スタッフレビュー詳細
柔らかく高解像度、聴き応え抜群なサウンドステージ
現時点でのSignature series最上位モデルなこともあり、全音域で隙のないサウンドに仕上がっています。
自然に伸びつつ、刺さりなどの刺激を抑えられた高域、まったりとした聴き心地の良さと、ちょうど良い距離感で定位する中域、主張は控えめながら、適度な広さと深さのある低域は、他の音域への被りはなく、全音域を支える土台のような余裕と安定感があります。
キャッチフレーズとして掲げる「Greatness of SPACE(空間)」を体現するような、ひらけつつ散らばりすぎない、聴き応えのあるサウンドステージが最大の魅力と言えそうです。また、全体的に濃密で情報量豊かな音ですが、暑苦しさや窮屈さは感じません。純銀&純銅のハイブリッド8芯構成を最大限活かし、各要素の長所を遺憾なく伸ばしている印象を持ちました。オールジャンル聴けるバランスですが、音作りに広がりのある楽曲、音数や定位がはっきりとした楽曲(インスト含む)などが、より気持ちよく聴けると思います。
大きな弱点はないですが、音の好みという観点で、あっさりシンプルな音を好む方には、少しくどさを感じるサウンドかもしれません。併せて、8芯という特性上、4芯ケーブルよりも重量・存在感が増すので、その辺りで好みが分かれると思います。ただ、ケーブルは非常に柔らかくしなやかなため、取り回しは良好です。
音以外の特徴として、Eros Sにはケーブル皮膜にも秘密があります。EFFECT AUDIOケーブル上位モデルである「CHIRON」で採用された、さらさらした感触の、マット加工を施したケーブル皮膜を採用しています。光の当たり具合でキラキラ光るラメが入ったような上品なデザインと、布被膜のような触り心地とが相まって、ケーブル全体の高級感を演出してくれています。
音・デザイン・使用感、すべて妥協なく創られたSignature seriesを、ぜひお試しください。
再生環境:Shanling UP5,Vision Ears VE6x2
試聴楽曲:東京日和(古川本舗),deep in(エルセとさめのぽき),最後の歌(DoD3 OST)
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
zoo
@e☆イヤホン 秋葉原店
EFFECT AUDIO
Eros S
2pin 3.5mm 3極 ストレート
¥38500 税込
音を味わいつくすための1本
音色と背景の分離感がとにかく秀逸で、背景と混ざりあうような雑味がなく音色の美しさを堪能できます。 輪郭はくっきりとしていますが鋭さを伴うような引き締まり方ではなく、ハリの良さを感じる音です。 ウォームともクールとも言い難いニュートラルな傾向で全帯域に渡って過不足なく鳴らしており、どの帯域も解像度が高く細かな音も拾い上げます。 ベースやキックがはっきりと聴こえ、ノリの良さはそのままにAres SやCadmusでは控えめだった深みのある表現が可能になっています。 また、くっきりとした音像表現はパーカッション系との相性が良く、小気味よいリズムやリバーブを感じることができます。 金物の音はシャリつかず、それでいてアタック感や硬さはしっかりと残っており、とても良い調整をされています。 概して良くチューニングされた完成度の高いケーブルと言えます。イヤホンの傾向に左右されず合わせやすいタイプのケーブルです。 お持ちのイヤホンの音をまんべんなくグレードアップさせたい方には心強いお供になるかと思います。
-
わか
@e☆イヤホン
EFFECT AUDIO
Eros S
2pin 3.5mm 3極 ストレート
¥38500 税込
濃厚でありながら繊細さも兼ね備えたケーブル
「EFFECT AUDIO Eros S」は1音1音丁寧に音を奏でてくれるケーブルです。 Signature Seriesとして3種類のケーブルが同時発売となりました。 3種類共通の特徴として、イヤホンコネクタ側にConXが採用されております。また、製品購入時には2pinコネクタが装着されております。 MMCXやpentaconn earなど他のコネクタのイヤホンで使用する際には別途コネクタ部分を購入する必要はありますが、コネクタの追加購入のみで複数のイヤホンとケーブル共有ができるのはメリットではないでしょうか! それぞれのケーブルの特徴は… 【Eros S】 3種類のケーブルの中で一番音の濃密さを感じました。特にボーカルの表現は素晴らしく、近めの距離感で生々しさを感じるサウンドでした。ボーカルにフォーカスを当てて音楽を楽しみたい方にはピッタリなケーブルだと思います! 高音域に関してはしっかりと量は出ているものの鋭くなりすぎず、刺さりが気にならず繊細さや透明感を感じることが出来ました。 【Ares S】 全体的にメリハリが効いています。重めの低音域と少し刺激的な高音域が音楽を聞いていて楽しい気分にさせてくれます。ボーカルに関しては、少し近めな印象で、クッキリハッキリしたサウンドを奏でるケーブルをお探しの方にオススメなケーブルです! 【Cadmus】 少しだけ中高音域に寄ってはいますがフラットな傾向だと感じました。高音域の量感が少しだけ増えますが、刺さりは気になりませんでした。ボーカルは、ニュートラルな状態から少しだけ離れる印象です。また、音場の広さも感じることが出来ました。比較的音の癖は少な目で、リケーブルの最初の一本としてもオススメな商品です! 是非聴き比べしてみてください! 試聴環境 iPhone 11→Earstudio ES100→EFFECT AUDIO Eros S→AAW ASH(カスタム) 試聴楽曲 赤い公園 - pray 吉田凜音 - ASUNAROU
このスタッフの他のレビュー
-
すずき
@e☆イヤホン
CUSTOM ART
FIBAE™ 7 Unlimited
¥165000 税込
解像感とアナログライクを両立した優しいサウンド
FIBAE 7 Unlimitedは、同社のFIBAE 7を再設計・再チューニングしたモデルです。高域用ドライバーを変更したこと、また、クロスオーバーの刷新でダイナミクスと感度を改善したことが大きな変更点とのことです。 ドライバーを更新した影響か、中高域に特徴があるモデルです。角が丸く刺激が少ない、シルキーでさらさらとした自然で優しい聴き心地です。また、透明感・繊細さ・伸びも十分にあり、ボーカルがとても聴き取りやすいです。全体のバランスとしてはフラットですが、ボーカル表現の優秀さが際立っているように感じました。 低域は非常にソリッドで締まっています。小気味よく軽快でレスポンスに優れた低域は、他帯域に被らない程度に存在感があります。“さりげない”という表現が合いそうな優しい広がり方に、少しアナログライクな印象を受けました。現代的なくっきり高解像度さと、耳触りよく温かみのあるアナログさを感じる絶妙なチューニングです。 聴き疲れしづらく、各帯域の不足感もないので、楽曲ジャンル・世代を問わず、さまざまな楽曲と合わせられると思います。 ■試聴楽曲: 夜明けと蛍(n-buna),W/X/Y(Tani Yuki),ORIGINAL(DUSTCELL), CH4NGE(feat.可不),靴の花火(ヨルシカ)
-
すずき
@e☆イヤホン
CUSTOM ART
FIBAE™ 5
¥154000 税込
生々しく余裕のある中高域の表現力
ポーランドのカスタムIEMメーカーCustom Artから、トリプルハイブリッド型イヤホンが登場しました。 カスタムIEMには少ない、平面ドライバーを搭載したモデルですが、スペックから想像される以上に優等生なサウンドです。出力差による音質変化を抑えるFIBAEテクノロジーの恩恵か、マルチドライバーでも音量の取りづらさや不足感はなく、スマートフォン直挿しでも高音質で楽しめます。 2基の平面ドライバーは高域と超高域を担当していますが、安易な高域特化という印象はありません。繊細で鮮やかな高域ですが、ボーカルはやや後ろに控えており、高域を突き抜けさせるより、全体の音との一体感を重視したチューニングに感じます。無理なドライブ感がなく、中高音域の表現に余裕と懐の深さを感じます。金物の鮮明な響き、ハイレスポンスなギター音、ボーカルの伸びや解像度など、平面ドライバーによって高域の表現力を破綻なく引き上げている印象です。 ほのかに丸みと温かみのある低域は、ほど良いアタック感と迫力が気持ちいいです。広がりは控えめながらも包まれるような優しい音で、ダイナミックドライバーの特徴を色濃く感じます。 中域もやや後方にあるため、全体としては緩やかなドンシャリ傾向ですが、刺激は抑えられているのでどんな楽曲ジャンルにも合いそうです。強いていえばJ-POPやアニソンなどの明るめの曲や、インストよりはボーカルのある楽曲の方が活き活きしている印象です。 ■試聴楽曲: 夜明けと蛍(n-buna),W/X/Y(Tani Yuki),ORIGINAL(DUSTCELL),CH4NGE(feat.可不),靴の花火(ヨルシカ)
-
すずき
@e☆イヤホン
EFFECT AUDIO
Cadmus/8wire (2pin to 4.4mm) Christmas Bundle
¥54500 税込
すっきり見晴らしの良い爽やかサウンド
EFFECT AUDIO Cadmusに8Wireモデルが登場しました。 ケーブル単体の印象と4Wireとの比較をレビューします。 クリアで見晴らしの良いサウンドがCadmus 8Wireの特徴です。ほど良く丸く柔らかな中高音域は、刺激を抑えながら優しく繊細に伸びるボーカル表現に一役買っています。定位感はほどほどですが、高解像度でインパクトのある低音域は、楽器隊が持つ空気感の再現と迫力のある音場を形成しています。 基礎部分はフラットバランスですが、やや一歩前に出る中高音域に、レスポンス良く適度に量感のある低音域と、音楽を楽しく聴かせるエッセンスを感じます。多芯ゆえの豊かな情報量と音の厚みもあり、聴き応えも抜群です。 4Wireとの比較では、全体的に綺麗にグレードアップしたように感じます。4Wireはイヤホンとの相性を選ぶ弱点がありましたが、8Wireでは上手く解消されています。Cadmusの特徴だった、爽やかでパリッとしたトーンや、バランスの良いオールラウンドな印象はそのままに、それぞれの要素に一段、二段磨きが掛かっています。Cadmusが好きな方はもちろん、Cadmusが合わなかった方にも、ぜひ一度試していただきたいほどの進化が見られました。 最後にひとつ、面白いと感じたポイントでもありますが、低音が強いもしくは低音に特徴のあるイヤホンとの組み合わせをオススメしたいです。低音域の持ち味を絶妙に引き出してくれる印象で、唯一無二の個性を感じました。
-
すずき
@e☆イヤホン
EFFECT AUDIO
Ares S/8wire (2pin to 4.4mm) Christmas Bundle
¥45800 税込
重厚さと鮮烈な高域が映えるケーブル
EFFECT AUDIO Ares Sに8Wireモデルが登場しました。 ケーブル単体の印象と、4Wireとの比較をレビューします。 一聴して、多芯ケーブルの音で想像するような、情報量の豊かさと重厚な音場を体感できます。音の粒ひとつひとつが大きく太く存在感があります。情報量は多いですが、暑苦しさはなく、すっきりとキレのある中高域を鳴らします。一歩間違えれば攻撃的とも取れる、スカッと鮮やかに伸びる中高域にAres S 8Wireの個性を感じます。ややドライで冷たい印象を受けるため、余韻や艶感などよりは、音のキレや速さの表現が得意だと思います。 4Wireとの比較では、情報量が増して上下のレンジが広がるとともに、高域と低域がソリッドに締まり、よりAres Sの個性が際立ったように感じました。4Wireでは少し大味だった音像が、芯数が増えて分解能が向上したことで、全音域が澄んだような印象を持ちます。また、ソリッドながらも広いレンジと高い解像度のおかげで、ホール鳴りのような表現が上手いです。音の冷たさと相まって、バラードや暗めな世界観をもつ楽曲との相性が良いと感じました。 ジャンルを選ばず、どんな楽曲でも楽しく聴けると思います。 再生環境:Shanling UP5,Vision Ears VE6x2 試聴楽曲:いつも何度でも(木村弓),トウキョウ・シャンディ・ランデヴ(feat.花譜&ミツキ),あいつら全員同窓会(ずっと真夜中でいいのに),すずめ(feat.十明),フクロウ ~フクロウが知らせる客が来たと~(KOKIA)