• 新品3,000円以上送料無料

    16:00までのご注文で即日出荷

世界中のイヤホン・ヘッドホンが試聴・買取・購入できる専門店

現在カート内に商品はございません。

Acoustune (アコースチューン)

RS THREE

スタッフによる音域バランス評価(平均)

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

生産終了品

Acoustune (アコースチューン)

RS THREE

  • 新品

¥15,174 税込

加算eイヤポイント
0 pt 1pt = 1円で使えます!

保証期間

商品コード

4571512250710 ~ 4571512251151

  • 在庫状況

数量

スタッフによる音域バランス評価(平均)

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

- 買取上限価格 -

¥6,000

※買取上限価格は日々変動がございます

カートに追加しました。
カートへ進む

この商品のスタッフレビュー

つのっち

@e☆イヤホン仙台駅前店

量感イメージ

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

初めてのモニターイヤホンにおすすめ!

モニターらしいバランスの良い音で原音への忠実さを感じられます。なかでも高域の解像感はこの価格帯では随一ではないでしょうか。適度な距離感を保ちながら、刺さることなく綺麗に聴こえる高域は心地よく、聴き疲れもなさそうです。それでいて、低域の輪郭もくっきりとしているので、物足りなさを感じることなく普段使いでも楽しめるイヤホンだと思います。

程よい分離感で楽器の音がより近くで聴こえるので、特定の楽器の音にアプローチするような聴き方が好きな方や、これまでモニターイヤホンを使った事がない方にもぜひ手に取って頂きたいイヤホンです!

【視聴環境】
Galaxy S20 - SHANLING UA3

【試聴楽曲】
ExWHYZ:Obsession
サカナクション:忘れられないの
Dream Theater:Erotomania

よしみく

@e☆イヤホン大阪日本橋本店

量感イメージ

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

リスニングとしてもおすすめなモニターイヤホン!

まず直観で音がすごく良いと感じました。低域が力強く聴こえますが、他の音域にかぶさらず邪魔をしてないです。低音が好きでボーカルもしっかり聴きたい方には、好んでいただけるかと思います。

前作のMonitor RS ONEと比較しますと、低域の変化が一番違うように感じました。アタック感のような力強さはMonitor RS ONEの方が強く、RS-THREEは、もう少しだけ控えめな印象です。

程よい力強さの低域のため、低域以外の音が埋もれることなく聴き取れました。なので、よりスタジオ等で使いやすいと思います。

見た目は、本体がクリアボディで、中の基盤等が見えてすごくカッコいいです!!

コードに捻じれ加工をしていて、くるくる巻いてもクセが付きにくく、タッチノイズも少なく本当に隙のないイヤホンです!!

・リスニングとしてイヤホンにこだわってみたい
・低音が好きだけどボーカルやギターもちゃん聴きたい
・バンド系、EDM等の音楽をよく聴く
・音楽活動をしていている

こんな方に是非オススメしたいイヤホンです♪

関連商品

   
  • 商品詳細

  • レビューレビューあり

Translucido - 2022/11/11

Aiiro - 2024/5/2

Monitorシリーズ第二弾
ミリンクス EL-S ドライバー搭載モニターイヤホン

Acoustune RS THREE

ヒーローイメージ

『RS THREE』は高耐久性とモニタリング性能を併せ持つAcoustuneモニターイヤホンの第二弾製品です。
「RS ONE」をベースにHSシリーズの音質技術をさらに投入して楽曲制作に適した音に仕上げたモデルです。小型軽量で疲労感も少ないデザインでどこでも持ち歩ける小さく快適なモニター環境を構築することが出来ます。実用面ではRS ONEで好評なスパウト部分の折損、コネクター部分やハウジング部分の破損、ケーブルの接触不良などのトラブルが発生し易い部分をクリアしつつ、誰にでも装着できる小柄なボディを採用。さらに絡みにくくタッチノイズの少ない取り回し性の良いケーブルをスタジオなどで取り回しがしやすい長さに改良しています。

  1. 楽曲制作に適したサウンド
    『RS THREE』の企画にあたり著名なプロの作曲家達からヒアリングを行いました。その結果、楽曲制作においてスピーカー、ヘッドホン、イヤホンの複数環境を使い分けながら音作りをする方が多いことが分かりました。中でもスピーカーやヘッドホンとは異なる部分でイヤホンに求められるものを掘り下げたところ、超低域、シサツ音、リップ音などの音やパンニングといった部分のモニタリング性能が求められていることがわかりました。『RS THREE』では、単体でもモニタリング性能を備えながらもこれらの音を聴きやすく仕立てており、スピーカー、ヘッドホンと併せて使うことでさらに楽曲のサウンドクオリティを高めることが可能です。
    hoge画像
  2. 高耐入力性能と高い音響性能を兼ね備えるMyrinx EL-Sドライバー
    Myrinx ELをベースに振動板をさらに綿密にコントロールしたMyrinx EL-Sを今回は採用しました。acoustuneはMyrinxドライバーのノウハウを生かし、RS ONE用Myrinx ELドライバーを開発しました。Myrinx EL-SドライバーはMyrinxドライバーに比べより正確なモニタリングを実現するドライバーになります。Myrinx EL-Sに使用される素材は医療用に使用されながらも、軽量かつ剛性が極めて高く、内部損失も大きい極めて高い音響性能を誇る超高機能樹脂になります。内部損失が大きいことにより、空気感や定位に悪影響を及ぼす余計な付帯音を減らし、近年のハイレゾ音源に求められる厳しいサウンドフィールドやパンニングなどの微細なモニタリングを可能にします。
    また、このMyrinx EL-Sドライバーを生かすために振動板の背面のバックキャビティを大きく確保し、振動板からグリルまでの距離を置くことで、瞬間的に最大250mW※1の信号が入力された後でも正常に使用できる高耐入力性を実現しました。これにより、突発的な大きな入力があった場合でもイヤホンのスピーカーが壊れにくい堅牢性を得ました。振動板のストローク幅が大きいため、まるでラウドスピーカーさながらのベースを引き出し近年の音楽に求められるクオリティのモニタリングを実現します。
    ※1 1kHzの正弦波信号テスト時です。
  3. 衝撃、熱、汗に強い高堅牢性のボディ
    部品点数を少なくし、市場調査によりイヤモニで壊れやすい部分について徹底的に研究を行って堅牢性の高いボディを実現しました。ハウジングは 2 つのパーツで構成されており、耐衝撃性、耐候性、耐熱性に優れたポリカーボネートを使用しています。部品点数を可能な限り減らすことでシンプルかつ部品単位での剛性を上げ、過酷な環境下でも故障のリスクを大きく低減します。フェイスプレート部分はイヤモニとしてのアイデンティティを出しながらも、ボディの剛性を上げる役割を担っています。また、小型なボディにすることで幅広いユーザーにフィットするハウジングデザインに仕立てました。
    hoge画像
  4. 高信頼性の Pentaconn Ear コネクター採用
    (株)日本ディックスが設計・生産する高音質・高信頼性を誇る新IEMコネクター「Pentaconn Ear(ペンタコンイヤー)」コネクターを採用。従来型のMMCXコネクターよりも、プラグ部分とジャック部分がより密接に接触し、伝導性能に優れます。また、脱着の容易性と堅牢性の両立も実現しています。
    hoge画像
  5. 高信頼性と取り回しの良い新規開発 のイヤホンケーブル (ARM011L)
    ケーブルには高純度リッツ線とケブラーワイヤーを編み込んだ線材を使用し、取り回し性を高めるためにPU素材の被覆を採用。これをツイストすることでしなやかで取り回しが良くかつ、断線しにくいケーブルを実現しました。また、コネクターにはコネクター部分に汗が入りにくい構造であるPentaconn Ear Long-Typeを採用。Pentaconn Earは他のコネクターに比べて着脱や使用による摩耗や汗による接触不良リスクを減らし高信頼性のあるコネクターでアクシデントを減らします。また、万が一断線してもケーブル着脱交換が容易に可能な構造であり、実用を重視した構造となっております。
    本製品の想定される利用環境や各種機材との接続を考慮し、長さ1.8mのケーブルを標準添付するほか6.3mmステレオ標準プラグ変換アダプターも付属しています。
    hoge画像
  6. 高いフィッティングと音響体験を実現するAETイヤーピース
    acoustuneイヤホン開発時のリファレンスとしても使用されている「AET07」、フォームチップならではの密閉感の「AET02」が付属します。音質劣化を避け、高いフィッティングを実現します。
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
ドライバー構成 Φ9.2mm ミリンクスEL-S ダイナミック型ドライバー
インピーダンス 32Ω
音圧感度 108dB/1mW at 1kHz
再生周波数帯域 20Hz~40KHz
ケーブル仕様 [名称]
ARM011L 4芯ケーブル Pentaconn Ear Long-Type Φ3.5mm3極

[仕様]
線材:4芯ハイグレードリッツワイヤーケーブル(2重シールド、2重ツイスト4芯構造、黒シース)
プラグ:3.5mm3極金メッキ
コネクタ:Pentaconn Ear Long-Type
ケーブル長:約1.8m
本体重量 約29 g(ケーブル含む)
付属品 イヤーピース AET07 (S/M/L)、AET02(Free Size)
ケーブル(1.8m)
イヤホンケース(キャリングケース)
6.3mmステレオプラグ

商品詳細

Translucido - 2022/11/11

Aiiro - 2024/5/2

Monitorシリーズ第二弾
ミリンクス EL-S ドライバー搭載モニターイヤホン

Acoustune RS THREE

ヒーローイメージ

『RS THREE』は高耐久性とモニタリング性能を併せ持つAcoustuneモニターイヤホンの第二弾製品です。
「RS ONE」をベースにHSシリーズの音質技術をさらに投入して楽曲制作に適した音に仕上げたモデルです。小型軽量で疲労感も少ないデザインでどこでも持ち歩ける小さく快適なモニター環境を構築することが出来ます。実用面ではRS ONEで好評なスパウト部分の折損、コネクター部分やハウジング部分の破損、ケーブルの接触不良などのトラブルが発生し易い部分をクリアしつつ、誰にでも装着できる小柄なボディを採用。さらに絡みにくくタッチノイズの少ない取り回し性の良いケーブルをスタジオなどで取り回しがしやすい長さに改良しています。

  1. 楽曲制作に適したサウンド
    『RS THREE』の企画にあたり著名なプロの作曲家達からヒアリングを行いました。その結果、楽曲制作においてスピーカー、ヘッドホン、イヤホンの複数環境を使い分けながら音作りをする方が多いことが分かりました。中でもスピーカーやヘッドホンとは異なる部分でイヤホンに求められるものを掘り下げたところ、超低域、シサツ音、リップ音などの音やパンニングといった部分のモニタリング性能が求められていることがわかりました。『RS THREE』では、単体でもモニタリング性能を備えながらもこれらの音を聴きやすく仕立てており、スピーカー、ヘッドホンと併せて使うことでさらに楽曲のサウンドクオリティを高めることが可能です。
    hoge画像
  2. 高耐入力性能と高い音響性能を兼ね備えるMyrinx EL-Sドライバー
    Myrinx ELをベースに振動板をさらに綿密にコントロールしたMyrinx EL-Sを今回は採用しました。acoustuneはMyrinxドライバーのノウハウを生かし、RS ONE用Myrinx ELドライバーを開発しました。Myrinx EL-SドライバーはMyrinxドライバーに比べより正確なモニタリングを実現するドライバーになります。Myrinx EL-Sに使用される素材は医療用に使用されながらも、軽量かつ剛性が極めて高く、内部損失も大きい極めて高い音響性能を誇る超高機能樹脂になります。内部損失が大きいことにより、空気感や定位に悪影響を及ぼす余計な付帯音を減らし、近年のハイレゾ音源に求められる厳しいサウンドフィールドやパンニングなどの微細なモニタリングを可能にします。
    また、このMyrinx EL-Sドライバーを生かすために振動板の背面のバックキャビティを大きく確保し、振動板からグリルまでの距離を置くことで、瞬間的に最大250mW※1の信号が入力された後でも正常に使用できる高耐入力性を実現しました。これにより、突発的な大きな入力があった場合でもイヤホンのスピーカーが壊れにくい堅牢性を得ました。振動板のストローク幅が大きいため、まるでラウドスピーカーさながらのベースを引き出し近年の音楽に求められるクオリティのモニタリングを実現します。
    ※1 1kHzの正弦波信号テスト時です。
  3. 衝撃、熱、汗に強い高堅牢性のボディ
    部品点数を少なくし、市場調査によりイヤモニで壊れやすい部分について徹底的に研究を行って堅牢性の高いボディを実現しました。ハウジングは 2 つのパーツで構成されており、耐衝撃性、耐候性、耐熱性に優れたポリカーボネートを使用しています。部品点数を可能な限り減らすことでシンプルかつ部品単位での剛性を上げ、過酷な環境下でも故障のリスクを大きく低減します。フェイスプレート部分はイヤモニとしてのアイデンティティを出しながらも、ボディの剛性を上げる役割を担っています。また、小型なボディにすることで幅広いユーザーにフィットするハウジングデザインに仕立てました。
    hoge画像
  4. 高信頼性の Pentaconn Ear コネクター採用
    (株)日本ディックスが設計・生産する高音質・高信頼性を誇る新IEMコネクター「Pentaconn Ear(ペンタコンイヤー)」コネクターを採用。従来型のMMCXコネクターよりも、プラグ部分とジャック部分がより密接に接触し、伝導性能に優れます。また、脱着の容易性と堅牢性の両立も実現しています。
    hoge画像
  5. 高信頼性と取り回しの良い新規開発 のイヤホンケーブル (ARM011L)
    ケーブルには高純度リッツ線とケブラーワイヤーを編み込んだ線材を使用し、取り回し性を高めるためにPU素材の被覆を採用。これをツイストすることでしなやかで取り回しが良くかつ、断線しにくいケーブルを実現しました。また、コネクターにはコネクター部分に汗が入りにくい構造であるPentaconn Ear Long-Typeを採用。Pentaconn Earは他のコネクターに比べて着脱や使用による摩耗や汗による接触不良リスクを減らし高信頼性のあるコネクターでアクシデントを減らします。また、万が一断線してもケーブル着脱交換が容易に可能な構造であり、実用を重視した構造となっております。
    本製品の想定される利用環境や各種機材との接続を考慮し、長さ1.8mのケーブルを標準添付するほか6.3mmステレオ標準プラグ変換アダプターも付属しています。
    hoge画像
  6. 高いフィッティングと音響体験を実現するAETイヤーピース
    acoustuneイヤホン開発時のリファレンスとしても使用されている「AET07」、フォームチップならではの密閉感の「AET02」が付属します。音質劣化を避け、高いフィッティングを実現します。
    hoge画像

製品仕様


■ スペック
ドライバー構成 Φ9.2mm ミリンクスEL-S ダイナミック型ドライバー
インピーダンス 32Ω
音圧感度 108dB/1mW at 1kHz
再生周波数帯域 20Hz~40KHz
ケーブル仕様 [名称]
ARM011L 4芯ケーブル Pentaconn Ear Long-Type Φ3.5mm3極

[仕様]
線材:4芯ハイグレードリッツワイヤーケーブル(2重シールド、2重ツイスト4芯構造、黒シース)
プラグ:3.5mm3極金メッキ
コネクタ:Pentaconn Ear Long-Type
ケーブル長:約1.8m
本体重量 約29 g(ケーブル含む)
付属品 イヤーピース AET07 (S/M/L)、AET02(Free Size)
ケーブル(1.8m)
イヤホンケース(キャリングケース)
6.3mmステレオプラグ

満足度

4.5

高音の質

4.1

中音の質

4

低音の質

4

細やかさ

4.2

迫力

3.7

音場

3.8

遮音性

4

音漏耐性

4

27人のお客様がレビューしています。

満足度

5.0

USER REVIEW

カラー:Translucido

高音の質

5.0

中音の質

4.5

低音の質

5.0

細やかさ

5.0

迫力

3.5

音場

5.0

遮音性

5.0

音漏耐性

5.0

唯一無二のタイトな低音と、正確な音場

タイトルの通りですが、音質に関しては不満は全くありません。バランスの取れたモニターイヤホンで、定位や音場も正確で広いし非常に良いです。ゲーム・音楽用途で使用していますが、リスニングには付属イヤーピースだと高音のノイズが刺さるのでFinalのType Eを使っています。装着感は抜群。
強いて言えば、ほぼ業務用のケーブルなのでかなり長く、一般用途には不向きです。短いよりは良いです。

続きを読む

さかな さん (2025/02/18)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0

満足度

4.5

USER REVIEW

カラー:Translucido

高音の質

4.5

中音の質

4.0

低音の質

3.5

細やかさ

4.5

迫力

3.0

音場

3.5

遮音性

3.5

音漏耐性

3.5

RSOne買うならThreeの方がおすすめ

KA3+アンバランス接続で比較
エントリーモニターイヤフォンの代表的なイヤフォンをすべて買ってみました(Shure215,AccoustuneRSone、FinalA400、IE100 pro)この中では最も自分が好きな解像度が高く、フラットさで選択すると(Finalは方向性が違うので別に感じましたが)IE100 proが最もモニターイヤフォンとして良いと思ったのですが、たまたま手に入れたRSThreeはIE100 pro以上に高音が綺麗になり、解像度が高く、音量をかなり上げても綺麗に鳴らしてくれました。予算的にもうすこしだせるのであればRSThreeをおすすめします。

続きを読む

Kazpal さん (2025/02/13)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0

満足度

4.5

USER REVIEW

カラー:Aiiro

高音の質

4.0

中音の質

4.5

低音の質

4.0

細やかさ

3.5

迫力

4.0

音場

4.5

遮音性

4.0

音漏耐性

4.0

音域の広さ

音域が広いため、細かい音が聞き取りやすいです。
全体的にバランスのよい製品だと感じました。

続きを読む

まるだあー さん (2025/01/14)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 1

満足度

3.5

USER REVIEW

カラー:Aiiro

高音の質

3.5

中音の質

3.5

低音の質

3.5

細やかさ

4.0

迫力

3.5

音場

3.5

遮音性

3.5

音漏耐性

3.5

モニターイヤホン

最近、Acoustune にハマり、RS THREEも試聴させていただきました。やや低音強めなモニターイヤホンという印象でした。
個人的には、RS ONEの方が好きですが、人によってはRS THREEの方が好みだという場合もあるのだろうと思います。この価格帯なら、選択肢の上の方に入るイヤホンです。

続きを読む

RB10iA180 さん (2025/01/13)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0

満足度

5.0

USER REVIEW

カラー:Translucido

高音の質

4.5

中音の質

4.5

低音の質

5.0

細やかさ

4.0

迫力

4.0

音場

3.5

遮音性

4.0

音漏耐性

4.0

ゼンハイザーie100PROより

こちらのほうが好みでした。
一応どちらも定番なので手持ちにしています。

ie100PROのほうが万人向きなような気がします。
音傾向としてやはりモニターです。
売ってしまう人のなかには高音が刺さると言う人が
多いですね。
こちらでも最初はきつめに感じましたがDAPで
連続再生して数日ほったらかしにしていたら
マイルド傾向な音に変わっていました。
バーンインはやはりどのイヤホンも必要ですね。
いい感じに仕上がっています。

続きを読む

HIRO さん (2025/01/12)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 2

満足度

5.0

USER REVIEW

カラー:Translucido

高音の質

4.0

中音の質

3.5

低音の質

4.0

細やかさ

3.5

迫力

3.0

音場

3.0

遮音性

3.5

音漏耐性

3.0

モニターイヤホンとして優秀

男性ボーカル、女性ボーカルともに綺麗に鳴ってくれます。
リスニング環境は、純正イヤーピース、USB-DACのイコライザフラット環境。
高音域→低音域→中音域の感じで強く出ています。
高音域が強く出ていますが、低音域も埋もれることなくきちんと感じます。
イヤーピースを色々変えてみましたが、純正イヤーピースの装着感や音質が好みでした。

音楽鑑賞では楽しいですが、このような特性なのでゲーム使用ではタイトルを選びます。
FPSなどでは銃声が強く出たり、他の音に埋もれて足音を見失ったり等。
MMORPGなどではいい臨場感です。

続きを読む

pigatan さん (2025/01/12)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 1