スタッフレビュー詳細
落ち着いたサウンドの猫
青いフェイスプレートに桜のエンブレムが目を引く「See Audio『Neko Int'l version』」です。
高域のシルキーで煌びやかな鳴り方とボーカルの艶感が心地よく、楽しく音楽を聴けると感じました。ボーカルは少し距離感がありますが、必要十分な主張をしており埋もれていません。レスポンスがよく低域の表現も滑らかに出るので、打ち込みやアニソン、女性ボーカルの曲によく合うのではないでしょうか。
付属ケーブルはフラット2pinでTermX(3.5mm・4.4mm)仕様のEffectAudio「Cadmus」です。かなりクオリティの高いケーブルが付属しているので最初から満足できるのではないでしょうか。TermXというプラグ交換システムも搭載しているので、デバイスの選択肢も広いです。
中高域にフォーカスした「Neko Int'l version」。打ち込み系やボーカルをしっかり聴きたい方にオススメです。
再生環境:iPhone13Pro→Ifi-audio Neo iDSD BL→Neko Int'l version
試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」
Mili「world.execute(me);」
ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
量感イメージ
このスタッフの他のレビュー
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
DUNU-TOPSOUND
SA6mk2
¥89980 税込
ハリツヤのある低域
カスタムIEMのような見た目と、低域のハリに磨きがかかった「SA6MK2」です。 前作よりシェルの造形がシャープで、カスタムIEMのようにメリハリのある形になり装着感がアップしました。フェイスプレートはまた木目調のものでランダムになるので、パッケージを開けた時の楽しみもあります。 音としてはナチュラルな中高域にハリのある低域が主張してきます。比較的ウォームで粒立ちが良いため、音源は選ばない印象です。低域の主張が強いながらもレスポンスや粒立ちの良さは健在なので、使いやすいのではないでしょうか。 スイッチを入れると低音域の主張がさらに増し、アタック感強めの音になります。しかし全体のバランスを崩さないのがDUNUのチューニングの技術力を物語っています。 使いやすい音響特性ながらもスイッチのON・OFFでさらにパンチを求められる「SA6MK2」。 ナチュラルな「SA6」とパンチのある「SA6MK2」で使い分けも出来そうです。ぜひご試聴ください。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NanoISD BL→SA6MK2 試聴楽曲:BassHunter「All I Ever Wanted」 S3RL「FriendZone」 S3RL「Music is My Savior」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
beyerdynamic
DT 700 PRO X【なくなり次第終了!キーホルダープレゼント!】
¥40480 税込
質実剛健な王道モニターヘッドホン
様々なジャンルの音楽を聴く方、仕事でも趣味でも使えるヘッドホンをお求めの方にオススメの製品です。 試聴の際、全体的にナチュラルで整った音を描き出すように感じました。バスドラムやベースの重厚感もありながら、弦楽器の軽やかな旋律もしっかり表現してくれる優等生です。テンポの速い最近のアニソンやJ-POPなども、キレのある音で鳴らしてくれるので爽快感さえ味わえます。 例を挙げると「綺羅キラー」のような畳みかけるような女性ラップでも1音1音きっちり聴こえます。ボーカルも絶妙な距離感で鳴っているので、女性ボーカル・男性ボーカル問わずに使用できます。 上記の理由から様々な音源とも上手くマッチし、苦手とするジャンルが少ない王道モニターヘッドホンだと感じました。 イヤーパッドは厚めのベロア生地のものを使用し、深めのハウジングで形成されているため、長時間でも快適に使用できます。また側圧は強めのため、遮音性が高く音楽への没入感を得られます。モニター作業などでも集中して取り組めることでしょう。 様々な音源をあっさり目の味付けでモニターライクに聴きたい方にオススメです。 再生環境:iPhone13Pro→ATOM3 Lightning 試聴楽曲:フレデリック「オドループ」 Official髭男dism「Pretender」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」 安月名莉子「Glow at the Velocity of light」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Brise Audio
SHIROGANE-Ultimate-
2pin 4.4mm 5極 L字
¥300000 税込
最高峰の銀線
取り回しの良さもありながら、中低域のハリ感や艶感をプラスするハイエンドケーブルBriseAudio「SHIROGANE」です。 圧倒的なサウンド・ビルドクオリティでハイエンドケーブルで支持を得ているBriseAudioから純銀線が登場しました。 サウンドとしてはイヤホン本来の音から中低域のハリ感やつややかさをプラスしつつ、適度な華やかさも表現している印象です。BriseAudio特有の音の濃さもあり、空間表現の広さもありと非の打ち所がないようにも思えますが決して華美すぎる事もなく、くどいサウンドでもありません。極めて高いバランスの上で要素をプラスしているような印象です。 また、今までのUltimateシリーズ同様、プラグ・コネクタ・シールドの品質を徹底的に追求し、ビルドクオリティも上質です。白銀の塗装に金のロゴが映えるプラグやコネクタの質感はやはり超高級ケーブルだと感じさせてくれます。さらに、様々なコネクタやプラグ形状に対応しているのでイヤホンも選びにくい印象です。 ハイエンドイヤホンに適度なハリ感や艶感が欲しい方や、BriseAudioの音で銀線のシャープさが欲しい方に聴いていただきたい1本です。 再生環境:iPhone13pro→W4EX→U18Tzar(SHIROGANE) 試聴楽曲:KOTOKO Aiobahn「INTERNET YAMERO」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 ずっと真夜中でいいのに。「過眠」
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
雪月花
¥117770 税込
雪の儚さ、月の柔らかさ、花の艶やかさ
ボーカルの艶感や高域の伸び・クリアさ、どこを取っても一級品の水月雨 (MOONDROP)「雪月花」です。ボーカルや弦楽器の表現が非常に滑らかかつ、つややかなので女性ボーカルやクラシックなどに合いそうです。 何と言っても目を惹くのは、そのダイヤモンドが散りばめられたフェイスプレート(以下FP)です。「スケルトナイズドシルバーキャビティ」と呼ばれる筐体は、雪の結晶を思わせる細かい線で構成されたFPの間からダイナミックドライバーが窺えます。プラチナメッキも相まって、その光沢はまるで宝石かと見間違えるような眩い煌めきを放っています。 ケーブルは柔らかいながらもしっかりとした被膜で、取り回しと耐久性を両立しています。また、イヤーピースは同社の代表的なイヤーピース「清泉」を採用しており、しっかり肌になじみます。外観も装着感も非常に快適です。 音については煌びやかな筐体のデザインとは打って変わって、耽美でしっとりとしたつややかなサウンドです。煌びやかにではなく、つややかで過度な色付けをしないサウンドはMOONDROPのエッセンスを感じます。 高域は開放型特有の伸び・抜け感があります。どこまでも伸びるというより、程よく伸びるという感じなので‘‘薄さ‘‘というのも感じさせません。また、中域はやはり‘‘MOONDROPらしさ‘‘を感じさせる印象です。明るくつややかでボーカルの色気さえ感じさせる表現力というのは、今までの技術などの集大成ではないでしょうか。 さらに、低域は中高域をかき消すことなく適度なハリと厚みを感じさせます。下支えするような低域で「雪月花」の完成度をさらに引き上げています。空間も広く、どの方向にもある程度の広さを感じます。ライブ音源やホール音源もこの空間表現能力でしっかり表現しています。 「雪月花の時 最も君を憶ふ」雪月花の語源となった白居易の詩を体現するような、目の前に情景が浮かんでくるような表現能力と雪を思わせるような造形美を感じさせる外見は、音質と所有欲を同時に満たしてくれます。妖艶な響きと伸びやかで晴れやかなそのサウンドは忘れられない音になると思います。是非一度ご試聴ください。 再生環境:iPhone13Pro→Ifi-audio Neo iDSD BL→雪月花 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」