スタッフレビュー詳細
adidas初の完全ワイヤレスイヤホン!
恐らくスポーツ好きな人は誰もが知ってるであろう、ドイツのスポーツブランド「アディダス」より、初となる完全ワイヤレスイヤホンが登場しました!
アディダスといえば、スポーツ好きの方だけでなく、ファッションブランドとしても様々な層から人気を博していますね(弊社の社長も大のアディダスファン)。
着けてみて最初に驚いたのは、その装着感。お世辞抜きに本当に着け心地が良い! 限界を超えた動きやすさを達成するために「アスリートの動きをもとに開発した」というだけあり、筐体の形も耳にフィットする形状で、非常によく出来ています。
さらに、付属するイヤーチップとイヤーウイング(5サイズ)のおかげで、動きに強く、極上の着け心地を実現してくれています!
本体の防水性能はIPX5(ケースもIPX4なのは嬉しい!)で水や汗にも強く、本体重量も約5.25g(ケース込みでも約54.5g!)と軽量で、長時間使用しても疲れにくいのは嬉しいですね。
タッチセンサー搭載で、曲の再生や停止、スキップなど非常に操作がしやすく、外音取り込み機能はしっかり外音を取り込んでくれる感が強めなので、周囲にも気を配ることができます。
ケースはメッシュ素材を採用しているので通気性抜群。蓋が取れるので掃除しやすくてよいな〜と思いました。
専用のアプリで操作アクションやEQなど自分好みにカスタマイズ出来て、まさに至れり尽くせり!
連続再生時間は本体のみで6時間(ケース込みで約25時間)で、ランニングや、ワークアウトの時はもちろん、通勤通学などにも最適です。
急速充電(本体:約1.5時間、ケース:約2時間)やワイヤレス充電(Qiでの充電)にも対応してるので、急に電池が切れてもすぐ充電して使えるのは心強いですね。
そして、気になる音質ですが、低音のアプローチがいい意味で派手で、量が強めながらも抜けが良いので、バスドラのアタックなんかも気持ちいい。ベース好き、低域マシマシが好みの方には大好物な音だと思います。
とはいえ、中高音のバランス、互いの音の棲み分けもよく、全体の輪郭を損なわずしっかり鳴ってくれています。その中でも特筆すべきは低域の鳴り方、という感じでしょうか。
スポーツ、通勤、通学、などなど、日常生活のお供に是非! なイヤホンです。
量感イメージ
このスタッフの他のレビュー
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
iBasso Audio
DC06【~無くなり次第終了!先着購入で USB-TypeC to Lightningケーブルプレゼントキャンペーン!】
¥15950 税込
低音好きも納得の骨太サウンド
高品質のDAC・DAPなどを世に送り出し続けている中国の人気音響機器メーカー、iBasso Audioの「DC06」をご紹介します。 まず気になったのが、そのフォルム。見た目はスクエアで、結構重いのかな、と思いきや意外に軽くて驚きました。ケーブルも着脱できるので、持ち運び時にかさばらなくて良いですね。 3.5mmだけでなく 4.4mmも搭載しているので、もう少しゴツく、重くなりがちですが、23gというコンパクトさ。メーカーの技術の高さがうかがえます。 そして、音を聴いてみて驚いたのが、見た目からは想像がつかないパワフルなサウンド。特に低域は量感、太さ共に想像以上でした。パワフルなので重低音好きの方はマストバイかなと。 音の低位、各音の分離も良いので、作り手のミックス作業の足跡を濁さず発信してくれます。 DACの良い点は、スマホなどでは聴こえてこなかった音をちゃんと鳴らしてくれることかな、と思っていますが、この「DC06」もその点は期待以上に応えてくれています。 少し遠めで鳴っていたクラビスやベルの音や、左から右へパンで振っていたSE、空間系のエフェクトの余韻などなど、作り手の作曲時のこだわりや、ミックス作業の足跡を余すとこなく代弁してくれるのは嬉しいですね。 骨太なサウンドをぜひお楽しみください。
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
iFi-Audio
xDSD Gryphon
¥82500 税込
この価格でこの音質、機能は驚きの一言!
優れた性能と機能性の良さでは定評のあるiFi audioより、ポタアン(ポータブルアンプ)がリリース!前評判もすこぶる良かったので、非常に気になっていました。 まず特筆すべきは、アナログ、デジタル + Bluetoothなど、入出力の多さ。この価格、サイズでこの万能っぷりは本当に凄い。苦手がなく何にでも対応できちゃいます。 入力は、USB、S/PDIF、3.5mm、4.4mmシングル、Bluetoothで、出力は3.5mm、4.4mmシングルだけでなく、ライン出力も付いてるので、これだけ出し入れできるなら据え置きで使ってもいいくらい。 コーデックも大抵のものは網羅しているので、スマホなどでストリーミング再生もできるのは嬉しいですね。 さて、恒例の「気になる音質」ですが、音場の広さと音の輪郭の明瞭さにはもう脱帽。音質は全体的に太くなるので、結果良い意味でフラット傾向、全ての音域が立っています。 イヤホンの性能にもよるところではありますが、基本低域は太く、中高域にも艶が出るので、コンサートホールで音を聴いているような、そんな錯覚に陥っちゃいそう。 ピアノ、ストリングス、ヴォーカルがよりグルーヴ感を増して聴こえ、細かなパーツもちゃんと拾ってくれるので、ドラマーの手数や、遠くでなっているSEも再現してくれるので、「こんな音鳴ってたんだ」的な発見も多数見つかりそうです。 何より音の低位も非常に良いので、あ、ギターはちょっと右、ピアノはサイズ広め、とか、ハットとキックはモノでど真ん中かな?なんて具合に、いろんな角度から楽曲を楽しむことが出来そうですね。 正直、この価格帯では、現時点で、結構これもう完璧なのでは?なんて。xDSDとxCANの要素が一台で味わえるので、興味ある方は「買い」の一言。 是非ご体感ください。
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
FiiO
【eフェス紹介商品】KA1
¥8800 税込
小型と侮ることなかれ!良き低音!!
優れた製品を適切な価格で提供し続けている「FiiO(フィーオ)」から、超小型スティック型アンプ「KA1 Type-C」が発売されました! しかも1万円以下という、驚愕のリーズナブル・プライス……これは聴かねば、とのことで、早速聴いてきました! 先ずは、その軽さと小ささに驚きました。小型のUSBメモリ程度の小ささで、重さもケーブル(一体型)込みでたった10g。かさばらず、持ち運びも楽々ですね♪ 出力端子も3.5mmシングルエンドのみという潔さ。スマホやプレーヤーに付けているのを忘れちゃうレベルです。 さて、気になる音質は、全体的にルームサイズは狭めで、とにかく骨太な低域がすこぶる気持ち良い! と言っても、ブーストして鳴るという程ではなく、ベースラインやキックのアタックをしっかりフォーカスしてくれているので、抜けも良く、これは低音好きの方に満足してもらえそうです。 中、高域はその分そこまで主張しすぎず、フラット傾向かな?でもボーカルは割と近くでしっかり鳴ってくれています。 低域に特徴のある曲はもちろんですが、ジャンルはHIPHOPやクラブミュージック、EDM、ROCKなどにも相性抜群かと! お求めやすい価格で骨太なサウンドを体感したい方は是非!
-
りょうにぃ
@e☆イヤホン
Acoustune
HS1790TI 【HS1790TI-SLV】
¥108880 税込
見た目はクールで、優しい音
Acoustune の金字塔 HS シリーズより、「HS1790TI」が登場。第 2 世代ミリンクスコンポジットドライバー&チタンチャンバーなるものを搭載したとのことで、どんな音がするのか楽しみにしていました。 個人的に、Acoustuneといえばダイナミックドライバーらしいまとまりの良いサウンドでありつつ、パリッとした高域、という印象でしたが、この「HS1790TI」はバランスの取れた優しい音で、良い意味で期待を裏切られました。 非常にバランスの取れたサウンドは健在ながらも、これが第 2 世代ミリンクスコンポジットドライバーの効果なのか、広いサウンドスケープかつ、トゲのない柔らかい音が心地良く感じました。 低域は太さ、質感がしっかりありつつも、クドくなく明瞭に鳴り、中域も量感はあるのに柔らかい。そして特に高域はウェットで余韻を残しながら、しっとり聴かせててくれる。解像度が高いので、飽きの来ない音というか、誇張がないので長時間聴いていて疲れにくくそうですね。 ジャズなどの生音やクラシック、アコースティックなど柔らかく繊細な曲にはドハマりしそうです。 コンチャがしっかりしているので、ぜひ店頭でフィット感を体感してほしいと思います。 見た目がかっこよく、音は優しい、そんなイヤホンをお探しの方にはぴったりの製品です。