スタッフレビュー詳細
人気eスポーツチーム × イヤホン・ヘッドホン専門店
大人気eスポーツチーム「Crazy Raccoon」とイヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」のコラボイヤホンが誕生いたしました。こちらのイヤホンは「Crazy Raccoon」所属の選手とストリーマーが音質を監修したゲーミングイヤホンです。
デザインは「Crazy Raccoon」のイメージカラーであるレッドを基調としているクリアな筐体で、チームのイメージにピッタリです。派手すぎない外観が普段使いもしやすい印象で、チームを応援している方にとって日常で使いやすく嬉しいポイントですね。
音に関しては重厚感のある音作りになっています。低域に音の厚みがあり、ゲームの足音も聴き取りやすく自分の後方で鳴っている銃声もしっかり拾えて対応しやすかったです。
また、ケーブルの長さについては所属選手からの要望を取り入れた1.9mの長さになっています。この長さがあるとアンプはもちろんですが、PCの位置によっては背面からの接続でも使用できるので、ちょっとした動きでイヤホンのケーブルが引っ張られるようなことが少なくなり快適にプレイできます。
さらに、マイクが搭載されているだけでなく、PC用にマイクとヘッドホン端子を分岐させるケーブルも同梱されていますので、ボイスチャットなどにも使用できます。
ゲーマーが音と仕様を監修した、ゲーマーのためのイヤホンに仕上がっていると感じました!!
【お詫び】
本来「ケーブル長 1.6m」のところ、 製造時のミスで「ケーブル長 1.9m」で誤生産されていることが判明いたしました。 対応と詳細につきましては、下記のブログよりご確認いただきたく存じます。
https://e-earphone.blog/?p=1477377
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
じりー
@e☆イヤホン仙台駅前店
e☆イヤホン
CRAZY RACCOON EARPHONE【~1/31まで!ラッピング無料キャンペーン!】
¥8580 税込
「ゲームはヘッドホン派」の方にも一度試して頂きたいです
Crazy Raccoon所属のプロ選手の方とストリーマーの方がサウンドのチューニングを監修したこちらのイヤホン。CRファンの方はもちろん、「ゲームをする際はイヤホン派」という方は必見です。 ◼️装着感について 着けてみてすぐ、耳掛け式ではないのにもかかわらずフィット感がよく、遮音性もしっかりしていたところに驚きました。筐体に少し重みがあるのでそれがフィット感に役立っているのかなという印象です。 ⬛︎音質について 次に音質ですが、FPSゲームにおいて非常に重要な足音の部分が非常に分かりやすく敵の位置が判別しやすいと感じました。また高域の部分も強すぎないため、銃を撃った時やアーマーが割れる時の音を聴いていても聴き疲れはほとんどありませんでした。 ⬛︎マイクについて 今回こちらのイヤホンで声を録音してみました。ゲーム用に販売されているスタンドマイクなどと比べると少しこもったような音質に感じるかもしれませんが、会話をする分には問題なさそうだと感じました。 私は元々ゲームをやる際、ずっとヘッドホン派だったのですが、長時間つけているとどうしても圧迫感から頭が痛くなってしまうこともあったため、イヤホンの導入も考えていました。今回こちらの製品を試聴してみて、ゲームで重要な音の部分の聴きやすさが非常に自分にはマッチしていたので全力でオススメさせていただきたいと思いました!
-
マルフォイ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
e☆イヤホン
CRAZY RACCOON EARPHONE【~1/31まで!ラッピング無料キャンペーン!】
¥8580 税込
イヤホンでゲームを始めてみよう!
eスポーツチーム「Crazy Raccoon」とe☆イヤホンのコラボレーション商品。CR所属メンバーがFPSに最適なチューニングを監修しています。 FPSゲーム向けにサウンドをチューニングされている事もあり、低域と中域の押し出しを強く感じました。小さな筐体ではありますが、存分に迫力を楽しめます。 そして、ゲーミングイヤホンの中でも特に重要視されるであろう定位感。実際のゲームで試聴してみると、音の鳴る方向を捉えやすかったです。その中でも特に左右前後の定位感がよく感じました。 パソコン直接差し込みでの使用でも優秀であるものの、オーディオ用アンプに接続して使用するとさらに空間の表現が広がり、上下の定位もよくなりました。既にゲーミングアンプやオーディオアンプをお持ちの方は、合わせて使用してみるのも良いかもしれません。 続いては音楽鑑賞で使用した際の感想です。中域の距離感が近く、ボーカルの存在を強く感じました。ボーカル主体の楽曲や中低域をメインにしたノリの良い楽曲と合わせるのが良かったです。 最後にゲーム実況動画で試してみました。中域の距離感が近いということもあり、配信者の声がしっかりと聴こえました。思っていた以上に配信系動画との相性が良かったです。 全体を通して、ゲーム用イヤホンとしてのクオリティはとても高く感じました。音楽や動画視聴でも活躍してくれる製品だと思いますので、ゲーミングイヤホンにお悩みの方はぜひ、試していただきたい機種です。 試聴ゲーム APEX/VALORANT 試聴環境 PC
-
かやちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
e☆イヤホン
CRAZY RACCOON EARPHONE【~1/31まで!ラッピング無料キャンペーン!】
¥8580 税込
To be Crazy
「Crazy Raccoon」に所属するプロ選手&ストリーマーがサウンドを監修したゲーミングイヤホンです。CRファンの皆様はもちろん、ゲーマーの皆様必見のイヤホンとなっています! サウンドは全体的にFPS向けにチューニングされています。低音は押し出しの強いパワフルな低音です! 足音の聴きやすさはバツグンで、力強くはありますが他の帯域を邪魔しない絶妙なバランスなので、銃声など重要な音が搔き消される……なんてことはないでしょう。 また、高音もパワフルかつ伸びやかに鳴っており、明瞭感があって聴きやすいです。刺さるようなシャリシャリとした音ではなく、角が少しとれた音です。音場は広すぎず、狭すぎず。敵の位置を把握するにはもってこいのバランスです。分離感もよく聴き分けも◎ さらに、ケーブルの長さは一般的な1.2mよりも長い「1.9m」を採用しています! 「PCやゲーム機、コントローラーまで遠くて届かない……」 「ケーブルが短くて接続すると視界の隅に入る……」 などお悩みの方も安心して使っていただける長さに仕上がっています! もちろん普段使いでも違和感のない長さなので外でもCRイヤホンの音を快適に堪能できます! 【お詫び】 本来「ケーブル長 1.6m」のところ、 製造時のミスで「ケーブル長 1.9m」で誤生産されていることが判明いたしました。 対応と詳細につきましては、下記のブログよりご確認いただきたく存じます。 https://e-earphone.blog/?p=1477377
このスタッフの他のレビュー
-
ムービー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Antlion Audio
Kimura Solo
¥17980 税込
イヤホンもマイクも優秀‼︎
Antlion Audioは、マイク非搭載のイヤホンなどにマイクを後付けできる製品が特徴のメーカーです。そんなマイクを得意としたメーカーのゲーミングイヤホンが販売されました。 ・マイクについて マイクは口元まで伸びている形状のマイクです。特徴としてはマイクの付いている位置がイヤホンとケーブルの接続部分ではなく、耳にかけているケーブルに付いている点です。位置としては私の場合、耳たぶの裏あたりでした。 他の製品よりマイクとケーブルの分岐位置が口から離れた位置にあるので、マイク音声のボリュームや音質などが気になりPCに直接接続して録音しました。結果としては他の有線イヤホンに搭載されているマイクの中でも、かなりクリアな音質だと感じました。ボリュームも十分に取れていたので、マイクの位置をしっかりと口元へ調整することで自分の声がしっかりと通話相手に伝わります。 マイク関連での注意点としては、Kimura Solo単体ではマイクのミュート機能がない点です。解決策としてはマイクをミュートしたい場面で、通話アプリや接続先の機器にてマイクをミュート状態にすることです。 ・イヤホンの音質 音のバランスは、やや低音に寄っている印象です。低音に厚みがあり、角のとれた音の印象で迫力を感じつつも、うるさく感じることはありませんでした。長時間のゲームプレイで、低音がしっかりした機種をお探しの方には特におすすめです。 そして個人的に驚いたのが、ゲーム内の射撃訓練場にて“人型の動く的の足音”が試聴する前にイメージしていたよりも、さらに遠くの音まで聴き取れたことです。実際の対戦になると音数がさらに多くなる可能性が高いのでまた印象も変わるとは思いますが、射撃訓練場ではゲーム内で35m先の足音を聴き取れました。 ・イヤホン本体 イヤホン本体は内部が空洞ではなく本体と同じ素材で充填されているため、基本的な強度が高い作りです。また、充填されていることで同じクリアカラーのイヤホンと違い、まるで内部パーツが水に浮いているかのような見え方が特徴的です。そして、ケーブル交換が可能な機種であることと、純正のマイク付きケーブルが単品販売されているため、万が一断線させてしまった時でも交換して長く使いやすいです。 ゲーミングイヤホンとしては決してお求めやすい価格ではない機種ですが、マイク性能とイヤホンの音質どちらの性能も諦めたくないイヤホンユーザーやゲーマーにおすすめです。気になる方はぜひ店頭で実際に試してみてください!
-
ムービー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Razer
BlackShark V2 X USB 【RZ04-04570100-R3M1】
¥6980 税込
USB接続で音の印象も変わる
人気の高いゲーミングヘッドセットBlackShark V2の、エントリークラスで接続方法がUSBになったモデルです。USB接続ではないBlackShark V2 Xと比較するとボリュームが取りやすく、音の印象も鋭い音の表現になっています。 通常のBlackShark V2 Xでボリューム不足を感じる方は、こちらのUSB接続にすることでボリューム不足は解消できると思います。ただ、通常のモデルでは音の表現が柔らかく、高い音が耳に痛く感じることがなかったのですが、USB接続のモデルでは耳に痛く感じる人も出てきそうな印象でした。 BlackShark V2 X USBをゲームで試すと1つひとつの音はハッキリとしており、足音や銃声も認識しやすいです。前後左右の音もそれぞれ認識しやすいように感じたので、ゲームのプレイ中どっちから銃声がしたかなどイメージしやすいと思います。 通常の3.5mm接続のモデルとUSB接続のモデルで悩まれているのであれば次の条件で選ぶことが出来そうです。 ・ゲーミングアンプとの接続を検討してる ・普段高い音が耳に痛く感じやすい この場合は通常の3.5mm接続モデル ・ヘッドセット単体での使用を検討中 ・しっかりボリュームが取れるモデルを探している この場合はUSB接続モデルをお選びいただくといいと思います。 エントリークラスでボリュームも取れて音もしっかり聞き取れるので、この製品だけで完結できてしまう手軽さがあり、これからゲームを始める人にもおすすめの製品の一台です。
-
ムービー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Kingston
Hyper X Cloud Stinger Core
黒色
¥5080 税込
使い勝手の良いエントリークラス
kingstonのヘッドセットはプロゲーマーの人達にもファンが多く、機種の種類も多いブランドです。「Hyper X Cloud Stinger Core」はそんな製品群の中でエントリークラスの製品です。 まず接続方法は3.5mmの有線接続のみですが、延長ケーブルを使用してヘッドホン端子とマイク端子を分けることができます。また、延長ケーブルを使用することで、ケーブルの長さは最大で約3mまで伸ばすことが可能です。 さらに、ボリュームコントロールやマイクミュートはケーブルについていて、位置としてはヘッドセットのケーブルが左右に分かれる部分にコントローラーがあります。 他のメーカーでは珍しく、エントリークラスの機種でもヘッドホン部分のサイズ調整を行うスライダー部分にスチールのパーツを使用しているので、耐久性も高くなっていると思います。 イヤーパッドもメッシュの素材が使われており、長時間の使用でも蒸れにくくなっているため快適に使うことが可能です。 装着感は軽量設計で軽いヘッドセットに分類されるヘッドセットですが重量に対して側圧は強めだと感じました。側圧が強いことでヘッドセットの安定性と遮音性が確保されていると思いますが、側圧が辛く感じる人もいるかもしれません。 音はグレネードなどの爆発音など低い音の残響音がやや強く迫力のあるサウンドになっています。高い音などは聴いていてつらく感じることありませんでした。 長いケーブルや迫力のサウンドを求めている方の最初のヘッドセットとしておすすめです。
-
ムービー
@e☆イヤホン 秋葉原店
JBL
QUANTUM 100
¥3834 税込
扱いやすくしっかりとしたエントリークラス
スピーカーで多くのファンを持つJBLのゲーミングヘッドセットエントリーモデル「QUANTUM 100」です。 軽量設計ながらしっかりとした装着感があり、簡単にずれてしまうことはなさそうです。 音は固めな印象があり、音がボヤっとすることなくハッキリと聴けました。ハッキリとした音の鳴りのおかげか、低い音がもの凄く強いというわけではないものの、迫力が感じられるので聴いていてゲームの音が楽しい印象です。 接続方法は3.5mmの有線接続のみとシンプルですが、左側のヘッドホン筐体にマイクのミュートボタンとボリュームコントロールが搭載されており、扱いやすい仕様になっています。 お求めやすい価格帯も相まって、初めてのヘッドセットをお探しの方にオススメの商品です。