スタッフレビュー詳細
聴きごたえのある1DD、あります。
qdcからダイナミックドライバー1基のシンプル構成なイヤホン「DmagicSolo」の紹介です。同じくDmagicの名を冠する「Dmagic3D」の1DD版といったところでしょうか。3Dの方はダイナミックドライバー3基と珍しい構成だったので、それに比べるとシンプルな構成になりました。
【見た目】
筐体にはブルーの立体感のある塗装と、その上から雷のような模様が金色で施してあります。カッコイイ。雷模様の下部にはqdcの金ロゴ。これもまたいいですね。また、筐体の上部分がなだらかな形になっていて、装着しやすくなっています。素晴らしい。
【サウンド】
抜けの良い、明るく気持ち良いサウンドです。ふくよかで豊かな低域と明るく伸びやかな中高域が特徴的。ただ圧があって、押し出す!といった感じではなく、余裕のある鳴らし方です。
低域はサブベースまでしっかりと捉え、ブーミーな聴きごたえ。同価格帯でもなかなか無いリッチなサウンドです。音場も申し分なく、倍音の表現もしっかりしています。
高域は人によっては刺さる、と感じるかもしれませんが、ギターのバッキングやシンセの伸びる感じなどしっかりと捉えて気持ちよく鳴らしてくれます。(YMOの東風がとても良い感じでした。)個人的ににはこのくらいあったらめっちゃ気持ち良く聴けるなあといった感じ。
1DD でもここまで、しかもこの価格という...…また3.5mmだけでなく2.5mm,4.4mmバランス接続に切り替えができるケーブルが付属。便利!
非常に高コスパで、ノリよく聴けるイヤホンをお探しの方にピッタリの一機だと思います。ぜひお試しください。
試聴環境:iPhoneSE2+BTR7
試聴楽曲:Dinosaur Jr./FeelthePain 他
量感イメージ
このスタッフの他のレビュー
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Acoustune
HS1750CU 【HS1750CU-BLK】
¥67320 税込
Acoustuneのグッドな機種
Acoustuneのイヤホン、HS1750CUは同メーカーのSHO-笙-を彷彿とさせる見た目と、ブラックでメタリックなボディがカッコいい。この見た目だけでも買っちゃうやつです。はい。 楽曲の輪郭をはっきりと引き出してくれるサウンドです。重心低めで、タイトなベースがしっかり鳴っています。メリハリと存在感がありつつ他帯域を邪魔しない低域といった感じでしょうか。 中域はボーカルが近めで、ただ刺さることはなく丁度いい塩梅。高域も刺さることはなくスッと伸びるような優しいサウンドです。 低域がやや前に出ていますが、安定感があり聴きやすく、音場もやや広め。繊細さも感じる優しい音作りです。 Acoustuneファンにも、初めてのAcoustuneユーザーにもしっかり刺さる一機です。是非、聴いてみてください。
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
SONY
NW-ZX707 C【~2024/1/16まで!キャッシュバックキャンペーン!】
¥92864 税込
優れたポータビリティと音質を
SONYのミドルクラスDAP、NW-ZX707の紹介です。 【見た目】 前作ZX507と比べ、外径。厚み共にやや大きくなっています。 手のひらで握れるくらいの大きさなので、携帯性は問題ないくらいのサイズ感。長方形のやや角ばった筐体で、3.5、4.4mmジャックそれぞれが金のパーツで覆われており高級感を醸し出しています。 【音】 まず聴いてみてわかるのは低域の厚みと迫力に長けたサウンドということです。ベースのうねりやバスドラのアタック感をうまく捉え、楽曲を下支えする迫力の表現に一役買っています。 上記の通り低域の迫力はありますが、決して低域が支配的なサウンドではありません。全体的に解像度感がありつつナチュラルな帯域バランスで、綺麗にまとまっています。 また、SONYお馴染みのバランス(4.4mm)とアンバランス(3.5mm)を搭載しており、バランスは左右の分離感と音場の広さを感じる広がりのあるサウンドで、アンバランスは自然でまっすぐ鳴ってくれる実直なサウンドを楽しむことができます。 パワーとまとまりのある綺麗さを両立したサウンドで、楽曲の魅力を十二分に引き出してくれます。いつものリスニング体験を1つ上に押し上げたい方にオススメしたいDAPです。是非。
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
啓明星-VENUS
¥80282 税込
水月雨が作りだす至高のヘッドホン
これが水月雨のヘッドホン……! 水月雨から、直径100mmのドライバーを採用した平面磁界型のヘッドホン「啓明星–VENUS」の紹介です。 【見た目】 アルミ合金をふんだんに採用したボディで、非常に堅牢な作りになっています。一つの工芸作品としてディスプレイするだけでも楽しめる綺麗な見た目で、ハウジングの開放孔など細部までこだわったデザイン。付けているとヘッドホン自体の重みを感じるぐらいの重量感はあるので、長時間のリスニングの際は休憩をお忘れなく。 【音】 定位感が非常に良く、開放型ということもあり臨場感に優れた音です。低域から高域まで満遍なく細かな音を拾い、抜け感良く鳴らしています。 全体を通して自然な鳴り方で、密度がありながらも刺さりや聴き疲れはなくスッと入ってくるような雰囲気です。 原音の再現性に長けていて、モニターとしても能力を発揮できそうなヘッドホンです。 低域の押し出しはそこまで感じないですが、低域で鳴っている音の質感の表現が得意で、キックの響きやベースの重厚感を見事に再現しています。中高域はスーッと伸び、女性ボーカルや倍音の表現が得意な印象。非常に丁寧かつ細やかな音作りとなっています。 開放型ならではの臨場感と自然で抜けの良い音が特徴的なヘッドホンです。色々なジャンルを楽しみたい!という方にオススメです。是非。 試聴環境: HIFIMAN/EF400+Benchmark/HPA4(音源ソースはiPhoneをデジタル入力) 試聴楽曲:Red Hot Chili Peppers/Black Summer
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
水月雨 (MOONDROP)
空鳴-VOID
¥27360 税込
真っ白な開放型ヘッドホン!
真っ白なボディと解像度感のあるハイファイサウンド。 水月雨(moondrop)の開放型ヘッドホン、空鳴-VOIDの紹介です。 【見た目】 真っ白のボディは若干光沢感があり、非常に綺麗です。装飾はロゴ以外無く、シンプルな見た目で清潔感があります。ハウジングはオーバーイヤーで、耳をすっぽりと覆ってくれます。側圧はそこまで強くなく、軽量なので長時間のリスニングでもバッチリ使えます。 【音】 カラッとしたドライ目のサウンドで、ドンシャリ傾向です。輪郭がハッキリとしていて音像を捉えやすく、ベース、ボーカル、ギター、シンセ等々楽器隊の描き分けが得意な印象です。また、ドンシャリといってもそこまで低音、高音の押し出しが強いわけではないので、比較的聴きやすい音に仕上がっています。 開放型ならではの抜け感の良さとサウンドステージの広さもあり、パーカッションの細やかな響きを捉える余裕と音の広がりを味わうことができるのもポイント。リスニング寄りのチューニングではありますが、定位がしっかりしていて音の粒立ちが分かりやすくなっています。 開放型ということもあり、ある程度の駆動力は必要だと思いますが、ドングルDACやBTレシーバー等があれば鳴らせると思います。 適度な解像度と抜けの良さ、何より白いガジェット好きなら一度は試してほしいヘッドホンです。是非。 試聴環境:iPhoneSE2+BTR7 試聴楽曲:キリンジ/スウィートソウル 他