデル
e☆イヤホンの15周年記念の限定モデルです。 テーマカラーのオレンジ色を採用した透明度の高いクリアシェルです。 また、低域の量感を増やすように再チューニングされています。 低域は重めのギターの帯域からベースラインにかけてグッと持ち上げられていると感じます。重心が下がり音の厚みを感じやすくなりました。 ボーカル帯域は変わらずハリのある表現できれいに聴くことができます。高域は繊細な表現ですが低域や中域と比べると少し控えめな印象を受けます。 音質傾向が大きく異なるほか付属ケーブルが16/COSMOSに付属している銅銀合金ケーブルにアップグレードされていたり、イヤーピースも清泉に変更されています。 通常モデルを既に持っている方でも楽しめると思います。 ぜひお試しください。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
See audio
MIU
¥87000 税込
優しい繊細な音
ボーカルを軸に上手くまとめられているバランスの良いイヤホンです。 ベースラインの表現力が高く、普段ベースラインが聴こえにくい楽曲でもしっかり聴こえます。 低域の量感はそこそこに厚みがしっかりあり、少し丸くゆったりしている為リズムに乗りやすいと感じました。 高域部分は繊細かつ優しい音です。エッジが少なく刺さりを感じません。 ボーカル帯域は一歩前で鳴っておりバックミュージックとの距離感が程よいと感じました。 主張は強いですが、バックミュージックと綺麗に分離しており、それに加えて土台がしっかりしてる為、違和感を感じません。 全体的な印象はそつなくこなせる系のイヤホンですが、低域やボーカル表現のおかげで適度に癖があり楽しく聴ける一本です。 優等生系を探されている方や様々な楽曲を聴く方にオススメです。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
RAPTGO
HOOK-X
¥36080 税込
開放型のいいとこ全開!
イヤホンでは非常に珍しい開放型のモデルです。また、ドライバー構成も平面駆動とピエゾのハイブリッドという珍しい構成です。 外観はシンプルで少し無骨なデザインになっています。しかし、音の方は洗練されており表現の幅も広く、とても優れていると感じました。 それでは細かく音について触れていきます。開放型が上手く作用している為か低域は深くコクがありつつもどこかサッパリした雰囲気を感じます。 低域の輪郭、アタック感が開放型のヘッドホンに比べ感じ取りやすいです。その為HIPHOPやロックもグルーヴィに聴く事ができます。もちろんアコースティック系の静かな音楽では厚みはありつつも広がりが感じられます。 中域、ボーカル帯域は癖が無く正確に描写していると感じます。強調されることなく正しい距離感、定位で鳴っており非常に聴きやすいです。艶は適度にあり良い意味で質素だと感じます。 高域は少しエッジが効いている気がしますが、抜けるおかげで刺さりは感じません。かえってエッジがある分ドライな空間で際立ち気持ちよく聴く事ができます。 装着感は特に気になる点も無く良好です。ケーブルの被膜が布である為、好みが分かれそうです。音漏れも大きくはしませんが静かな空間や近距離だとわかるレベルです。外音はあまり気になりませんが使う場所には気をつかいそうです。 総じて開放型特有の空間表現や音の抜けが上手く作用しています。そして平面駆動ドライバーの正確さ緻密さをよく感じられる音です。楽曲との相性を選ばない為、多くの人にオススメできます。試される際、アンプが有ると無いとでは大きく空間表現に差が出る為、ぜひともDAPやアンプをかませてご試聴下さい 試聴環境 Questyle M15
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
NOBUNAGA Labs
VISIONシリーズ
越百 3.5mmステレオミニ/MMCX
¥39800 税込
可能性の塊
純銀線にパラジウムメッキを施したケーブルで少し珍しい線材を用いています。一体どのような変化になるかレビューしていきたいと思います。 純正ケーブルと付け替え直ぐに感じたのは、輪郭がクッキリと描写され、音の立ち上がりが向上しており非常に粒立ちの良い音になったと感じました。いわゆる、タイトな音という表現がピッタリきます。 タイトな音と聞くと細い音の印象を受けるかもしれませんが、そのような事は無くしっかりと音の厚み、太さを感じることができます。 実際に、試聴に使用した「FD5」の芳醇な低域が薄まる事は無く、より深みが出たように感じました。 また、確かにタイトな音ではあるのですが硬すぎず適度に柔らかさを感じられ、聴き疲れもしにくいかと思います。 ケーブルの取り回しですが、他のケーブルと同等くらいの柔らかさでタッチノイズも気になることはありませんでした。 サウンドバランスも大きく変わることは無くイヤホンの持ち味を最大限に活かしてくれます。 楽曲、イヤホンを特別選ばない為、様々な組み合わせを楽しむことができる一本です。 ぜひお試しください。 試聴機種 「FD5」
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Audirect
Beam3S
¥14000 税込
コンパクトなバランス対応DACアンプ
同社のドングル型DAC「Beam3Pro」と同じく癖のない素直な音造りが特徴です。 接続したイヤホンのサウンドは大きく変えず音に厚みを持たせてくれ、音質の底上げをしてくれます。 今作は4.4mmのバランス接続ジャックのみ搭載しており3.5mmジャックを同時に搭載しているモデルに比べサイズがとても小さく感じます。 ゲイン調整もでき少し鳴らしにくいイヤホンも問題なく出力できます。 小型のものを探されている方やバランスがメインの方、あまり音の傾向を変えたくない方にとてもおすすめです。
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Meze Audio
ADVAR
¥99880 税込
芳醇なダイナミック機
MEZE Audioのイヤホンモデルの三作目です。RAISOLOに続きドライバー構成はダイナミック1基です。それではさっそく音についてレビューしていきます。 低域は深く、柔らかく、そして何より色っぽく表現されており心を奪われました。楽曲によっては色っぽさが程よく薄まりタイトに鳴らしてくれます。どの楽曲でも高いクオリティで鳴らしますが特に、ベースメインの曲やアコースティック系の楽曲との相性が一番だと感じました。 高域表現は丁寧かつ繊細です。同社の「RAIPENTA」のシルキーな高域とはまた違い粒立ちが良く輪郭がハッキリしています。広い空間で響く余韻の表現は秀逸でとても綺麗に抜けていきます。まだ聴いていたいと思わせる鳴らし方です。 次に外観ですが筐体のサイズは小ぶりで装着感も良好です。 情感溢れる表現で様々な楽曲を鳴らしてくれるイヤホンです。間違いなく名機になるポテンシャルを持っています。 一度は試聴してもらいたい一本です。ぜひお試しください
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Questyle
M15
¥37350 税込
ナチュラル系ドングルDAC
Questyleのフラグシップドングル型アンプです。4.4mmバランスに新たに対応しました。 それでは音についてレビューしていきます。 まずはじめに、一音一音の密度が上がりとても芯のある音になったと感じました。 同社の「M12」よりも自然に厚みを出しておりしっかり進化を感じられます。 それに加え解像度の向上と空間が広がってより奥行きがある音になりました。 サウンドバランスには大きな変化は無く接続機器のポテンシャルが大きく引き出されていると感じました。 サイズ感は少し大きめですが、その分駆動力があり特別鳴らしにくいヘッドホンでもない限り問題なく鳴らせると思います。 洗練されたサウンドや自然な底上げが好みの方、音に深みを出したい方にオススメできるドングル型DACです。 ぜひお試しください。 使用機器 Xperia5II Hi-X15
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Acoustune
HS1790TI 【HS1790TI-SLV】
¥108880 税込
柔と剛の調和
金属筐体のモデルの中でも上位に位置すると思ったイヤホンです。バランスが良くどの帯域も解像度が高くシンプルで良い音だと感じました。 低域は程よい量感としっかりとした厚みで表現されており、中域もハリはありつつも主張し過ぎず丁寧に表現されています。高域表現も秀逸でシルキーで美しい響き方だと感じました。 全体的に完成度の高い音の中でも特に、繊細で粒立ちの良い高域表現がずっと耳に残ります。それほどまでに綺麗な音だと思いました。広々とした空間で鳴っている高域はどこまでも伸びていきますが、優しく響き柔らかな音で刺さりを感じませんでした。また、ドライで広い空間の中で鳴っている為か、柔らかさをより色濃く感じます。 金属筐体のソッリド感が欲しいけど優しく聴きたい方にオススメです。ぜひお試しください!
-
かかりちょー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Astell&Kern
AK HC2
¥26980 税込
音の密度を濃くするドングルDAC
試聴の際「FD5」「VE4.2」「AK ZERO1」の3機種で比較しました。その結果、接続したイヤホンの音に厚みをグッと持たせるドングルDACだと感じました。 元から低域の量感が多い「FD5」「VE4.2」で聴いた際は音に一体感が無くバラつきを感じる非常にブーミーな音になりました。 上記の点を踏まえスッキリとした鳴り方の「AK ZERO1」で試したところ非常に整った音になりました。スマホに直接接続した際は少し密度が薄く感じましたが、その部分が見事に改善され音が濃くなりました。 以上の点から元々味付けの薄いサウンドと非常に相性が良く、堅実に音をグレードアップしてくれていると感じました。 サイズはやや小さめで4.4mmのバランスジャックのみ搭載しております。出力レベルも高くそこそこパワーが必要なイヤホンも難なく鳴らせます。また、Android OS向けアプリによるアンプ部分の細かい音量調節が可能です。 スッキリ系のイヤホンを使っている方やもっと音を濃くしたい方にオススメです。