スタッフレビュー詳細
ナチュラルサウンド & 低音好きな方は是非
見た目の良さだけではなく、環境に配慮した地球に優しい製品を手掛ける、アメリカのオーディオブランド「House of Marley(ハウス・オブ・マーリー)」より、「REDEMPTION ANC 2」を紹介します。
その特徴的な見た目からも気づく方も多いと思いますが、ハウジング部に「竹」を使用しているので、そこが環境への配慮だけでなく、音質にも大きく関係している感じがしました。
さらに、それだけにとどまらず、リサイクルされたREGRIND™シリコン素材も採用しているとのことで、ビジュアル、音が良いだけではなく、環境保全やエコロジーの観点からも優れた製品ですね。
ノイズキャンセリング機能は優しい効き具合で、外音取り込みマイルドで好印象でした。どちらも機械的に効き過ぎるのが苦手、という方にも安心してお使いいただけます。
ペアリング方法も簡単で、ケースから筐体を取り出してスマホで選択するだけ。ここを手こずっちゃうとちょっとしんどいですよね。
音質は、特に中域に暖かみがある自然な鳴り方で、高域は気持ち固めで、非常にクリアなサウンド。歌やストリングス、ピアノなどに強みを発揮してくれそうです。
低域がかなり骨太ですが、キックのアタック感や抜けも良く、ベースラインも変に膨れることもないので、ナチュラルで太い低音が好きの方におすすめしたい製品です。
地球に優しいスティック型完全ワイヤレスイヤホン「REDEMPTION ANC 2」、是非店頭でご試聴ください。
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
Hulk
@e☆イヤホン 名古屋大須店
House of Marley
REDEMPTION ANC 2
シグネチャーブラック
¥26980 税込
あっ"たけ"サウンドは環境に償還された夢を見るか?
音も見た目も柔らかく暖かい自然的なデジタルガジェット、REDEMPTION ANC 2を紹介します。 House of Marleyというメーカー全体でサスティナブル製品を販売しており、その中でもノイズキャンセリングやワイヤレス充電、防水防塵と言ったワイヤレスイヤホンとしての機能にこだわった製品がこのイヤホンです。 製品名は「赦すこと」という意味の宗教的概念ですが、竹やサステナブル素材を使った製品なのでガジェット機器ながら環境問題にも適応した製品であることを連想させる趣深い製品名なのではないでしょうか。 音はウッドスピーカーのような柔らかくも力強い印象で、特に中低音の響き方は独特でとても印象的です。高音域の響き方もしなやかなので、突き刺さる高音が苦手な方にもオススメ出来る製品だと思います。 ノイズキャンセリングはワイヤレスイヤホンの中では弱めの部類に入ると思いますが、強く効くノイズキャンセリングが苦手な自分には丁度いい強さだと感じました。外音取り込みの機能も聞こえ方が自然で、使い勝手の良さはコンパクトな外観を考えると身の丈以上の性能を持ち合わせているように感じます。 外観も音質も他のワイヤレスイヤホンと比べるとかなり個性的ですが、サステナブル製品ならではの面白さを持っていると思います。是非お試しくださいませ! 試聴音源 ・竹(feat.ちょこ) / 立秋 ・バンブーソード・ガール (feat.GUMI) / CosMo@暴走P
-
KJ
@e☆イヤホン
House of Marley
REDEMPTION ANC 2
シグネチャーブラック
¥26980 税込
最高のサウンドは「竹」と一緒に!
独自性のあるデザインが魅力の「House of Marley」から最高にご機嫌なイヤホンが登場しました! 地球環境に配慮した素材を使用したデザインには「竹」が使われており、温かみと味のある見た目が魅力的です。木のデザインが好きな自分にはドストライクなイヤホンです!涙 筐体は軽く、耳にピッタリフィットし動きを邪魔しないのでダンスを踊っても大丈夫ですよ! ケースに入ってるときはほぼブラックに見えますが、装着すると竹の部分が目を引きます。かっこいい。 音質は非常にテンションの上がる仕上がり! 奥底から響いてくるような伸びのある低域が特徴的で、全体を引き立て盛り上げてくれます。ロックやEDMなど楽しく聴かせてくれる印象でした。 機能面では、ノイズキャンセリングや防水など日常生活で使う際に欲しい機能もちゃんとあります! デザインでも音でも最高に気分を上げてくれる「竹」で、最高の音楽ライフを!
-
イッチー
@e☆イヤホン 秋葉原店
House of Marley
REDEMPTION ANC 2
シグネチャーブラック
¥26980 税込
竹が織り成すパンチのある低音サウンド!
肉厚で心地よ~い低音が響く、音楽をノリよく楽しめる一本です。 低音を中心に各楽器のサウンドのアタックの振動がビリビリと鼓膜に伝わりLIVE感のある音の仕上がりがテンションをあげてくれますね。 また、竹のハウジングの影響かぬくもりのあるサウンドの演出も上手く、アップテンポのあとに落ち着いたサウンドでもしっかりとチルアウトすることができます。 ノイズキャンセリングや外音取り込み機能もあり、様々なシーンで活躍ができます。 再生可能な竹やおがくずからリサイクルされ、地球環境に配慮した素材でできた本体。 機能も本体も2022年らしい所有欲をかきたてられる一本です。
このスタッフの他のレビュー
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
Astell&Kern
AK HC3 【IRV-AK-HC3】【~10/1まで!期間限定セール!】
¥22770 税込
歪みのないハイクオリティサウンド
韓国ソウルのDreamus Company(旧社名iriver)が世界展開するHi-Fiオーディオブランド「Astell&Kern(アステルアンドケルン)」から、「AK HC3」を紹介します。 前作HC2と比べると、さらに音の歪み、ノイズが軽減された印象で、ESS社SABRE HiFi DAC ES9219MQデュアルDAC構成の恩恵か、以前に増してクオリティの高いサウンドを味わうことが出来ます。 標準はUSB Type-Cですが、Lightningアダプターも付属しているので、iPhoneユーザーにもありがたいですね。 バスパワー駆動なので充電要らず、さらに入力は3.5mm4極マイク・コントローラーに対応してるので、ゲームやチャット、リモートワークにも対応してて嬉しい限り。(※付属のLightning変換アダプターは非対応なのでiPhoneユーザーは要注意) そして何よりコンパクトな本体はフルアルミニウムハウジング採用で20gという驚きの軽さ。お出かけなどでの持ち運びに最適です。 音の全体的な印象としては、やや横に広めのルームサイズで、中低域、特にボトムがしっかりしていて、かつ聴きやすいサウンドです。 高域はノイズがなく、シャリつくような音の出し方もないマイルドな鳴り方で、中域はエッジを効かせながらもどこか暖かみがあり、聴いていてホッとしました。 低域はさすがの骨太さで、さらに輪郭がくっきりしているので、ベースの動きまでしっかり感じることが出来ます。 太さと柔らかさを併せ持つ製品なので、ジャンルはヒップホップやベースミュージック、サンプリングミュージック、ジャズなんかにも良い仕事をしてくれそうです。 さらに進化を遂げた「AK HC3」をぜひ店頭でお試しください。
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
SHURE
SE846 (第2世代)
グラファイトシルバー
¥107991 税込
あの往年の名機に第2世代が登場!
プロユーズから普段使いまで、長年需要が高かった「SHURE SE846」。 皆様に愛され続けた往年の名機。10年の時を経て、第2世代が登場しました! 4基のBAドライバー(高域用×1、中域×1、低域×2)、Shure独自のローパスフィルターはそのまま、今回は新色(ジェイドグリーン、グラファイトシルバー)を追加、さらに新開発の4本目のノズル(エクステンドノズル)を追加しています。 SE215もそうですが、このクリアなルックス、好きな方多いんじゃないでしょうか?個人的にはグリーンが刺さりました。欲しい…… エクステンドノズルはルームサイズか広く感じて、タイトでシュアーな音質を楽しめます。あくまで主観ですが、ライブ音源を聴いているような錯覚にとらわれそうで、個人的にはとても好みです。 他のノズルとうまく使い分けて、いろんな音質が楽しめますね。 長く続くには理由がある!購入を検討している方は是非店頭で試聴して欲しい逸品です。
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
日本ディックス
COREIR -コレイル- BRASS
L 2ペア Red
¥3850 税込
抜群のフィット感
フィット感の良いイヤーピースを探している方や、音の抜けを重視している方、密閉感を増したい方におすすめなのが、この「COREIR -コレイル- BRASS」です。 私はAcoustuneの「Monitor RS ONE」と合わせて使っています。何より音の抜けが素晴らしく、元々フラットサウンドのMonitor RS ONEが、コレイルと合わせて使用することにより、密閉感が増すだけでなく、中低域がグッと締って聴こえるようになりました。音のバランスや音場も明確になるので、また新しいイヤホンを購入したかのような幸福感に満たされました。 個人的な感想ですが、ずっと求めていたイヤーピースに出会えた気がしています。是非店頭でお試しください。
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
qdc
Studio 4SS
¥88000 税込
バランスの取れたナチュラルサウンド
中国のカスタムインイヤーモニター市場で高い信頼と名声を獲得している「qdc」より、サウンドエンジニア・クリエイター向けStudioシリーズの「Studio 4SS」を紹介します。 片側4基のBAドライバー搭載の本製品は、低、中、高域共にバランスのとれたサウンドが好印象でした。フラット傾向のイヤホンが好みの方にはもってこいの製品ではないでしょうか。自然で透明感があり、良い意味で音への余計な着色が無いので、素材の生の声を忠実に再現してくれていると感じました。 さらに、やや広めな音場も相まって長時間聴いていても音疲れしにくそうな印象で、さながら小規模のレコーディング・スタジオで音を聴いているような、そんな心地良さすら感じさせてくれます。 低域は気持ち抑え目ながらもベースやキックなどはタイトでしっかり輪郭があるので、他の音との棲み分けも明確です。中域も程良い太さで、特にヴォーカルやパッドなどの再現力に長けている印象でした。高域は耳が痛くなるような音ではなく、原音に忠実かつ良い塩梅につややかに鳴らしてくれます。 リスニングなど普段使いにも良し、ミックスやマスタリングにも良しの万能型イヤホン、是非店頭でご試聴ください。