生産終了品
WF-1000XM5【~2024/1/16まで!キャッシュバックキャンペーン!】
- 新品
¥41,800 税込
- 加算ポイント
- 0pt
保証期間
-
商品コード
4548736143470 ~ 4548736143531
-
- 在庫状況
-
-
スタッフによる音域バランス評価(平均)
中古品もあります!
毎日10時/20時更新
- 買取上限価格 -
¥21,000
※買取上限価格は日々変動がございます
この商品のスタッフレビュー


チバ
@e☆イヤホン 名古屋大須店
量感イメージ
SONYの奇跡の血量を受け継ぐ完全ワイヤレスイヤホン
音質と機能面の両方を兼ね備えた完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方に、是非検討してもらいたい製品です。
【音の第一印象】
個人的には前モデルのWF-1000XM4よりもLinkbuds Sの音の傾向に近い印象を受けました。WF-1000XM4の特徴だった全帯域をバランスよく鳴らしつつ、ボーカルが一歩前に出ていた音から、低音をよりしっかり鳴らしながらも中高域やボーカルの邪魔にならないような、芯のしっかりとした音になったと感じました。また、中高域部分はさらにきらびやかさが加わり、より女性ボーカルに合う音だとも思いました。
さらに、音の粒がそれぞれハッキリしているため、音場がやや広い空間のどこで鳴っているかが分かりやすく、聴いていてとても楽しい気分になります。
【外観】
筐体が小さいので、装着感が格段に良い印象です。やや筐体が大きめで耳に収まらず断念した方もいたWF-1000MX4に対して、WF-1000XM5はLinkbuds Sのように耳の小さな方でもフィットしやすい形状とサイズ感になったため、装着時に違和感がほとんどありません。また、筐体の重量がWF-1000XM4より約1.4g軽いので装着時に負担が少なく、長時間の音楽や動画鑑賞にピッタリです。
【総評】
Androidを使用している方や、音質と機能面の両方を兼ね備えた完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方に特におすすめだと思いました。
ノイズキャンセリングはWF-1000XM4より圧迫感が少なく、周りの音をより自然に低減してくれます。また、外音取り込みはLinkbuds Sと同じように、着けていてもしっかり周囲の音を聞ける上、アプリの設定でボイスフォーカスを使用すると、音楽を聴きながらでも会話を楽しめます。
さらに、コーデックはSBC、 AAC、 LDACに加えてLC3(LE Audio)にも対応しているため、音質や機能面にしっかりとこだわれます。
【使用環境】
・Google Pixel 7 pro
【試聴音源】
・Look up to the sky / 緋田美琴(THE IDOLM@STER SHINY COLORSより)
・フェアリー・ガール / 七草にちか(THE IDOLM@STER SHINY COLORSより)
・Shiny Stories / 櫻木真乃、七草にちか、斑鳩ルカ(THE IDOLM@STER SHINY COLORSより)


かんちゃん
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
量感イメージ
サイズはコンパクトに 音はハイエンドに
音も見た目も前モデルからまるっと変化を遂げた、SONYの「WF-1000XM5」を試聴しました。前モデルである「WF-1000XM4」と比較しながら、気になった箇所を中心にまとめていきたいと思います。
まず手に取る前に、一目見ただけでも分かるほど本体と充電ケースのサイズ感がかなりコンパクトになりました。前モデルでは筐体の大きさでお悩みだった方も、装着感は大きく変化しているポイントなのでぜひ実際に体感していただきたいです! また、特徴的だったマットな質感はツルっと光沢感のある見た目に変貌し、幅広いファッションにマッチするようになったのではないでしょうか。
続いて音質について。こちらもかなり前モデルと変わっています。全体的に解像度がグッと増しているなか、低域の存在感が以前より強まり、音のバランス自体に変化を感じました。また、音場も広くなって中高音の定位感がレベルアップしている気が……!
そして忘れずお伝えしたいのが、ノイズキャンセリング機能の向上です。耳への収まりが良くなったことで密着感が上がり、装着した瞬間に周りの騒音の世界からスッと隔離してくれるような感覚。遮音性が高くなっていますが、使っていてしんどくならない程度の自然なノイズキャンセリングです。
加えてタッチ操作の反応がかなり進化しています。個人的にSONY製品は操作性の良いイメージがありましたが、予想以上のレスポンスの良さでした。
ブラッシュアップされたSONYサウンドで、より幅広い楽曲を楽しめると思います。ぜひお気に入りの音楽を店頭でご試聴くださいませ。
【試聴環境】
iPhone11
【試聴楽曲】
青いシネマ/日食なつこ
彷徨う日々とファンファーレ/KANA-BOON
What's up?Pop!/Capchii
Attention/チャーリー・プース

e☆イヤホンはソニー特約店です。ご購入いただいたソニー製品に添付される保証書には、ソニー特約店としての販売証明を付しますので、ご安心ください。
-
商品詳細
-
レビュー
2023/9/1

▶ 詳しくはコチラ!

▶ 詳しくはコチラ!
圧倒的ノイキャン性能とハイレゾ音質で
心奪われる究極の音体験へ
SONY WF-1000XM5

-
- 完全ワイヤレスでハイレゾ音質(*1)
-
完全ワイヤレスでLDACコーデックに対応。LDAC対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツを従来のBluetooth(R)Audioの最大約3倍(*2)の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも原音の細かい表現まで忠実に再現された高音質でお楽しみ頂けます。
*1 LDACは日本オーディオ協会の”Hi-Res Audio Wireless”に認定されたコーデック技術です。ハイレゾコンテンツをLDACコーデックで最大転送速度990kbpsで伝送する場合。
*2 BluetoothA2DPのSBC(328kbps、44.1kHz時)との比較
※ Hi-Res Audioロゴ、Hi-Res Audio Wirelessロゴは、日本オーディオ協会の登録商標、または商標です。
-
- AIによりあらゆる音源をその楽曲に合った最適なハイレゾ級(*1)の臨場感をもたらす「DSEE Extreme」(*2)
-
膨大な楽曲データを学習しているAI(人工知能)技術により、リアルタイムに楽曲の情景を分析し、最適にハイレゾ級(*1)の高音質にアップスケーリング。圧縮により失われた音源本来の周波数特性をより高精度に再現することで、臨場感あふれる高音質をお楽しみいただけます。
*1 DSEE Extreme ON時にCDやMP3などの圧縮音源をSBC/AAC/LDACのコーデックでBluetooth再生する際、最大96kHz/24bitまで拡張(再生機器の仕様によっては圧縮音源をLDACで伝送する場合でもDSEE Extremeが無効になる場合があります) *2 DSEE ExtremeはHeadphones Connectアプリから機能を有効にすることでお楽しみいただけます。
-
- 世界最高ノイズキャンセリング
-
統合プロセッサーV2と、高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN2eにより、ハイレベルなノイズキャンセリング処理、音質信号処理を可能にしました。また「マルチノイズセンサーテクノロジー」によりデュアルフィードバックマイクとフィードフォワードマイク、片耳3つずつのノイズキャンセリングマイクを搭載し圧倒的ノイズキャンセリング性能を実現しました。これによりWF-1000XM4比でさらに20%のノイズ低減を可能にし、いまだかつてない静寂の中で再現性の高い音質をお楽しみいただけます。
*左右独立型ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン市場において。2023年4月10日時点、ソニー調べ、電子情報技術産業協会(JEITA)基準に則る。
統合プロセッサーV2によるリアルタイムノイキャン最適化処理
統合プロセッサーV2により、リアルタイムに環境に合わせたノイキャン性能の最適化が可能になりました。電車の中、飛行機の搭乗時、街の雑踏音など、環境に合わせてノイズキャンセリング性能をコントロールします。
-
- 高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN2eによる複数のマイクの正確な制御
-
高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN2eが搭載されたことで、複数マイクの正確な制御が可能になりました。また、これによりデュアルフィードバックマイクとフィードフォワードマイク、片耳3つずつのノイズキャンセリングマイクを搭載し高いノイズキャンセリング性能を実現しました。
「マルチノイズセンサーテクノロジー」により片耳3つずつ、計6つのノイズキャンセリングマイクを搭載
高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN2eと「マルチノイズセンサーテクノロジー」により、デュアルフィードバックマイクとフィードフォワードマイク、片耳3つずつのノイズキャンセリングマイクを搭載することが可能になりました。これにより特に低域のノイズキャンセリング性能が向上。電車や飛行機といった乗り物に乗った際のノイズ除去能力が向上しました。
また、マイク部は金属に微細孔加工を施した凹凸のないデザイン意匠を採用し、高級感のあるデザインと共に風ノイズ低減に寄与しています。
-
- 外音取り込み機能
-
音楽を聴きながら、周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。高いノイズキャンセリング性能を実現しながらも、クリアで自然に外の音を取り込むことが可能。また、一時的に音楽の音量を絞り、周囲の音を取り込んで聞き取りやすくする「クイックアテンションモード」も搭載しています。
外音取り込みのボリューム調整やモード変更
外音の取り込み方のレベルを20段階で調整可能。さらに、ボイスフォーカスをONにすることで、周囲の音を取り込みながらもノイズは低減し、人やアナウンス音のみを聞きやすくすることも可能です。自分の好きな外音取り込みのレベルに設定できるので、シーンに応じて快適に音楽を楽しむことができます。
リスニング環境を自動で切り替える「アダプティブサウンドコントロール」
ユーザーの行動や場所に連動して事前に登録したノイズキャンセリング/外音取り込み設定やイコライザー設定に切り替わる「アダプディブサウンドコントロール」。一度設定しておくと、ヘッドホンが自動でモードを切り替えてくれるので、ヘッドホンもスマートフォンも触ることなく、シーンに応じたお好みのリスニング環境をお楽しみいただけます。
-
- ソニー完全ワイヤレス史上最高通話品質(*)
-
複数のマイクを最適に制御し、高度な音声信号処理を行う高精度ボイスピックアップテクノロジーにより、高い通話品質を実現。5億サンプルを超えるAIの機械学習で構成された装着者の声とそれ以外の環境ノイズを分離するアルゴリズムによって周囲の環境ノイズを抑え、あなたの声をクリアに抽出します。さらに、本体内側のマイクを通話に利用することで、発話者の声をよりクリアに通話相手に届けることができます。
*AndroidやiPhoneなどのスマートフォン・PCがBluetooth機能を搭載し、HFPまたはHSPに対応している必要があります。
*2023年7月25日時点。ソニー調べ。
骨伝導センサーによる高い集音性
骨伝導センサーにより、口から発された声と頭蓋骨の振動で伝わる声の両方を捉え、あなたの声をどんな騒音下でも正確かつクリアに集音します。
-
- 360 Reality Audio認定モデル
-
360 Reality Audioは、全方位に広がる音に包まれるような新たな音楽体験です。ソニーの個人最適化対応の認定モデルでは「Headphones
Connect」アプリであなたの耳の形やヘッドホンの特性に最適化することで、よりリアルな臨場感をお楽しみいただけます。また、個人最適化が進化し、定位、音の広がり、奥行き感が向上します。
※Amazon Musicはサービス対象外です。
Androidヘッドトラッキング:ヘッドトラッキング対応のヘッドホン、Android13以降のヘッドトラッキング対応スマートフォンをご使用の上、マルチチャンネルコンテンツをご視聴頂いた際にご体感いただけます。お使いのスマートフォンによって、マルチチャンネルコンテンツ再生とヘッドトラッキングを使用できるAppは異なります。Xperia1Vでマルチチャンネルコンテンツが再生できるのはYouTubeのみになります。
-
- 長時間バッテリー
-
ノイズキャンセリングONの場合は本体8時間バッテリーと、充電ケース2回充電で、最長24時間(*1)バッテリーが持続します。さらに、ノイズキャンセリングOFFの場合は本体のみで12時間、付属のケース2回充電で、最長36時間(*1)バッテリーが持続します。また、たった3分充電で60分再生可能(*2)のクイック充電にも対応。突然の外出時も安心です。
また、ノイズキャンセリングオフ時で最大7時間、ノイズキャンセリングオン時で最大6時間の連続通話が可能です。オンライン会議などで使用する忙しい仕事中の利用時にも高いバッテリー持続時間でストレスなくご使用いただけます。
*1 完全ワイヤレスモデルはケース充電を含む。コーデックはAAC。DSEE Extreme/イコライザーの搭載モデルはOFF設定時、またその他機能は全て初期設定時。
*2 コーデックはAAC、ノイズキャンセリング機能ON時、DSEE Extreme/イコライザー搭載モデルはOFF設定時、またその他機能は全て初期設定時。
-
- 小型化・軽量化により実現した高い装着性とミニマルデザイン
-
小型化・曲線形状による装着性の向上
ソニー独自開発の薄型の新ドライバーユニットとメイン基板のSiP化により小型化を実現。前モデルWF-1000XM4では7.3gだった装着部はWF-1000XM5で5.9gまで軽量化しました。イヤホン本体の体積を従来機種より約25%小型化することで、耳との干渉を軽減し、快適な装着性を実現しています。装着部の内側は、イヤホン本体を耳との接触面で支える「エルゴノミック・サーフェス・デザイン」により、耳の内側にフィットする曲線形状を採用しています。
ラグジュアリーなデザインで耳元を演出
細部にまでこだわりを追求したフォルム。美しい曲線形状と、マイク部は金属に微細孔を施した高級感のあるデザイン。装着時、側面に見える箇所は、光沢加工を、タッチ操作部の天面にはマットな質感を採用。2つの質感を1つのパーツでつくりだすことで、シームレスで高品位なデザインであると共に、装着した際もマットな面と光沢面がアクセントとなり軽快な印象となっています。
また、マイク部は金属に微細孔加工を施した凹凸が少ないデザインを採用することで、風ノイズを低減します。耳に触れる側面には光沢加工を、タッチ操作部の天面にはマットな質感を採用。トップ部のみマット加工を施し質感を変えることで、タップ操作を行う際、指のガイドの役割を果たします。
-
- 高音域の遮音性を向上させる独自開発のノイズアイソレーションイヤーピース
-
独自開発したノイズアイソレーションイヤーピースを採用。また、WF-1000XM4のイヤーピースから、ポリウレタンフォーム素材の形状を変更し、装着時の圧迫感を軽減し快適な装着性を実現します。
イヤーピースの最適なサイズが分かる装着状態テストに対応
専用スマートフォンアプリ「Headphones Connect」上でヘッドホンから測定に最適化された楽曲を再生し、マイクで集音することで、その人の耳の中の特徴量を算出します。その結果から、イヤーピースが耳にぴったりフィットしているか、どのイヤーピースが最適かを表示します(*)。最適なイヤーピースを装着することで、装着安定性の向上を実現。さらには、ノイズキャンセリング性能を最大限に発揮します。
*同梱のイヤーピースのみの対応になります。
-
- その他の機能
-
・Qi充電対応なのでワイヤレス充電が可能
・ヘッドホンをつけたまま、会話ができる「スピーク・トゥ・チャット」機能を搭載
・IPX4相当の防滴性能(*)
・片耳での使用・操作が可能
・装着検出機能(Headphones Connectアプリ上で設定の変更が可能)
・「デバイスを探す」アプリに対応(Fast Pairで接続した場合のみ)
・セーフリスニング機能を搭載
・8台までの機器とペアリングできるマルチペアリングに対応
・2台同時接続可能なマルチポイント対応
・「Google Fast Pair」「Swift Pair」に対応
・専用アプリ「Headphones Connect」でもっと便利に快適に
* ケース除く本体のみ。本機の音導管(音出口の筒部)、通気孔、マイク穴を除く。
■ 完全ワイヤレスイヤホンの定番3機種と「WF-1000XM5」の製品比較表 | ||||
---|---|---|---|---|
製品名 | WF-1000XM5 | QuietComfort Earbuds II | MOMENTUM True Wireless 3 | AirPods Pro(第2世代) |
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本体のみ再生時間 | 約8時間 | 約6時間 | 約7時間 | 約6時間 |
ケース充電込み | 約24時間 | 約24時間 | 約28時間 | 約30時間 |
Bluetoothバージョン | Bluetooth®5.3 | Bluetooth®5.3 | Bluetooth®5.2 | Bluetooth 5.3 |
防水 | IPX4 | IPX4 | IPX4 | IPX4 |
マルチポイント | ● | - | ● | ●(apple製品間のみ) |
対応コーデック | SBC, AAC,LDAC,LC3 | SBC、AAC | SBC, AAC, aptX™, aptX™ Adaptive |
SBC、AAC |
本体片耳重量 | 約5.9g | 約6g | 約5.8g | 約5.3g |
ケース重量 | 約50.8g | 約60g | 約66.4g | 約50.8g |
充電方法 | USB Type C ワイヤレス充電 |
USB Type C | USB Type C ワイヤレス充電 |
Lightning ワイヤレス充電 Apple Watch・MagSafe充電器 |
製品仕様
■ スペック | |
---|---|
連続再生時間 | 電池持続時間(連続音声再生時間):最大8時間(NCオン) / 最大12時間(NCオフ) 電池持続時間(連続通話時間):最大6時間(NCオン) / 最大7時間(NCオフ) 電池持続時間(連続再生時間)(イヤホン+ケース):最大24時間 (8時間+16時間) |
充電時間 | 本体:約1.5時間 ケース:約2時間 |
ドライバー構成 | 型式:密閉, ダイナミック ドライバーユニット:8.4 mm |
対応コーデック | SBC, AAC, LDAC, LC3 |
Bluetoothバージョン | Bluetooth®5.3 |
防水 | IPX4 |
対応プロファイル | A2DP, AVRCP, HFP, HSP, TMAP, CSIP, MCP, VCP, CCP |
再生周波数帯域 | 20Hz - 20,000Hz (44.1kHz sampling) 20Hz - 40,000Hz (LDAC 96kHz sampling 990kbps) |
重量 |
本体:約5.9 g x 2(イヤーピース(M)を含む) ケース:約39 g |
付属品 | ・充電ケース ・USB Type-Cケーブル ・ノイズアイソレーションイヤーピース ・保証書 |
ハイレゾ | ●(ハイレゾワイヤレス) |
■ 充電ケース | |
本体への充電回数 | 2 |
外形寸法 (mm) | 約 64.6 x 40.0 x 26.5 mm |
■ アクティブヘッドホン部(一般) | |
オートパワーON/OFF | ● |
音量調整 | ● |
DSEE Extreme | ● |
電源 | Li-ion |
充電時間(Buds) | 約1.5時間 |
充電時間(ケース) | 約2時間 (USB充電) |
クイック充電(10分充電/60分以上の連続音楽再生可能) | ● |
連続音楽再生時間(クイック充電時) | 3分充電約1時間再生 |
充電方法 | USB充電 / ワイヤレス充電 (ケース使用) |
タッチコントロール | ● |
BTペアリング | ●(ケース使用) |
再生・停止 | ● |
音量調整2 | ● |
曲送り・曲戻し | ● |
受話・終話 | ● |
ボイスアシスタント(Siri/Google App) | ● |
NC | ● |
外音コントロール | ● |
ボイスアシスタント2(Siri/Google App) | ● |
■ アプリケーション | |
Headphones Connect | ● |
Battery残量表示 | ● |
曲のMETA情報/再生停止/送り戻し/音量コントロール | ● |
EQ Preset選択 | ● |
EQカスタマイズ | ● |
■ HPC対応機能(設定) | |
外音コントロール | ● |
スピーク・トゥ・チャット | ● |
イコライザー | ● |
CLEAR BASS | ● |
ノイズキャンセリング | ● |
Quick Access(Spotify) | ● |
360 Reality Audio設定 | ● |
タッチセンサ―コントロールパネル | ● |
自動電源オフ | ● |
■ Bluetooth | |
出力 | Bluetooth標準規格 Power Class 1 |
最大通信距離 | 10 m |
マルチペアリング | ● |
マルチポイント | ● |
手動ペアリング | ● |
初回自動ペアリング | ● |
Google Fast Pair | ● |
Headphones Connect かんたんペアリング | ● |
■ 音声ガイダンス | |
音声ガイダンス搭載 | ● |
音声ガイダンスの無効化 | ● |
音声ガイダンスの変更 | ● |
■ 音声アシスト機能 | |
Siri | ● |
Google Assistant | ● |
Amazon Alexa | ● |
■ ノイズキャンセリング | |
デジタルノイズキャンセリング | ● |
外音取り込み機能 ― ノーマルモード | ● |
外音取り込み機能 ― ボイスモード | ● |
クイックアテンション | ● |
NC/ASM シームレスコントロール | ● |
デュアルノイキャン | ● |
■ 外音取り込み機能 | |
20段階調整(ボイスフォーカスモードあり) | ● |
モード選択式 - ノーマルモード | ● |
モード選択式 - ボイスモード | ● |
Speak-to-Chat | ● |
■ 通話向け機能 | |
エコーキャンセレーション | ● |
ノイズサプレッション | ● |
サイドトーン | ● |
商品詳細
2023/9/1

▶ 詳しくはコチラ!

▶ 詳しくはコチラ!
圧倒的ノイキャン性能とハイレゾ音質で
心奪われる究極の音体験へ
SONY WF-1000XM5

-
- 完全ワイヤレスでハイレゾ音質(*1)
-
完全ワイヤレスでLDACコーデックに対応。LDAC対応機器との接続なら、ハイレゾコンテンツを従来のBluetooth(R)Audioの最大約3倍(*2)の情報量で伝送できるので、ハイレゾコンテンツも原音の細かい表現まで忠実に再現された高音質でお楽しみ頂けます。
*1 LDACは日本オーディオ協会の”Hi-Res Audio Wireless”に認定されたコーデック技術です。ハイレゾコンテンツをLDACコーデックで最大転送速度990kbpsで伝送する場合。
*2 BluetoothA2DPのSBC(328kbps、44.1kHz時)との比較
※ Hi-Res Audioロゴ、Hi-Res Audio Wirelessロゴは、日本オーディオ協会の登録商標、または商標です。
-
- AIによりあらゆる音源をその楽曲に合った最適なハイレゾ級(*1)の臨場感をもたらす「DSEE Extreme」(*2)
-
膨大な楽曲データを学習しているAI(人工知能)技術により、リアルタイムに楽曲の情景を分析し、最適にハイレゾ級(*1)の高音質にアップスケーリング。圧縮により失われた音源本来の周波数特性をより高精度に再現することで、臨場感あふれる高音質をお楽しみいただけます。
*1 DSEE Extreme ON時にCDやMP3などの圧縮音源をSBC/AAC/LDACのコーデックでBluetooth再生する際、最大96kHz/24bitまで拡張(再生機器の仕様によっては圧縮音源をLDACで伝送する場合でもDSEE Extremeが無効になる場合があります) *2 DSEE ExtremeはHeadphones Connectアプリから機能を有効にすることでお楽しみいただけます。
-
- 世界最高ノイズキャンセリング
-
統合プロセッサーV2と、高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN2eにより、ハイレベルなノイズキャンセリング処理、音質信号処理を可能にしました。また「マルチノイズセンサーテクノロジー」によりデュアルフィードバックマイクとフィードフォワードマイク、片耳3つずつのノイズキャンセリングマイクを搭載し圧倒的ノイズキャンセリング性能を実現しました。これによりWF-1000XM4比でさらに20%のノイズ低減を可能にし、いまだかつてない静寂の中で再現性の高い音質をお楽しみいただけます。
*左右独立型ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン市場において。2023年4月10日時点、ソニー調べ、電子情報技術産業協会(JEITA)基準に則る。
統合プロセッサーV2によるリアルタイムノイキャン最適化処理
統合プロセッサーV2により、リアルタイムに環境に合わせたノイキャン性能の最適化が可能になりました。電車の中、飛行機の搭乗時、街の雑踏音など、環境に合わせてノイズキャンセリング性能をコントロールします。
-
- 高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN2eによる複数のマイクの正確な制御
-
高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN2eが搭載されたことで、複数マイクの正確な制御が可能になりました。また、これによりデュアルフィードバックマイクとフィードフォワードマイク、片耳3つずつのノイズキャンセリングマイクを搭載し高いノイズキャンセリング性能を実現しました。
「マルチノイズセンサーテクノロジー」により片耳3つずつ、計6つのノイズキャンセリングマイクを搭載
高音質ノイズキャンセリングプロセッサーQN2eと「マルチノイズセンサーテクノロジー」により、デュアルフィードバックマイクとフィードフォワードマイク、片耳3つずつのノイズキャンセリングマイクを搭載することが可能になりました。これにより特に低域のノイズキャンセリング性能が向上。電車や飛行機といった乗り物に乗った際のノイズ除去能力が向上しました。
また、マイク部は金属に微細孔加工を施した凹凸のないデザイン意匠を採用し、高級感のあるデザインと共に風ノイズ低減に寄与しています。
-
- 外音取り込み機能
-
音楽を聴きながら、周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。高いノイズキャンセリング性能を実現しながらも、クリアで自然に外の音を取り込むことが可能。また、一時的に音楽の音量を絞り、周囲の音を取り込んで聞き取りやすくする「クイックアテンションモード」も搭載しています。
外音取り込みのボリューム調整やモード変更
外音の取り込み方のレベルを20段階で調整可能。さらに、ボイスフォーカスをONにすることで、周囲の音を取り込みながらもノイズは低減し、人やアナウンス音のみを聞きやすくすることも可能です。自分の好きな外音取り込みのレベルに設定できるので、シーンに応じて快適に音楽を楽しむことができます。
リスニング環境を自動で切り替える「アダプティブサウンドコントロール」
ユーザーの行動や場所に連動して事前に登録したノイズキャンセリング/外音取り込み設定やイコライザー設定に切り替わる「アダプディブサウンドコントロール」。一度設定しておくと、ヘッドホンが自動でモードを切り替えてくれるので、ヘッドホンもスマートフォンも触ることなく、シーンに応じたお好みのリスニング環境をお楽しみいただけます。
-
- ソニー完全ワイヤレス史上最高通話品質(*)
-
複数のマイクを最適に制御し、高度な音声信号処理を行う高精度ボイスピックアップテクノロジーにより、高い通話品質を実現。5億サンプルを超えるAIの機械学習で構成された装着者の声とそれ以外の環境ノイズを分離するアルゴリズムによって周囲の環境ノイズを抑え、あなたの声をクリアに抽出します。さらに、本体内側のマイクを通話に利用することで、発話者の声をよりクリアに通話相手に届けることができます。
*AndroidやiPhoneなどのスマートフォン・PCがBluetooth機能を搭載し、HFPまたはHSPに対応している必要があります。
*2023年7月25日時点。ソニー調べ。
骨伝導センサーによる高い集音性
骨伝導センサーにより、口から発された声と頭蓋骨の振動で伝わる声の両方を捉え、あなたの声をどんな騒音下でも正確かつクリアに集音します。
-
- 360 Reality Audio認定モデル
-
360 Reality Audioは、全方位に広がる音に包まれるような新たな音楽体験です。ソニーの個人最適化対応の認定モデルでは「Headphones
Connect」アプリであなたの耳の形やヘッドホンの特性に最適化することで、よりリアルな臨場感をお楽しみいただけます。また、個人最適化が進化し、定位、音の広がり、奥行き感が向上します。
※Amazon Musicはサービス対象外です。
Androidヘッドトラッキング:ヘッドトラッキング対応のヘッドホン、Android13以降のヘッドトラッキング対応スマートフォンをご使用の上、マルチチャンネルコンテンツをご視聴頂いた際にご体感いただけます。お使いのスマートフォンによって、マルチチャンネルコンテンツ再生とヘッドトラッキングを使用できるAppは異なります。Xperia1Vでマルチチャンネルコンテンツが再生できるのはYouTubeのみになります。
-
- 長時間バッテリー
-
ノイズキャンセリングONの場合は本体8時間バッテリーと、充電ケース2回充電で、最長24時間(*1)バッテリーが持続します。さらに、ノイズキャンセリングOFFの場合は本体のみで12時間、付属のケース2回充電で、最長36時間(*1)バッテリーが持続します。また、たった3分充電で60分再生可能(*2)のクイック充電にも対応。突然の外出時も安心です。
また、ノイズキャンセリングオフ時で最大7時間、ノイズキャンセリングオン時で最大6時間の連続通話が可能です。オンライン会議などで使用する忙しい仕事中の利用時にも高いバッテリー持続時間でストレスなくご使用いただけます。
*1 完全ワイヤレスモデルはケース充電を含む。コーデックはAAC。DSEE Extreme/イコライザーの搭載モデルはOFF設定時、またその他機能は全て初期設定時。
*2 コーデックはAAC、ノイズキャンセリング機能ON時、DSEE Extreme/イコライザー搭載モデルはOFF設定時、またその他機能は全て初期設定時。
-
- 小型化・軽量化により実現した高い装着性とミニマルデザイン
-
小型化・曲線形状による装着性の向上
ソニー独自開発の薄型の新ドライバーユニットとメイン基板のSiP化により小型化を実現。前モデルWF-1000XM4では7.3gだった装着部はWF-1000XM5で5.9gまで軽量化しました。イヤホン本体の体積を従来機種より約25%小型化することで、耳との干渉を軽減し、快適な装着性を実現しています。装着部の内側は、イヤホン本体を耳との接触面で支える「エルゴノミック・サーフェス・デザイン」により、耳の内側にフィットする曲線形状を採用しています。
ラグジュアリーなデザインで耳元を演出
細部にまでこだわりを追求したフォルム。美しい曲線形状と、マイク部は金属に微細孔を施した高級感のあるデザイン。装着時、側面に見える箇所は、光沢加工を、タッチ操作部の天面にはマットな質感を採用。2つの質感を1つのパーツでつくりだすことで、シームレスで高品位なデザインであると共に、装着した際もマットな面と光沢面がアクセントとなり軽快な印象となっています。
また、マイク部は金属に微細孔加工を施した凹凸が少ないデザインを採用することで、風ノイズを低減します。耳に触れる側面には光沢加工を、タッチ操作部の天面にはマットな質感を採用。トップ部のみマット加工を施し質感を変えることで、タップ操作を行う際、指のガイドの役割を果たします。
-
- 高音域の遮音性を向上させる独自開発のノイズアイソレーションイヤーピース
-
独自開発したノイズアイソレーションイヤーピースを採用。また、WF-1000XM4のイヤーピースから、ポリウレタンフォーム素材の形状を変更し、装着時の圧迫感を軽減し快適な装着性を実現します。
イヤーピースの最適なサイズが分かる装着状態テストに対応
専用スマートフォンアプリ「Headphones Connect」上でヘッドホンから測定に最適化された楽曲を再生し、マイクで集音することで、その人の耳の中の特徴量を算出します。その結果から、イヤーピースが耳にぴったりフィットしているか、どのイヤーピースが最適かを表示します(*)。最適なイヤーピースを装着することで、装着安定性の向上を実現。さらには、ノイズキャンセリング性能を最大限に発揮します。
*同梱のイヤーピースのみの対応になります。
-
- その他の機能
-
・Qi充電対応なのでワイヤレス充電が可能
・ヘッドホンをつけたまま、会話ができる「スピーク・トゥ・チャット」機能を搭載
・IPX4相当の防滴性能(*)
・片耳での使用・操作が可能
・装着検出機能(Headphones Connectアプリ上で設定の変更が可能)
・「デバイスを探す」アプリに対応(Fast Pairで接続した場合のみ)
・セーフリスニング機能を搭載
・8台までの機器とペアリングできるマルチペアリングに対応
・2台同時接続可能なマルチポイント対応
・「Google Fast Pair」「Swift Pair」に対応
・専用アプリ「Headphones Connect」でもっと便利に快適に
* ケース除く本体のみ。本機の音導管(音出口の筒部)、通気孔、マイク穴を除く。
■ 完全ワイヤレスイヤホンの定番3機種と「WF-1000XM5」の製品比較表 | ||||
---|---|---|---|---|
製品名 | WF-1000XM5 | QuietComfort Earbuds II | MOMENTUM True Wireless 3 | AirPods Pro(第2世代) |
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本体のみ再生時間 | 約8時間 | 約6時間 | 約7時間 | 約6時間 |
ケース充電込み | 約24時間 | 約24時間 | 約28時間 | 約30時間 |
Bluetoothバージョン | Bluetooth®5.3 | Bluetooth®5.3 | Bluetooth®5.2 | Bluetooth 5.3 |
防水 | IPX4 | IPX4 | IPX4 | IPX4 |
マルチポイント | ● | - | ● | ●(apple製品間のみ) |
対応コーデック | SBC, AAC,LDAC,LC3 | SBC、AAC | SBC, AAC, aptX™, aptX™ Adaptive |
SBC、AAC |
本体片耳重量 | 約5.9g | 約6g | 約5.8g | 約5.3g |
ケース重量 | 約50.8g | 約60g | 約66.4g | 約50.8g |
充電方法 | USB Type C ワイヤレス充電 |
USB Type C | USB Type C ワイヤレス充電 |
Lightning ワイヤレス充電 Apple Watch・MagSafe充電器 |
製品仕様
■ スペック | |
---|---|
連続再生時間 | 電池持続時間(連続音声再生時間):最大8時間(NCオン) / 最大12時間(NCオフ) 電池持続時間(連続通話時間):最大6時間(NCオン) / 最大7時間(NCオフ) 電池持続時間(連続再生時間)(イヤホン+ケース):最大24時間 (8時間+16時間) |
充電時間 | 本体:約1.5時間 ケース:約2時間 |
ドライバー構成 | 型式:密閉, ダイナミック ドライバーユニット:8.4 mm |
対応コーデック | SBC, AAC, LDAC, LC3 |
Bluetoothバージョン | Bluetooth®5.3 |
防水 | IPX4 |
対応プロファイル | A2DP, AVRCP, HFP, HSP, TMAP, CSIP, MCP, VCP, CCP |
再生周波数帯域 | 20Hz - 20,000Hz (44.1kHz sampling) 20Hz - 40,000Hz (LDAC 96kHz sampling 990kbps) |
重量 |
本体:約5.9 g x 2(イヤーピース(M)を含む) ケース:約39 g |
付属品 | ・充電ケース ・USB Type-Cケーブル ・ノイズアイソレーションイヤーピース ・保証書 |
ハイレゾ | ●(ハイレゾワイヤレス) |
■ 充電ケース | |
本体への充電回数 | 2 |
外形寸法 (mm) | 約 64.6 x 40.0 x 26.5 mm |
■ アクティブヘッドホン部(一般) | |
オートパワーON/OFF | ● |
音量調整 | ● |
DSEE Extreme | ● |
電源 | Li-ion |
充電時間(Buds) | 約1.5時間 |
充電時間(ケース) | 約2時間 (USB充電) |
クイック充電(10分充電/60分以上の連続音楽再生可能) | ● |
連続音楽再生時間(クイック充電時) | 3分充電約1時間再生 |
充電方法 | USB充電 / ワイヤレス充電 (ケース使用) |
タッチコントロール | ● |
BTペアリング | ●(ケース使用) |
再生・停止 | ● |
音量調整2 | ● |
曲送り・曲戻し | ● |
受話・終話 | ● |
ボイスアシスタント(Siri/Google App) | ● |
NC | ● |
外音コントロール | ● |
ボイスアシスタント2(Siri/Google App) | ● |
■ アプリケーション | |
Headphones Connect | ● |
Battery残量表示 | ● |
曲のMETA情報/再生停止/送り戻し/音量コントロール | ● |
EQ Preset選択 | ● |
EQカスタマイズ | ● |
■ HPC対応機能(設定) | |
外音コントロール | ● |
スピーク・トゥ・チャット | ● |
イコライザー | ● |
CLEAR BASS | ● |
ノイズキャンセリング | ● |
Quick Access(Spotify) | ● |
360 Reality Audio設定 | ● |
タッチセンサ―コントロールパネル | ● |
自動電源オフ | ● |
■ Bluetooth | |
出力 | Bluetooth標準規格 Power Class 1 |
最大通信距離 | 10 m |
マルチペアリング | ● |
マルチポイント | ● |
手動ペアリング | ● |
初回自動ペアリング | ● |
Google Fast Pair | ● |
Headphones Connect かんたんペアリング | ● |
■ 音声ガイダンス | |
音声ガイダンス搭載 | ● |
音声ガイダンスの無効化 | ● |
音声ガイダンスの変更 | ● |
■ 音声アシスト機能 | |
Siri | ● |
Google Assistant | ● |
Amazon Alexa | ● |
■ ノイズキャンセリング | |
デジタルノイズキャンセリング | ● |
外音取り込み機能 ― ノーマルモード | ● |
外音取り込み機能 ― ボイスモード | ● |
クイックアテンション | ● |
NC/ASM シームレスコントロール | ● |
デュアルノイキャン | ● |
■ 外音取り込み機能 | |
20段階調整(ボイスフォーカスモードあり) | ● |
モード選択式 - ノーマルモード | ● |
モード選択式 - ボイスモード | ● |
Speak-to-Chat | ● |
■ 通話向け機能 | |
エコーキャンセレーション | ● |
ノイズサプレッション | ● |
サイドトーン | ● |