スタッフレビュー詳細
自分の空間すべてを音楽で包んでくれるイヤホン
ケースは手のひらいっぱいくらいで、今までのfinalの完全ワイヤレスイヤホンに比べると大きめではあるものの、とても軽いので持ち運びにストレスはなさそうです。
本体はとっても個性的な見た目でびっくりしました!すこし珍しい見た目をしていますね。装着してみたところ耳への収まりもよく、完全ワイヤレスイヤホンによくある圧迫感をあまり感じませんでした。
付属のイヤーピースは初めて見たような独自構造ではあるものの、サイズが5サイズ付属のため、ご自身に合うサイズを見つけやすいのではないでしょうか! 純正しか着けられないのに調整が上手くできない! というストレスが少ないかもしれません。私は左がMサイズ、右がLサイズでピッタリでした。ノイズキャンセリング機能も搭載しているので、付属でしっかりサイズ合わせができるのは嬉しいです。
また、交換用フィルタも付属しております。フィルタが破れたりはがれたりしたときに張り替えができるワイヤレスイヤホンはなかなか珍しいのではないでしょうか! 消耗しても張り替えれば長く使えます!
ノイズキャンセリング機能に関しては、圧迫感をほとんど感じず、最初ノイズキャンセリングがオンなのかよく分からなかったくらいでした。フィット感の調整さえしっかり行えば、周りの音を自然に消してくれます。ストレスや圧迫感の少ないノイズキャンセリングでした。
外音取り込みに関しては、「final connect」というアプリケーションをインストールすることで、2種類の外音取り込みから選択することが出来ます。
一つ目の「ながら聴きモード」は、流している音楽や映像の音量をそのままに外音取り込みをするモードです。こちらは比較的どのイヤホンにもありますが、音楽の音量によっては周りの音は入りにくいのかなと感じました。
二つ目の「ボイススルーモード」は流している音楽や映像の音量を強制的に下げて外音取り込みをするモードです。電車のアナウンスや外の音を一時的に聞きたい時に音量を下げる手間が省けます。
上記2つから外音取り込みを選べる機能、ありそうで意外となかったのでは無いでしょうか! どちらかだけだと不便に感じることがあった場面でも、アプリで好きな方に設定しておけばもっと快適に日常でワイヤレスイヤホンを使えるかもしれません!
そして気になる音質は......なんてピュアで美しい音なんでしょう!と思いました。聴いて一発目。「いい意味でイヤホンらしくない」と感じました。音楽全体に包まれてるかのような空間の広さがありながらも、ひとつひとつの音がちゃんとぼやけずに耳に届きました。音のバランス自体はとても整っておりますが、フラットとはまた違う臨場感を感じます。音数が少ない曲では音の余韻を鮮明に感じることができ、音楽の中に溺れているような感覚でした。
ぼやけることなく優しく広がる低音と、そこに埋もれず、すっきり伸びのいい中高音のハーモニーがとんでもなく気持ちいいです。フィット感も快適ですし、何よりワイヤレスイヤホンにはあまりない雰囲気の音質にめちゃめちゃ感動してしまいました。
初めてワイヤレスイヤホン買う方はもちろん、今現在ガッツリオーディオを楽しんでる方にもぜひ聴いていただきたいです。
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
マッキー
@e☆イヤホン仙台駅前店
final
ZE8000
ホワイト
¥29800 税込
圧倒的な空間表現の実現!新時代完全ワイヤレスイヤホン
finalから登場した『ZE8000』は、完全ワイヤレスイヤホンでも様々な音楽ジャンルを満足のいく音で聴きたいという方におすすめです。 ケースの大きさは男性である私の手に丁度収まるくらいで、完全ワイヤレスイヤホンの中では少し大きめのケースだと思います。 本体は小柄な女性スタッフでも安定して装着できます。 ノイズキャンセリングは、圧迫感が少なく自然な効き方をするので、苦手意識のある方でも使いやすいと思います。 肝心な音は細かい空間表現が特徴的で、低音域はしっかりと前に出ており聴きごたえがありながらも 自然な低域の為他の音域を邪魔せず聴きごたえを実現してくれております。 中音域はボーカル部分の声の『余韻』がかなり心地よくスゥーっと引き込まれる印象です。 高音域はきめ細やかで、完全ワイヤレスイヤホンでは感じた事のない余裕さがあります。どの帯域においても、圧倒的な情報量を持っており、『音の余韻』『響き』を感じられます。 どの音楽ジャンルで聴いてもしっかり満足のいく音で鳴らしてくれるいわば完全ワイヤレスイヤホン界の『エリート』と呼べるイヤホンです。完全ワイヤレスイヤホンで音楽を細部まで楽しみたい方におすすめしたい製品です。
-
つのっち
@e☆イヤホン仙台駅前店
final
ZE8000
ブラック
¥29800 税込
完全ワイヤレスイヤホンにおける新たな最適解
外観はイヤホン本体から軸が伸びていますが、本体の軽さのおかげか、装着してみると違和感はありません。むしろ装着感はかなり良いように思います。文章で説明するのが少し難しいのですが、イヤーピースの先端だけでなく耳の内側に触る部分もすべてシリコンで覆っているため、耳全体でイヤホンをホールドしている感じがします。さらに付属のイヤーピースでSS〜LL(5種類)と細かく選べるのも嬉しいポイントです。 実際に音を聴いてみると、まず感じたのは深くしっかりと響く低域の心地良さです。しかし、聴き始めこそ低域を中心とした丁寧でやわらかいサウンドの印象が先行しましたが、聴くほどに解像度の高さが実感でき、低域から高域までどこをとっても音の細部まで表現してくれます。いつもの音量からもう1つ上げたくなるような心地良さがあります。 音数の少ない歌ものはもちろんのこと、スピード感のあるメタルまで幅広く楽しめるイヤホンだと思います。ぜひお試しいただきたいイヤホンです! 【試聴環境】 Galaxy S20 【試聴楽曲】 Aimer:カタオモイ Dream Theater:Erotomania サカナクション:忘れられないの
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
final
ZE8000
ブラック
¥29800 税込
無限大の解像度、究極の国産フラグシップワイヤレスイヤホン
国産オーディオメーカーであるfinalはこれまで「D8000」「A8000」というふたつの「8000」の名を冠したフラグシップ機を出してきました。「8000」という名前が持つ意味は「無限大」。D8000もA8000もヘッドホン/イヤホンの常識を越えた解像度と表現性を持ったオーディオ機器ですが、遂に完全ワイヤレスイヤホンにおいても常識を越えた逸品が生み出されました。それがこの「ZE8000」です。 D8000は平面磁界型ドライバー搭載のヘッドホン、A8000はトゥルーベリリウム振動板搭載のダイナミック型イヤホンなので、もちろん音の特性は違います。ではZE8000はどうかといいますと、「D8000のようなワイドレンジを持ち合わせ、A8000のような繊細なサウンドを奏でるイヤホン」といった表現になります。 付属のイヤーピースはZE8000向けに開発された専用設計のもので、外耳道に入る部分だけでなく、耳に当たる部分までをシリコン素材でカバーした形状をしています。このイヤーピースのおかげで装着感が非常に良くなっているのは言うまでもないですが、イヤホンから出力された音の聴こえ方にも大きく影響しています。「D8000のようなワイドレンジ」と表現したのはこの特徴のおかげで、耳の中に直接装着するイヤホンでは難しかった自然な広がり方の音を見事に表現しています。 全体的な音の感触は暖かみのある柔らかい音ですが、輪郭はハッキリとしていて、なのに聴き疲れしづらい不思議な感触を味わうことが出来ます。これはこのイヤホンの最大の特徴でもある「8K SOUND」が成せる業であり、本来の音を非常に解像度の高いかたちで表現することで演出のいらない自然な音を奏でることが出来ているためなのではないでしょうか。 他のワイヤレスイヤホンを圧倒するサウンド、自然で軽い装着感、ワイヤレスイヤホンとして必要な機能もきちんと揃っていることも考えればフラグシップ、「8000」の数字を名乗るに相応しいイヤホンだと感じました。 是非その圧倒的な存在感をご自身の目で、耳でお確かめください! 試聴環境 ・OPPO Reno7 A 試聴音源 ・Love the Subhuman Self / アークシステムワークス ・stoic / TaQ ・ROOM / Blanc Bunny Bandit ・放送室 / 星街すいせい
-
みくぺ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
final
ZE8000
ブラック
¥29800 税込
細かい音まで任せて!優しくどっしり落ち着いた優等生
finalの待ちに待ったノイズキャンセリング機能搭載!そしてフラッグシップモデルの完全ワイヤレスイヤホン"ZE8000″の魅力をご紹介させてください!! ノイズキャンセリングは自然に周りの音をじんわりと軽減してくれる感じです。特有のツン!とした圧迫感は少なく強度も優しめなので三半規管が弱く酔いやすい方にもご使用して頂きやすいのではないかなと思います。 外音取り込みは専用アプリ「final connect」をご利用いただくと【ながら聴きモード】【ボイススルーモード】2種類から選択できます。外の音の取り込み方としては外との音とのギャップも少なく聴き取りやすい印象です。 【ながら聴きモード】では流している音量のまま外の音を取り込むので、聴く曲のジャンル、音量によって外の音が聞き取りにくい場合もあります。その場合は【ボイススルーモード】を使用してもらうと楽曲の音量を抑えめにして外の音を中心的に取り込んでくれるので日々のシーンによって使い分けして頂けるとより豊かに使えます。 そしてメインの音質について!第一印象は全体的に余裕のある響き方だな。と思いました。低域は重厚感があり空気をたっぷりに含んだような余韻のある粒立ちが特徴で楽曲に深みがでます。 ボーカルは表現力が高く、ナチュラルで透き通った歌声が特徴的です。質感が滑らかで耳当たりが非常によく女性ボーカルに映えます。 そして聴き込めば聴き込むほど感動したのは細部の細部まで立体感のある響きを感じれる高域です! どんな細かい音までも任せて! と言わんばかりに余裕のある空間に粒立ち豊かに鳴らしてくれます。艶っぽさと立体感を感じつつ角に丸みを持たせてくれているので聴き疲れをしにくいのがポイントです。生楽器気分を味わえるので楽器中心の楽曲にオススメです! キャラクターとしては『優しくどっしり落ち着いてる優等生』いうイメージなのでライブ感というよりはホール感を味わいたい! 細部まで音を聴き込みたい方へおススメです! 至福のオーディオライフを是非。 試聴環境:iPhone13Pro 試聴楽曲:吉田拓郎/今日までそして明日から :女王蜂/火の鳥 :MISIA/アイノカタチ
このスタッフの他のレビュー
-
ライト
@e☆イヤホン 秋葉原店
Razer
Kraken V4 Pro【RZ04-05160100-R3M1】
¥68200 税込
超人気シリーズがワイヤレスで!
e☆イヤホンでも長い間売れ筋の「Krakenシリーズ」のワイヤレスヘッドセットです! まず、ヘッドセットで重要なポイント、重さや着け心地についてです。 この製品は、厚みがある柔らかいレザーのイヤーパッドと、同じく厚みのあるヘッドバンドを採用しており、耳や頭に均等にフィットするため、重さを感じにくい設計になっています。「もちもち」とした優しい感触が特徴で、締め付け感は弱すぎず、しっかりと顔にフィットする絶妙なバランスが魅力です。 ちなみに、重さは397g。 Nintendo Switchくらいの重さをイメージしていただけると分かりやすいかと思います。e☆イヤホンで扱う製品の中では標準より少しだけしっかりした重さですが、先述の設計のおかげで、長時間の使用でも負担を感じにくい仕上がりになっています。 接続・機能の豊富さもこの製品の魅力です。 メインはワイヤレス接続ですが、専用の「OLED CONTROL HUB」という2.4GHzのワイヤレス発信機を使用するため、遅延が非常に少なく、映像とのズレはほぼ感じませんでした。 また、USBによる有線接続も可能です。この場合、音質は2.4GHz接続と大きく変わりませんが、音の迫力が控えめに感じられるため、ヘッドセットの充電が切れた時やサブ的な用途に適している印象です。 さらに、「OLED CONTROL HUB」は3.5mm接続によるAUX入力にも対応しています。別途USB-Cで電源を取る必要がありますが、USB接続ができないゲーム機やラジカセなどと組み合わせれば、ワイヤレスでも楽しむことができます。 スマートフォン等とのBluetooth接続にも対応しています。Bluetoothは遅延が発生するため、ゲームメインでの使用にはおすすめしませんが、この製品は2.4GHzワイヤレスとBluetoothの音声ミックスが可能です! 例えば、2.4GHzでゲームを遅延なく楽しみながら、スマホで通話やBGM再生を同時に行うことができます。実際に試したところ、Bluetooth音量が小さいなどのストレスもなく、非常に使いやすいミックス機能でした。 音質について 「Krakenシリーズ」らしく、低音の重厚感と迫力が特徴的です。ただし、低音が強すぎて高音や中音が埋もれることはなく、バランスの取れたサウンドです。音の方向性も明瞭で、ゲーム内のキャラクターボイスも聞き取りやすいと感じました。低音と中高音の分離が良く、心地よい音質です。 イコライザーも効きが良く、プリセットの切り替えで印象が大きく変わります: ゲーム:低音が少し抑えられ、高音の伸びが良くなることで音の輪郭が際立つ印象 ムービー:低音が強まり、音全体が柔らかくなり空間が広がる印象 ミュージック:中音が強調され、迫力とリードメロディがしっかり感じられる印象 さらに、この製品には「Razer Sensa HD ハプティクス」という音を触覚で体感できる機能があります。 音に合わせてヘッドセットが振動し、聴覚と触覚の両方でコンテンツを楽しめます。振動の強さは三段階で調整可能で、没入感を高めたいRPGや映画、ライブ映像などで特におすすめです。 音質だけでなく触覚でも体感できる、さまざまな表情を持つゲーミングヘッドセットです。ぜひ一度お試しください!
-
ライト
@e☆イヤホン 秋葉原店
Campfire Audio
Bonneville
¥222137 税込
音の数に埋もれたいあなたに。
かっこいい見た目と充実した付属品が印象的なイヤホンが登場! まず手に取った第一印象は「形が独特」です。カスタムIEMを彷彿とさせる見た目をしているのでしっかりフィットするか不安でしたが、私の耳でのフィット感は良好でした。ちょっとやそっとでズレるような心配もなく、しっかりとハマりました。重量も軽く、耳への圧迫感も少なく感じました。 音質に関しては芯があって、アタックの強めな低域と繊細でシャープな高域、しっかりとした圧力のある中域。どれもおろそかにすることなく、「全開フルパワー!」といった感じです。 低音から高音の隅々までピントが合っているかのように、とにかく情報量がたくさんあるサウンドだと感じました。音の情報がたくさんある中でも、一歩前に来るのは中域です。そのため、ボーカルやリードメロディをしっかりと追えます。 さらに、付属品も充実しており、それぞれ2.5/3.5/4.4mmのケーブルが3本付属しています。環境に合わせて付け替えても、気分に合わせて付け替えてもよしです。 ぜひお試しください! 【試聴環境】 試聴プレイヤー:FIIO M11PlusLTD (Androidモード) :ゲインHigh 【試聴楽曲】 春を告げる / yama No Sacrifice/ŹOOĻ
-
ライト
@e☆イヤホン 秋葉原店
DARUMA AUDIO
T5000
¥17370 税込
見た目も音も妥協したくないあなたに。
まずはこの美しいフェイスプレート。光の当たり方によっていろんな表情を見せてくれます。シルバー色の金属筐体も相まって、涼やかでシャープな印象です。 手に持ってみると金属筐体らしいしっかりとした重みを感じましたが、丸みを帯びたフォルムのおかげか、個人的にはフィット感も良好で、ずり落ちてくる感覚はありませんでした。遮音性も申し分ありません。 音質は全体的に濃厚で、華やかなイメージを感じました。音の輪郭が一音一音しっかりとあり、聴いていて楽しいサウンドです。「上品で疲れにくいドンシャリサウンド」だと感じました。 低音が一番強く感じますが、いわゆる迫力が強い「重低音」ではなく、厚みがあって豊かな響きがある低音です。広がりもしっかりあって、上品さを演出していました。中音〜高音に関してはさらりとした軽やかな鳴り方ですが、一音一音の芯はしっかりと感じられますので、低音の豊かな響きに埋もれない存在感があります。 音の分離感は欲しいけど聴き疲れしたくないという方にはもちろん、「見た目の美しさも譲れない!」という方にもおすすめです! ぜひ一度ご試聴ください。 【試聴環境】 試聴プレイヤー:FIIO M11PlusLTD (Androidモード) :ゲインHigh 【試聴楽曲】 春を告げる / yama No Sacrifice/ŹOOĻ
-
ライト
@e☆イヤホン 秋葉原店
DEVIALET
GEMINI II
Iconic White
¥64800 税込
デザイン・機能・音質を全てハイレベルにしたいあなたへ
GEMINI IIはフランスの音響会社が開発した完全ワイヤレスイヤホンGEMINIの後継機種です! 前作に比べて、本体・ケース共に小さくなりました。アクセサリケースかと思うほどの高級感のある充電ケース。かわいい。色んな所に持ち運んで自慢したいデザインです! ケースの仕様はスライドして開けるタイプから、上蓋を開閉するタイプになりました。本体はマットな質感かつ、きめ細やかな感じの塗装の肌触りが気持ちいいです。耳に入れた際にもフィット感がとてもいいのに、圧迫感も感じにくい、個人的にはちょうどいい塩梅のフィット感でした! ノイズキャンセリングに関しては手をたたく乾いた音や、キーホルダーがぶつかるカチャカチャとした音など、少し高い音あたりの雑音は多少入ってきてしまいますが、空調やエンジン音などはとても綺麗に遮音してくれたため、しっかりと静寂を感じられます。 外音取り込みに関しても、ザラザラとしたノイズがとても少なく、とても自然なサウンドです。少し取込音が小さめに感じたため、しっかりと会話したい場合は音量が物足りなく感じる場合もありそうですが、とにかく耳障りな音が少ないため、とても聞きやすい取込音です。常時外音取り込みをオンでも疲れにくいため、長時間の使用でもストレスが少なく使えそうです。 バランスはやや低音寄りではあるものの、中音、高音の存在感もしっかりとあります。全体を通して音のアタックは優しく、低音の厚みはあるものの、くどさがなくさらりとした雰囲気が心地よいです。しっかりとした低音の存在感と、中高音が一歩引いたところで鳴っていることにより、音楽の奥行の表現が豊かだなと感じました。 ワイヤレスイヤホンでも、豊かな音の表現力を浴びられるイヤホンです。音質にこだわりたい方にはもちろんですが、ノイズキャンセルや外音取り込みに関してもそれぞれおすすめできるクオリティです! 音質、機能面、見た目。どれも妥協をしていないハイレベルなワイヤレスイヤホン 是非一度体感してほしいです! 【試聴環境】 試聴プレイヤー:iPhone 12mini 【試聴楽曲】 NiGHTFALL/ IDOLiSH7 愛を解く/yama たなばた/東京佼成ウインドオーケストラ