スタッフレビュー詳細
従来機から更に進化!
SONYから待望のワイヤレスヘッドホン!さらにパワーアップした音質と機能!
見た目は更に洗練され、余計なパーツがない、スタイリッシュな印象を受けました。重さに関しても、実際に手に取ってみないと分からない程の違いではありますが、従来機のWH-1000XM4と比べ軽くなった感覚がありました。
側圧も優しくなったかなと感じました。しかし、遮音性が劣ることはなく、従来機の遮音性はそのまま引き継がれているなと驚きました。私はピアスを付けているため、ワイヤレスヘッドホンは側圧が強いと感じやすいのですが、WH-1000XM5に関しては痛くなりにくくてうれしかったです!
ノイズキャンセリングや、外音取り込みにも更なるパワーアップを感じました。従来機と比べ、ノイズキャンセリングは特有の耳がつまる感じが和らぎ、快適に。より遮音性が上がり、静寂の中で音楽を楽しめます。
外音取り込みはより自然な音に近づき、クリアに外の音を感じることができました。電子音のようなざらざらとした音ではなく、本当にそのままの外の音が鳴っているような感覚だったので、一瞬ヘッドホンを外してしまったのかと錯覚まで起こしそうになりました。従来機もかなりレベルが高かったのですが、聴き比べるとやはり進化を感じました。この二つの機能に関しては是非従来機と聴き比べて頂きたいです。
従来機の音質が、温かく広がりのある音で包み込んでくれる優しい雰囲気であったのに比べると、WH-1000XM5は音の輪郭がくっきりとしており明瞭でクリアな印象が強いです。
優しく柔らかい雰囲気こそないものの、従来機よりも音の距離が近づき、目の前で一つ一つの音の形が見えるようでした。輪郭ははっきりしているのに刺さる音はないという絶妙な音のアタックが癖になります。
音域のバランスは整っており、どの楽曲でも楽しめるかなと思います。従来のSONYのワイヤレスヘッドホンは名機ぞろいですが、外側も内側の機能や音質にも更なる進化を感じました!WH-1000Xシリーズを既に使っている方にはこの進化を是非味わっていただきたいです。もちろん、ワイヤレスヘッドホンを買った事ない方にもおすすめしたい機種です! ぜひお試しください。
【試聴環境】
試聴プレイヤー:Apple iPhone 12mini
【試聴楽曲】
「未完」/嵐
Never Grow Up / ちゃんみな
あの夏へ/久石譲
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
のってぃ
@e☆イヤホン
SONY
WH-1000XM5【~2025/4/15まで! 応募、抽選でキャッシュバックキャンペーン!】
プラチナシルバー
¥44406 税込
ワイヤレスヘッドホンの最高峰!
正反対のジャンルである2曲で聴き比べを行いました。 まずエレクトロ特有のズンズン響く低域とド派手な高域とボーカル星川サラの天真爛漫な歌声が 非常にバランスよく、各帯域明瞭に描き出されていて衝撃を受けました。 かなり深くまで低域が出ている中でどの帯域もしっかりと分離されており隅々まで聴き入ることが出来ました。またボーカルは近めで鳴っており歌物を聴くのであればイチオシです。 対してクラシック楽曲ですがこちらを再生した瞬間から静寂からの音の立ち上がりの生々しさや音場の広さ、楽器それぞれの聴きやすさなど鳥肌が立つほどの美しさでした。 上流がiPhoneなのでAACまでの接続ですがそれを感じさせないほどの音でSONYの本気を感じました。 無音時には音源由来の空気感まで感じられワイヤレスヘッドホンの最高峰であるといえるでしょう。 続いてノイズキャンセリングの精度ですが私個人としてはかなり強めに掛かっていると感じ、店頭でもかなりの静寂に包まれました。またノイズキャンセリング使用時でも音の変化がほぼなく、ヘッドホンそのものの良さを損なわない点も非常に優秀だと感じました。外音取り込みについても段階設定が可能で自然な音で周囲の音を取り込んでいました。 お値段は少々張りますがそれだけの音楽体験を得る事が出来る名機ですので、 是非お手元にお迎えください! 【試聴環境】 iPhone 12mini Bluetooth接続 ◎試聴楽曲 JUNGLE WAHHOI / 大賀ルキア (CV: 星川サラ) 交響曲第7番 -第一楽章- / ニコラウス・エステルハージ・シンフォニア&ベーラ・ドラホシュ
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
SONY
WH-1000XM5【~2025/4/15まで! 応募、抽選でキャッシュバックキャンペーン!】
プラチナシルバー
¥44406 税込
待望の後継機が登場!
【試聴環境】 iPhone 11 【試聴楽曲】 Over / Rovert Glasper Summer In Newyork / Sofi Tukker Adele / Oh My God みんな大好きSONYより、待ちに待ったWH-1000XM4の後継機「WH-1000XM5」が登場しました! ワイヤレスヘッドホンはWH-1000Xシリーズとしては約1年8か月振りのリリースということで、首を長くして待っていました。 個人的には、前作で「もうこれがベストなのでは?」位に思ってたほどのルックスを、さらにアップデートさせたことに、まず驚きました。余計な凹凸やつなぎ目がさらに減り、よりクールに、洗練された印象。 正直ドストライク……脱帽です。 イヤーパッドやヘッドバンドも肌触りが良く、清潔感抜群ですね。 気になる音質ですが、音の輪郭や定位が明瞭で、どの音がどこで鳴っているかが非常にわかりやすい!ルームサイズも広すぎずの絶妙な距離感。スタジオや中規模のホールで生演奏を聴いているような、そんな心地よさに浸ることが出来ました。 低域もキックのアタック感がすこぶる良く、決して強すぎない。ベースも唸りすぎず、綺麗にラインが追えて、中高域も明瞭かつクリアに鳴るので、お世辞抜きに本当に穴がない!まさにオールラウンダーな一台。前作が優しい音だったイメージですが、今作はクリアでピュアなサウンドが楽しめます。 本製品に関しては、ジャンルの苦手が無く、どんな音でもしっかり鳴らしてくれると思いますが、個人的には、クラブミュージックや、ポップス、クラシックなどに存分に力を発揮してくれそうだな、と思いました。 そして、特筆すべきは、ノイズキャンセリング&外音取り込み機能。機械的に無理やり、という感じが全然なく、本当に自然。外音取り込みは今流行りの「ながら聴き」にドハマりです。ここは非常に嬉しいポイントではないでしょうか? ワイヤレスヘッドホンを使ってる方や、WH-1000Xシリーズをすでにお持ちの方、まだワイヤレスヘッドホンをお持ちでない方にも、是非一度聴いて使ってみてほしい逸品です。 まずは是非店頭でお試しください!
-
かなぶん
@e☆イヤホン 秋葉原店
SONY
WH-1000XM5【~2025/4/15まで! 応募、抽選でキャッシュバックキャンペーン!】
ブラック
¥44406 税込
進化の止まらない5世代目
高い音楽の表現力と静寂の作り出す質の高いノイズキャンセリングの性能により広い層に支持されている「WH-1000X」のシリーズの5世代目となる本製品。 先代モデルと比較すると質感はそのままに、全体的にスリムでエレガントさを感じるデザインになった印象です。元々そこまでかさばらないサイズ感ではありましたが、付属しているケースが本体を収納していない時薄くなり、よりカバンなどに入れやすく持ち運びが楽になりました。 細かいところですが、ヘッドホンをコンパクトにする試みはたくさんあるかと思いますが、ケース自体をコンパクトにするというのは新しく、ユーザー目線というのがここまで行き届いていることが広い層に支持される理由の1つなんだろうと感じました。 同シリーズの最大の特徴でもあるノイズキャンセリングの機能に関してはシリーズを重ねる毎に進化しておりますが今回の5世代目は特にその進化を感じました。 正直なところ、1つ前の世代、『WH-1000XM4』の時点でもかなりレベルが高くノイズキャンセリング機能のある種ゴールかのように感じていました。しかし、ノイズキャンセリングの効きの自然さに更に磨きがかかり、いかにも『音をかき消している』という違和感をほとんど感じることなく、騒音からシャットアウトしてくれます。 そして、外音取り込みに関しても自分の耳で聞いているのと差をあまり感じないくらいこちらも自然な効き具合と感じました。 肝心な音質に関しては先代モデルでも感じていた馴染みやすい自然な表現力が更に向上し、角が取れてより滑らかになったように感じました。そして低音域の厚みと豊かさがより強く感じられ、楽曲全体の再現力がより生々しく聴こえました。 非常によくバランスの取れた音だと思いますが、やはり『生音』との相性は抜群に感じます。また、有線接続を行った時は無線接続に比べやや大人しい印象でしたが、癖がなく、より丁寧で解像感も上がり聴きやすくなったように感じました。 今までのモデルを使っている方ももちろん初めての方でもオススメ出来ます。 是非お試しください。
-
はまちゃん@PR部のリーダー
@e☆イヤホン
SONY
WH-1000XM5【~2025/4/15まで! 応募、抽選でキャッシュバックキャンペーン!】
ブラック
¥44406 税込
大ヒットモデルWH-1000XM4から、さらに進化したノイズキャンセリングヘッドホン。
サウンドの第一印象は癖が無く、メリハリがはっきりしている感じでした。解像度もとても高く、ドラムの細かいハイハットや、楽曲の背景に仕込まれているような細かなディティールも感じ取りやすいです。 また、音の広がり、空間の広さを感じやすいかと思います。音が立体的で、音楽だけでなく、映画、動画、ゲームとの相性もいい感じです。 音のニュアンスとしては非常にモダンで、今っぽいように思います。特に、最新のヒットソングとの相性が抜群に良いように感じました。全体的にスピーディな印象もあり、低音の量感も深さもちょうどいい。 WH-1000XM4と比較すると、より低音が濃く、滑らかに感じます。注目して聴いていただけると面白そうです。中高域にしても分離感も強く、明瞭な印象です。 ノイズキャンセリング性能に関してはかなり、優秀です。もうこれ以上の快適な静寂はあるのか?と、最新のSONYの技術力に打ちのめされます。 また、外音取り込みの自然さと、切り替えの早さ、使いやすさにも驚かされます。特に、装着者の声に反応して外音を取りこむモードが起動する「スピーク・トゥ・チャット」は一度は体験しておくべき! もともとのWH-1000XM4のユーザー様にも是非お聴き比べいただきたい逸品ですね! 試聴楽曲 ・Forgotten - Korn ・阿修羅ちゃん - Ado ・Beautiful World - 宇多田ヒカル 等
このスタッフの他のレビュー
-
ライト
@e☆イヤホン 秋葉原店
Razer
Kraken V4 Pro【RZ04-05160100-R3M1】
¥68200 税込
超人気シリーズがワイヤレスで!
e☆イヤホンでも長い間売れ筋の「Krakenシリーズ」のワイヤレスヘッドセットです! まず、ヘッドセットで重要なポイント、重さや着け心地についてです。 この製品は、厚みがある柔らかいレザーのイヤーパッドと、同じく厚みのあるヘッドバンドを採用しており、耳や頭に均等にフィットするため、重さを感じにくい設計になっています。「もちもち」とした優しい感触が特徴で、締め付け感は弱すぎず、しっかりと顔にフィットする絶妙なバランスが魅力です。 ちなみに、重さは397g。 Nintendo Switchくらいの重さをイメージしていただけると分かりやすいかと思います。e☆イヤホンで扱う製品の中では標準より少しだけしっかりした重さですが、先述の設計のおかげで、長時間の使用でも負担を感じにくい仕上がりになっています。 接続・機能の豊富さもこの製品の魅力です。 メインはワイヤレス接続ですが、専用の「OLED CONTROL HUB」という2.4GHzのワイヤレス発信機を使用するため、遅延が非常に少なく、映像とのズレはほぼ感じませんでした。 また、USBによる有線接続も可能です。この場合、音質は2.4GHz接続と大きく変わりませんが、音の迫力が控えめに感じられるため、ヘッドセットの充電が切れた時やサブ的な用途に適している印象です。 さらに、「OLED CONTROL HUB」は3.5mm接続によるAUX入力にも対応しています。別途USB-Cで電源を取る必要がありますが、USB接続ができないゲーム機やラジカセなどと組み合わせれば、ワイヤレスでも楽しむことができます。 スマートフォン等とのBluetooth接続にも対応しています。Bluetoothは遅延が発生するため、ゲームメインでの使用にはおすすめしませんが、この製品は2.4GHzワイヤレスとBluetoothの音声ミックスが可能です! 例えば、2.4GHzでゲームを遅延なく楽しみながら、スマホで通話やBGM再生を同時に行うことができます。実際に試したところ、Bluetooth音量が小さいなどのストレスもなく、非常に使いやすいミックス機能でした。 音質について 「Krakenシリーズ」らしく、低音の重厚感と迫力が特徴的です。ただし、低音が強すぎて高音や中音が埋もれることはなく、バランスの取れたサウンドです。音の方向性も明瞭で、ゲーム内のキャラクターボイスも聞き取りやすいと感じました。低音と中高音の分離が良く、心地よい音質です。 イコライザーも効きが良く、プリセットの切り替えで印象が大きく変わります: ゲーム:低音が少し抑えられ、高音の伸びが良くなることで音の輪郭が際立つ印象 ムービー:低音が強まり、音全体が柔らかくなり空間が広がる印象 ミュージック:中音が強調され、迫力とリードメロディがしっかり感じられる印象 さらに、この製品には「Razer Sensa HD ハプティクス」という音を触覚で体感できる機能があります。 音に合わせてヘッドセットが振動し、聴覚と触覚の両方でコンテンツを楽しめます。振動の強さは三段階で調整可能で、没入感を高めたいRPGや映画、ライブ映像などで特におすすめです。 音質だけでなく触覚でも体感できる、さまざまな表情を持つゲーミングヘッドセットです。ぜひ一度お試しください!
-
ライト
@e☆イヤホン 秋葉原店
Campfire Audio
Bonneville
¥222137 税込
音の数に埋もれたいあなたに。
かっこいい見た目と充実した付属品が印象的なイヤホンが登場! まず手に取った第一印象は「形が独特」です。カスタムIEMを彷彿とさせる見た目をしているのでしっかりフィットするか不安でしたが、私の耳でのフィット感は良好でした。ちょっとやそっとでズレるような心配もなく、しっかりとハマりました。重量も軽く、耳への圧迫感も少なく感じました。 音質に関しては芯があって、アタックの強めな低域と繊細でシャープな高域、しっかりとした圧力のある中域。どれもおろそかにすることなく、「全開フルパワー!」といった感じです。 低音から高音の隅々までピントが合っているかのように、とにかく情報量がたくさんあるサウンドだと感じました。音の情報がたくさんある中でも、一歩前に来るのは中域です。そのため、ボーカルやリードメロディをしっかりと追えます。 さらに、付属品も充実しており、それぞれ2.5/3.5/4.4mmのケーブルが3本付属しています。環境に合わせて付け替えても、気分に合わせて付け替えてもよしです。 ぜひお試しください! 【試聴環境】 試聴プレイヤー:FIIO M11PlusLTD (Androidモード) :ゲインHigh 【試聴楽曲】 春を告げる / yama No Sacrifice/ŹOOĻ
-
ライト
@e☆イヤホン 秋葉原店
DARUMA AUDIO
T5000
¥17370 税込
見た目も音も妥協したくないあなたに。
まずはこの美しいフェイスプレート。光の当たり方によっていろんな表情を見せてくれます。シルバー色の金属筐体も相まって、涼やかでシャープな印象です。 手に持ってみると金属筐体らしいしっかりとした重みを感じましたが、丸みを帯びたフォルムのおかげか、個人的にはフィット感も良好で、ずり落ちてくる感覚はありませんでした。遮音性も申し分ありません。 音質は全体的に濃厚で、華やかなイメージを感じました。音の輪郭が一音一音しっかりとあり、聴いていて楽しいサウンドです。「上品で疲れにくいドンシャリサウンド」だと感じました。 低音が一番強く感じますが、いわゆる迫力が強い「重低音」ではなく、厚みがあって豊かな響きがある低音です。広がりもしっかりあって、上品さを演出していました。中音〜高音に関してはさらりとした軽やかな鳴り方ですが、一音一音の芯はしっかりと感じられますので、低音の豊かな響きに埋もれない存在感があります。 音の分離感は欲しいけど聴き疲れしたくないという方にはもちろん、「見た目の美しさも譲れない!」という方にもおすすめです! ぜひ一度ご試聴ください。 【試聴環境】 試聴プレイヤー:FIIO M11PlusLTD (Androidモード) :ゲインHigh 【試聴楽曲】 春を告げる / yama No Sacrifice/ŹOOĻ
-
ライト
@e☆イヤホン 秋葉原店
DEVIALET
GEMINI II
Iconic White
¥64800 税込
デザイン・機能・音質を全てハイレベルにしたいあなたへ
GEMINI IIはフランスの音響会社が開発した完全ワイヤレスイヤホンGEMINIの後継機種です! 前作に比べて、本体・ケース共に小さくなりました。アクセサリケースかと思うほどの高級感のある充電ケース。かわいい。色んな所に持ち運んで自慢したいデザインです! ケースの仕様はスライドして開けるタイプから、上蓋を開閉するタイプになりました。本体はマットな質感かつ、きめ細やかな感じの塗装の肌触りが気持ちいいです。耳に入れた際にもフィット感がとてもいいのに、圧迫感も感じにくい、個人的にはちょうどいい塩梅のフィット感でした! ノイズキャンセリングに関しては手をたたく乾いた音や、キーホルダーがぶつかるカチャカチャとした音など、少し高い音あたりの雑音は多少入ってきてしまいますが、空調やエンジン音などはとても綺麗に遮音してくれたため、しっかりと静寂を感じられます。 外音取り込みに関しても、ザラザラとしたノイズがとても少なく、とても自然なサウンドです。少し取込音が小さめに感じたため、しっかりと会話したい場合は音量が物足りなく感じる場合もありそうですが、とにかく耳障りな音が少ないため、とても聞きやすい取込音です。常時外音取り込みをオンでも疲れにくいため、長時間の使用でもストレスが少なく使えそうです。 バランスはやや低音寄りではあるものの、中音、高音の存在感もしっかりとあります。全体を通して音のアタックは優しく、低音の厚みはあるものの、くどさがなくさらりとした雰囲気が心地よいです。しっかりとした低音の存在感と、中高音が一歩引いたところで鳴っていることにより、音楽の奥行の表現が豊かだなと感じました。 ワイヤレスイヤホンでも、豊かな音の表現力を浴びられるイヤホンです。音質にこだわりたい方にはもちろんですが、ノイズキャンセルや外音取り込みに関してもそれぞれおすすめできるクオリティです! 音質、機能面、見た目。どれも妥協をしていないハイレベルなワイヤレスイヤホン 是非一度体感してほしいです! 【試聴環境】 試聴プレイヤー:iPhone 12mini 【試聴楽曲】 NiGHTFALL/ IDOLiSH7 愛を解く/yama たなばた/東京佼成ウインドオーケストラ