スタッフレビュー詳細
「水滴」はピッタリフィットデザイン!
「全面曲線の水滴をイメージしたデザイン」ということで、その個性的な形状は、どんな装着感をもたらしてくれるのか気になります。
このデザインは“ファッショナブルなデザインのため”という意図もありますが、イヤーピースのない「インナーイヤー型」の装着性を最大限向上させるために、非常に計算された形状でした。
滑らかな曲線がピッタリと、耳道と耳たぶにフィットして安定感を生み出してくれます。全体が丸みを帯びたデザインなので、ストレスになりにくく気持ちの良い装着感が癖になりそうです。
音質はクリアで、楽曲の細部まで綺麗に聴かせてくれます。「軽やかに、エレガンスを纏う」という製品のキャッチコピーがありますが、前方からパンチを打たれるような低音とドライブ感あるサウンドがロックでかっこよく、上品さだけでないギャップも好印象です。
インナーイヤー型のイヤホンとして、ひとつの新しい答えとなる「水滴デザイン」、ぜひ試してみてください!
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
じりー
@e☆イヤホン仙台駅前店
HUAWEI
FreeBuds 5
セラミックホワイト
¥19620 税込
インナーイヤーでノイズキャンセリング搭載!
インナーイヤー型イヤホンという構造上、カナル型のイヤホンほど完全に外音を遮断する事は難しいのですが、インナーイヤーの装着感でここまで遮音できるのはシンプルにすごいなと思いました! 音質に関しては、中高音域の細やかな表現が得意な印象で、個人的には女性ボーカル系の楽曲との相性がいいと感じました! 水滴をイメージしたデザインもかなりオシャレです。ただおしゃれなだけでなく、インナーイヤーの装着性を向上させるために考えられた構造のため、耳にピッタリとフィットします。 「ノイズキャンセリングは使いたいけど、カナル型のイヤホンは苦手」という方は必見です!
-
おってぃ
@e☆イヤホン 秋葉原店
HUAWEI
FreeBuds 5
シルバーフロスト
¥19620 税込
まさに新感覚のインナーイヤー型!
HUWAEIのFreeBuds 5は、雫をイメージした唯一無二の美しいデザインのインナーイヤー型イヤホンで、軽い装着感とノイズキャンセリング機能という利便性を両立しているという特徴があります。 丸みを帯びた形状は優しく自然な着け心地で、イヤーピースがない分、圧迫感を感じにくく快適な印象でした。本体は5.4gと平均的な重量ではありますが、このフィット感があることで、作業などの長時間の使用にもおすすめできると感じました。 そしてここが今回一番の驚き、ノイズキャンセリング機能が搭載されていること。 インナーイヤー型は耳の穴を完全にふさがない形状なので、搭載されている機種がかなり限られてきます。搭載されているだけでも貴重な機種ですが、ノイズキャンセリングの効き具合にも妥協がないことに驚きを感じました。 空調や遠くから聞こえる話し声など、周囲の環境音はぐっと抑えることができ、音楽を再生することで近くの話し声や店内のBGMも気にならず音楽に集中できました。勿論完全に塞いでいない分、カナル型とは多少の差が出てしまいますが、圧迫感のない装着感と高い性能のノイズキャンセリングの両立が出来るというのはこの製品最大の強みだと言えます。 音については、まさにカナル型とインナーイヤー型の良いとこ取りだと感じました。インナーイヤー型ならではの開放的な空間表現と、密閉性の高いカナル型のような、低音の確かな存在感が両立していました。さらに、付属のイヤーピースを装着すると耳への密着感と音の迫力が増し、没入感が高まるように感じました。 特に、女性ボーカルのアニメソングを聴くのにおすすめしたいです。楽器数の多い曲や、さわやかな曲調のアニメソングだと、よりこのイヤホンの低音感と豊かな空間表現を生かせると思います。 まさに新感覚のインナーイヤー型イヤホン。是非、皆様も一度ご試聴下さい。 【試聴環境】 試聴機器:iPhone12(ios16.3.1) 【試聴楽曲】 芽ぐみの雨/やなぎなぎ 春擬き/やなぎなぎ believe in you/nonoc 文学少女/miolly ヘビースモーク-From THE FIRST TAKE-/にしな
このスタッフの他のレビュー
-
イッチー
@e☆イヤホン 秋葉原店
NUARL
mini3 EARBUDS
オーロラホワイト
¥14256 税込
コンパクトでかわいいドンシャリ!
欲しい機能はしっかり備わったうえ、コンパクトで使いやすく、ファッション性にも優れた3色のカラーバリエーションが魅力の製品です。 オーロラホワイトがかわいい…… いきなり個人的な推しポイントになりますが、オーロラホワイトは涼しげなグラデーションが美しく、耳元映えを演出しながら、ハウジング全体がツルツルとしていて、さらに装着感の良さをもたらしてくれている印象があります。 もちろんブラックゴールドもシックで高級感があり、ローズゴールドは「大人かわいい」印象です。いずれのカラーも魅力があり購入時には迷いそうですね。 【ノイズキャンセリング/外音取り込みについて】 装着感が良いので、遮音性は確保されていますが、ノイズキャンセリングをONにすると、より細かいノイズがカットされ、一層音楽に没入できます。 外音取り込みについては「自然」というよりも、ややノイジーな「サー」っとした聞こえ方ですが、咄嗟の会話などには便利に利用できます。 【音質について】 弱ドンシャリ傾向です。しっかりと低音のおいしい部分に焦点を合わされており、迫力と聴き応えが得られます。高域につれ「キラッ」とした音が耳に入り、解像感や粒立ちの良さも引き立ちます。 オールインワンなNUARL「mini3 EARBUDS」。ぜひお試しください!
-
イッチー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Kiwi Ears
Orchestra Lite
Green
¥36300 税込
価格と性能が釣り合わない!(いい意味で)
8BAというスペックのイヤホンとしては、かなりコストの抑えられた製品です。すると実際のパフォーマンスが気になるところですが、結論は「コスパ最強」の一本です。 まず一聴した瞬間に感じた音圧は、複数のドライバーを搭載したハイエンド機に感じる衝撃と遜色なく、情報のぎっしりつまった音の波が、前方から押し寄せてくるかのようです。 音は自然なトーンバランスで突出しすぎた帯域はなく、素直なリスニングができます。 やや低音よりの中音域が少し厚めになっているため、サウンド全体に力強さや勇壮さが演出され、オーケストラなどエピックな楽曲には一層の聴き応えを得られます。 ボーカルへのフォーカス感もよく、中低音のグっとした押し出しによって男性ボーカルの存在感はより強調されます。 目を惹く美しいフェイスプレートと、サウンドを最大限に引き立てるシルバーのケーブル。この外観に加え、音質とスペックと、総合的にコストを大きく超えたパフォーマンスを魅せてくれる一本です。
-
イッチー
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
Little White
¥13500 税込
「ワイヤレス化」の新たな選択肢
「aptX Adaptive」に対応したネックバンド型Bluetoothケーブルです。2pinタイプのコネクタを採用したイヤホンを、簡単にワイヤレス化できます。 有線イヤホンをワイヤレス化する方法はいくつかあり、ネックバンド型を選択する理由には、なくしにくさや、首にかけたまま着脱できる手軽さなどが挙げられます。 本製品のボディはしっかりとした形状をしていますが思いのほか軽く、さらに首の後ろにくるバンド部分はゴムの素材になっているので、装着におけるストレスは非常に少ないと感じました。ネックバンド型のメリットを最大限活かせるポイントでしょう。 さらに、音質面では先述した通りaptX Adaptiveに対応しているため、対応端末では高音質、低遅延で音楽もゲームも動画も楽しめます。 ネックバンド型Bluetoothケーブルの他製品は黒が基調なものが多い中、本製品は白や銀が基調になっているので、合わせるイヤホンとの色相性で選んでみてもいいかもしれませんね。 今回の試聴では同メーカーの水月雨「KATO」を使用しました。やはりシルバーの筐体のKATOとは見た目の相性が良く、音質もイヤホンの良さを損なわず、安定したリスニングができました。 ぜひご検討ください!
-
イッチー
@e☆イヤホン 秋葉原店
nwm
MBE001
¥24200 税込
日常に自然なBGMを。
「MBE001」は日常の多様なシーンで活用でき、その利便性によって注目を集めている「ながら聴き」イヤホンです! ながら聴き製品は「骨伝導タイプ」や「イヤーカフタイプ」など様々な形がありますが、本製品「MBE001」は「耳掛け式」で耳の上部付近にあたるスピーカーから音を聴く仕様です。 【装着感について】 同形状の他社製品と比べてもイヤホンの本体重量が軽く、閉塞感や圧迫はありませんでした。非常に自然で快適な着け心地です。 【音質について】 「どんなシーンでもバランスの良い聴こえ方を追求」とメーカーの記述もある通り、癖のないサウンドが自然に広がる聴き心地の良い音です。 中域あたりがやや前に出ることで、周囲のノイズが響く環境下でもボーカルとスネアなど、サウンドのコアの部分は鼓膜に届くようになっています。 【製品仕様】 広く普及している完全ワイヤレスイヤホンとは異なり、本製品のケースはバッテリーが搭載されていないので、イヤホン本体をケースに収納したうえでUSBを挿入することでイヤホンへ給電ができます。使用頻度や用途との兼ね合いになるポイントなので、お求めの際には加味が必要な部分だと思います。 自然な着け心地と音質で、ながら聴きを日常に溶け込ませてみてはいかがでしょうか。