スタッフレビュー詳細
ハートの筐体が織り成す透明感ある響き
ハート型のかわいらしいクリアボディから覗けるダイナミックドライバーは、見た目の如く優れた透明感と表現力の持ち主です!
筐体の軽さや自然な装着感に感動しつついざ音楽を再生すると、イヤホンの音の個性をあまり感じず、ナチュラルに音楽のあるがままをとにかく心地よく聴かせてくれます。
そして優れた表現力によって、音源の持っている空間の広さを余すところなく再現してくれます。
思わず「広っ!」と言ってしまいそうなサウンドステージ。
それは定位の正確性から、各楽器の位置情報が明確なところと、高い解像感で録音環境の空気までも再現する表現力により空間表現に対して高い感動を得ることができるのです。
リーズナブルな価格でありながら「Maestraudio」まさしく巨匠の音響を体験できる逸品です。
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
たにみく
@e☆イヤホン
Maestraudio
MA910S
ガーラルブルー
¥9900 税込
こだわりの詰まった丁寧なモニターイヤホン!
ありそうでなかったハート形の筐体がかわいい! 筐体の大きさが不安でしたが、ハートの形がちゃんと耳の形に沿って変に干渉などもしにくく、どんな方にでも装着しやすいと思います。付属のイヤーピース「iSep01」とも相まって個人的にはかなり装着感が良かったです。 イヤーフックも付属していて耳の上での固定もされやすいので、モニターイヤホンとしても使えそうでした。 音も全域聴き取りやすく、モニターライクなサウンドで、その中でも中高域は繊細でキメが細かく空間の広さを感じられます。声の部分も綺麗で広いホールで聴いてるような感覚です。 低域の量感は多くはないですが、しっかりと下の方まで広がっていて物足りなさを感じさせません。 個人的にですが、スピード感のある楽曲よりもミドルテンポの楽曲や、女性ボーカルに合わせて聴きたくなりました。 1万円を切る価格ですが、音の表現力が高いのでリスニング用としてもモニター用としても楽しめて非常に満足感の高いイヤホンです! ちょっと良いイヤホンが欲しい時や、気軽に持ち運びたいイヤホンとしてピッタリの製品だと思います。 【試聴環境】 試聴プレイヤー:iPhone11 試聴音源:Apple Music 【試聴楽曲】 ギブス/椎名林檎 Avid/SawanoHiroyuki[nZk]:mizuki
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Maestraudio
MA910S
クリアーミント
¥9900 税込
オーディオマエストロの珠玉の逸品
本体は軽く、ハートの形状をしていて可愛らしいイヤホンですが、いざ音を奏でるとこのイヤホンがとても熱いハートを持っていることが分かる。そんな逸品です。 音はモニター系のサウンドで、高音域から中低音域まで全体的にとても綺麗な鳴り方をしています。ドライバー構成は10 mm径グラフェンコートダイナミックドライバーとパッシブ型セラミックコートツイーターのハイブリッド構成なのですが、ツイーターが高音域全体を担っているお陰でダイナミックドライバー1基だけでも中低音域をしっかり表現出来ている非常に巧いイヤホンだなと感じました。 エントリークラスのモニターイヤホンに新しい風を吹き込んでくれる一台です。ぜひお試しください!! 試聴音源:HEARTACHE / BEMANI Sound Team "HuΣeR" feat.ゆきまめ
-
ななみん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Maestraudio
MA910S
クリアーミント
¥9900 税込
見た目とは裏腹に迫力のある音
ハートの形が特徴的なイヤホンです。クリアな筐体で、中が透けて見えるのも爽やかでいいですよね。どちらのカラーもブルーベースなので可愛くなりすぎなく、見た目のバランスが取れていて、男女問わず付けられそうです。 筐体も軽いので付け心地もよく、長時間使用しても聴き疲れしないように感じました。 音に関しては、音圧の強いキラキラ系のサウンドでした。中高音が一番特徴的なイヤホンですが、低域も出ており各帯域不足なく聴くことができます。 ボーカルの距離が近くJ-POP向き! 特に女性ボーカルとの相性が良かったです。 癖のない音なのでイヤーピースを変えて音の雰囲気を変えてみるのも楽しいかも! 女性ボーカルを聴きたい方や、見た目もオシャレなのでプレゼントにもオススメです。 【試聴環境】 試聴プレイヤー:iPhone 11pro 【試聴楽曲】 再会(prduced by Ayase)/LiSA & Uru 新世界へ/存流 & 明透 きっと仲直り/ハコニワリリィ
-
ひろ
@e☆イヤホン 秋葉原店
Maestraudio
MA910S
クリアーミント
¥9900 税込
なめらかで余裕のあるサウンドかつ軽量なボディによる良好な装着感
これまでセラミックオーディオ技術で躍進を続けてきた日本メーカーが、新たなブランドMaestraudioとしてMA910Sをリリース。以前から培ってきた技術があるからこそ、ブランドとして処女作であるにも関わらず、そのすべてに訳がある丁寧な設計で驚かせてくれました。 音の方向性はピーキーにならず、自然と聴けるサウンドといった印象を受けました。 エッジは少な目で、アタック感を抑えてバランスよく聴こえるようにしているからか「恋色に咲け」ではボーカルが優しく浮きあがるような感じになり、ボーカルにフォーカスするためにバックは少し距離が離れます。ここに空間的な余裕もありますが左右にパンが振られると程よい量感のキックが下地になり気持ちの良いライヴ感を味わえるようになります。 JROCKの「遥か彼方」のように、団子になりやすい楽曲でも中低域がしっかりと各楽器で分離してくれて、演奏を聴きに来ているような気持ちになれるのでおすすめ。 だいぶハイトーンな「例えば」を聴いても嫌なざらつきが無いのも好感触でした。穏やかな印象が強くなるので「We Dont Talk Anymore feat Selena Gomez」で中性的な男性ボーカルも聴いてみましたが思ってた以上に相性抜群でした。メロディの流れに乗って浮き上がってくるボーカルは聴き取りやすく自然に言葉を理解できます。 低音の締りはゆるめなので「addicted to that rush」などロックンロールな楽曲の勢いや、スピード感を体感するのは向かなそうです。 ですが、他製品で利用されているVST独特の鋭い金物の鳴り方も、新採用のRSTは若干マイルドに抑えられていて、金属のサウンドを無理なく楽しめるように工夫されているので、破綻なく曲を楽しむというのにもってこいだと感じました。 音圧やアタックは控えめですが、なんでも鳴らしていけるイヤホンです。広めのステージも含めてユーザーの現代音楽の聴き方を変えてくれる貴重なイヤホンだと思いました。楽曲を分析的に聴きたい方や、無理なく自然と耳に入ってくるサウンドバランスが好きな方におすすめです。 試聴環境 iPhone M11S UA3 youtube music
このスタッフの他のレビュー
-
イッチー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Skullcandy
SLYR Pro Black DigiHype 【S6SPYーP003】
¥16600 税込
ゲーミング×ファッショナブル
Skullcandyとしては初のゲーミングヘッドセットですので、ゲーマーの方には聞きなじみのないメーカーではないでしょうか。 実は全米屈指のヘッドホンブランドで、音楽とスポーツカルチャーを融合させたコンセプトが特徴であり、おしゃれさと確かな音質を兼ね備えた製品が支持を集めているので、今回の製品にも大いに期待できます。 見た目はその期待通り、ゲーマーの所有欲をかきたされる黒基調にピンクや青があしらわれており、PCやキーボードのLEDの中でも埋もれない存在感がさらにデスク映えを演出してくれそうです。 本体も側圧も軽く、長時間の装着にもストレスがかかりにくいと思います。 音質については、比較的フラットな印象です。ゲーミングではよく見られる派手な低音はありません。 重要な情報を拾いやすくするために気持ちミドルハイのあたりを持ち上げられており金属音や扉の開閉がわかりやすく、オープンワールドではより爽快感を感じられます。 ゲーミング界の新しい提案である、Skullcandy SLYRぜひ一度お試しください。
-
イッチー
@e☆イヤホン 秋葉原店
House of Marley
REDEMPTION ANC 2
シグネチャーブラック
¥26980 税込
竹が織り成すパンチのある低音サウンド!
肉厚で心地よ~い低音が響く、音楽をノリよく楽しめる一本です。 低音を中心に各楽器のサウンドのアタックの振動がビリビリと鼓膜に伝わりLIVE感のある音の仕上がりがテンションをあげてくれますね。 また、竹のハウジングの影響かぬくもりのあるサウンドの演出も上手く、アップテンポのあとに落ち着いたサウンドでもしっかりとチルアウトすることができます。 ノイズキャンセリングや外音取り込み機能もあり、様々なシーンで活躍ができます。 再生可能な竹やおがくずからリサイクルされ、地球環境に配慮した素材でできた本体。 機能も本体も2022年らしい所有欲をかきたてられる一本です。
-
イッチー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Razer
Kaira for PlayStation 【RZ04-03980100-R3M1】
¥13750 税込
スタイリッシュな外観と本格サウンド!
Type-Cドングルによる低遅延ワイヤレス接続に加え、Bluetooth 5.0にてスマートフォン等にも接続可能ということで、自宅で本格ゲームプレイからの、カジュアルに動画鑑賞やアプリゲームにと、多様に活躍できます。 Razerのヘッドセットと言えばパワフルな音作りで、壮大なフィールドへの没入感をもたらしてくれますが、本作「Kaira」はさらに力強く立体的な低音域に クリアな中高域が広がります。 ゲーム内の空間把握や迫力で重要な低音域と、キャラクターのスキルによる特殊なサウンドエフェクトや 射撃音といった、中高域の音情報を強調するかのように中低域がやや抑えられている印象です。 そしてボイスチャット等での「人の声」に対して、ゲームサウンドとはパーティションでしきられたかのような、分離感があるため、コミュニケーションの重要なゲームには勝利に貢献してくれるはずです。 サウンドを高い品質のままライティングや振動といった派手な機能をなくしリーズナブルに本格ゲームサウンドを提案する「for PlayStation」ぜひお試しください!