スタッフレビュー詳細
音の「空気」を変えられる!切れ味抜群のサウンド
今回紹介するイヤホン「64Audio U4s」は、スッキリ感と迫力のある音を探している方、1つのイヤホンで色んな音を体験してみたい方、R&Bやバンドサウンドが大好きな方にオススメのイヤホンです!
【外観】
マットかつサラッとした質感、落ち着いた気品を感じさせるスレートブルーの本体は思わず手に取って眺めてしまう美しさです。傾けると鋭く反射する64 Audioのロゴ、自分好みのサウンドに変えられるApex Module(後述)はカッコよさとロマンを併せ持った素晴らしいデザインだと思います!
【音質】
低音域は手前で滲まずにクッキリと、中高音域は高い解像度と奥行きを感じるサウンドになっています。全体的に音の分離と立ち上がりが良く、曲の細部まで聴き込みやすいチューニングだと感じました。
前後左右に細かく振られたシンセサイザーやカッティングギターもしっかり存在が伝わる定位感は聴きごたえ抜群です! 中でも激しめの曲で薄く反響するようなボーカルコーラスも鳴り始めから終わりまでしっかり聴き取れる立体感と分離の良さには本当に驚きました……!
ハウジング下部にある小さい円柱型のフィルターはAir Pressure Exchange (Apex) Moduleといい、こちらを付け替える事によってイヤホン内部の空気圧を調整できます。実際にU4s専用の「12dB / m12 Apex Module」からより密閉感の高い「20dB / m20 Apex Module」を試したところ、キックの押し出される空気感がグッと強くなり、より一層迫力ある音に変化しました。
メリハリの効いた明瞭サウンド、聴きたい音にフォーカスしやすいポジションバランス、自分好みの音にカスタマイズできるモジュールなど、これ一つで様々な音楽体験が楽しめるイヤホンだと思います! スッキリとしたポップソングやノリ良く聴けるR&B、激しいバンドサウンドなどをよく聴く方にオススメです。ぜひお試しください!
※2023年9月、仕様変更に伴いm12 Apex Moduleは付属いたしません
【試聴楽曲】
安野希世乃 / ロケットビート
宇多田ヒカル / Kiss & cry
Michael Jackson / Can’t Let Her Get Away
FACT / slip of the lip
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
64 AUDIO
U4s
¥175000 税込
透明感の化身
透明感抜群でありながらもしっかりとしたメリハリと空気感を感じる、64 audio「U4s」です。 マットネイビーの金属筐体にホワイトのコーポレートロゴが映えます。今回の機種も交換可能なモジュールシステムを採用しており、1つで何度も楽しめます。今回はU4s専用モジュールM12で試聴しました。 一聴して感じたのは透明感のある音場の広さと、抜けの良さです。やはりApexテクノロジーを採用している64 audioらしい音です。 しかし抜けの良さにより低域の厚みが損なわれているかというと、全くそんなことはありません。むしろ低音のキックは適切な強さで、高音域の透明感とのメリハリの良さがU4sのアイデンティティを形成しています。 レスポンスもよく、どのような楽曲でも使えるのではないでしょうか。モジュール交換を行えば、さらに万能になるでしょう。 64 audioの技術の結晶、群雄割拠のミドルハイクラスに切り込んできたU4sは皆様の有望な選択肢になるでしょう。ぜひご試聴ください。 ※2023年9月、仕様変更に伴いm12 Apex Moduleは付属いたしません 再生環境:N6ii/E02→U4s 試聴楽曲:KOTOKO Aiobahn「INTERNET YAMERO」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー(feat. Mori Caliope)」
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
64 AUDIO
U4s
¥175000 税込
広い音場を持つ万能機
64AUDIO U4sのご紹介です。 見た目は青を基調としたシェルに、黒色のフェイスプレートから浮かび上がるようなロゴが際立ちカッコいいです。 筐体は小柄で耳が小さめな私でもしっかりと装着できたので、耳が小さい方でも安心できそうです。 試聴してみてまず感じたのが、音場の広さです。そこに加わる丁度良い強さの低音と解像度が高く伸びの良い高音が印象的でした。また、音の抜け感も良く、長時間聴いていても疲れなさそうです。全体的にバランスが良いので様々なジャンルの楽曲に合いそうです。 中高域の伸びの良さや、音場の広さが欲しい方にオススメです。 試聴環境 M11 plus LTD 試聴楽曲 街路、ライトの灯りだけ /三月のパンタシア 革命 / Ivy to Fraudulent Game
このスタッフの他のレビュー
-
れんれん
@e☆イヤホン
SHURE
AONIC 50 (第2世代) ブラック 【SBH50G2-BK-J】
¥49500 税込
「聴く」体験は更なるステージへ!
今回は専用アプリに対応した豊富な機能と表現豊かなサウンド、初代から大幅な進化を遂げた「AONIC 50(第2世代)」のご紹介です! 【外観&装着感】 深みのある黒一色、落ち着いた質感と洗練された曲線バランスが上品さを感じさせるデザインです。ヘッドバンドは触り心地が良い張りのあるレザーで、イヤーパッドは厚めで軽く触るとゆっくり押し返す感触があります。 側圧は少し強めの印象です。イヤーパッドの質感も相まって、しっかりホールドしてくれます。頭を振ったり軽くジャンプしたりしてみましたが、余程激しく動かさない限りズレる心配は無さそうでした。 【機能】 スマホ専用アプリ「ShurePlus™PLAY」をインストールする事でアクティブノイズキャンセリング(以下ANC)の強弱、イコライザー、空間オーディオモード切り替えなどの設定が可能です。まずはANCの性能を試すために実際に市街地で試聴してみました! 日中の秋葉原はかなり賑やかなのでANCモードで一番強い「最大」を試したところ、街の喧騒や車の走行音などの低域ノイズを想像以上にカットしてくれました! 全ての音を完全に消すわけではなく、至近距離での会話や街頭広告の音などの高域部分が薄く通り抜ける違和感の少ない減音です。1時間ほど着けてみましたが閉塞感はほとんど無く、聴き疲れはしにくいと思います。 耳元にあるスライドスイッチでANCモードから外音取り込みモードへ瞬時に切り替えられるのも便利です。どの方向、どの距離で鳴っているかが明瞭で非常に分かりやすく、逆に突発的な大きい音は抑えめにしてくれるので使っていてかなり安心感があります。取り込む音量は専用アプリで細かく調整できるのも嬉しいポイントですね。 【音質】 全体的にツヤのある中高音域が際立つチューニングだと感じました。特に管弦楽器やボーカルのニュアンスが汲みやすい音質だと思います。歯切れのいいサウンドと鋭い立ち上がりが特徴で、クラシック音楽はもちろん、ロックやダンスミュージックとの相性も抜群です。 苦手な部分はほぼ見受けられず、パート全てをカッコよく見せてくれるので逆に良いポイントを絞るのが難しかったのですが……個人的に聴いていて一番感動したのは「アコースティックドラムの臨場感」です! バスドラムの音と同時に押し出される空気、ドラムセット全体の共鳴、そして録音した部屋の反響がビリッと伝わり、もはや「そこで鳴ってる感」がスゴい......! ライブ音源があれば更なる没入感を楽しめること間違いなしです! メーカーの説明文にある通り、ただ「聴く」だけではなく「感じる」オーディオという言葉を体現したヘッドホンだと思いました。あらゆるシーンで頼りになるオールラウンダーな1台です、ぜひお試しください! 【試聴楽曲】 Daft Punk / Give Life Back to Music 星街すいせい / ソワレ 三浦大知 / COLORLESS TRUE / Letter
-
れんれん
@e☆イヤホン
Kiwi Ears
Quintet
¥32780 税込
音の"中心部"に入り込める!良バランスなハイブリッドイヤホン
今回ご紹介するKiwi Ears「Quintet」はハリが良く立体的な低音域とサラサラと軽やかな高音域が光る、ハイブリッドドライバーの表現力と楽しさを凝縮したサウンドだと感じました! しっかり整ってるけど構え過ぎない、”ちょうどいい聴き心地”という言葉がぴったり当てはまるイメージです。 【外観&装着感】 銀の金属フェイスプレートと、光沢のある黒のプラスチックシェルのシンプルなツートンカラーが渋くてカッコいいデザインです。また、シェルは耳の形に沿った収まりの良いサイズ感でした。遮音性は良好で、聴きたい音に集中しやすいと思います。 【音質】 ボーカルのポジションはかなり近めですが不思議と聴き疲れはほとんど感じませんでした。また、分離感が良いので歌モノやライブ音源の空気がハッキリと伝わるチューニングだと思います。 特に印象に残ったのは高い音場感によって際立つ低音域です! サブベースの振動が後頭部から背筋まで伝わる感覚で、まるでクラブの中心に居るかのように錯覚します……! 「低音が得意なイヤホン」と一言でいうと派手で楽しい音というイメージがありますが、こちらのKiwi Ears「Quintet」はそこまで強調されていない中程度の量感でありながら確かな存在感を放つ「芯のある低音」がとにかく印象的でした! アコースティックから電子音楽まで、ジャンルを選ばないバランスの良さも強みだと思います。これからハイブリッドドライバーのイヤホンを試してみたいお客様にもオススメです。ぜひお試しください! 【試聴楽曲】 ISOxo,fussy / STARsound Traxman / Poison Workz wilko,Kvillian / 925 TRUE / Sincerely
-
れんれん
@e☆イヤホン
SHANLING
SONO
¥11880 税込
ハイブリッド入門機で迷ったらコレです‼
輪郭がクッキリしていてスペースが広めにとられた低音域と、アコースティックギターやトランペットが突き抜ける気持ちのいい高音域が特徴のイヤホンです! 音の密度と清涼感のバランスが良く、ハイブリッド型ならではの表情豊かなキャラクターを楽しめます。 【外観&装着感】 光沢のある銀色の筐体が目を惹くデザインで、シェルからノズルにかけて細長く伸びた形状は美しさだけではなくフィット感も抜群です! 金属製の筐体でありながら片側8.6gとかなり軽量かつ小柄なので、快適な装着感を求める方にもオススメです。 【音質】 全体的に引き締まったクール系のサウンドです。それでいてキックやベースの低音の迫力は十分あり、シンバル系の耳に刺さりやすい高音の角は少し抑えたチューニングが印象的でした。大きめの音量でも聴きやすい音質だと思います。 こちらのイヤホンを試聴して一番驚いたのが、ボーカルの安定感です。近いポジションで鳴る分厚いシンセベースやストリングスの重奏が入ってもお互いぶつからず、前後の奥行きで丁寧に鳴らし分ける表現力に思わず聴き入ってしまいました……! ボーカルとドラムが前面に出る傾向があるので、ノリ良く聴けるJ-POPやEDM、HIPHOPとの相性がよいイヤホンだと思います。ハイブリッドドライバー搭載の入門機にオススメの1台です。ぜひお試しください! 【試聴楽曲】 BRON-K / Won’t Be Lonely Control Freak / nothing like me Larnell Lewis / Change Your Mind
-
れんれん
@e☆イヤホン
Beats by Dr. Dre
Beats Studio Pro
ブラック
¥49800 税込
多機能&シーンを選ばず使える万能ヘッドホン!
【外観&装着感】 本体外装は全体的にツヤ消しされていて落ち着いた雰囲気です。ヘッドバンドは柔らかいゴム製のクッション、イヤーパッドは触り心地の良いしっとりした質感のレザーが高級感を引き立てている印象を受けました。 バンドは折りたたみが出来る8段階のスライダーで、側圧は大きめに頭を振ってもズレないしっかりめの装着感でした。個人的な話になりますが自分は頭頂部から耳までの距離がかなり離れていて、ごく稀にですがギリギリ耳まで届かないヘッドホンも過去にはありました……。こちらのBeats Studio Proでは最大まで伸ばしたところでピッタリ装着出来たので、同じくヘッドホンのフィッティングでお悩みの方の参考になれば幸いです!(あんまり居ないかもしれませんが) 【機能】 アクティブノイズキャンセリング(以下ANC)は強すぎない自然な効きで、「開放感のある減音」といった印象でした。オーバーイヤーヘッドホン特有の閉塞感はあまり気にならず、空調や車の走行音などの不快な低周波ノイズはしっかり消してくれます。 無線機器で一番気になるポイントと言えばやはりバッテリーですが、Beats Studio Proでは最大40時間の連続再生が可能です! さらに、Type-Cもしくは3.5mmでの有線接続に対応しているので、出先でバッテリー切れを起こしてしまった場合でも安心ですね。 【音質】 ボーカルの存在感と切れ味のいいパーカッションが楽しめる、全体的にスッキリとしたサウンドです! 音の満ち引きが非常に軽快で、音の空白と余韻の表現が得意だと感じました。 楽器それぞれの配置が非常に分かりやすく、マイルドな低音とハキハキとした中高音域が特徴的です。特に人の声にフォーカスしたチューニングなので、映像コンテンツや通話などもハッキリ聴き取りやすく、これ1台であらゆるシチュエーションに対応出来るのが最大の強みだと感じました! 小さめの音量でもバランスよくしっかり聴こえるので、音漏れが気になる方やBGMとして薄く流しておくのが好きな方にもオススメできます。 鋭い立ち上がりと豊かな空間表現力を兼ね備えたBeats Studio Proは、R&BやHIPHOPなどグルーヴ感が強い楽曲との相性抜群です! 快適な通話を楽しみたい方や、映像を迫力あるサウンドで鑑賞したい方もぜひチェックしてみて下さい! 【試聴楽曲】 宮野真守 / Dream on Stromae / Tous les Mêmes G-Eazy / Calm Down The Black Eyed Peas / Hey Mama