スタッフレビュー詳細
ノイズキャンセリング入門機に
ノズル側面にはイヤーピースが外れないように突起と、合わせて付属品のイヤーピースにも穴が空いており嚙合わせて使用します。ノズルに関しては付属品のイヤーピースだけしか付けられないわけではなく、ノズルが短いイヤーピースであれば装着可能で、充電ケースの底に干渉する事も無く使用できます。
ノイズキャンセリングは高音域のカットが難しいですが、耳に詰まるような閉塞感はほとんど感じられず、装着感と相まって快適性に優れます。
音質に関しては、音の芯を太めにハリも感じられます。音の重心は低めですが、音像が滲む感覚は少なく、楽曲のベースラインが心地良く聴けます。
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
ゆーきゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Cleer
ROAM NC White 【CLR-RMNC-W】
White
¥13450 税込
全てが平均以上の完成度、これは安い……!
Cleer製品としては第二弾となる完全ワイヤレスイヤホンの登場です。 ノイズキャンセリング/外音取り込み機能対応、そしてこの価格となかなかの期待度で試聴。今回は各項目ごとにレビューいたします。 【携帯性】 写真もアップしましたが、手のひらにちょこんと乗るサイズかつ、非常に軽いため持ち運びはかなり楽です。ケースの材質もすべすべとしたプラスチック素材なので、ポケットに入れて携帯しやすいです。 【操作性】 左右どちらでも同じ効果というタイプです。1タップで再生/停止、2タップでノイズキャンセリング/外音取り込みの切り替え、長押しでボイスアシスタント起動となっております。電話がかかってきた場合はワンタップで受信できます。ボタンを押したときの音(クリック音)が1タップ時と2タップ時では異なるため、誤操作も起きにくいかと思います。 【NC効果】 AirPods ProやBOSE QC EarBuds2と比較してしまうと効果は見劣りしますが、この価格帯ということを考えればかなり高いクオリティだと感じました。iPhoneで音量半分ほどでの音楽再生時には、ほぼ環境音は気になりませんでした。外音取り込みも申し分ありません。 【音質】 音質バランス的には比較的ウォーム、そして若干低域に寄り気味なフラットという感じでしょうか。個人的にはなんとなくウッド系をイメージしました。ダイナミックドライバーさがしっかり出て良いです。解像度も申し分なく、取り立てつぶれている音などは見当たらず。 【総合】 手軽に持ち運べて、なおかつこのお値段。ノイズキャンセリング性能や音質も非常に満足度が高く値段以上の価値があると感じました。
-
慶次
@e☆イヤホン
Cleer
ROAM NC White 【CLR-RMNC-W】
White
¥13450 税込
「Cleerから第2弾目となる完全ワイヤレスイヤホン登場!!」
満を持してCleerから第2弾目となる完全ワイヤレスイヤホン登場しました!! 前作「ALLY PLUS 2」も個人的にはドンピシャな音質だったのですが今作「ROAM NC」はというと…… さすがCleerさん。中域から高域の繊細さがとても美しいのは変わらず低域までしっかりと鳴らせていました。 圧巻の音質には脱帽です…… ノイズキャンセリングも人混みが多い秋葉原の電気街通りで試してみてましたが周りの会話や騒音などをちゃんとかき消してくれたので普段使いにはピッタリです! 外音取り込みも仕事中にイヤホンを付けたままでもこの機能を使えば同僚と会話ができました。また、操作性は前作と変わらずタッチコントロールで「ノイズキャンセリング」「外音取り込み」「再生/停止」を簡単に切り替えれてとても良いですね! 本体のサイズ感は、前作よりもコンパクトで軽量化されているので耳の小さな女性にもしっかりとフィットすると思います!! コンセプト通りの「流行に流されない、ミニマルデザイン。シンプルなデザイン」をしっかりと抑えた完全ワイヤレスイヤホンです! 是非お試しください!!!
このスタッフの他のレビュー
-
ムーさん
@e☆イヤホン 名古屋大須店
GREEN HOUSE
GH-TWSW
ブラック
¥3278 税込
コストパフォーマンスに優れた完全ワイヤレス入門機
お求めやすい価格でノイズキャンセリングと外音取り込み機能が搭載されており、これらの機能をはじめて使用する方には、入門機として手に取りやすいと思います。 操作はボタンではなく、タッチパネルをタップする形式です。イヤホン本体のハウジングを3回タップすることで、ノイズキャンセリングのオン・オフと外音取り込み機能が順番に切り替わります。 また、ノイズキャンセリングの性能は環境音が全く聞こえなくなるほどではなく、いくらか音圧を抑えてくれるほどの感覚です。また、外音取り込み機能に関しても日常的に活躍してくれそうな印象です。 充電ケースの蓋を開けてすぐ見えるバッテリー残量は、パーセンテージで大きく表示され視認性が良いです。しばらくイヤホンを使用したあとケースに戻すと、しっかりイヤホンが充電されてるのが分かります。 音質は迫力のある重低音が効いた、アップテンポな音楽を楽しめる音質です。
-
ムーさん
@e☆イヤホン 名古屋大須店
Astell&Kern
AK HB1
¥35980 税込
AKらしい音質をよりコンパクトにした1台
本体の見た目に関しては、同ジャンルの製品の中ではほんの少しだけ大きめです。大きめといえども、シャツの胸ポケットには余裕で入る大きさと厚みで、重さはずっしりとくる重さではないので、身につけていてストレスはほとんど感じないと思います。 音質に関してはまず、USB-DAC接続時に有線でスマートフォンなどの再生デバイスと接続した場合、Astell&Kernのプレイヤーのような音の輪郭がクッキリと際立ちます。過度な音楽的表現は抑えられた、「真っ直ぐな音」といった印象です。 また、Bluetoothレシーバー機能を使って音楽を聴いた場合、有線接続ほど音質が劇的に変わるわけではありませんが、音の厚みや輪郭、広い音場を感じられ、スマートフォンから直接有線イヤホンを挿して聴くよりも音質は向上していると感じました。また、Bluetoothの遅延に関しては、動画視聴の場合全くと言って良いほど感じませんでした。 ここで紹介する以上に多機能な「AK HB1」は様々な場面で活きるので、一台持っておくと非常に便利な製品だと思います。
-
ムーさん
@e☆イヤホン 名古屋大須店
RAPTGO
Bridge
Blue
¥23100 税込
有線イヤホン界の革命児
RAPTGO Bridgeは、リケーブル、開放型、多種ドライバー搭載、音質切り替えスイッチ、これらの機能が付きながらも2万円台という超絶高コストパフォーマンスを誇る有線イヤホンです。 機能だけで言えば、十数万円もするオーダーメードイヤホンに付くような機能がこのイヤホンには付いてます。 【デザイン】 人差し指の第1関節までくらいの大きさのイヤホンユニット、小さい中にも材質がメタルボディーであったり、ハウジングのグリル越しに見える内部ユニット、ボディー側面に搭載された音質切り替えスイッチと、メカニカルな要素が詰まっていて視覚でも楽しめます。 【音質】 音質切り替えスイッチで各帯域の量感調節や定位感が変化し、4パターンの音質変化がこのイヤホン1つで楽しめます。 軸となる音質としては、低音域は音の量感ではなく芯を捉えるような出し方で、それに埋もれない中~高音域が、様々なドライバーの種類を搭載するからこそ、スイッチで音質を調整しても、音質全体のバランスが成り立っているのを感じさせます。 購入するのに迷ったら、これだけ多機能だからこそ買ってみて、色々試してみるうちに愛着が湧いてくるかも知れませんよ…?
-
ムーさん
@e☆イヤホン 名古屋大須店
MEE audio
Pebbles
Sand Stone
¥4400 税込
使いやすいインナーイヤータイプのイヤホン
カナル型(耳栓)イヤホンの装着感とは違い、耳の穴の手前でフタをするような、とても軽い装着感のイヤホン。本体が豆菓子のような見た目なので、小さなお子様の居る家庭では注意が必要かもしれません。 軽い装着感でありながらも、イヤホン全体で耳のくぼみにパチっと収まりやすく、安定感のある着け心地です。また、IPX4の防滴性能を搭載しているので運動時でも使用できますが、カナル型のように耳の穴に入れてイヤホンを固定しない分、運動時にかいた汗で滑ることはあるかもしれません。 音質は開放感がありながらも低音を量感多く出力し、音をリズミカルに楽しめます。 ノイズキャンセリングは搭載していませんが、防滴性能に加え、低遅延モードを搭載しており、エンタメを気軽に楽しみたい方にはコストパフォーマンスが高いイヤホンです。