スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
雪月花
¥117770 税込
雪の儚さ、月の柔らかさ、花の艶やかさ
ボーカルの艶感や高域の伸び・クリアさ、どこを取っても一級品の水月雨 (MOONDROP)「雪月花」です。ボーカルや弦楽器の表現が非常に滑らかかつ、つややかなので女性ボーカルやクラシックなどに合いそうです。 何と言っても目を惹くのは、そのダイヤモンドが散りばめられたフェイスプレート(以下FP)です。「スケルトナイズドシルバーキャビティ」と呼ばれる筐体は、雪の結晶を思わせる細かい線で構成されたFPの間からダイナミックドライバーが窺えます。プラチナメッキも相まって、その光沢はまるで宝石かと見間違えるような眩い煌めきを放っています。 ケーブルは柔らかいながらもしっかりとした被膜で、取り回しと耐久性を両立しています。また、イヤーピースは同社の代表的なイヤーピース「清泉」を採用しており、しっかり肌になじみます。外観も装着感も非常に快適です。 音については煌びやかな筐体のデザインとは打って変わって、耽美でしっとりとしたつややかなサウンドです。煌びやかにではなく、つややかで過度な色付けをしないサウンドはMOONDROPのエッセンスを感じます。 高域は開放型特有の伸び・抜け感があります。どこまでも伸びるというより、程よく伸びるという感じなので‘‘薄さ‘‘というのも感じさせません。また、中域はやはり‘‘MOONDROPらしさ‘‘を感じさせる印象です。明るくつややかでボーカルの色気さえ感じさせる表現力というのは、今までの技術などの集大成ではないでしょうか。 さらに、低域は中高域をかき消すことなく適度なハリと厚みを感じさせます。下支えするような低域で「雪月花」の完成度をさらに引き上げています。空間も広く、どの方向にもある程度の広さを感じます。ライブ音源やホール音源もこの空間表現能力でしっかり表現しています。 「雪月花の時 最も君を憶ふ」雪月花の語源となった白居易の詩を体現するような、目の前に情景が浮かんでくるような表現能力と雪を思わせるような造形美を感じさせる外見は、音質と所有欲を同時に満たしてくれます。妖艶な響きと伸びやかで晴れやかなそのサウンドは忘れられない音になると思います。是非一度ご試聴ください。 再生環境:iPhone13Pro→Ifi-audio Neo iDSD BL→雪月花 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Noble Audio
SPARTACUS 【NOB-SPARTACUS】
¥297000 税込
鍛え上げられたNobleの剣闘士
古代ローマの剣闘士の名を使うにふさわしい低域の力強さと高域の繊細さを併せ持つNoble Audio「SPARTACUS」。深く滑らかな低音とシルキーな高音でジャンルを選ばない印象です。 一聴して「Noble Audioらしい完成度の高さだ」と唸ってしまいました。違和感のない装着感はカスタムIEMの製作実績が豊富であることを如実に伝えてきます。しっかり耳の上部まで覆いながらも圧迫感や閉塞感などは感じさせないのはやはり造形技術の高さを感じます。 サウンドは深く滑らかに鳴る低音と繊細な中高音域が合わさり、聴きごたえがありながらもジャンルを問わない優しさを持っています。超高音域に配置されたBAと中高域・高域に配置された骨伝導ドライバーは非常にスムーズに繋がっており、シルキーで繊細です。また、低域と超低域は2基のBAを配置しており、厚みがありながら深く滑らかな聴きごたえがある低音をしています。全体的に繋がりがよく自然で正確な表現だと感じました。 サウンドでも造形でも完成度の高さを感じさせる「SPARTACUS」は、万能なサウンドでありながらも聴きごたえがあるので、ジャンルを問わずに活躍すると思います。ぜひご試聴ください。 再生環境:iPhone13Pro→W4EX→SPARTACUS 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
THIEAUDIO
Monarch MKIII
¥170500 税込
より繊細に、よりシャープに
より煌びやかかつシャープに鳴らし、「Monarch MKII」のエッセンスも引き継いでいるTHIEAUDIO「Monarch MKIII」です。持ち前の解像度や高域の煌びやかさでジャンルを問わない印象を受けます。 今回の「Monarch MKIII」は前作のエッセンスを引き継ぎながらも傾向は少し異なっています。中高域の煌びやかさがさらにプラスされ、低域はハリ感が追加されました。まろやかであった「Monarch MKII」に比べるとかなりシャープに鳴り、聴きごたえが十分です。より全体的に使いやすくなったサウンドに変化し、空間の広がりも適度に感じられて苦手とするジャンルはあまり多くないでしょう。 外見に関して、フェイスプレートは前作の琥珀色からブラックとホワイトのマーブル模様にブルーのフレークが入ったものに変わりました。より落ち着いたデザインになってかっこよく、また、装着感も大型のシェルにしては収まりがよく、長時間の使用でも問題ないと思います。 “より煌びやかに、よりシャープに”前作を着実にブラッシュアップした「Monarch MKIII」は、ハイエンドの万能機の代表に名を連ねることになるでしょう。ぜひご試聴ください。 再生環境:iPhone13Pro→W4EX→Monarch MKIII 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
FAudio
Moonlight
¥76900 税込
月光のごとく美麗で柔らかいサウンド
高域の煌きやボーカルのつややかさと、豊かな残響感が特徴的なFAudio「Moonlight」は、よりリスニングライクに音質を変化させたい方におすすめのケーブルです。今回は同じくFAudioから出ている数量限定モデル「Mezzo」と組み合わせて試聴しました。 もともと沈み込みながらハリのある低音やつややかな高音を特徴とする「Mezzo」は、「Moonlight」と合わせることでよりそのポテンシャルを発揮している印象です。高域にはシャキッとした煌びやかさをプラスし、中低域にはつややかさと深さを加えます。ボーカルメインの曲でもインストゥルメンタルの曲でも使えますが、個人的にはインストゥルメンタルの曲の方が響きや余韻を味わえるので相性がいいと感じました。 被膜は布巻きで、ブリティッシュグリーンのような深い緑に黒の二色が採用されています。布巻きなので非常に柔らかく、取り回しのいいケーブルに仕上がっており、また、コネクターカバーの外側には三日月のアイコンが入っていて、ちょっとした愛嬌さえ感じさせます。 FAudioから柔らかい光で優しく照らす月光のような、ウォームでありながらも美麗さも感じさせるケーブル「Moonlight」。その品質・音質はイヤホンのポテンシャルを最大限に引き出してくれるでしょう。 再生環境:iPhone13pro→W4EX→Mezzo(Moonlight) 試聴楽曲:KOTOKO Aiobahn「INTERNET YAMERO」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 ずっと真夜中でいいのに。「過眠」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
ddHiFi
Janus3(E2023)
¥24500 税込
綺麗系なサウンドと小ぶりなハウジング
綺麗系のサウンドと軽い着け心地で耳の形を選びにくい「Janus3(E2023)」です。 一聴して非常に爽やかで、解像度の高いサウンドでジャンルを選ばず使いやすい印象を受けました。高音域は伸びやかにクリアで、低域は必要十分にレスポンスよく鳴っています。音場に関しては適度に広く、抜け感がいいです。また、4.4mmで試聴すると空間に奥行きを感じるようになり、さらに低音のハリを感じます。綺麗系というよりかは少し元気系になる印象です。 小型で軽量なハウジングはストレートでも耳掛けでも使用できます。耳への収まりが良く、好みに合わせて装着方法を選べるのもうれしいです。 綺麗系のサウンドで耳の形を選びにくいイヤホンです。最初の1本や、好みに合わせて着け方が選べるのがいいという方にオススメです。 再生環境:iPhone13Pro→Ifi-audio Neo iDSD BL→Janus3(E2023) 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Brise Audio
SHIROGANE-Ultimate-
2pin 4.4mm 5極 L字
¥300000 税込
最高峰の銀線
取り回しの良さもありながら、中低域のハリ感や艶感をプラスするハイエンドケーブルBriseAudio「SHIROGANE」です。 圧倒的なサウンド・ビルドクオリティでハイエンドケーブルで支持を得ているBriseAudioから純銀線が登場しました。 サウンドとしてはイヤホン本来の音から中低域のハリ感やつややかさをプラスしつつ、適度な華やかさも表現している印象です。BriseAudio特有の音の濃さもあり、空間表現の広さもありと非の打ち所がないようにも思えますが決して華美すぎる事もなく、くどいサウンドでもありません。極めて高いバランスの上で要素をプラスしているような印象です。 また、今までのUltimateシリーズ同様、プラグ・コネクタ・シールドの品質を徹底的に追求し、ビルドクオリティも上質です。白銀の塗装に金のロゴが映えるプラグやコネクタの質感はやはり超高級ケーブルだと感じさせてくれます。さらに、様々なコネクタやプラグ形状に対応しているのでイヤホンも選びにくい印象です。 ハイエンドイヤホンに適度なハリ感や艶感が欲しい方や、BriseAudioの音で銀線のシャープさが欲しい方に聴いていただきたい1本です。 再生環境:iPhone13pro→W4EX→U18Tzar(SHIROGANE) 試聴楽曲:KOTOKO Aiobahn「INTERNET YAMERO」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 ずっと真夜中でいいのに。「過眠」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
See audio
Neko Int'l version
¥99500 税込
落ち着いたサウンドの猫
青いフェイスプレートに桜のエンブレムが目を引く「See Audio『Neko Int'l version』」です。 高域のシルキーで煌びやかな鳴り方とボーカルの艶感が心地よく、楽しく音楽を聴けると感じました。ボーカルは少し距離感がありますが、必要十分な主張をしており埋もれていません。レスポンスがよく低域の表現も滑らかに出るので、打ち込みやアニソン、女性ボーカルの曲によく合うのではないでしょうか。 付属ケーブルはフラット2pinでTermX(3.5mm・4.4mm)仕様のEffectAudio「Cadmus」です。かなりクオリティの高いケーブルが付属しているので最初から満足できるのではないでしょうか。TermXというプラグ交換システムも搭載しているので、デバイスの選択肢も広いです。 中高域にフォーカスした「Neko Int'l version」。打ち込み系やボーカルをしっかり聴きたい方にオススメです。 再生環境:iPhone13Pro→Ifi-audio Neo iDSD BL→Neko Int'l version 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
See audio
Neko JP Version
¥99500 税込
エネルギッシュなNeko
左右別色のフェイスプレートと真珠色の桜のエンブレムが目を引くSee Audio「Neko JP Version」です。 同時発売の「Neko Int'l version」のエッセンスを持ちつつ、もう少し中低域にフォーカスしたサウンドです。ベースラインやドラムラインなどの低域のおいしい所をグルーヴィーに鳴らしてくれます。聴いていて非常に臨場感のある鳴らし方です。 中高域の煌びやかさや艶感は「Int'l version」と同等に確保している印象で、決して表現力不足という感じはありません。ピアノパートなどでもしっかり軽やかに弾むように聴けるので、「Int'l version」とはまた別のベクトルで、楽しく音楽を聴けると思います。 また、ハウジング形状もしっかりと作りこまれていて装着感が非常に快適です。軽量で長時間の装着も問題なさそうです。イヤーピースもシリコン・ウレタンのフォームタイプの物が2種類付属しており、さらに耳に合わせられます。 付属ケーブルはフラット2pinでTermX(3.5mm・4.4mm)仕様のEffectAudio「Cadmus」です。かなりクオリティの高いケーブルが付属しているので最初から満足できるのではないでしょうか。TermXというプラグ交換システムも搭載しているのでデバイスを選びません。 よりベースラインやドラムを聴きたくて迫力を求める方や、様々なジャンルを楽しく聴きたい方にオススメです。 再生環境:iPhone13Pro→Ifi-audio Neo iDSD BL→Neko Int'l version 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」 他
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
Starfield 2
¥19170 税込
碧空に煌めく星のヒカリ
煌びやかで透き通った高域とつややかな中域で、ボーカルメインの曲を楽しめるようになった「Starfield 2」です。 夜空を彷彿とさせる深い美しい“蒼”をベースに、月と流れる星の軌跡をモチーフにしたフェイスプレートは非常にクオリティが高く、これだけで「このイヤホンを買ってよかった」と思わせてくれるほどの綺麗な造形です。また、金属でできたハウジングは小ぶりで耐久性と装着感の良さを両立しています。 パーツを装着していない状態で試聴してみると、その音は一言でいうとやはり「MOONDROPらしい音」と言えます。抽象的すぎるので細かく表現すると、透き通った伸びのある高域とつややかな中域、しっかりと支えてくれる低域がバランスよく音楽を表現しています。空間の表現も適度に広く、閉塞感はありません。また、軽快でレスポンスも良く歯切れのいいサウンドでもあります。 さらに、「低音がもう少し欲しいな」と感じる方には低音増強パーツが2種類付属しています。このベントの大きさを調整するゴムパーツをつけることにより、低音の抜け感が抑えられ量感が味わえます。 綺麗にボーカルメインの曲を聴きたい方やMOONDROPの音が好みという方にオススメです。 再生環境:iPhone13Pro→Ifi-audio Neo iDSD BL→Starfield 2 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 Steve Aoki, Daddy Yankee, Play-N-Skillz & Elvis Crespo 「Azukita」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
LIQUID LINKS
West Lake
2pin 3.5mm 3極 ストレート
¥36900 税込
デザインセンスと音質の両立
中低域のアタック感が深みを増し、高音の煌びやかさをプラスするケーブルLIQUID LINKS「West Lake」です。 LIQUID LINKSは、「Martini」や「Conti」など分岐部とプラグの美しい造形と音質の両立をしてきた新進気鋭のケーブルメーカーです。 スカイブルーの線材にクロームシルバーのプラグやスプリッターが非常に綺麗で、有機的な丸みを帯びたデザインは独創的です。また、パッケージはポップなデザインで可愛いです。 サウンドは中低域がハリのあるアタック感と深みを増すようで、高域は煌びやかかつ伸びが良くなる印象です。合わせる要素によっては少しウォーム寄りになるので、楽曲やイヤホンは選びそうではあるものの、空間の広さも出て余韻もさっぱりするのでライブ音源などと相性が良さそうです。 デザインも音質も両立したい方、空間表現を重視する方にオススメです。 再生環境:iPhone13pro→Neo iDSD BL→West Lake→U18Tzar・ES60 試聴楽曲:KOTOKO Aiobahn「INTERNET YAMERO」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 ずっと真夜中でいいのに。「過眠」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Kiwi Ears
Quartet
¥18700 税込
臨場感満載のエントリー
低域の厚みと前に出てくるボーカルで臨場感のあるイヤホン、Kiwi Ears「Quartet」です。 ブラックとパープルのカラーの綺麗な発色をしている本体は美しく成形されておりビルドクオリティの高さを感じさせます。最近の中国製のイヤホンはシェルの造形がしっかりしており、このイヤホンも例にもれず快適な装着感です。本体自体に厚みがありますが、内側の形状とケーブルでしっかりとホールドできるので問題ありません。 スイッチをONにしたときの音は低域の厚みと滑らかさ、ボーカルが程よい距離で主張しており、ノリよく楽しめる音作りをしている印象です。低域の厚みだけではなく、中高域もしっかり必要十分の解像度で鳴らしており、音が潰れるようなこともありません。全体的に少し硬めのサウンドでタイトなので短い時間集中して音楽を聴く方におすすめです。 スイッチをOFFにしたときは、より低域の押し出しやアタック感が強まりブーミーになる印象で、ベースラインやドラムがよく聴こえつつボーカルも埋もれずに聴こえてくるので、楽しいサウンドです。こちらは柔らかくブーミーなので長時間聴けそうでした。 ノリよく低域の出る曲を聴く方にオススメのイヤホンです。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13Pro→Ifi-audio Neo iDSD BL→Quartet 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 Steve Aoki, Daddy Yankee, Play-N-Skillz & Elvis Crespo 「Azukita」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Kiwi Ears
Quintet
¥32780 税込
ニュートラルな多ドラ
ハリのある低域と艶感と軽やかさを両立する高域で音楽を楽しめるミドル帯イヤホン「Quintet」です。 メタリックシルバーのフェイスプレートに、ブラックのシェルは落ち着いた配色で使いやすいデザインです。シェルの形状も適切に成形されており快適な装着感です。耳の小さな方でもイヤーピースを変えれば入れやすいかと思います。 音は解像度が高く、過度な味付けがないニュートラルに近いサウンドです。ベースやギターは適度な弾力があり聴きごたえがあり、中高域はスッと粒立ちもありつつ伸びる万能機です。ゆったりとした曲やテンポの速い曲でもしっかりと鳴らし、音楽のうま味を逃しません。 ニュートラルにクセのないサウンドでジャンルを選ばない「Quintet」は1本持っておいて損はなさそうです。様々なジャンルを聴く方や、すっきりノリよく音楽を聴きたい方にオススメのイヤホンです。 再生環境:iPhone13Pro→Ifi-audio Neo iDSD BL→Quintet 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 Steve Aoki, Daddy Yankee, Play-N-Skillz & Elvis Crespo 「Azukita」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
SIMGOT
EM6L
¥17550 税込
万能とは何か
まとまりのある綺麗めのサウンドでジャンルを選ばない万能機「EM6L」です。 黒の小ぶりな筐体には1DDと4BAの計5ドライバーが詰まっています。また、樹脂成形の本体は非常に軽量で装着感の向上に寄与しています。さらに、付属のケーブルもタッチノイズが少なめで快適に使用できる印象です。 サウンドは全体的にまとまりがありつつ、解像度高めで様々な音が聴ける万能機というイメージです。高域は煌びやかに、中低域は音源に忠実に出すというような印象です。女性ボーカルでも男性ボーカルでもインストでも心地よく聴ける音なので、初めての1本やサブ機に良さそうです。また、定位感もしっかりしているのでゲームにも使用できます。 様々な用途やジャンルに使える原音に忠実な系統のサウンドの「EM6L」は、はじめての1本として新たな選択肢になるのではないでしょうか。 再生環境:iPhone13Pro→Ifi-audio Neo iDSD BL→EM6L 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 フレデリック「オドループ Live at YOKOHAMA ARENA」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
HiByMusic
R2 II【無くなり次第終了!HiBy Music専用キャリングケースプレゼント!】
White
¥17820 税込
必要十分な機能を小型軽量筐体に
小型軽量な筐体に元気なサウンドを詰め込んだ「R2 II」。初めてのDAPや元気なドンシャリサウンドが欲しい方にオススメの機種です。 機能やUIは必要十分で、シンプルで分かりやすいと感じました。各機能にアクセスするのも容易なうえ、画面も十分な大きさなので情報を認識しやすいです。また、軽量かつコンパクトな本体はどこに入れてもかさばらず、持ち運びに便利な大きさです。長時間持っていても疲れにくいと思います。 サウンドとしてはタイトな低音がよく出る元気系です。タイトでアタック感のある低音域は、音楽をノリよく楽しむのに最適ではないでしょうか。低域の主張だけではなく中高域もほどよく鳴るのでバランスはとれている印象です。 小型軽量でエントリーモデルとして最適な「R2 II」。持ち運びしやすく音もノリ良く楽しめるので、初めての方やサブ機としての1台にピッタリです。是非ご試聴ください。 再生環境:R2 II→ES60 試聴楽曲:YOASOBI「アイドル」 Official髭男dism「Pretender」 Alexandros「閃光」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Astell&Kern
AURA
¥629980 税込
AKとVEのコラボIEM
DAPで実績のあるAstell&Kernと、カスタムIEMで実績のあるVision Earsのプレミアムコラボモデル「AURA」です。 一聴した感触では「かなり上流も整える必要がある」と感じました。Astell&KernサウンドマスターCharlie氏の「特に超高域とバランスの取れたサウンドは、A&ultima SP3000のようなHi-Fiオーディオとも完璧にマッチングする」というコメントからも、手元のポタアンではAURAの本領を引き出しきれないような印象です。 肝心のサウンドとしては、バランスが極めて高いレベルで結実しています。今回は様々なデバイスで試聴しました。 【SP3000 Copper】 「Mr.Children『HANABI』」では、抜群の定位と解像度で楽曲のすべてを引き出している印象です。ボーカルが適度な距離でつややかに生々しく聴こえ、それを滑らかなベースや歯切れのいいギターが支えるというような、文章では表現しきれない圧倒的な情報量が特徴のサウンドです。 解像度が高いことによってさまざまな音が聴こえますが、それぞれが上手く調和し埋もれている音はありません。非常に懐が深いサウンドです。決して「誇張された良い音」というわけではなく、あくまでも自然に音源のポテンシャルを引き出しています。 「ずっと真夜中でいいのに。『綺羅キラー』」では、レスポンスの良さや弾力がある低音でノリよく楽しめると感じました。打ち込み系のテンポの速い曲でも音の引き方が適切なので、しっかりと表現してくれます。また、抜けのいいサウンドでもあるので、高域がスッと伸びていき心地よいです。 「SP3000 Copper」で聴くと銅の残響感とAURAの「機材の特性を反映する」という特徴が組み合わさり、適度な響き方と表現力で音源のポテンシャルを引き出すので、新鮮に音楽を楽しめます。 【SP3000】 「SP3000」でも同じ音源を試聴しました。「SP3000 Copper」と比べると低域の押し出しや厚みが増して、迫力のあるサウンドになっています。ベースやドラムの主張が増えるので全体的に聴きごたえがありながらもボーカルがきっちりと前で主張し、シンバルなどの煌びやかさも感じられます。 2つのDAPで「AURA」を試聴してみて、DAPによって新たな一面を見られるイヤホンだと思いました。パワーをある程度必要とするイヤホンなので、上流にもある程度気を遣う必要があるものの、それをクリアできれば最高峰の音楽体験が味わえると思います。 また、装着感としては非常に収まりがよくフィット感が高いです。イヤホン本体は少々大きめではありますが、丁寧に作られたハウジングは着け心地がいいです。金属筐体ではありますが、スイス製6061-T6アルミニウムで作られているので軽量です。さらに、イヤーピースには100%医療用シリコン素材のAZLA「SE1500」を採用しており、高品質で肌触りがいいです。 Astell&Kern とVision Earsがコラボした超弩級IEM「AURA」は圧倒的なサウンドクオリティで音楽のジャンルを選びません。バランスが良く高クオリティのハイエンドIEMを求める方や、「SP3000」などに合うイヤホンをお探しの方にオススメのイヤホンです。是非ご試聴ください。 再生環境:SP3000Copper SP3000 Q7 試聴楽曲:Mr.Children「HANABI」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」 Steve Aoki, Daddy Yankee, Play-N-Skillz & Elvis Crespo 「Azukita」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
QoA
Aviation
ミラージュ
¥32970 税込
春を感じる音
柔らかい空間表現と程よい低域のアタック感で、ロックやJPOPによく合う印象のイヤホンQoA「Aviation」です。 クールとウォームのちょうど中間のおいしい所を綺麗に鳴らしているという印象を受けました。柔らかめでありながら解像度も必要十分です。 低域はアタック感とスピード感のある昂揚するようなノリのいいもので、中高域は柔らかく艶感のある表現で鳴らします。ボーカルがよく聴こえるので歌モノでも使いやすいと思います。 ボーカルメインでノリよく聴きたい方や、やわらかいサウンドで長時間聴きたい方にオススメです。 再生環境:iPhone13Pro→Ifi-audio Neo iDSD BL→Aviation 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Acoustune
HS2000シリーズ用オプションチャンバー ACT06
ACT06
¥92400 税込
硬質で粒立ちのいいスッキリチャンバー
打ち込みやテンポの速い曲を聴く方、硬質なサウンドを求める方にオススメ。Acoustuneのフラッグシップ「HS2000シリーズ」専用の、天然石と洋白材を使用したチャンバーACT06です。 Acoustuneの「HS2000MXSHO-笙-」「HS2000MXSHO-笙-MKII」にはチャンバーを交換して音を変えられる特徴的な機能を搭載しています。2023年8月時点ではACT01-07まで登場しており、どのチャンバーも素材が異なるので個性があり面白いです。 サウンドとしては硬質で、非常に歯切れのいい爽やかさを持ちます。全体的に分離感がよく、音の粒立ちが感じられます。1音1音きっちり鳴らすようなイメージでしょうか。細かく速く刻むシンバルの音もよく聴こえます。このような特徴を持つため、打ち込みやテンポの速い曲との相性がいいと感じました。 メカニカルな外観とチャンバー交換可能という強い個性を持つ「HS2000シリーズ」の新たなパーツは今までとは違う傾向のサウンドに変化します。 疾走感を味わいたい方や、硬質なサウンドを求めている方にオススメです。 再生環境:iPhone13Pro→Ifi-audio Neo iDSD BL→SHO-笙-(ACT06) 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Acoustune
HS2000シリーズ用オプションチャンバー ACT07
¥92400 税込
翡翠色の万能チャンバー
グルーヴィーな低音でノリよく音楽を聴きたい方やハリのあるサウンドを求めている方にオススメ。Acoustuneのフラッグシップ「HS2000シリーズ」専用の人工石と洋白材を使用したチャンバーACT07です。 試聴の際、最初にハリがあり滑らかで深い低音を感じました。軽やかかつハリのあるタムや、震える弦の音もつややかに表現するので楽曲の新たな側面を覗いたような感覚です。しかし様々な楽曲を試聴していくうちに、このチャンバーの中高音の表現の美麗さにも気づくようになりました。上は柔らかく美麗、下はハリがある滑らかな低音でトータルバランスの良さも感じます。 上記の特徴から、様々な音源とも上手くマッチし、苦手とするジャンルが少ないチャンバーだと感じました。様々な音源を「楽しみたい」方にオススメです。 再生環境:iPhone13Pro→Ifi-audio Neo iDSD BL→SHO-笙-(ACT07) 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
ELETECH
Raphael
2pin 4.4mm 5極 ストレート
¥77000 税込
柔らかくイヤホンの持ち味を引き出す天使
柔らかさとハリを同時に持ち合わせるハイブリッド素材のケーブルELETECH「Raphael」です。 ELETECHはシンガポールを拠点とする革新的なケーブルメーカーです。サウンドのクオリティもさることながらデザイン性も優れており、分岐部やプラグのデザインは幾何学模様のような複雑なものとなっており、技術の高さとセンスを伺わせます。 サウンドは全体的に柔らかくナチュラルな音に変化しながらも、ハリを持ち合わせるバランスの高いサウンドに仕上がっています。非常に滑らかで角の取れた音になるので、音楽のジャンルや使うイヤホンを選びにくい印象です。 さらに、しなやかで取り回しのいいケーブルでありながら、中心にはケブラーコアを採用しており耐久性も確保しています。 キリスト教の癒しの天使の名を冠する「Raphael」は、優しくもハリのあるサウンドで堅実にイヤホンの持ち味を引き出してくれます。もう少し柔らかいサウンドで解像度を求める方にオススメのケーブルです。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→Q11→ES60(Raphael) 試聴楽曲:KOTOKO Aiobahn「INTERNET YAMERO」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 ずっと真夜中でいいのに。「過眠」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
LETSHUOER
EJ07M Silver
¥99500 税込
抜けのいいサウンドと立ち上がりの速さ
立ち上がりの良さと適度なウェット感で、リスニングとモニターどちらにも使えるLETSHUOER (レットシュオワー)「EJ07M」です。 レスポンスの良さや残響感の少なさが特徴的です。音の引きは速くスッと抜ける感じで、非常に聴きやすいサウンドだと思います。高音の伸びや低音のアタック感も適度に確保されており、モニターにもリスニングにも使える万能さです。 また、ハウジングは航空用アルミニウム合金で作られています。堅牢でありながらも軽量なので、耐久性と装着感を両立しています。トライブリッドの4EST・2BA・1DDの構成でありながら小型なハウジングは耳への収まりも良いです。 スッキリとした立ち上がりの速いサウンドを持つ「EJ07M」は、テンポの速い曲やポップスやジャズ、様々な音楽との相性が特に良いと感じました。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NanoISD BL→EJ07M 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
LETSHUOER
S12 PRO
¥25000 税込
機材変化を如実に映し出すイヤホン
より音源に忠実な音やシャープな音像を求める方にオススメのLETSHUOER「S12 PRO」です。 かなり音源本来の音や上流の機材の違いを反映するイヤホンだと感じました。様々なイヤホンを試聴してきましたが、ここまで如実に音源の違いを把握できるイヤホンに久しぶりに出会いました。イヤーピースやケーブルの変化も確実に反映するイヤホンなので、1種のリファレンスとしてもありかもしれません。 肝心の音は各帯域をハッキリくっきり鳴らすような音で、軽快な音に仕上がっています。立ち上がりの速さや残響感の少なさも印象的です。解像度の高さで「今まで聴こえなかった音が聴こえる」といった感動に出会えるイヤホンだと感じます。音場はある程度の空間はあり、狭さは感じず定位もカッチリとしています。 ブルーのアルミハウジングは小ぶりで軽量のため、耐久性と装着感に優れています。解像度の高さや、無色透明の素直さを活かしたリファレンスにも使えそうな「S12PRO」です。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NanoISD BL→S12PRO 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
LETSHUOER
S12 Silver
¥21990 税込
ドライでスッキリ系エントリー
ドライでスッキリとした粒立ちの良さが特徴的なイヤホン「S12」です。アルミニウム製の筐体は人間工学に基づいて設計されており、長時間の装着でも快適です。金属なので耐久性も確保されており、カジュアルにも使えます。 音としてはかなりドライでスッキリとしたサウンドで、平面磁界駆動らしい1音1音しっかり表現するような音を奏でます。全体的にシャープな音なので、解像度を求める方にはぴったりな選択肢になるでしょう。高音の抜けや伸びもあるので、味気無さは感じさせません。 スッキリとしたドライなサウンドを出す「S12」は、解像度重視で聴き疲れしにくい音を求める方に最適な選択肢になるでしょう。ジャンルを問わず使えそうなので、最初の1本やサブ機にもよさそうです。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NanoISD BL→S12 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
AFUL
PERFORMER 8
¥57200 税込
楽しく音楽を聴くならばこれ
グルーヴィーな低音と、つややかなボーカルで様々な楽曲をノリ良く楽しめる「Performer8」です。 音としては適度な弾力とアタック感のある低域と、艶感のあるボーカルで音楽を楽しく聴ける1本に仕上がっています。ハリのあるドラムラインなどがよく聴こえるので、ロックや最近のアニソンなどがよく合うのではないでしょうか。全体的に優しく解像度も必要十分にあります。軽量かつ装着感のいいハウジングと合わさって長時間の音楽鑑賞でも使いやすいと思います。 また、3Dプリンターで精密に設計されたハウジング形状は、快適で装着感が良いです。軽量で長時間の使用でも違和感が少なく、さらにイヤーチップも豊富に付属しているのでサイズが合わせやすいのはうれしいですね。 総じてビルドクオリティ・サウンドクオリティが高く、優しいながらもノリよく音楽を楽しめる1本です。新進気鋭の中国メーカーAFULの「Performer8」。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NanoISD BL→Performer8 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
TANCHJIM
KARA(限定カラー)
¥27360 税込
立ち上がりに良さが際立つスッキリ系バランスイヤホン
綺麗なトランスルーセントの外観と、立ち上がりのよさが特徴的なTANCHJIM 「KARA」です。 筐体は医療グレードの樹脂で製作されており透明度が高く、また、靭性と硬度を兼ね備えており耐久性も高いです。 装着感はハウジングが耳のスペースに収まるように設計されているので、違和感がありませんでした。医療グレードの樹脂と相まって、長時間でも使いやすい印象です。 音に関しては立ち上がりの良い低音と、滑らかな高音域が特徴的です。レスポンスが良く、テンポが速い曲も難なく鳴らしてくれます。また、低音に厚みがあるのでEDMやロック、アニソンなどもノリ良く聴けると感じました。 高音域は非常に滑らかで繋がりが良いので聴きやすいです。全体的に若干ウォーム寄りでありつつも、ジャンルを選ばないという印象です。 立ち上がりの良さと滑らかな高域で、様々なジャンルを楽しめる「KARA」。バランスが良く、初めてのミドルクラスイヤホンや、カジュアルに使えるイヤホンを探している方にオススメです。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NanoISD BL→KARA 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Ambient Acoustics
MAD24-U
¥545600 税込
独自技術満載の多ドラ
BA24基の情報量の多さとまとまりのあるサウンドのイヤホン「MAD24-U」です。 「Ambient Acoustics」はウクライナのカスタムIEMのメーカーで2004年に設立されました。今回CIEMである「MAD24」をユニバーサルモデルとして設計したのが「MAD24-U」です。 シェルはBAの基数が多いイヤホンの例にもれず、非常に大きいものになっていますが、シェル内側の上部が綺麗に設計されており、装着感は問題ありません。カスタムIEMの実績のあるメーカーという実力の高さを感じさせます。 サウンドは情報量の多さに起因する濃さがありつつも、まとまりがあり整ったサウンドです。適度なハリを持つ低音域は、タムの沈み込む音や弦の震える音を生々しく再現します。 ボーカルを包み込むように鳴る楽器は整っており、決してバランスを崩しません。ボーカルの艶感や伸びも十分です。 このまとまりの良さは「ノンクロスオーバーコンセプト」のおかげではないでしょうか。電気位相に対するリニアリティが向上するため、全体的なまとまりが感じられます。また「ANOR」という独自の音響フィルター技術も搭載しており、この技術もイヤホンの完成度を引き上げています。 この音の繋がりの自然さは、イヤホンに投入されている様々な新機軸によるものです。片耳24BAという物量でありながら、全体的な完成度の高さが窺える「MAD24-U」。東欧ウクライナから上陸したこのイヤホンは、聴く音源の魅力を新たに発掘できるでしょう。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NanoISD BL→MAD24-U 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 S3RL「FriendZone」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Razer
Moray【~12/12まで!期間限定セール!】
¥18480 税込
待望のRazerのIEM
ドライなサウンドと癖のない音響特性で使いやすいRazerのIEM「Moray」です。 まずその装着感の良さに驚かされます。人間工学に基づいて作られたハウジング形状は、長時間の使用でも軽い着け心地です。ゲームや音楽鑑賞で長時間つける方でも上手く耳にフィットすることでしょう。 音はクセのない特性で用途を選びません。音源に対して忠実に出してくれるので本来の音を楽しめるのではないでしょうか。音場も横も縦も適度にあり、ゲーミングイヤホン特有の閉塞感を感じさせません。レスポンスや解像度も備えているので、ゲーム用途でも有力な選択肢になります。 イヤーピースもシリコン、フォームが3サイズずつ付属しているので合わせやすいです。またコネクタにはMMCXを採用しており、使いやすさと耐久性を両立させています。付属のケーブルも被膜がしっかりしており取り回し、長さ共に充分です。 ゲーミングデバイスメーカーの雄「Razer」が出した待望のIEM「Moray」。このイヤホンはゲームで勝つためだけではなく、マルチな用途で活躍できること間違いなしでしょう。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NanoISD BL→Moray 試聴楽曲:BassHunter「All I Ever Wanted」 S3RL「FriendZone」 S3RL「Music is My Savior」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
intime
翔 Special Version
¥149600 税込
蒼い小粒の実力者
スッキリとした表現で音楽本来を楽しめる「翔 Special Version」です。 音としては全体的にスッキリとした明るいサウンドです。ハリのあるタイトな低域、明るくハッキリ聴かせる中域、伸びのある高域、どこを取っても十分です。 音の立ち上がりが速いので、レスポンスが求められる曲などでも使いやすいでしょう。音場はある程度の広さがあり、閉塞感などは感じさせません。 外観は明るいメタリックブルーに「翔」と力強い字体で書かれており、特別仕様と思わせてくれる仕上がりの良さです。 ケーブルはアメシストを思わせるかのような紫です。やや太いですが、柔らかく取り回しもいいので使いやすいです。また、プラグが4.4mm 5極なのですぐにバランス接続も可能です。 スッキリでありながらもメリハリのあるサウンドと、堅牢な作りをしているハウジングで長く使えそうな「翔 Special Version」。様々なジャンルを聴く方や長時間のリスニングに使う方にオススメの1本です。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NanoISD BL→翔 SV 試聴楽曲:BassHunter「All I Ever Wanted」 S3RL「FriendZone」 S3RL「Music is My Savior」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
SHANLING
H5
チタニウム
¥50967 税込
サイズと音の最大公約数
コンパクトながら透明感が高く、音場の広さも確保した万能ポータブルアンプ「H5」です。 まずハイエンドモデル「H7」とは、はっきり傾向の異なる音だと感じました。「H7」は全体的に力強くメリハリがあり、ウォーム寄りの傾向です。 今回の「H5」では、透明感のある見通しの広いクール寄りの音色に変化しています。音場も縦にも横にもある程度広く空間を感じられるので、音源ジャンルの得手不得手は感じないものの、特にライブ音源などにはピッタリです。確かな解像度とレスポンスを併せ持つので、速い音源でもゆったりとした音源でも確実に鳴らします。 機能面では上位機種である「H7」と比較しても遜色ありません。SDカードを挿入してローカルファイルも再生できる機能も継続しています。また、出入力は多彩ですが、6.3mm標準ジャックが「H5」には搭載されていないので注意が必要です。 サイズはH7の約2/3程度になり、持ち運びがしやすくなりました。iPhoneに束ねても持てる大きさです。 サイズと性能のバランスがとれている「H5」。透明感の高い音や、様々なジャンルを聴く方におすすめのポタアンです。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→H5→ES60 試聴楽曲:BassHunter「All I Ever Wanted」 S3RL「FriendZone」 S3RL「Music is My Savior」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
qdc
WHITE TIGER
¥178200 税込
白虎のような軽快さ
明るく明瞭感のあるサウンドで、音源を選ばない白虎「qdc WHITE TIGER」です。 ベースモデルとなる同社の「TIGER」と比較して、まず見た目が大きく違います。「TIGER」は金属筐体で、フェイスプレートが金色のトラ模様でしたが、「WHITE TIGER」では筐体に樹脂を採用し、マーブル模様にエンブレムの入ったフェイスプレートになっています。装着感は軽量になった分「WHITE TIGER」の方が良好です。長時間の使用も可能ではないでしょうか。 肝心の音は「TIGER」よりも全体的に明るくなり、重心が高く軽快なサウンドになったと感じます。粒立ちの良さは健在なので、どんな音源でも使いやすいのではないでしょうか。低音の沈み込みは少し軽くなりましたが、その分レスポンスが良く爽快感があります。 軽快なレスポンスと「TIGER」譲りの粒立ちの良さを併せ持つ「WHITE TIGER」。限定300本という希少さも相まってまさに神獣白虎のようです。ぜひご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NanoISD BL→WHITE TIGER 試聴楽曲:BassHunter「All I Ever Wanted」 S3RL「FriendZone」 S3RL「Music is My Savior」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
HIFIMAN
Svanar Wireless
¥77360 税込
完全ワイヤレスイヤホン激戦区に降り立った白鳥
白銀の筐体から鳴り響く、分離感のあるすっきりとしたサウンドはワイヤレスの最高峰に近いといっても過言ではない「Svanar Wireless」です。 まずケースの質感の高さに驚かされます。まるで宝石箱のような見た目のケースにはシボ加工が施されており、高級感があります。ケースのサイズは割と大きいので、持ち運びの際などはそこを考慮する必要性はあります。 本体は樹脂とカーボンファイバーで構成されており、軽い装着感に仕上がっています。ですが、イヤーピースのサイズ合わせは必須だと思います。 音は完全ワイヤレスイヤホンの中でも特に分離感と音の粒立ちが良く、どこかの帯域が主張することもなく、バランス良く仕上がっています。また、レスポンスが良好で、歯切れも良く聴こえます。 「『EF400とSvanar』の音を再現した」というだけあり、音の傾向は似ています。しかし「Svanar Wireless」の方が少しウォームで、低域のハリ感が強い印象です。 総合的にワイヤレスイヤホンとしての完成度が高く、装着感も良い「Svanar Wireless」。決してお求めやすい価格ではありませんが、それを超える満足感を提供してくれるでしょう。是非ご試聴ください。 再生環境:R6ProII→Svanar Wireless 試聴楽曲:Ado「踊」 Alexandros「閃光」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Audirect
Beam4【無くなり次第終了!Lightning to Type-Cケーブルプレゼント!】
¥36000 税込
パワーとナチュラルのバランス
ナチュラルさと力強さを兼ね備えた「Beam4」です。 外観について、スティックDACとしては少し大きめですが、十分ポータブルの範囲内だと感じます。また、サイドにはボタンが配置されており、スマホでアプリを開かなくても曲送りなどができるのは便利です。 音の印象としては、下流のバランスを崩さない程度にパワフルでありながらもナチュラルです。Beam4を通すと低音域の沈み込みが増し、音楽に深みを持たせてくれます。また、中高域もそれに負けずに綺麗に鳴らしてくれます。非常にナチュラルで癖がありません。 やはりパワーも魅力的です。普通のスティックDACだとスペックシート上は大体300Ωが上限として記載されることが多いです。しかしBeam4では倍の600Ωまで鳴らせます。 実際にHD800SやHD660S2やAryaなども聴ける程度には鳴らしてくれます。この大きさでこの出力は驚きです。 パワー系ナチュラルサウンドの「Beam4」。出力と音質のバランスが高いレベルで結実しているスティックDACです。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→Beam4→ES60・HD800・Arya 試聴楽曲:BassHunter「All I Ever Wanted」 S3RL「FriendZone」 S3RL「Music is My Savior」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
DUNU-TOPSOUND
Kima classic
¥15980 税込
広さと低域のバランス
適度な距離感と低音のアタック感で使いやすいエントリーモデル「Kima classic」です。 外観はコンパクトで金属筐体の堅牢さがあります。コンパクトなので耳のスペースが小さい方でも装着しやすい印象です。金属筐体にしては軽く、長時間の使用でも問題ないのではないでしょうか。 音としては適度にタイトな低音と、煌びやかな高音が爽快感やスピード感を与えてくれる印象です。全体的に少し距離感のある配置なので、聴き疲れしにくく使いやすそうです。レスポンスがしっかりしており、16分の連打でも鳴らしてくれます。 前作をさらにブラッシュアップし、万能さに磨きがかかった「Kima classic」。スッキリ系のエントリーで1本求めている方に刺さるのではないでしょうか。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NanoISD BL→KimaClassic 試聴楽曲:BassHunter「All I Ever Wanted」 S3RL「FriendZone」 S3RL「Music is My Savior」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
DUNU-TOPSOUND
SA6mk2
¥89980 税込
ハリツヤのある低域
カスタムIEMのような見た目と、低域のハリに磨きがかかった「SA6MK2」です。 前作よりシェルの造形がシャープで、カスタムIEMのようにメリハリのある形になり装着感がアップしました。フェイスプレートはまた木目調のものでランダムになるので、パッケージを開けた時の楽しみもあります。 音としてはナチュラルな中高域にハリのある低域が主張してきます。比較的ウォームで粒立ちが良いため、音源は選ばない印象です。低域の主張が強いながらもレスポンスや粒立ちの良さは健在なので、使いやすいのではないでしょうか。 スイッチを入れると低音域の主張がさらに増し、アタック感強めの音になります。しかし全体のバランスを崩さないのがDUNUのチューニングの技術力を物語っています。 使いやすい音響特性ながらもスイッチのON・OFFでさらにパンチを求められる「SA6MK2」。 ナチュラルな「SA6」とパンチのある「SA6MK2」で使い分けも出来そうです。ぜひご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NanoISD BL→SA6MK2 試聴楽曲:BassHunter「All I Ever Wanted」 S3RL「FriendZone」 S3RL「Music is My Savior」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
QoA
Vesper 2
ブルー
¥12480 税込
バランス系エントリーイヤホン
滑らかな低音と確かな解像度で音楽をさらに楽しめる「Vesper 2」です。前作のVesperと比べると、少しハウジングの内側が丸くなったおかげで装着感はさらに良くなっています。 前作はダーク系のカラーでしたが、今作はビビットなイエローと明るいブルーで、選択肢が広がりました。 音としては全体的に柔らかく優しい音です。しかし低音のハリや押し出しや、高音域の伸び、つややかさが上がっていると感じました。メリハリのある音に変化した印象です。 テンポの速い曲でも、持ち前のレスポンスでしっかり鳴らしてくれるため、どんな音源でも使えると思います。 カチッと固めに鳴らすのであれば「Vesper」、柔らかめに優しい音で鳴らしたいというのであれば「Vesper 2」というのも考えられます。 前作より進化し、さらに使いやすくなった「Vesper 2」。エントリーとして、ひとつの選択肢にいかがでしょうか。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NeoIDSD BL→Vesper 2 試聴楽曲:BassHunter「All I Ever Wanted」 S3RL「FriendZone」 S3RL「Music is My Savior」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Beat Audio
Silversonic MKVII 8-wire
2pin 3.5mm 3極 ストレート
¥39800 税込
銀色の閃光の如く煌めく高域
非常に煌びやかな明るいサウンドで、音楽をさらに盛り上げる「Silversonic MKVII 8-wire」です。 前作の「MKVI 8Wire」に比べて若干太くなりましたが取り回しは前作並み、むしろ前作より向上していると言っても過言ではないと思います。ゴールドで太めに作られている分岐部やプラグはケーブルの豪華さを引き立てます。 音としては中高域の明るさ、煌びやかさが特に強調される傾向だと感じました。芯数が増えると相対的に落ち着いた音になるのかと思いきや、かなりの個性派に仕上がっています。音の輪郭も細めで粒立ちがいいので、高音質というのを体現しているかのようです。 前作と比べて音がシャープで煌びやか、かつ固めになっているので、どちらを選ぶかはお好みによるかと思います。音数の多い近年のアニソンやハッピーハードコアなどによく合う印象です。 煌びやかで明るい中高域を好む方、音数多めで細部までしっかり聴きたい方にオススメのケーブルです。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NeoIDSD BL→ES60(Silversonic MKVII 8-wire) 試聴楽曲:KOTOKO Aiobahn「INTERNET YAMERO」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー(feat. Mori Caliope)
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Ultimate Ears
UE PREMIER To-Go
¥396000 税込
UEの不沈戦艦
圧倒的サイズと随所にUE (Ultimate Ears)らしさの光る21BAの不沈戦艦「UE PREMIER To-Go」です。 まず驚かされるのはやはりそのサイズではないでしょうか。このサイズはUEの中でも最大級ですし、イヤホン全体でもかなり大きめです。クリアシェルから覗く21BAの配置はもはや芸術的とも言えます。そしてビルドクオリティはUEの設計思想を如実に反映しているかのような完璧さです。懸念点が見当たりません。 装着感としてはステムが少し長いので、ステムで支えながら押し込む感じになります。 音はやはり多ドライバーの極致ともいえるような、全体的に情報量が多く濃い音です。しかし随所にUEらしさが見え隠れしており、特にそれが窺えるのはその音のドライさです。20基程度積んでいるイヤホンは他社でもいくつかありますが、そこと比べると比較的ドライで、1つひとつの音が粒立って聴こえます。 10基を中〜低域に割り当てているので、はじめは少し低域の量感が多めに聴こえますが、絶妙なバランスで中高域も主張してくるので、慣れてくるとバランスの良さも体感できるのではないでしょうか。 圧倒的な物量を投入するUEの最上位機種「UE PREMIER To-Go」。スペック上のドライバー数だけでなく、UEの技術を惜しみなく投入した上に成り立っているそのバランスの良さは特筆すべき点があります。 クリアでありながら、はたまた分析的でありながら濃い音を求める方にはうってつけのイヤホンではないでしょうか。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NeoIDSD BL→UE PREMIER To-Go 試聴楽曲:KOTOKO Aiobahn「INTERNET YAMERO」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー(feat. Mori Caliope)
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Beat Audio
Silversonic MKVII
2pin 3.5mm 3極 ストレート
¥23900 税込
電光石火の煌びやかさ
豊かな低域と明るい中高域を持ち合わせる、Beat Audioのエントリーモデル「Silversonic MKVII」です。 前作よりも鮮やかなスカイブルーの被膜は、柔らかく絡まりにくい素材で作られています。プラグや分岐部はゴールドの金属素材で非常に堅牢です。 音は低域が豊かに伸びつつも、過不足なく中高域も出る印象です。全体的にある程度明るく煌びやかになるので、低域が伸びることによるバランスの悪さなどは感じませんでした。 また、粒立ちがしっかりしているので、最初からある程度のリケーブルを検討されている方に有望な選択肢となりそうです。 前作をさらにブラッシュアップし、取り回しの良さと音の良さを両立したBeat Audioのエントリーモデル「Silversonic MKVII」。初めてのリケーブルにはもちろん、ステップアップにも最適な1本です。是非ご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NeoIDSD BL→ES60(Silversonic MKVII) 試聴楽曲:KOTOKO Aiobahn「INTERNET YAMERO」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー(feat. Mori Caliope)
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
SHANLING
ME900
¥148500 税込
高次元のバランス
スッキリ・あっさり系ながらも全体的にハリのある音色で、リスニング用途でも活躍する「ME900」。 チタニウムで構成されたイヤホン本体は重量感はありながらも、巧みなハウジングの形状で重さを感じさせないフィット感です。フェイスプレートは切り抜いてあり、「山」と「川」をコンセプトに作られています。 音はスッキリしながらも粒立ちの良さや、つややかさも同居しており、万能機に仕上がっていると感じました。見通しの良さも確保しつつ、音の濃さや情報量も高い次元でバランスを取っているので、どんな楽曲でも適性があるのではないでしょうか。 このイヤホンの特徴として、スイッチによる音の変化があります。他のスイッチ搭載機と比べても如実に変化するように感じました。 ウォームモードでは、全体的に音が近くなり低域の押し出しが強くなります。ノーマルに比べて角が取れつつも明るくなるので、J-POPなどが聴きやすいです。 ボーカルモードでは中高域に焦点が当たり、キレよく中高域を聴かせてくれます。少しテンポの速い曲や女性ボーカル主体の音楽などに適性がありそうです。 クリアモードは全体的な明瞭感がさらに上がり、音源を克明に表現してくれます。さらに解像度を求める際にぜひ聴いていただきたいモードです。 スイッチ切り替えによる音の変化もさることながら、ノーマルモードでも極めて高いバランスで音作りをしている「ME900」。様々なジャンルを聴く方や、何にでも使えるイヤホンを1本持っておきたいお客様にオススメです。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NeoIDSD BL→ME900 試聴楽曲:KOTOKO Aiobahn「INTERNET YAMERO」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー(feat. Mori Caliope)」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Kiwi Ears
Orchestra Lite
Green
¥36300 税込
オーケストラのような配置で鳴らすイヤホン
BA8基という物量ながら楽器とボーカルの分離感に優れている「Orchestra Lite」です。 マーブル模様のフェイスプレートはブルーとグリーンの二色から選べます。クリアで透明度の高いシェルは、近年の中国製イヤホンの高い品質を象徴しているかのようです。 音は少しウォーム気味で量感は多め。楽器とボーカルの分離感が高く、全体的に明るい印象です。音場表現は少し独特で、ボーカルが独立している周辺で楽器が鳴っています。確かに「Orchestra」と名づけられるのも納得です。 このイヤホンの真骨頂が発揮されるのは、やはり楽器が多い楽曲です。しっかりと楽器の一体感を感じつつ、適度な分離感によって聞き分けも可能です。 ボーカルを聴きたい方と楽器を聴きたい方、どちらにもオススメできる「Orchestra Lite」。イヤホンを初めて買う方にもいいのではないでしょうか。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NeoIDSD BL→Orchestra Lite 試聴楽曲:KOTOKO Aiobahn「INTERNET YAMERO」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー(feat. Mori Caliope)
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Astell&Kern
A&futura SE300
¥222200 税込
AKの技術の結晶
A&futuraライン待望の新作、「SE300」の登場です。その音は非常に生々しさを感じさせながらも、鮮明でクリアな音質に仕上がっています。 A級アンプモード・OSで試聴した際は、どの帯域も非常に滑らかでクリアな音質に感じました。「今まで聴こえなかった音が聴こえる」とよく言いますがそれを突き詰めたような感じです。情報量がありながらも、整っている音なので長時間聴いていても問題ないと思います。 A級アンプ・NOSモードだと柔らかくよりアナログライクな音になります。残響感や空気感の表現がより丁寧になり、角の取れた音ながらもきっちりと表現する所はしているので気持ち良く聴けます。 A/B級アンプ・OSモードだと迫力のある情報量の圧を感じます。音圧だけでなく情報量も多いのでノリよく音楽を聴けます。 A/B級アンプ・NOSモードは迫力もありつつ、若干のウォーム感を加えることによりさらに聴きやすくなります。 4種のモードから好みや気分によって選べるのも素晴らしいですが、どのモードを選んでも解像度や表現力に不足はなく、かなり高いレベルでまとまっていると感じました。AKの本気度の高さが伺えます。 外観は「Stream(流れ)」をコンセプトにしています。側面は波を思わせるようなうねりがありデザイン的にも良く、個人的には丸みを帯びているので使いやすいなと思いました。ボリュームノブ側の側面はステンレスの鏡面仕上げになっており、美しい見た目です。 Astell&Kernの技術の結晶のR-2R DACやA級A/B級アンプの切り替え機能を搭載した意欲作「SE300」。アナログライクながらもきっちりとした解像度や表現力を求める方にオススメのDAPです。是非ご試聴ください。 再生環境:SE300→ES60 試聴楽曲:KOTOKO Aiobahn「INTERNET YAMERO」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー(feat. Mori Caliope)」