スタッフレビュー詳細
クールでシャープな音を奏でるイヤホン
「Astell&Kern PATHFINDER (パスファインダー)」はキレの良い音が楽しめるイヤホンです。
Astell&KernとCampfire AudioのコラボモデルであるPATHFINDERは、イヤホン本体の下部に「Astell&Kern」、「Campfire Audio」と書かれております。(写真2枚目に載せております!)
イヤホン本体は縦長の形状をしています。やや厚みはありますが、耳に装着する際に本体を耳に回し入れることで密閉感や装着感を得ることが出来ました。
肝心の音は、全帯域バランス良く鳴っている印象でした。また、全体的に音が近めな印象で音楽の世界に没入することが出来ました。
【低音域】
しっかりと量感を感じます。タイトでカチッとリズムを刻んでくれていました。
【中音域】
近めのボーカルの存在感が印象的です。
ボーカルの息遣いまでしっかりと聞こえ、すぐそばで歌ってくれているかのような印象を受けました。
楽曲によっては、サ行の刺さりを感じる曲もありました。
【高音域】
かなりしっかり目に出ている印象です。
どちらかというと機械的な、若干の鋭さを持った音でした。
録音環境の良くない楽曲は、刺さりや粗さを感じる事もありましたが、その一方でかなり細かい高音まで聴くことができるため、好印象でした。
今回のレビューでは3.5mmと4.4mmで試聴を行いましたが、
3.5mm:より音の近さや密度を感じるサウンド
4.4mm:音場が広がり、1音1音の分離感をより感じるサウンド
と、どちらにも良さがありました。
付属品に3.5mm、2.5mm、4.4mmの3種のプラグのケーブルが付属しているため、是非聴き比べしてみてください!
もちろん、e☆イヤホン店頭での試聴の際にも、スタッフにお声がけいただければケーブルを変更して試聴することが可能です!
帯域の部分でも触れましたが、使用している音源の良い部分も悪い部分もしっかりと表現してくれる印象です。
また、出力の高い方が真価を発揮してくれる印象でした。
試聴の際にはDAPやポータブルDACを通してロスレスやハイレゾ音源を聴くことをオススメします。
音の近さを感じつつも濃密過ぎない音作りで、絶妙なバランスを楽しむことができるイヤホンでした!
是非e☆イヤホン店頭にてご試聴ください!
試聴環境
①iPhone 11→EarStudio ES100→Astell&Kern PATHFINDER(3.5mm)
②Astell&Kern A&ultima SP2000T Copper Nickel→Astell&Kern PATHFINDER(3.5mm、4.4mm)
試聴楽曲
赤い公園 - pray
YOASOBI - RGB
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
-
ほーりー
@e☆イヤホン大阪日本橋本店
Astell&Kern
PATHFINDER 【IRV-PATHFINDER】
¥287980 税込
このキレの良さ、感動しました。
一曲目に情報量が多いアイドルソングを聴いてみたのですが、「あぁ(ニヤリ)。」と鳥肌が立つとともにドキドキしました。きっとみなさんも、ボーカルが近くて尖りが無い優しい音にメロメロになります。 そしてドラムとベースの音が重なることなく、一音一音がとても気持ち良い輪郭が個人的にグッとなりました。 そしてそして!なんといってもトップクラスのキレの良さ!そのおかげで細かいところにも傾聴できるところはPATHFINDERの一番の特徴かなと思います。一聴してこんなにも魅力が大渋滞したのは久しぶりです。 バンド曲や楽器数が少ない落ち着いた曲など、守備範囲が広いのもまた良いところです。僕はこのくらいがちょうど良く感じましたが、曲によってクラシックは少し音が近くに聴こえるかも知れません。 いろんなジャンルを聴く方には強くおすすめします。 音楽プレイヤー:SP1000M
-
ハラちゃん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Astell&Kern
PATHFINDER 【IRV-PATHFINDER】
¥287980 税込
ニュートラルでクリアなコラボ第2弾!
Astell&KernとCAMPFIRE AUDIOのコラボ第2弾、その名も「PATHFINDER」 前コラボモデルのSOLARIS Xは豊かな低域が特徴的な名機でした。 角の取れた四角い筐体には幾何学的な形のアルミが施されています。角度によってキラっと輝きを放つカッコよさげなボディです。耐久性、振動を抑えるといった効果があるそう。素敵です。 全体的なバランスが取れていて、ややキレのあるサウンドです。透明感のあるクリアさで、嫌みの無いまっすぐな音が特徴的です。 特にクリアさを感じるのは、各楽器、ボーカルの描き分けに長けている点です。ベースの動きやうねり、ドラムの響きなど、ややタイト目にしっかりとリズムを捉えて鳴らしてくれます。音場の広さはそこまで感じませんが、定位感の良い綺麗な鳴らし方です。 帯域ごとにみると、低域は比較的どっしりと構えていますがそこまで主張のないタイトなサウンドです。 中高域は、すっと伸びて綺麗にまとまっています。刺さることのない聴きやす~い鳴らし方です。 モニターとリスニング、どちらにも使えそうなニュートラルでキレのあるサウンド。バランスの良いイヤホンをお求めの方にぜひ聴いていただきたい一機です。
このスタッフの他のレビュー
-
わか
@e☆イヤホン
SHURE
SE846 (第2世代)
グラファイトシルバー
¥116820 税込
指標として持っておきたいイヤホン
「SHURE SE846」は2013年に発売されて以来プロアマ問わず多くのユーザーに愛され続けているイヤホンです。 そんな「SE 846」の第2世代モデルの大きな変更点はエクステンデット(赤色)ノズルの追加です。 今回のレビューでは、全てのノズルを聴き比べをおこないました。 【バランス(青)】 ボーカルの存在感をハッキリと感じられるサウンドです。 音場は狭めで全帯域過不足なく音が出ています。 【ウォーム(黒)】 ボーカルの存在感はそのままにやや高音域を抑え、中低音域を伸ばしたようなサウンドチューニングがされていました。4種のノズルの中で一番聞き疲れしないサウンドでした。お気に入りの楽曲のサ行の刺さりが気になる際にはウォームノズルの使用が良さそうです。 【ブライト(白)】 バランスと比べると全体的にメリハリをはっきりと感じられるサウンドでした。特に中高音域から高音域にかけての量感が増しています。中高音域の量感の増加と同時に、低音のアタック感もよりしっかりと感じられるようになっている印象でした。女性ボーカルとの相性がとても良く感じました。 【エクステンデット(赤)】 第2世代になり追加されたエクステンデットノズルは4種のノズルの中で一番透明感を感じるサウンドでした。 YOASOBIの「群青」の楽曲中に度々流れる水の様な音の生々しさには思わず鳥肌が立ちました。ボーカルを中心に全体的に音が近く感じられ、まとまり感が好印象でした。音の濃さを感じつつもスッと抜ける正確さも味わうことが出来ました。ブライトノズルと比較すると、ブライトノズルのやや刺激的な部分を抑え、聞きやすくなっている印象でした。既にSE846ユーザーの方にも是非新しいノズルの音を体験していただきたいです! 10万円前後の定番イヤホンのうちの1つと言っても過言ではない「SE846」 古さを感じさせない長年愛され続けている3種のチューニングと、新たに加わったバランスの良さが好印象の新しいチューニングを楽しめる第2世代SE846は、1つで4度おいしいお買い得なイヤホンだと思います。 e☆イヤホン店頭ではノズルやイヤーピースを変更して試聴することも可能です! 是非お近くのスタッフにお声がけいただいてお気に入りを探してみてください! 試聴環境 iPhone 11→Earstudio ES100→SHURE SE846(第2世代) 試聴楽曲 いぎなり東北産 - 服を着て、恋したい YOASOBI- 群青
-
わか
@e☆イヤホン
EFFECT AUDIO
Eros S
2pin 3.5mm 3極 ストレート
¥38500 税込
濃厚でありながら繊細さも兼ね備えたケーブル
「EFFECT AUDIO Eros S」は1音1音丁寧に音を奏でてくれるケーブルです。 Signature Seriesとして3種類のケーブルが同時発売となりました。 3種類共通の特徴として、イヤホンコネクタ側にConXが採用されております。また、製品購入時には2pinコネクタが装着されております。 MMCXやpentaconn earなど他のコネクタのイヤホンで使用する際には別途コネクタ部分を購入する必要はありますが、コネクタの追加購入のみで複数のイヤホンとケーブル共有ができるのはメリットではないでしょうか! それぞれのケーブルの特徴は… 【Eros S】 3種類のケーブルの中で一番音の濃密さを感じました。特にボーカルの表現は素晴らしく、近めの距離感で生々しさを感じるサウンドでした。ボーカルにフォーカスを当てて音楽を楽しみたい方にはピッタリなケーブルだと思います! 高音域に関してはしっかりと量は出ているものの鋭くなりすぎず、刺さりが気にならず繊細さや透明感を感じることが出来ました。 【Ares S】 全体的にメリハリが効いています。重めの低音域と少し刺激的な高音域が音楽を聞いていて楽しい気分にさせてくれます。ボーカルに関しては、少し近めな印象で、クッキリハッキリしたサウンドを奏でるケーブルをお探しの方にオススメなケーブルです! 【Cadmus】 少しだけ中高音域に寄ってはいますがフラットな傾向だと感じました。高音域の量感が少しだけ増えますが、刺さりは気になりませんでした。ボーカルは、ニュートラルな状態から少しだけ離れる印象です。また、音場の広さも感じることが出来ました。比較的音の癖は少な目で、リケーブルの最初の一本としてもオススメな商品です! 是非聴き比べしてみてください! 試聴環境 iPhone 11→Earstudio ES100→EFFECT AUDIO Eros S→AAW ASH(カスタム) 試聴楽曲 赤い公園 - pray 吉田凜音 - ASUNAROU
-
わか
@e☆イヤホン
水月雨 (MOONDROP)
暁 - DAWN (USB Type C to 3.5mm)
¥10530 税込
スマートフォンでの音楽体験を1歩ステップアップさせてくれる小型DACアンプ
「水月雨 暁 - DAWN」は小型DACアンプデビューにピッタリな商品です。 比較対象として、Apple純正のLightning to 3.5mm変換アダプターを使用しました。 試聴を始めてすぐに、「暁 - DAWN」の安定した出力から生み出されるパワーを感じました。「1つ1つの音がしっかりと鳴らされている」という体験ができました。 同価格帯の小型DACアンプと比較すると「暁 - DAWN」は高音域の音が美しいと感じました。伸びの良さを感じつつ、かといって刺さりは気にならない高音域のキラキラ感がとっても好印象です。 「暁 - DAWN」のようなケーブル着脱不可の小型DACアンプは断線の心配がどうしても付きものですが、ケーブル皮膜はコシの強めな素材を採用、形状もいわゆる「きしめんケーブル」と呼ばれる平べったいタイプのケーブルが採用されているため、他の製品と比べると自重で引っ張られることでの断線はしにくいのではないかと思われます。 「暁 - DAWN」はあなたの通勤通学時間をより良いものにしてくれること間違いなしな商品です。 試聴環境 iPhone 11→水月雨 暁 - DAWN→AAW ASH(カスタムIEM) 試聴楽曲 いぎなり東北産 - 服を着て、恋したい YOASOBI - RGB
-
わか
@e☆イヤホン
NOBUNAGA Labs
鶯(MMCX対応)
ブラック
¥7980 税込
リケーブルで”遊べる” インナーイヤー型イヤホン
「NOBUNAGA Labs 鶯(うぐいす)」はリケーブル製品でオーディオファンから支持を得ているNOBUNAGA Labsが初めて発売した有線イヤホンです。 鶯はインナーイヤー型と呼ばれる形状を採用しています。イヤーピースを使用して耳の奥まで挿入して耳に装着するカナル型のイヤホンと比較すると、耳の手前にイヤホンを置く形で装着するため密閉感が少なく、イヤーピースが触れている部分がかゆくなることもないため快適に音楽を楽しめます。また、イヤホン本体が重いと、耳の手前にイヤホンを置くインナーイヤー型イヤホンの装着方法では耳から外れてしまいやすくなってしまいますが、本製品に関しては、アルミ素材を採用した筐体がとても軽く、耳の小さめな私でも外れたり痛くなったりすることなく試聴できました。 音の全体のバランスは、ボーカルを中心とした中音域がしっかりと出ているやや重心の高めなバランスでした。音楽を聴き始めてすぐにボーカルの近さと密度の高さに驚きました。その背後に低音域と高音域が配置されています。「やや重心が高め」と表現しましたが、低音域に関してもしっかりと鳴っており、不足しているという印象は受けませんでした。 耳の穴を完全に塞がない事による抜け感の良さは、まさにインナーイヤー型イヤホンの真骨頂という印象です。特に高音域の抜けの良さは素晴らしく、音場を広く感じる役割を担っているように感じました。 個人的には、ボーカル+アコギ1本といった音が少なめな楽曲を聴くのにピッタリなイヤホンだと思います! なお、インナーイヤー型イヤホンである以上どうしても仕方のない部分ではありますが、音漏れ耐性はかなり低いため、外で使用する際には音量に注意しなければなりません。その一方で、外音がある程度聴こえるため、マイク付きのケーブルにリケーブルしてボイスチャットやオンライン会議に使用するというのも良さそうです。 NOBUNAGA Labからはエントリークラスからハイエンドモデルまでたくさんのケーブルが発売されているため、それらとの組み合わせを楽しむことも鶯の醍醐味ではないでしょうか! 試聴環境 iPhone 14 Pro→Earstudio ES100→NOBUNAGA Labs 鶯 試聴楽曲 赤い公園 - 衛星 4s4ki - SUCK MY LIFE3