スタッフレビュー詳細
つややかで透明感のあるサウンドに酔いしれる
カクテルの名前を冠したモデルでおなじみのQoAよりAviation(アビエーション)をご紹介!
3基のBAドライバーにダイナミック1基という合計4基のドライバーを搭載したハイブリッドイヤホン。ハイブリッド構成らしく低音はしっかりと出つつも細やかで伸びのある高域が特徴です。
艶のある高域は出すぎずこもるようなことはなく、バランスの良い出音でなめらかな聴き心地! カスタムメイドの8mmダイナミックドライバーは自然な鳴りと弾け方が秀逸で、こちらもブーミーに鳴りすぎずちょうどいい塩梅で押し出し安心感のある土台を作り出します。
全体的には華やかな弱ドンシャリ傾向のサウンドで、幅広い音楽とマッチするかと思います! 特に中高域に艶感と透明感があり、個人的には女性ボーカルのアニソンなどと相性が良いと感じました!
また、見た目もハンドペイントによりデザインされたフェイスプレートが綺麗で所有欲を満たしてくれます!
ルックス、サウンド共に満足度の高いハイブリッドイヤホン、ぜひお近くのe☆イヤホン店頭でお試しください!
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
マロン
@e☆イヤホン 名古屋大須店
QoA
Aviation
ミラージュ
¥32970 税込
空を飛んでいるような爽やかさと滑らかさ
筐体デザインが「ミラージュ」「ギャラクシー」の2種あり、どちらも綺麗で美しいです。個人的にはシンプルで落ち着いた感じの「ギャラクシー」が好みです。 肝心の音に関しては商品情報ページにも記載があるように、中音域をメインとしたサウンドでありながらも全体的な帯域バランスはよく、中音域が他の帯域よりも主張が激しいという印象は受けませんでした。 全体的な音の輪郭は丸く、滑らかで一体感はありつつも音の分離もしっかり感じられます。低音域は跳ねるようなアタック感があり、高音域は柔らかめでいわゆる「刺さり」とは無縁です。ジャンルとしてはアニソンやポップスとの相性がいいと思います。 この機種には「バランス」と「ボーカル」の2種類のイヤーピースが付属するので、それぞれ聴き比べてみました。 まずは「バランス」のイヤーピースについて、名前の通り各帯域のバランス感に優れています。曲調に左右されにくく、高域の伸びはこちらのイヤーピースの方が感じやすかったです。全体的な滑らかさが崩れず安定感があります。 続いて「ボーカル」のイヤーピースについて、こちらは「バランス」と比較して中低域が強化されるイメージでしょうか。全体的な重心が下がり、低音域の残響を感じやすくなります。特にバラード調の曲は深みが増してより情緒的に感じられます。 「ボーカル」の方はやや癖があるので曲によって相性が出やすい印象です。ただ、個人的には「ボーカル」の方が好みでした。イヤーピースによる音の変化幅が大きく、どちらもそれぞれメリットがあるので曲によって使い分けるのもありですね。 また、2種のイヤーピースは形状に違いがあるため装着感に若干の差があります。とはいえシェル自体の装着感がいいので、個人差はあるかと思いますがそこまで気にはならなかったです。 総じて、アニソンを聴かれる方や高域の「刺さり」が苦手な方におすすめのイヤホンです。 使用環境:iPhone 14 Pro(Apple Music) 使用楽曲:supercell/君の知らない物語 奥 華子/変わらないもの
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
QoA
Aviation
ミラージュ
¥32970 税込
春を感じる音
柔らかい空間表現と程よい低域のアタック感で、ロックやJPOPによく合う印象のイヤホンQoA「Aviation」です。 クールとウォームのちょうど中間のおいしい所を綺麗に鳴らしているという印象を受けました。柔らかめでありながら解像度も必要十分です。 低域はアタック感とスピード感のある昂揚するようなノリのいいもので、中高域は柔らかく艶感のある表現で鳴らします。ボーカルがよく聴こえるので歌モノでも使いやすいと思います。 ボーカルメインでノリよく聴きたい方や、やわらかいサウンドで長時間聴きたい方にオススメです。 再生環境:iPhone13Pro→Ifi-audio Neo iDSD BL→Aviation 試聴楽曲:サカナクション「さよならはエモーション」 Mili「world.execute(me);」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー」
このスタッフの他のレビュー
-
つじ
@e☆イヤホン仙台駅前店
Victor
HA-NP50T
ブラック
¥19800 税込
とっても軽い装着感
Victorのながら聴きイヤホン「HA-NP50T」をご紹介! 前作のHA-NP35Tから大幅にサイズダウン! よりコンパクトになって持ち運びしやすくなりました。また装着感も非常に軽く、耳との設置部分が少なくて快適な着け心地です。イヤホンの圧迫感が苦手といった方はぜひお試しください! 音質については16mmの大型ドライバーを搭載しており、ながら聴きイヤホンの中でもしっかりと低域が出ているため聴きごたえのあるサウンドです! 特に空気感が綺麗に表現されており、バラードなどゆったりとした楽曲との相性抜群です! また専用アプリにてサウンドモードを「NORMAL」「BASS」「HIGH」の3モードに切り替えることができ、聴く楽曲や周りの環境に合わせて音質を選択できます! 個人的には迫力のある「BASS」モードがおすすめで、シティポップなどと相性が良いと感じました。さらに低遅延モードも搭載しており、映画など動画視聴の際にオススメのモードです! 気になる音漏れに関しては、静かな環境であればiPhoneの10%くらいの音量で十分に聴くことができ、音漏れは気になりませんでした。騒がしい環境であれば30%〜50%くらいの音量で丁度良く、「音漏れは隣に居て少し聴こえるな?」という程度でした。 大幅に小さくなって快適な着け心地になった“ながら聴きイヤホンの新定番”。ぜひお近くのe☆イヤホン店舗にてお試しください!
-
つじ
@e☆イヤホン仙台駅前店
Jabra
Elite 10
Cocoa
¥39600 税込
Jabra3年ぶりのフラグシップモデルが登場!
Jabraのフラグシップモデル「Elite 85t」が登場して約3年、“Jabra史上、最も革新的なイヤホン”を更新するべく「Elite 10」が登場しました。 Eliteシリーズの特徴とも言える小ぶりなボディを引き継ぎ、よりスマートなフォルムに変化。アクティブノイズキャンセリングはJabraの標準ANCの約2倍の強度になりました! さらに、近年のトレンドであるDolby ヘッドトラッキングを兼ね備えた空間サウンド「Dolby Atoms」を体験できます。 実際に使用してみて、まず、装着感がとても良いです。まるでオーダーメイドイヤホンかのようにピッタリと耳にフィットし、軽い着け心地でずっと着けていたくなるような装着感です! 「イヤージェル」と呼ばれるイヤーピースの先端は斜めにカットされており、耳への挿入が非常にスムーズです。耳の奥まで入り込むような圧迫感が少なく、そういった感覚が苦手といった方にオススメです。 肝心の音質はJabraらしく包み込むような低域とスピード感のある音色が特徴的で、適度な空間の広がりもあり楽しく聴けます! 新たに対応したDolby Atomsはヘッドトラッキングにも対応しており、デバイスに対して頭の向きを変えることにより音像が変化します。 特に映画やライブ音源との相性がよく、臨場感のあるサウンドに包まれます! アップデートされたアクティブノイズキャンセリング、Jabra アドバンスト ANC™は周囲の環境に合わせて強度を自動調節します。その場で気になる音が自然に消えるといった印象で、実際に日常の中で使ってみたところ、電車内や街中で車の走る音、室内でのエアコンの音などが気にならなくなりました! また、アクティブノイズキャンセリング特有の閉塞感が少なく、ずっと着けていても辛くなりにくいと感じました! Jabra渾身のフラグシップモデル「Jabra Elite 10」。ぜひお試しください!
-
つじ
@e☆イヤホン仙台駅前店
onso
07シリーズ -MMCX(L/R)
MMCX 3.5mm 3極 L字
¥11880 税込
ケーブルの取り回しの良さ、見た目、音質のバランスが◎
onso 01シリーズのブラッシュアップ版「07シリーズ」が登場! まずonsoらしく柔らかなケーブルは非常に取り回しがよく、癖が付きにくい素材です。 見た目に関してはグレーの被膜をベースに、さりげなくラメが入っていてお洒落! 肝心の音質は、音の輪郭に丸みを持ちながらも解像感のあるサウンドで、特に中域が程よくプッシュされボーカルが聴き取りやすいサウンドです。また、4.4mmバランスモデルではさらに音の奥行きと太さが増す印象で、男性ボーカルのバンドサウンドとの相性が良いと感じました! こちらの製品はe☆イヤホン各店頭で試聴可能です! ぜひお試しくださいませ!
-
つじ
@e☆イヤホン仙台駅前店
TANCHJIM
ONE
Type-C(マイク付き)
¥5130 税込
シンプルで軽快な着け心地、重厚な中低域
TANCHIJIM ONE DSPをご紹介! 一聴しての感想はとにかく元気でパワフル! 弾むような中低域とクリスピーな高域のコントラストが心地よく、色彩豊かなサウンドです。やや中域が控えめなものの、ボーカルもしっかりと聴き取れるバランスの良い印象でした! 特に高域の透明感が美しく、ギターの弦やシンバル、ブラスなどの金属的なものの表現が得意だと感じました。また、この軽さからは想像できないほどに中低域がしっかりと出ており、ベースやキックの迫力を損なうことなく再生します。 付属のケーブルに関してはリケーブルが可能となっており、しなやかで取り回しの良い質感です! プラグはTYPE-Cなので変換なしでそのままスマホ、PCと切り替えがストレスフリーでできる点も◎ 無印のONE(通常の3.5mmプラグモデル)と異なりDSPを内蔵しているため、比較すると立ち上がりが良く、くっきりとした印象でより元気なサウンドだと感じました! 軽快な装着感と色彩豊かで元気な鳴りのイヤホン。ぜひお近くのe☆イヤホン店舗にてお試しください!