スタッフ詳細
ばらねバラネ
TWITTER@e☆イヤホン大阪日本橋本店
大阪日本橋本店 カスタムIEM担当ばらねです。
オーダーメイドイヤホン“カスタムIEM”の良さを広めるべく頑張っています。
興奮すると早口になります。
愛機:HUM Pristine Reference,FitEar MH334,AAW A3H+ etc...
よく聴くアーティスト:電気グルーヴ,岡村靖幸,ピチカート・ファイヴ,AQUA,L'Arc〜en〜Ciel...
雑食なのでいろいろ聴きますが主にPOPSが好きなんだと思います。
スタッフレビュー
-
Campfire Audio
Supermoon
¥209800 税込
ソフトでまとまりの良いおしとやかなサウンド!
Supermoonは高解像度で伸びよく広い、上品なサウンドだと感じました。 細やかな高域、艶のある中域、芯のある低域が絶妙なバランスでまとまっています。 特にわたしが驚いたのは高域です。 煌びやかさは確かに感じるものの鋭さがなく、しゃきっとしているのに硬すぎない、絶妙な高域はこの機種ならでは。 低域は主張が激しくないものの、芯がありしっかりと存在感があります。 注目して聴いてみるとCampfire Audioらしい濃さも確かに感じ、楽曲によっては主張が強いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。 各音域の繋がりはかなり滑らかで、どこかの音域だけ突出していて気になる…!といったことは感じませんでした。 少し中域がほかの音域に比べ一歩後ろにいるようにも感じられますが、繊細なメロディや甘いベースラインの彩りが豊かで、とても楽しくリスニングできます。 「この音域をしっかりと聴きたい!」という方よりはまとまり良く音楽を聴きたい方のほうがお好きかもしれません。 Supermoonは全体的に耳あたりが優しく、おしとやかなサウンドです。 濃いサウンドのEquinoxとも、きらきらと華やかなSolsticeの両機種とも違う良さがあります。 機会があればぜひ3機種を聴き比べていただきたい…!
-
Unique Melody
MAVERICK III (カスタムIEM)
¥215200 税込
爽やかだけど聴きごたえも抜群!
ボーカルが近く音が広い、Unique Melodyらしいキャラクターのサウンドです。 中~高域は瑞々しく透明感が溢れ、それを程よく支える低域は量感こそやや控えめなものの、しっかりと深みがあります。 初代Maverickの濃い中域と、MaverickⅡの深みのある低域と煌びやかな高域を合わせて、全体的に音の分離感を整えたような印象を感じました。 全体的に爽やかで煌びやかなイメージですが、解像度が高く音の粒感も大きめなので聴きごたえがあり、いわゆるすっきり系イヤホンとはまた違った印象です。 ジャンル問わず使いやすいサウンドなので、くっきり綺麗系がお好きな方はぜひ!
-
Jomo Audio
S100 Cappuccino
¥50000 税込
クリーミーで甘いサウンドの中に確かに感じる濃さ。 まさにカプチーノ!
全体的に1DDらしいまとまりのあるサウンドですが、 やはり中低域の太さが目立ちます。いやなボヤつきはなく、丁寧な音の分離が心地よいです。 高域は全体を見るとやや量感が少ないものの、聴きこむと金物の硬さの表現や繊細さに驚きます。 低域のアタック感は確かに感じますが、中高域の邪魔はしない程度で、 こってりさを感じつつしっかりと音楽を楽しめます。 個人的にはキックの強弱よりもベースラインが目立っているように感じました。 とはいえEDMなど押し出しの強い低域が特徴的な楽曲を聴くと やはりダイナミックらしい強さを感じます。 全体的に曲調によってキャラクターがしっかり変わるように感じました。いろんな曲を楽しく聴きたい方におすすめです。