スタッフレビュー詳細
あの大人気の製品に兄弟が出来ました。
ゲーミングイヤホンとして高い人気を誇るfinal「VR3000 for Gaming」に兄弟分「VR2000 for Gaming」が登場!
外観の特徴としてまず目に入るのがこの色! なかなかイヤホンでは見られないようなミリタリー感のあるオリーブカラーです。
また、装着した際には軽さが際立ち、長時間装着してもほとんど不快感がありませんでした。筐体が耳の奥までしっかり入るのもポイントのひとつだと思います。
音質に関しては全体的にフラットで高域寄りに重心があり、重すぎず気持ちあっさり目なので長時間のゲームプレイでも聴き疲れしにくく感じました。また、晴れやかで主張しすぎない低域で、"聴き取りやすさ"が好印象でした!
普段の音楽を楽しむイヤホンとしては、ロックサウンドやボカロ、サウンドトラックなど幅広く楽しめそうです。
ゲーム用途だけでなく、普段の音楽体験にも一役買うこの「VR2000 for Gaming」を是非お試し下さい!
【試聴環境】
iPhone 13 Pro→iFi audio GO blu
【試聴楽曲】
BLUE ENCOUNT - ghosted
HEY-SMITH - Be The One
澤野弘之 - TVアニメ「進撃の巨人」サウンドトラック
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
ムービー
@e☆イヤホン 秋葉原店
final
VR2000 for Gaming
¥6910 税込
普段使いも◎
ゲーミングイヤホンの定番機種の1つである「VR3000」が“空間の表現”をテーマにしているのに対して、“反応”をテーマに設計されたのが今回ご紹介する「VR2000」です。試聴は「ADI-2 DAC FS」を通して行いました。 試聴して感じたのは、聴き疲れしにくい音の丸さを持ちつつ、ひとつひとつの音が聴き取りやすいということです。 高い音が耳に痛く感じることはありません。ゲーム内で燃えている炎の音と別の位置で動いているキャラクターの足音の聴き分けがしやすく、また、音のする方向が混ざることなくそれぞれの位置・方向をイメージしやすいように感じました。 強いて注意点を上げるとすれば筐体の形状に角があるので、イヤホンを耳の奥に差し込みすぎると耳に角が当たって痛く感じるかもしれません。 それでも初めてゲームをイヤホンでプレイしようとする方や、気軽に持ち運べるゲーミングイヤホンを探している方にはぜひおすすめです!
-
わか
@e☆イヤホン
final
VR2000 for Gaming
¥6910 税込
ゲームをしない方にもオススメなマイク付き有線イヤホン
final「VR2000 for Gaming(以下VR2000)」は様々なシーンで活躍してくれる有線イヤホンです。 【ポイント】 ・音がどこから聞こえるかはっきりと感じられる ・破裂音やクリック音が聞き取りやすい ・ゲームだけでなく、音楽再生も楽しめる音作り 【見た目・装着感】 イヤホン本体が軽量で耳へのおさまりも良好なため、長時間の使用でも疲れにくく感じました。ケーブルはとてもしなやかでありながら、ある程度の太さがあるため、断線しやすそうな印象は受けません。 【低音域】 重みと量感どちらも感じられました。ウーファーを目の前にしたような振動も感じられ、迫力たっぷりなサウンドが楽しめます。 【ボーカル(ボイスチャット)】 複数人でゲームをする際に、銃声や足音といった「ゲームの音」から得られる情報はもちろん大切ではありますが、「ボイスチャット」もそれらと同じくらい大切な情報と言えるのではないかと思います。VR2000は他の帯域と人の声が混ざることなくクッキリとした声を届けてくれます。音楽を聴く際にもボーカルが際立って聴こえました。 【高音域】 かなりしっかりと出ています。左右の定位感が良いことも相まって、銃声の方向が聞き分けしやすい印象でした。 【全体の印象】 音場はあまり広くはありませんが、ひとつひとつの音をしっかりと聴き取る上では音が拡散しすぎずメリットに感じました。高音域がハッキリと聴こえるVR2000はドラムやタップ音を知覚しやすく、無線イヤホン使用時には避けられない遅延も発生しないため、音楽ゲームとの相性がとてもよさそうです。 ゲーミングに特化した製品だと、音楽再生をしたときに違和感が生じてしまうものもありますが、VR2000はバランスが破綻しておらず、ゲーム以外の音楽再生や動画鑑賞においてもメリハリの利いたサウンドで楽しめます。 ぜひお試しください! 試聴環境 iPhone 14 Pro→final VR2000 for Gaming(Apple純正Lightning変換アダプタ使用) 試聴楽曲 Cing - beyond the world IVE - After LIKE
-
あさやん
@e☆イヤホン 秋葉原店
final
VR2000 for Gaming
¥6910 税込
大人気モデルの兄弟機が堂々参上!
ゲーム向けイヤホンとしてトップクラスの人気を誇るfinal 「VR3000 for Gaming」に、兄弟機として位置づけられたイヤホン「VR2000 for Gaming」が登場しました。「DARK OLIVE」と名付けられた暗めのミリタリー調なカラーが特徴的です。筐体デザインはVR3000と同様に見受けられます。 続いて、音質について記述します。目を瞠るほど巧みにチューニングされているというのが第一印象です。 繊細なサウンドの変化を瞬時に認識できるようにか、音の粒がはっきりと描写されながらも違和感を覚えない程度に輪郭を持っていると感じました。エッジと称するよりは、細かく毛羽立っているという表現が似合うでしょうか。一音一音に手を触れて確認しているかのように、しっかりと認識できると思います。 一定の音場の中で、楽器や声の配置がしっかりと聞き分けられるのではないでしょうか。FPSゲームのプレイに用いても勿論、その定位の良さを十分に体感できると思います。前後左右から聞こえる敵の足音もしっかりと判別でき、サウンド面からゲームプレイを助ける心強い相棒になりそうです。 是非一度お試しください。 【試聴環境】 KANN ALPHA PC 【試聴楽曲】 Captain Joz 「Going Home with Ya」 Candee 「Unlucky (Feat. 7)」 他
このスタッフの他のレビュー
-
ざっく
@e☆イヤホン仙台駅前店
JLAB
JBUDS MINI
BLACK
¥8470 税込
キーホルダー?いえ、イヤホンです。
シリーズ最小モデル「JBUDS MINI」のご紹介! 最大の魅力は、イヤホンだとは思えないほどの小ささです。ケースとイヤホン本体ともにかなり小さく、耳の奥まで入ってくれる印象で、装着感はかなり良いと感じました。 音質についてはこの小さい見た目とは裏腹に、かなり低音重視だと感じました。また、イコライザーが標準で搭載されているので、好みの音に近づけて使うことも可能です。 個人的には「Balance」のEQが全体的にスッキリしていて聴きやすい印象で、オススメだと思いました。アプリを使うと細かく好みのサウンドにカスタマイズはもちろんのこと、タッチコントロールや外音取り込み機能の調整もできますので、ぜひ試してみてください。 さらに、この小型ボディを利用してキーホルダーとしても利用可能です。イヤホンを忘れやすい方は、このキーリングを家の鍵など必ず持ち歩くものに付けて持ち歩くことで、イヤホンを忘れる心配も防げるのではないでしょうか? イヤホンはできるだけ小さく、多少の音質へのこだわりがある方にはまさに、ちょうどいい機種になっていると思います。ぜひお試し下さい。 使用環境 iPhone 13 Pro 試聴楽曲 Be The One / HEY-SMITH The Autumn Song / ELLEGARDEN 青 / BLUE ENCOUNT ゴーストダイブ / ポルカドットスティングレイ
-
ざっく
@e☆イヤホン仙台駅前店
Galaxy
Galaxy Buds FE
ホワイト
¥14220 税込
コンパクトでも音質、機能面に妥協しない。
Galaxy Buds シリーズから、強力な機能を持ち合わせた完全ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds FE」のご紹介! 楽曲を聴く前に感じたのはこのイヤホンの真骨頂である機能面の秀逸さ。特に外音取り込み機能は優秀で、ノイズが気になることもなく自然に聴き取れます。 また、ノイズキャンセリングは強力でありながらも圧迫感はなく、しっかりと音楽に没入できます。さらに、イヤーフィンが付属しているため、より装着時の安定性が得られるところも特徴のひとつです。 次に音質について、低音域がしっかりと出ていながらも高音域が潰れることなく、上手く土台となってくれている印象を受けました。 ただ、音域の高い女性ボーカルの楽曲だとサ行やタ行が刺さるように感じる場面もあったので、気になる方もいるかもしれませんが、ロックサウンドは勿論、HIPHOPのようなかなり低重心の楽曲でも心に響くようなサウンドで楽しめます。 さらに、イヤホン内蔵の3基のマイクも高性能です。通話品質も試しましたが、両者ともにクリアな声を届けられます。WEB会議にも相性がいいように感じました。 Galaxyデバイス同士であればシームレスな接続やデバイス間の切り替えが可能となるので、Galaxyユーザーの方はより快適にご使用頂けます。 低重心なサウンドで楽しめる高機能な「Galaxy Buds FE」を是非1度、手に取ってお試し下さい!
-
ざっく
@e☆イヤホン仙台駅前店
THIEAUDIO
Prestige LTD
¥187000 税込
圧倒的なビジュアルと音の解像感
THIEAUDIOから3種のドライバーを組み合わせたトライブリッド・モニターイヤホン「Prestige」に再チューニングを施した派生モデル「Prestige LTD」のご紹介! 見てください! この筐体デザイン‼ 宇宙の無数の星々を彷彿とさせるデザインで、それぞれ装飾とコーティングをひとつひとつ行っているので、左右でも見た目の印象が変わります! また、筐体部分は同メーカーで人気を博したモデル「V16 DIVINITY」をベースに構築。ドライバーを9基搭載している機種にしてはコンパクトな筐体でありつつも、厚さは多少感じられます。そのため、イヤーピースのサイズを1サイズ下げるなど調整が必要な方もなかには出てくるかと思います。 ドライバー構成は「4EST+4BA+1DD」。贅沢に9基もドライバーを積んでいることもあり、サウンドは抜群です。Prestigeと比べるとやや下に重心があり、さらに聴きやすくなった印象です。高域はより伸びのある高音に、低域は多すぎず少なすぎずで絶妙なバランスが心地よいです。全体として聴き疲れしにくいサウンドだと感じました。 付属の純正ケーブルはPrestige同様の高品質ケーブルが付属。「スマートスイッチ」を採用し、簡単かつお手軽に3.5mmのアンバランス端子だけでなく2.5mm、4.4mmのバランスケーブルとしてもご利用いただけます。 圧倒的な万能機をお探しの方や、見た目も妥協できない方には是非、聴いていただきたい一台です。「Prestige LTD」で音楽という名の宇宙に飛び込んでみてはいかがでしょうか? 【試聴環境】 iPhone 13 Pro iFi Audio GO blu 【試聴楽曲】曲名/アーティスト The Autumn Song / ELLEGARDEN かくれんぼ / Alia Be The One / HEY-SMITH ONE / BLUE ENCOUNT
-
ざっく
@e☆イヤホン仙台駅前店
qdc
Dmagic 3D-S 【QDC-DMAGIC-3D-S】
¥173556 税込
強者のオーラをまとった3DD!
qdcからDmagicシリーズのハイエンド機「Dmagic 3D-S」が登場! まず目に留まる筐体は高級感と強者感が漂うデザインです。この高級感あふれる重厚なデザインとは裏腹に、筐体サイズはそれほど大きくなく、耳の中での収まりが良く感じます。 ドライバー構成はタイトルの通り「3DD」を採用したダイナミック型のイヤホンです。3基のダイナミックドライバーはそれぞれ違った特色を持ったものが採用されています。ダイナミックドライバーらしい低音のアタック感があり迫力満点ですがそれだけではなく、全体的に歯切れの良いサウンドで楽器の輪郭がくっきりと感じられます! 付属の純正ケーブルには「3in1マルチプラグ」を採用。3.5mm3極アンバランスに加え、2.5mm4極、4.4mm5極のバランス接続にも対応します。さらに、3.5mm to 6.3mmの変換アダプターも付属しているので、様々な端末でお使いいただける上、端子ごとに音の違いや変化も感じられると思います。ケーブルが太すぎず、細すぎず、絡まりにくく取り回しが良いことも好印象です。 楽器やボーカルなどの輪郭がはっきりしている音のイヤホンが欲しいけど、低音にも妥協できない! そんな方にピッタリな商品です。ぜひ一度お試ししてみてはいかがでしょうか? 【試聴環境】 iPhone 13 Pro+iFi Audio GO blu 【試聴楽曲】曲名/アーティスト 閃光 / [ALEXANDROS] Till the End / ReoNa