スタッフレビュー詳細
カスタマイズてんこ盛りインナーイヤー型イヤホン
本体の見た目はブルーグレイのような色で、シックな印象です。本体自体の重さは軽く、耳に入れてる感覚がなく快適でした。長時間聴いてると耳が痛い......なんてお悩みとおさらばできるかもしれません。
製品のポイントは付属品の多さです! 3.5mm/4.4mm交換式プラグ、シリコンリング(Mサイズ/Lサイズ)スポンジカバー(低域重視/バランス重視/高域重視)加えてリケーブル対応でカスタマイズし放題です!
イヤーピースもなく、リケーブル製品が少ないイメージを覆してくれるインナーイヤー型ではないでしょうか!
【音質】
今回は3.5mmプラグを使い、付属のスポンジカバーやシリコンカバーでの変化も書いていきたいと思います。
まずは何もない状態の印象はガラスのようなクリアな音だと感じました。バランスが整っており、どこかの音が強く感じたりはしませんでした。インナーイヤーの強みでもある音の抜け感があることで、高い音が刺さる感覚がなく、とにかく聴きやすいです。低音はアタック強めでタイトな印象です。
◎低域重視スポンジカバー
密着感があがりました。つけなくても充分なフィット感がありますが、スポンジがなかった時の隙間が埋まってる感覚があります。音も低音重視という名前の通り、低音の距離が近づきます。迫力があがり、高い音も少しマイルドになりました。
◎バランス重視スポンジカバー
フィット感は上記の低音重視スポンジカバーと大差ありませんでした。しかし、同じフィット感なのに、低音重視スポンジカバーと比べ、低音が少しあっさりしていました。高音のマイルドな感じはそのままです。何もつけていないときと比べ、音が抜けにくく、ボーカルが一歩手前に感じました。
◎高音重視
二つのスポンジと違い、真ん中に穴があいてるので、フィット感が上の二つのスポンジよりもすこし軽い感じがしました。音のバランスはバランス重視スポンジカバーの時に近いのですが、スポンジの中で一番高音の伸びがよく、音が明るくなったように感じました。低音は一歩引いている印象です。
◎シリコンリング
個人的には一番好きなフィット感でした。スポンジカバーのようなもさもさ感がなく、適度なグリップを感じられました。何もついてない状態と比べ、音のバランスに大きい変化は感じませんでしたが、密着感が上がったおかげか、細かい音まで感じられるようになり、艶っぽさもプラスされました。
このシリコンリングがとても好きな音だったので、4.4mmにして聴いてみました!! 音の圧力が上がり、距離がさらに近づいたので、シリコンリングで感じた艶っぽさを更に耳元で感じられました。今回試聴した楽曲ではボーカルの息遣いや曲中にこっそりあるSEなどをしっかり感じ取ることができました。
今回は標準的な3.5mmでいろいろスポンジカバーを付け替えましたが、4.4mmがお試しできる環境の方は是非4.4mmで聴いてみてほしいです。同じスポンジでも変化に驚いていただけるはず......!
音のバランスがよく、いろんな音楽に合わせられる万能くんなので、いろんな方におすすめしたいです!
インナーイヤーなのに、様々なフィット感や音質で楽しめるので、飽きやすい方にもとってもおすすめです!
【試聴環境】iPhone12mini+SHANLING UP5
【試聴楽曲】ダーリン/須田景凪 血流/yama
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
かく
@e☆イヤホン仙台駅前店
FIIO
FF5 Black 【FIO-IEM-FF5-B】
¥22000 税込
豊かな中域が癖になるインナーイヤー型イヤホン
2022年9月に発売された『FiiO FF3』の上位機種です。もともと豊富だった付属品にシリコンリングが加わり、さらに自分好みにカスタマイズができます。 音の方は豊かな中域が印象的で、FF3よりもさらに聴きごたえのあるサウンドです。インナーイヤー型のメリットである音の広がりや抜け感は最大限に活かしながら、リスニングの楽しさもしっかりと味わえます。気持ちよく豊かに鳴る中域は女性ボーカルの歌声との相性が良いと思います。 全体的な重心は低めで、付属のスポンジカバーを付けるとさらに低域に寄っていきます。個人的には音質の変化が控えめで、耳へのフィット感が増すシリコンリングがお気に入りでした。耳に触れる縁の部分だけを覆うシリコンリングですが、それだけでも適度に低域を持ち上げてくれるのでおすすめです。 女性ボーカルをよく聴く方や、カスタマイズで色々付け替えて試すのが好きな方にはぜひ手にとっていただきたいイヤホンです。どうぞお試しください!
-
しょうちゃん
@e☆イヤホン
FIIO
FF5 Black 【FIO-IEM-FF5-B】
¥22000 税込
いい音を長時間でも快適に!
・インナーイヤーの軽い着け心地 ・抜けの良い爽やかなサウンド ・広く響いていく低域 上記の中に気になるものがあった方にオススメの製品、それが FiiO (フィーオ)「FF5」です! 装着感はインナーイヤー型ならではの自然なフィット感と開放感です。疲れにくく軽い着け心地で、耳に引っ掛けているだけのようにも感じるほど負担がなく安定感もあり、長時間の使用でも疲れにくいと感じました。 また、同社のFF3にも付属していたスポンジカバーに加え、FF5にはよりフィット感を向上するためのシリコン製リングが付属しています。お好みに合わせてフィット感を調整できるのは、インナーイヤー型イヤホンユーザーにとっては非常に嬉しいポイントだと思います。 音質に関しては、音がこもる感じが一切ない爽やかなサウンドでありながらも、豊富な情報量が印象的でした。 低域に関しては、過度な重たさや圧力はなく、全体に馴染むようなサウンドです。迫力のあるサウンドではありませんが、耳から頭に広く広がっていくような感覚で、聴きごたえはしっかりと感じられます。 中域に関してはボーカルの輪郭がハッキリしたサウンドが特徴的でした。抜けの良さはありつつも真っ直ぐなサウンドなので、言葉の一つ一つが聞き取りやすい印象でした。 高域に関しては、ほかの帯域とバランスを取りながら細かい音までしっかりと表現されており、後味のスッキリとした余韻まで楽しめるサウンドです。 音の抜けは良くても欲しい音は抜けていかず、長時間快適に音楽を楽しめるイヤホンです。聴き疲れしにくいイヤホンをお求めの方、インナーイヤー型イヤホンをお探しの方はぜひ一度お試しください!
このスタッフの他のレビュー
-
ライト
@e☆イヤホン 秋葉原店
HIFIMAN
Svanar Wireless
¥79860 税込
見た目もサウンドも唯一無二の完全ワイヤレスイヤホン
ケースをはじめて見た時は、かなり個性的なデザインだと思いました。大きさもそれなりの存在感があります。(例えるなら小ぶりのアボカド) 直線的なデザインでゴツゴツした印象を受けましたが、ケースの角は丸みを帯びているので手に馴染みます。見た目に反してケースは軽く感じました。 イヤホン本体も存在感がありますが、装着感はかなりよかったです。本体が大ぶりな為、イヤーピースの調整が必要な方もいるかもしれませんが、最適なイヤーピースを使用することでノイズキャンセリングなしでもしっかりとした遮音性が得られました。 個人的に推したいポイントは「イヤホン本体の操作感」です! 触れた際に「ピッ」という音が入るので、タッチパネルによくある「ちゃんと操作出来てるのか分からない!」というストレスがなくて、快適な操作感でした。 【ノイズキャンセリング(ANCモード)に関して】 音楽を流さない場合は人の声などは小さく入ってきますが、空調・店内のBGMなどの雑音がかなりきれいにカットされていました。個人的にはアクティブノイズキャンセリングを使用した際に感じることがある耳が詰まった感覚も少なく感じました。 【外音取り込み(トランスペアレントモード)に関して】 やや小さめの音量で外の音を取り込んでいるなという印象です。ただ、外の音と一緒に入ってくるノイズが少ないため、取り込む音の音質はクリアだと感じました。また、遮音性が高い影響か、自分で声を発すると声が頭の中で反響したように感じました。外の音よりも自分の声の反響が大きく聞こえる感覚です。会話をするというよりは、電車のアナウンスを確認したりするときなどに役立ってくれると思います! 【音質に関して】 今回はANCモードとHIFIモードで比較をしていきます。 ●ANCモード 音のバランスは整っています。中低音は距離が近め、高音は一歩後ろですが伸びがよく、低音とのコントラストで空間を表現している印象です。全体を通してひとつひとつの音の輪郭がかなり分かりやすく感じられます。低音には厚みがありますが、ハリも感じられるので、低音の流れをしっかり感じました。中音も同じく厚みがありますが、ハリは低音ほど強くなく、低音をつぶさないように乗せている感覚です。高音に関しては、煌びやかな印象や存在感もありつつ、下の音の妨げにならないように、一歩後ろで鳴ってくれている印象です。 ●HIFIモード イコライザーとはまた違う機能なので、上記の音質の大筋はほとんど一緒でした。全体的に音に力強さが加わり、高音の明瞭感がさらに上がったように感じました。細かい描写も強まった為、ANCよりも音の余韻をはっきりと感じられます。ANCモードの際の音もしっかりとした明瞭感がありますが、HIFIモードにすると薄いベールが一枚はがれたような感覚になりました。 ワイヤレスイヤホンの中でも丁寧で細やかな描写、HIFIモードの余裕のあるサウンドは唯一無二の音質だなと感じました。「音質にこだわりたい!」という方にはぜひご試聴して頂きたいです。 再生環境:iPhone12mini 試聴楽曲:NiGHTFALL/IDOLiSH7 色彩/yama
-
ライト
@e☆イヤホン 秋葉原店
Jabra
Elite 4
Dark Grey
¥14300 税込
これ持ってたら問題なし⁉ 小さいのに万能
コンパクトで軽いケース・本体。片手の手のひらで握れるほど小さなサイズです。 イヤホン本体は軽く、塗装がさらさらなため、耳へ入れた時も軽い着け心地です。横になっても痛くなりにくいのではないでしょうか。また、押しこむタイプの物理ボタンでの操作になっているので、静電気等での誤操作の恐れもないのが安心です。 機能に関しては、アクティブノイズキャンセリング(ANC)や外音取り込みを搭載しています。ANCは空調の音がスっと消える感覚です。人の声やタイピングの音などは小さく入ってきますが、強すぎるANCが苦手な方にはちょうどいい強さかなと感じました。 外音取り込みに関しては、電子的な音が少なく自然な取り込みです。取り込みの音量が小さく感じるため、人との会話にはあまり向きませんが、密閉感に疲れた時や、周りの環境音を把握したいときの使用におすすめしたいです。 音質は全体的にアタックが優しく、マイルドな音だなと感じました。バランスに関しては若干中低音域に寄っていますが、非常に聴きやすいです。高音は輪郭が他の音域よりもはっきりしているので、アタックが優しいのにぼわつかなくてとてもいいバランスだと感じました。 Jabraのアプリケーション「sound+」ではイコライザーの調整もできます。プリセットから選んでも良し、自分でカスタマイズしたイコライザーの保存も可能です。 イコライザーの効きもちょうどよく、変に音を歪めた違和感が少ないと感じました。色々なバランスで音楽を楽しめるので、その日の気分や聴く楽曲によってイコライザーを変えたらElite4のサウンドをもっと楽しめるのではないでしょうか! コンパクトなワイヤレスイヤホンが欲しい方やイコライザーを使っていろんなバランスで音楽を楽しみたい方、さらに「ワイヤレスイヤホン初めて!」という方にもおすすめしたい製品です! 【試聴環境】 試聴プレイヤー:iPhone12mini 【試聴楽曲】 Congrats!!(with Friends) / 内田雄馬 春を告げる/yama
-
ライト
@e☆イヤホン 秋葉原店
e☆イヤホン・ラボ
Iolite ヘッドホンケーブル
3.5mm×2 3.5mm 3極 ストレート
¥32450 税込
好きなヘッドホンに合わせてほしいケーブル!
見た目から中身までこだわりつくされていて、深みのある藍色がとにかく綺麗。それだけでなく、分岐部やプラグ部分の絶妙な光沢具合も合わさった色合いがクールで美しいです。持った感触は、軽量で芯のあるしなやかさを感じました。しなやかなおかげか、タッチノイズも少なく感じたため、かなりストレスなく音楽に入り込めます! 音に関しては純正ケーブルでの音もとても好きでしたが、ひとつの薄い膜が取れて音がより明瞭でつややかになった印象をを受けました。音と自分の距離も一歩近づいて、ボーカルが複数ある曲だと個々のボーカルラインをよりはっきりと感じました。音は近めですが、刺さる音が少なく、ちょうどいい塩梅の距離感です。 ガラスのような透明感とシルクのような優しい柔らかさを見事に両立させた音だなと思います。音のバランスへの影響は少なく、ガラッと変わる感覚はありませんでしたが、だからこそ、お気に入りのヘッドホンに合わせて欲しいケーブルだと感じました。 自分の今のオーディオ環境に満足している方に、是非一度聴いて頂きたいです。 【試聴環境】 試聴ヘッドホン:TAGO STUDIO TAKASAKI T3-01 試聴プレイヤー:iPhone12mini+SHANLING UP5 【試聴楽曲】マロウブルー/IDOLiSH7 メルティランドナイトメア/はるまきごはん
-
ライト
@e☆イヤホン 秋葉原店
qdc
TWX Bluetooth Adaptor 【QDC-TWX-BT】
¥19800 税込
qdcのイヤホンを完全ワイヤレス化できる!
qdcイヤホンに対応した独立型ワイヤレスアダプター、嬉しい方々多いのではないでしょうか! 今回は同メーカーの有線イヤホンNeptuneを使用してみます。 ワイヤレスアダプター本体も軽く、耳のカーブの辺りもしなやかに曲がる為、見た目よりも耳の周りの違和感は少なかったです! しばらく使ってみましたが、耳が疲れにくく、長時間使用にも向いてそうです。 ケースは手に持った感じ少々大きいかな?と思いますが、軽いのでスペースさえあれば持ち運びは楽かなと感じました。カスタムイヤホンでもらくらく入りそうなケースの内部を見れば、大きさにも納得です! 音質に関しては有線イヤホンと本当に大差がないです! 付属の有線イヤホンと比べて、高音が伸び良くなり、低音の細かいところがすっきりしたかなという印象ですが、Neptuneのみずみずしい印象は特に変わらず鳴らしてくれました。 専用アプリ「qdc」を使う事で、イコライザーもかけられます! 聴く楽曲や、使用環境によってカスタマイズできるのも嬉しいポイントです。 qdcの有線イヤホンを独立型ワイヤレスにカスタマイズし、更に快適なオーディオライフを送ってみませんか?!