スタッフレビュー詳細
ハイブリッド機のエントリーモデルの決定版
「ハイブリッドイヤホンって使ってみたいけど高いよなぁ……」と思っている方にオススメなイヤホンがFIIO「FH11」です!
同社の「FD11」と同じような形のハウジングですが、色はガンメタのような色となっており、フェイスプレートのロゴは星のような形に変更されているので見分けやすいですね。
音質に関しては全体的にクール寄りな音で硬めの音となっており、低域はそれを柔らかく支えるようなハイブリッド機らしい音です。解像度が高く、ギターの音や女性ヴォーカルのブレスは特に艶めかしく鳴らしてくれます。また、音の奥行きがしっかりと表現されているので見通し良く音を聴かせてくれる印象です。
「FH11」でご注意いただきたい点としては、端子まわりの形状が円形の凹凸がある独自形状なので、他社製のカスタム2pinのケーブルが使用できない恐れがあります。リケーブルをお考えの方はご注意ください。
リケーブルの選択肢は限られるものの、標準ケーブルでもハイブリッド型らしい音を楽しめるコスパ抜群の「FH11」、是非お手に取ってみてはいかがでしょうか?
試聴楽曲
Eden’s Song/はな
Distance/佐咲紗花
ふたり/米倉千尋
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
わか
@e☆イヤホン
FIIO
FH11 Black 【FIO-IEM-FH11-B】
¥8800 税込
高コスパを求めるあなたにオススメしたい有線イヤホン
FIIO「FH11」は情報量多めな音を奏でてくれる有線イヤホンです。 【ポイント】 ・ドンシャリ寄りのバランスの取れた音 ・クッキリとした印象のボーカル 【各帯域の印象】 ・低音域 量よりも重さを重視した低音です。かといって決して量が不足しているというわけではなく、弾むような心地良い低音が音楽を下からしっかりと支えています。 ・ボーカル ボーカルはやや近めに配置されています。余韻はあまり残らず、輪郭がクッキリとしているボーカルを楽しめます。 ・高音域 一つひとつの音の粒をしっかりと感じられる高音を奏でます。今回試聴した楽曲においては刺さりは気になりませんでした。 【全体の印象】 中高音域を中心に全体的にやや近めに感じる音作りです。一方で、音の分離感や抜け感も良好なため、窮屈さは感じませんでした。また、低音域から高音域にかけて全帯域の音の繋がりが自然で、良い意味でハイブリッドドライバーである事を忘れてしまう音作りがなされていました。 1つだけ注意点があるとすれば、FH11はコネクタに2pinを採用したリケーブル可能な有線イヤホンではあるものの、接続部分の形状が特殊なため、お持ちのケーブルが使用できない可能性が高いです。リケーブル前提で購入を検討する方はご注意ください。 装着感も良好で、ハイブリッドドライバーの有線イヤホンの入門としてまさにピッタリな有線イヤホンです! 試聴環境 iPhone 14 Pro→Earstudio ES100→FIIO FH11 試聴楽曲 4s4ki - Sugar Junky 赤い公園 - 消えない
-
つくちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
FIIO
FH11 Black 【FIO-IEM-FH11-B】
¥8800 税込
くっきりサウンドがお好みのあなたに……
メタリックなブラックの色味がおしゃれで、着けていてとてもかっこいい。本体に少し重みがありますが、イヤーピースを合わせれば落ちにくくなります! 「バランス重視」と「低音重視」2種類のイヤーピースが付属していて自分の好みに合わせて付け変えができます。 〇バランス重視イヤーチップ 名前の通り、音全体のバランスが良くなります。低音イヤピよりも、空間が少しだけ広くなるような感じとよりクリアで聴きやすくなったように感じました。ですが、聴く楽曲によっては少し高域が刺さりやすい印象を得ました。 〇低音重視イヤーチップ 低音の迫力満点! 低域は少しタイトめですが楽器の音が近く、ベースやドラムなどのリズム隊の音がしっかりと聴こえやすかったです。伸びやかな高域で、楽器の余韻や女性ボーカルなどの高い音も綺麗に聴こえます。また、中域に関してはどちらのイヤーピースでも輪郭がくっきりとしているのでしっかりと聴き取りやすいです! 全体的にクリアで歯切れのいいくっきりとしたサウンドで、パワフルな低音かつ伸びやかな高域が魅力なイヤホンでした。楽器の音が好きな方や、タイトめなくっきりサウンドが好みの方に、1度は聴いていただきたいイヤホンです! 【試聴環境】 試聴プレイヤー:Google pixel 7Pro 【試聴楽曲】 Moment / INI オリオンをなぞる / UNISON SQUARE GARDEN 最上級Story/ つばきファクトリー 海の見える街 / ALL That Jazz
このスタッフの他のレビュー
-
みかげ
@e☆イヤホン仙台駅前店
Bowers & Wilkins
Px7 S2e
アンスラサイト・ブラック
¥54450 税込
上質な低域とおしゃれな外観
「Px7 S2」とその後継機種にあたる「Px7 S2e」を、今回は比較を交えつつレビューしていきます。 【スペック】 スペックに大きな違いはありません。バッテリー持続時間30時間、15分の充電で7時間再生可能と充電し忘れてもすぐ使えるのはうれしいポイントです。 【外観】 非常に洗練された、普段使いしやすいデザインです。「ハウジングが若干小さめかな?」と思っていましたが、装着すると耳をすっぽり覆ってくれています。前作ではハウジングとイヤーパッドの間のリングが光沢のある銀色でしたが、今作はマットな仕上げになっていて、より大人っぽいデザインになりました。 【装着感】 大きな違いはないものの、イヤーパッドがもちもちしていて着け心地がいいです。側圧は少し強めですが、ドライバーが傾斜配置されていることにより、耳にあたるという事がなく快適です。 【音質】 ここが特に大きく違った点です。前作より音が少し柔らかくなり、絹のようにきめ細かい低音になっています。また、高域は刺さる事なくきれいに響かせてくれます。特に相性が良いと感じたのは生楽器を使った曲でした。ノイズキャンセリングをONにするとより豊かな低音を楽しめます。 さらに上質になった音をおしゃれに持ち運んでみてはいかがでしょうか⁉ 試聴楽曲 Alt.Strato/Endorfin. 泡沫の灯/Endorfin. ユメヒバナ(feat.中恵光城)/RD-Sounds
-
みかげ
@e☆イヤホン仙台駅前店
Astell&Kern
AK HB1
¥35980 税込
艶やかなヴォーカル、驚きの軽さ
今回はAstell&Kern初のBluetoothレシーバー「AK HB1」をレビューします。見た目はシンプルながらも高級感があります。重量は約40gと、持った際にとても軽く感じました! 胸ポケットに入れておいても軽いので快適です。 今回iPhone(AAC接続)で使用してみると、女性ボーカルのつややかさと、ピアノの音の煌びやかさは圧巻でした。粒立ちが良く、弦楽器の細かいフレーズも聴き取りやすいです。 楽曲の中の“一瞬無音になるところ”がしっかり表現されていて、まさにAstell&Kernらしい音だと感じました。普段クラシックや女性ボーカルを聴くという方に特にオススメです! また、機能面ではUSB-DACとして使用時のみ、3.5mm4極インラインマイク入力に対応する点や、不意にホイールに触って音量が変わってしまうのを防ぐロック機能など、細かいところにユーザーへの配慮が感じられます。 用途に合わせて様々な使い方ができる機能性、軽くて快適な携帯性、そして何より音にこだわりたいというオーディオ初心者から上級者まで、幅広くオススメできる1台です! 是非お手に取ってみてください! 試聴楽曲 忘我に揺れる孤高の花/少女病 電脳/V.W.P 願事/ミオヤマザキ
-
みかげ
@e☆イヤホン仙台駅前店
ASHIDAVOX
EA-HF1+
ブラック
¥10890 税込
この低域、震えるぞ⁉
前作「EA-HF1」よりも更に深く、そして重く芯のある低音! そしてカラーバリエーションも増えた! 今回は「EA-HF1+」をレビューします。 まずは装着感から。耳の窪みにしっかりとハマるサイズ感と付属しているイヤーピース、コンプライ「T-400 Mサイズ」のおかげでしっかりフィットしてくれます。本体が軽めなので、つけていても重さはあまり感じません。耳掛けは出来ないので、タッチノイズが気になる方は別途ケーブルクリップをご用意いただくと良いと思います。 肝心の音質はしっかりと音の重さを感じるドンシャリサウンドです。前作と比較すると低域の量感が感じられますが、引き締まった低音で芯を感じられます。また、高域の立ち上がりが早く鋭くなっていて、聴いていて非常に気持ちが良いです! 特に相性が良いジャンルはハードコア系の楽曲です。脳が震えるほど気持ち良い低音を響かせてくれます。 ポップなカラーバリエーションも増えて心機一転。気分をブチ上げたい方にオススメなイヤホンです! 是非お手に取ってみてください! 試聴楽曲 Furioso Melodia/gmtn. Kathastrophe/Team Grimoire 厭世アリス/LeaF
-
みかげ
@e☆イヤホン仙台駅前店
FIIO
FF1
¥5390 税込
低域までしっかり鳴らす開放型
FIIOから着脱可能ケーブル採用の、開放(イントラコンカ)型イヤホンが登場しました! その名も「FF1」。ケーブルはマイク付きケーブルとなっていて、通話する際にも気軽に使えます! リケーブルも可能となっていますが、他社のケーブルは刺さらない形状になっていますので、リケーブル前提でお考えの方はご注意ください。 肝心の音質は全体的に少しやわらかめですが、しっかりと芯のある低域が魅力的です。開放型という事もあり、しっかりと見通しのよいサウンドになっていて、どの帯域もバランス良く鳴っています。驚いたのはチェロやヴァイオリンなどのストリングスの音が濃密な鳴り方で、非常に相性がいいです。 気軽に普段使いできて、抜けの良さと濃密さを両立させたFIIO渾身のエントリークラス開放イヤホンです。是非お手に取ってみてください。 試聴楽曲 climactic cry/少女病 十三月の不確定なドール/少女病 魔女/花譜