スタッフレビュー詳細
平面駆動の新境地
まず見た目について、パッケージから派手めな本体を想像していましたが、シックにまとまり引き締まったマットブラックカラーが特徴です。
本体は比較的小柄な部類に入る大きさですが、ドライバー構成の影響か若干の厚みは感じます。
何より驚いたのが、付属のイヤーピースです。サイズ毎に色が異なるため判別が容易で、作り込みと親切心を感じます。そのイヤーピースがシリコンの中にフォームタイプが入っているハイブリット型で装着感に期待を持てます
実際に装着してみると、見た目では本体に厚みを感じましたが、筐体のフィット感は個人的にしっくりきました。イヤーピースについてはフォーム特有の反発が程よく、動いたりしても外れるような気配はありませんでした。
サウンドについては押し出しが強く、ハリのある元気さを感じます。解像度は高く、細かい描写もしっかりと再現してくれるので、洋楽や邦楽、アニソンなどジャンルを気にすることなく、聴き入ってしまうサウンドです。
まとまったサウンド、粒感や引き締まった低域との相性を楽しむようなイヤホンだという印象でした。
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
ちっくん
@e☆イヤホン
See audio
Rinko
White
¥16500 税込
『低重心で迫力ある低域と存在感のあるボーカルが魅力的!』
4.4mmバランスプラグが標準採用されたダイナミック×平面ドライバー搭載のハイブリッドイヤホンです。 パッケージがアニメキャラで可愛らしいSee audioですが、Rinkoのイヤホンデザインはとてもシンプルでブラックもしくはホワイトの単色をベースに「Rinko」のロゴのみの、さっぱりとしたデザインです。 また、付属ケーブルのプラグは平面ドライバーの特性を最大限生かすために日本向け仕様は4.4mmバランスプラグが採用されています。 音質に関しては、重心が低く迫力ある低域の中に存在感のあるボーカルを届けてくれます。4.4mmバランスプラグということもあって、音の厚みと解像度の高さが引き立っています。 Rinkoはアップテンポな楽曲、女性ボーカル、アニソンなどが楽しく聴けるチューニングになっているのでぜひ、試聴してみてください!! 【試聴環境】 ・XPERIA1 Ⅳ ⇨ SHANLING UA3 【試聴楽曲】 ・Won't Back Down / NBA YoungBoy, Bailey Zimmerman, Dermot Kennedy ・Ride Wit Us / AK-69 ・The Business / TIESTO ・WHEN I MOVE / KARA
-
わか
@e☆イヤホン
See audio
Rinko
¥16500 税込
重心低めなパワフルサウンドでありながらバランスの良さが光る有線イヤホン
See audio「Rinko」は重くてキレのある低音域を中心に、聴きごたえのある、まとまり感の良いサウンドを奏でてくれるイヤホンです。 【ポイント】 ・しっかりと重さを感じる低音域 ・低音域に負けない中~高音域 ・抜けの良さや音場の広さを感じるサウンド Rinkoの特徴としてまず挙げられるのが、重さと量感がありつつもゆるくなり過ぎないチューニングが好印象な低音域です。地鳴りのような振動を感じられるため、低音をしっかりと感じたい方には特にオススメできるイヤホンです。 ボーカルは近くに配置されている印象です。量感多めな低音域に埋もれることなくハッキリとした存在感を放っています。 高音域は他の帯域と比較するとやや控えめな印象ではあるものの、細かい音までしっかりと表現されていて聞き取りやすく、刺さりも感じませんでした。 懸念点があるとすれば、日本仕様のRinkoに付属しているケーブルは「4.4mm5極仕様」であるという点です。今まで3.5mmアンバランス接続のみの環境で音楽を楽しんできた方にとっては追加の投資が必要になってしまいますが、レビュー投稿の2023年5月時点でおよそ10000円前後の価格帯から4.4mmバランス接続可能なアンプが販売されておりますので、是非この機会に環境を一新してみてはいかがでしょうか? 試聴環境 iPhone 14 Pro→Earstudio ES100→See audio Rinko 試聴楽曲 YOASOBI - アイドル LE SSERAFIM - Eve, Psyche & The Bluebeard's wife
このスタッフの他のレビュー
-
shazy
@e☆イヤホン 秋葉原店
EFFECT AUDIO
Cleopatra II (ConX Basic to TermX Basic)
¥121000 税込
繊細、滑らかな表現
以前のモデルよりは若干ドライな印象を受けます 銀線からは想像できない滑らかで柔らかいサウンド。 角を丸くマイルドにしてくれます。 かつ高域の伸びやは維持しつつもやさしい音色にしてくれるので 歌モノのバラードや、クラシックなどにあわせてあげるとマッチしそうです。 見た目もさることながら落ち着いた上品な雰囲気のケーブルで Octaモデルになると、密度が高くさらに艶やか、 より解像度が明瞭になりそして空気感の再現も確かな印象です。 中音域の伸びも良好で、さらにボーカルの響きが美しくなります。 気になる取り回しですが4芯、8芯ともにタッチノイズは少なくしなやかなケーブルです。 そしてConX、TermXの端子は便利の一言 あまり環境に左右されず選択肢に入り音質へのデメリットも感じさせません
-
shazy
@e☆イヤホン 秋葉原店
MADOO
Typ821 【MDO-T821-TI】
¥220000 税込
中高音の神髄に迫る
外観は同メーカーのTyp512、Typ711同様のソリッド感漂う、シックで存在感のある印象です。 装着感は「楕円のノズルはどうかなぁ?」とつけてみるとむしろ自然。見た目のインパクトとは裏腹におさまりが良く、チタン筐体の恩恵か軽いので、全くストレスになりません。 気になる音の印象について、最初に来るのは高域。ハイハットやクラッシュシンバルの突き抜けるような響きと、しつこすぎず心地良く引いていく余韻には感動です。 そんな高域に負けることのない、沈み込む低域が雄大に存在します。そこから来るベースラインの浮き出るような輪郭は、過度に主張しすぎない絶妙な塩梅に仕上がっています。 その絶妙なバランスの中にある中高音域の抜け感や、スカッとする爽やかさも持っていて、このスパイスが絶品。 各帯域の音像や余韻、響きに心地良さを覚える人には抜群の一台になるでしょう。 試聴環境 iPhone13mini iOS16.1.1 楽曲 THE LAST ROCKSTARS/THE LAST ROCKSTARS(Paris Mix) L'Arc~en~Ciel/Driver's High X JAPN/紅 結束バンド/星座になれたら
-
shazy
@e☆イヤホン 秋葉原店
LIQUID LINKS
West Lake
MMCX 3.5mm 3極 ストレート
¥36900 税込
ドライな印象で解像感UP
取り回しに関してストレスを感じることなく試聴できました。また、タッチノイズも全くと言って良いほどなく好印象です。 音に関してはまず、ドライなサウンドが一番前に来ました。それに加えて解像感が向上し曇りが晴れるようなイメージです。 輪郭がバシッと定まるようになり硬く感じる場面が増えたことでそれが安定感へと変わり、より細かい描写を再現できています。 試聴環境 iPhone13mini iOS16.5.1 SE215SPE 楽曲 THE LAST ROCKSTARS/THE LAST ROCKSTARS(Paris Mix) L'Arc~en~Ciel/Driver's High X JAPN/紅 結束バンド/星座になれたら
-
shazy
@e☆イヤホン 秋葉原店
TRUTHEAR
HEXA
¥12600 税込
高い分離感とマイルドな低域
見た目は「HEXA」という名前から受ける印象通り角ばったスタイルで、ハイブリッド型でありながら薄い筐体を実現しています。 装着感はその薄さと角ばったデザインで収まりが良いのでズレたりすることはなく、聴くことに集中できました。 また、ケーブルは他メーカーでも多く見られるイヤーループの構成になっており、それも相まって脱落感やズレやすさはありませんでした。本体が軽いので着けている事がストレスになりにくく、金属筐体の重さが苦手な方は一度装着してみてほしいです。 肝心の音については低域を再現していて、うねるようなベースの存在感に加えて奏法まで見えてきそうです。さらにその上に高い分離能力があり一つひとつの音を気持ちよくとらえてくれています。 全体で見たときにはマイルドでふくよかな低域に締まった中高域の塩梅が心地よく、音楽を楽しませてくれました。 試聴環境 iPhone13mini iOS16.5.1 楽曲 THE LAST ROCKSTARS/THE LAST ROCKSTARS(Paris Mix) L'Arc~en~Ciel/Driver's High X JAPN/紅 結束バンド/星座になれたら