スタッフレビュー詳細
水月雨が作りだす至高のヘッドホン
これが水月雨のヘッドホン……! 水月雨から、直径100mmのドライバーを採用した平面磁界型のヘッドホン「啓明星–VENUS」の紹介です。
【見た目】
アルミ合金をふんだんに採用したボディで、非常に堅牢な作りになっています。一つの工芸作品としてディスプレイするだけでも楽しめる綺麗な見た目で、ハウジングの開放孔など細部までこだわったデザイン。付けているとヘッドホン自体の重みを感じるぐらいの重量感はあるので、長時間のリスニングの際は休憩をお忘れなく。
【音】
定位感が非常に良く、開放型ということもあり臨場感に優れた音です。低域から高域まで満遍なく細かな音を拾い、抜け感良く鳴らしています。
全体を通して自然な鳴り方で、密度がありながらも刺さりや聴き疲れはなくスッと入ってくるような雰囲気です。
原音の再現性に長けていて、モニターとしても能力を発揮できそうなヘッドホンです。
低域の押し出しはそこまで感じないですが、低域で鳴っている音の質感の表現が得意で、キックの響きやベースの重厚感を見事に再現しています。中高域はスーッと伸び、女性ボーカルや倍音の表現が得意な印象。非常に丁寧かつ細やかな音作りとなっています。
開放型ならではの臨場感と自然で抜けの良い音が特徴的なヘッドホンです。色々なジャンルを楽しみたい!という方にオススメです。是非。
試聴環境:
HIFIMAN/EF400+Benchmark/HPA4(音源ソースはiPhoneをデジタル入力)
試聴楽曲:Red Hot Chili Peppers/Black Summer
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
みくぺ
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
水月雨 (MOONDROP)
啓明星-VENUS
¥85500 税込
繊細で雰囲気のある儚いサウンド
横の広さは控えめですが縦に真っすぐと伸びていく見晴らしの良いサウンドで、音の重なりが美しく全体的に立体感のある響きが特徴的です。 ホール感というよりも、雰囲気のあるバーやライブハウスでちょっと遠くでしっとり聴いているようなイメージが脳裏に浮かんでくる大人っぽい印象を受けました。 粒立ちが良く滑らかに潤っていく高域はとても美しく、生楽器と相性が良さそうだなと感じました! 明瞭度が高く艶っぽい水分多めの質感で、ピアノの楽曲やジャズとの相性がバッチリです! 低域は少しドライな質感で、量感は少し控えめですが粒が大きく丸めな落ち着いた余裕のある鳴らし方をしています。 空気をたっぷり含んだようなベースラインと余韻を引きずらないドラム部分は、曲全体がひきしまってクールで大人な印象を受けました。 ボーカルは肉厚さを感じながらも、伸びやかで音抜けが良くどの声質もナチュラルに再現してくれるピュアな優等生さんです! 楽曲と溶け込むようなまとまりのある歌声で、吐息や声の伸びやかさなど繊細な部分がとても丁寧に表現されています。ナチュラルで繊細なサウンドが好きな方や落ち着いて伸び伸びと聴きたい方にオススメです♪ 大人で抜け感のあるピュアサウンドをぜひ! 詳しくはブログにて! https://e-earphone.blog/?p=1449750
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
水月雨 (MOONDROP)
啓明星-VENUS
¥85500 税込
美と愛の女神、その透き通った高音を讃えよ
水月雨(MOONDROP)の非常に美しく妖艶な開放型ヘッドホン、「啓明星–VENUS」のご紹介です。 「啓明」も「VENUS」もどちらも金星を表す単語ですが、金星は昔から世界的に美の象徴、女性的な印象を抱かれてきた惑星です。 美と愛の女神の名を冠したヘッドホンですが、見た目は言わずもがな非常に美しい筐体をしています。真円に明けの明星に挿し込む光をイメージしたかのような直線的なデザインを施された左右ハウジング、それを繋ぐ無骨で力強くも華奢で繊細なヘッドバンド。見た目の美しさに関しては語っても語り切れません。(笑) 音も見た目の印象に近く、女性ボーカルやFuture Bassなどの高音域が特徴的な曲を聴くのに特化した特性です。 高音域はさすがMOONDROPといった緻密な音作りで、透き通った綺麗な声音を聴かせてくれます。中低音域は同じMOONDROPの開放型ヘッドホンである「空鳴–VOID」と同じように、量感よりも質感にこだわっていて、芯のしっかりした音を作ることで女性ボーカルをはんなり支えているような印象を持ちました。 音の広さも広すぎず狭くない印象で、イメージ的にはホームオーディオや小規模のライブハウスといったところでしょうか。自分を中心に音楽を楽しむのにはちょうどいい距離感なので、普段聴いている曲もまた違った楽しみ方ができると思います。 見た目も音もまさに女神様。水月雨(MOONDROP)の創りだす美しい世界を是非体験してみてください。 試聴環境 ・FiiO K7(AK70MKIIよりUSB出力) 試聴音源 ・暮れに茜、芥と花束 / 月詠み ・ギターと孤独と蒼い彗星 / 結束バンド
このスタッフの他のレビュー
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
空鳴-VOID
¥27360 税込
真っ白な開放型ヘッドホン!
真っ白なボディと解像度感のあるハイファイサウンド。 水月雨(moondrop)の開放型ヘッドホン、空鳴-VOIDの紹介です。 【見た目】 真っ白のボディは若干光沢感があり、非常に綺麗です。装飾はロゴ以外無く、シンプルな見た目で清潔感があります。ハウジングはオーバーイヤーで、耳をすっぽりと覆ってくれます。側圧はそこまで強くなく、軽量なので長時間のリスニングでもバッチリ使えます。 【音】 カラッとしたドライ目のサウンドで、ドンシャリ傾向です。輪郭がハッキリとしていて音像を捉えやすく、ベース、ボーカル、ギター、シンセ等々楽器隊の描き分けが得意な印象です。また、ドンシャリといってもそこまで低音、高音の押し出しが強いわけではないので、比較的聴きやすい音に仕上がっています。 開放型ならではの抜け感の良さとサウンドステージの広さもあり、パーカッションの細やかな響きを捉える余裕と音の広がりを味わうことができるのもポイント。リスニング寄りのチューニングではありますが、定位がしっかりしていて音の粒立ちが分かりやすくなっています。 開放型ということもあり、ある程度の駆動力は必要だと思いますが、ドングルDACやBTレシーバー等があれば鳴らせると思います。 適度な解像度と抜けの良さ、何より白いガジェット好きなら一度は試してほしいヘッドホンです。是非。 試聴環境:iPhoneSE2+BTR7 試聴楽曲:キリンジ/スウィートソウル 他
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
iFi-Audio
GO link
¥12100 税込
シンプルで高解像度!
有線イヤホンをスマホで使いたいけど、変換プラグだと味気ない…… そんなお悩みを解決できます。 据え置きやアンプで人気のifi-Audioから、3.5mmアンバランス単体とシンプルな出力となるドングルDAC、GO-linkの紹介です。 【見た目】 同社のドングルDACである「GO bar」と同じくメタリックなボディで、濃いめのグレーを基調としたカラーです。堅牢かつ軽量なマグネシウム合金製の筐体を採用しており、丈夫で使いやすい筐体となっています。 USB-Cプラグと本体をつなぐケーブルは銀メッキの銅導体。シルバーに輝く柔軟で使いやすいケーブルです。 【音】 クリアで、音の粒立ちが良い印象です。厚みと芯のある低域に解像度高めに鳴る中高域が合わさり、一音一音を捉えて、楽曲の細かいところまで見通しよく鳴らしてくれる印象です。 全体的にまとまりのある音で、真っ直ぐ耳に届く素直さがあります。中低域〜中域(ボーカルやベースの響き等が鳴っている帯域)にもフォーカスが当たっていて、ボーカルの質感を楽しみたい方にも非常にオススメです。 単にスマホ変換を挿した時と違い、全体的なパワーや音の厚み、解像度が増すので、出力をある程度必要とするイヤホンやヘッドホンも対応できます。 3.5mm出力単体搭載というのも推せるポイントです。アンバランス接続ならではの、ナチュラルで聴きやすい音と何より接続方法のシンプルさが推せます。好きです。 DACアンプの知識と技術を活かして作られた、高性能お手軽ドングルDAC。有線接続のお供に、解像度を高めたい、音に厚みが欲しいという方にも是非オススメです! 試聴環境:iPhoneSE2、UltimateEars/UE6Pro(カスタムIEM) 試聴楽曲:tofubeats/WHAT YOU GOT 他
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
FiiO
KA2
Lightning
¥11110 税込
迫力のオーディオ体験を手軽に便利に。
FiiOのドングルDAC、KA2の紹介です。 4.4mmバランス出力端子を搭載した小ぶりのドングルDACです。 【見た目】 小ぶりな筐体に、4.4mmバランスの出力端子が搭載されています。3.5mm版の「KA1」と比べると厚みが増し、重量もやや増えますが、それでも12.3gと軽量です。 さらっとした金属筐体には音源のグレードによって変化するLEDのインジケーターを搭載。落ち着いたブラックのボディで高級感を感じます。カッコいい。 【サウンド】 4.4mmバランス接続の恩恵もあり、迫力と臨場感に優れたサウンドです。KA1のさらっとした高解像度サウンドと比べると、ぐっと低音が増した骨太サウンドといった感じです。低ノイズでまとまりがあるので、綺麗に迫力のあるサウンドを楽しむことができます。 全体的に迫力があるので、ギターやベースの映えるロックやポップスにピッタリです。さらには小編成のアコースティックサウンドやウッドベースの楽曲に合わせるとじわーっと心地よい低音が広がり、ライブ感が堪能できるのでオススメです。楽曲全体の迫力だけでなく、一音一音にフォーカスして鳴らしてくれる高性能なドングルDACとなっています。 バランス接続を試したいけどなんとなく敷居が高い、、と思っている方にぜひおすすめしたいお手軽4.4mmDACです。持ち運びにも便利ですので、通勤通学のお供にも!
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
iFi-Audio
ZEN Air CAN
¥18700 税込
軽い!安い!良い音!!
iFi Audioより、ZEN Air CANの紹介です。 今回ZEN Airシリーズとして、「DAC」「CAN」「Phono」「Blue」の4つが登場。 その中のアンプとしての機種がZEN Air CANです。 今回の試聴にあたり、同シリーズのZEN Air DACを用いています。 形や大きさは同メーカーのZENシリーズと同じく楕円形のコンパクトにまとまっています。 大きく違う点として、今までのZENシリーズはアルミ削り出しの堅牢なボディではなく、合成ポリマーの軽く丈夫な作りで、カラーは濃い目のグレー。めちゃくちゃ軽いです。持ち運びが楽ちんなので、ご自宅でも出先でもお楽しみ頂けます。 入力は3.5シングルエンドと、2つのRCAの3チャンネル、出力は6.3のアンバランスと4.4のS-Balanced(疑似バランス接続)となっています。非常にシンプルで分かりやすい。初めてのアンプにもってこいです。 ZEN Air DAC単体のサウンドと比べ、より音に厚みが増し太く豊かなサウンドになった印象です。ZEN CANと比べるとこちらの方がスッキリとしていて、真っ直ぐ伸びる印象です。余韻などの響きは少なく、ややドライな感じ。 ZEN Air DACと同じく、空間の表現が得意ですが、こちらの方がより広く見通しの良い印象です。厚みと音の広がりが付随し、楽曲の良さを十二分に引き出してくれます。 さらにはXBass+機能(低音増幅機能)と、XSpace機能(空間増幅機能)が付いています。右端のボタンを1回押すとXBass+、2回でXSpace、3回でXBass+、XSpace両方の特性を得ることができます。楽ちんですね。 XBass+はグッと低音が持ち上がり、XSpaceはさらに空間の広がりを感じることができます。これはライブ音源で試してみて欲しい機能です。お家がライブ会場に。 お手持ちのDACアンプにパワーが欲しいとき、音により厚みが欲しい時にお手軽に解決できちゃうリーズナブルなアンプです。めっちゃ便利。是非。 イヤホン:EAH-TZ700 DAC:ZEN Air DACを使用 試聴楽曲:YogeeNewWaves/Tromi Days NUMBER GIRL/INUZINI(ライブver)