生産終了品
BTR7
- 新品
- 新着
¥34,100 税込
- 加算ポイント
- 0pt
保証期間
-
商品コード
4562314016581
-
- 在庫状況
-
-
スタッフによる音域バランス評価(平均)
- 買取上限価格 -
¥23,000
※買取上限価格は日々変動がございます
この商品のスタッフレビュー


わか
@e☆イヤホン
量感イメージ
小型Bluetoothレシーバーの1つの最高到達点
「FiiO BTR7」は同社のフラグシップポータブルプレイヤー「M17」を彷彿とさせる本体デザインが特長のBluetoothレシーバーです。
Bluetoothレシーバーの中では本体が大きめではありますが、その大きさが気にならなくなるほど素晴らしい音を出力してくれます。
実際に手に持ってみると、細身で軽いためポケットにいれても邪魔にならないと感じました。(FRISK neoの缶とほぼ同じくらいのサイズ感です)
肝心の音質に関しては、1つ1つの音をしっかり聞き取れる解像度の高さが好印象でした。
全体的に明瞭感が増し、各パートがどの位置に配置されているかまでハッキリと分かるような見通しの良さが特徴的でした。
パキっとしていて疾走感のあるサウンドで、iPhoneとAACで接続していることを忘れてしまう程の音質を味わうことが出来ました。
機能面においてはボリュームが再生機器側と連動しておらず、細かな調整が利く点が好印象でした。
また、Qi規格の無線充電対応が個人的にはとても嬉しいく感じます。
使用しないタイミングで、ケーブルの抜き差しをせずに置くだけで充電できるのはとても便利なものです。
フラグシップの名に恥じない高音質、高機能な商品です!
Bluetoothレシーバー派やスティック型DACアンプ派の方はもちろんのこと、最近完全ワイヤレスイヤホンをメインに使っているという方にも是非試聴していただきたいオススメの商品です!
試聴環境
iPhone 11→FiiO BTR7→AAW ASH(カスタムIEM)
試聴楽曲
赤い公園 - pray
YOASOBI - RGB
4s4ki - m e l t


タナトス
@e☆イヤホン 秋葉原店
量感イメージ
安定感とパワーのあるレシーバー
BTR7は据え置きアンプクラスにも搭載されている『THX AAAアンプテクノロジー』を採用しているため、同ブランドのBTR5とはまた違ったサウンドを演出してくれます。
音質は一言で表現すると「ウォームな空気感と腰の添えたダイナミックなサウンド」で、実がしっかりとした低域を持ちつつ、ボーカルから高域にかけては明瞭度が高いFiiOらしく鳴らしてくれます。
Bluetoothでの接続時の方がで明瞭度は高く感じ、USB接続時ではナチュラルさが高く感じられました。
クール寄りの空気感でさっぱりとしたサウンドの中にやや艶があるBTR5と比較すれば、前述の暖かい空気感と艶感があり、腰を添えた分の音の安定感があり、余裕の持ったサウンドを奏でてくれます。
その為、駆動力が必要な機器を鳴らしたい方や迫力のあるサウンドが好みの方はBTR7。厚みがあったり濃いタイプのイヤホンをお持ちの方、迫力よりもスッキリとしたサウンドで聴きたい方はBTR5。と言ったところでしょうか。
操作に関して、右側面の電源ボタン長押しでメニュー画面を開くことができ、電源ボタン下のボタンでメニューの決定や再生/停止が可能で、ボリュームボタンでメニューの項目選択ができます。
また電源ボタンをメニュー画面になった後も押し続けることで、電源OFFとなります。初期のペアリングは電源起動後に、再生/停止ボタン長押しで機器との接続が出来ます。
試聴環境:Galaxy S21
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
-
商品詳細
-
レビュー
2022/8/12
至高のワイヤレス体験を。
THX AAAアンプテクノロジーを搭載のフラッグシップBluetoothレシーバー
FiiO BTR7

THX AAA-28デュアル構成 | ES9219C左右独立構成 | PCM384kHz/DSD256対応USB DAC機能 | 4.4mmバランス出力 |3.5mmアンバランス出力 |Qualcomm QCC5124 |Qi無線充電対応 |カラーIPSディスプレイ | アプリによるコントロール | 専用保護ケース付属
BTR7は、DACチップ「ES9219C」と先進のアンプテクノロジー「THX AAA-28」左右独立で搭載し、フルバランス構成により低ノイズ・低歪と高出力を両立した、4.4mmバランス出力対応Bluetoothレシーバーのフラッグシップモデルです。aptX AdaptiveやAAC/aptX/aptX HD/LDACといった主要高音質ワイヤレスオーディオコーデックに対応するほか、USB Type-C端子にPCやスマホを接続して、PCM384kHz/DSD256対応のUSB DACしても使用可能です。
Qi規格の無線充電機能や、フルカラーIPS液晶の搭載など、音質面だけでなく機能面でも大幅な進化を遂げ、比類のない高品位なワイヤレス環境をご提供します。
-
- 主な特長
- ・先進のアンプテクノロジー「THX AAA-28」デュアル搭載によるフルバランスアンプ回路
・ESS Technology製DACチップ「ES9219C」を2基、左右独立構成で搭載
・PCM384kHz/32bit、DSD256ネイティブ再生を可能とするUSB DAC機能
・Qualcomm製Bluetoothチップ「QCC5124」採用による高品位ワイヤレス性能
・LDAC/aptX Adaptive/aptX HD/aptX/AACといった主要高音質ワイヤレスオーディオコーデックに対応
・アナログ/デジタルを独立した13基の電源レギュレータを搭載
・3.5mmシングルエンド出力のほか、完全バランス構成による4.4mmバランス出力を搭載
・接続安定性を向上する、特許取得済みのシームレスメタルアンテナ搭載
・動作状況や設定を簡単に確認できるカラーIPSディスプレイを搭載した高剛性アルミ筐体
・Qi規格無線充電対応と9時間動作可能な880mAhバッテリー搭載
・ワンボタンで切り替え可能なUSBオーディオアダプターモード
・FiiO Control Appによって、本体に触れずパラメーターを変更可能
・専用設計の保護ケースが標準付属
-
- 先進のアンプテクノロジー「THX AAA-28」デュアル搭載によるフルバランスアンプ回路
- BTR7は、THX社の特許技術であるフィードフォワード方式のアンプ回路「THX AAA-28」を搭載しています。THX AAAアンプ回路は、高出力・低消費電力の高性能アンプ回路技術で、従来の回路の欠点であったゼロクロス歪を効果的に除去することにより、高出力時にも低歪みを実現することが特長です。
BTR7では、2ch分のアンプ回路である「THX AAA-28」をデュアル構成で搭載することで、合計4基のアンプを備えました。フルバランス構成により従来モデルに比べシングルエンド出力で最大88%、バランス出力で最大30%の出力向上しながらも、歪み率を表すTHD+Nは0.002→0.00048%へと飛躍的に向上しました。
ワイヤレス再生やUSB DAC再生時にも、妥協のないヘッドホン/イヤホンリスニング環境を構築可能です。
-
- ESS Technology製DACチップ「ES9219C」を2基、左右独立構成で搭載
- BTR7では、ESS Technology社の第3世代の統合型DACチップ「ES9219C」を左右独立で合計2基採用しています。この新世代のSoCではMQAのデコードに対応したほか、32ビット384kHz PCM、DSD256、FLAC、ALAC、AIFF、WAVなど、幅広いサンプリングレートやロスレスオーディオフォーマットにも対応しています。チップ内では、マルチレベルのアナログゲインとデジタルボリュームが利用状況に応じて双方を併用する方式で統合されており、音楽のダイナミックレンジを完全に維持しながらより正確な調節を可能にしています。チップに内蔵されたアンプ部分を専用のTHX AAA-28アンプに受け持たせることで、さらなる再生能力の向上を実現いたしました。
-
- PCM384kHz/32bit、DSD256ネイティブ再生を可能とするUSB DAC機能
- BTR7は、小型高性能なUSB DACとしても使用が可能です。独立したXMOS製USBコントローラー「XUF208」を使用し、USB Audio Class 2.0 でアシンクロナス伝送によるオーディオデコードが可能です。USB Type C端子を介してPCM384kHz/32bitまでのとDSD256(Native),DSD128(DoP)までのDSDの再生が可能です。また、MQAレンダラー機能も搭載しています。
※ USB DAC機能はドライバー不要のUSB Audio Class 1.0モードと、フルスペックでの再生が可能な2.0モードの2つのモードに対応しています。後者の場合、FiiOオフィシャルウェブサイトからドライバーのダウンロードとインストールが必要です。
-
- LDAC/aptX Adaptive/apt X HD/apt X/AACといった主要高音質ワイヤレスオーディオコーデックに対応
- BTR7では、aptX Adaptiveの他、LDAC/aptX/aptX Low Latency/aptX HD/AAC/SBCなどの多彩なBluetoothコーデックに対応し、お手持ちのBluetoothデバイスを用いてポータブル性能を確保しながら、高音質な音楽再生を実現することができます。
-
- 動作状況や設定を簡単に確認できるカラーIPSディスプレイを搭載した高剛性アルミ筐体
- BTR7は、本体前面に1.3インチのIPSカラーディスプレイを搭載しています。ボリューム、パワー、ゲイン、オーディオフォーマットなどの重要な情報を直感的に確認・操作できる新開発のユーザーインターフェースを採用し、機能性を高めました。
本体は、FiiOの現行デジタルオーディオプレーヤーと共通する、ハニカムが特徴の第7世代デザインを採用しており、高い質感をご提供します。また、アルミ合金製の筐体により高い放熱性と剛性を実現しました。
また、本体側面に装備されたハードウェアキーによって、以下の本体操作と内蔵パラメーターの変更が可能です。
・電源/メニューボタン
・ペアリング/再生/停止ボタン
・ボリューム/曲送り/曲戻しボタン
・充電ON/OFFスイッチ
製品仕様
■ スペック | |
---|---|
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.1 |
Bluetoothチップ | QCC5124 |
対応Bluetoothオーディオコーデック | SBC, AAC, aptX, aptX LL, aptX HD, aptX Adaptive, LDAC |
DACチップ | ES9219C x2 |
USBレシーバーチップ | XMOS XUF208 |
ディスプレイ | 1.3インチIPSカラースクリーン |
ゲイン設定 | High/Low 2種類を切り替え可能 |
ヘッドホン出力端子 | 3.5mmシングルエンド + 4.4mmバランス |
出力(32Ω負荷時) | 3.5mmシングルエンド: 160mW 4.4mmバランス: 320mW |
SN比(A weighted) | 3.5mmシングルエンド: 118dB 4.4mm バランス: 115dB |
ノイズフロア(A weighted) | 3.5mmシングルエンド: 3μV以下 4.4mmバランス: 5.5μV以下 |
THD+N | 3.5mmシングルエンド: 0.00055%未満 4.4mmバランス: 0.00048%未満 |
セパレーション (1kHz/(32Ω負荷時) | 3.5mmシングルエンド: 75dB 4.4mmバランス:107dB |
MQA | レンダラー機能搭載 |
USBポート | Type C(USB2.0)/データ転送・充電兼用 |
インライン・リモコン | CTIA規格に対応 |
マイク機能 | ハンズフリー通話、音声アシスタント起動 |
内蔵バッテリー容量 | 880mAh |
連続使用時間 | 3.5mmシングルエンド: 約9時間 4.4mmバランス: 約8時間 |
充電時間 | 有線方式:1.5時間 無線方式:3.0時間 |
無線充電方式 | Qi規格対応 |
外形寸法 | 83.6 x 39.6 x 14.6 mm |
重量 | 68g |
付属品 | 専用保護ケース/保証書/USB TYPE-C to Aケーブル / USB TYPE-C to Cケーブル / クイックスタートガイド |
商品詳細
2022/8/12
至高のワイヤレス体験を。
THX AAAアンプテクノロジーを搭載のフラッグシップBluetoothレシーバー
FiiO BTR7

THX AAA-28デュアル構成 | ES9219C左右独立構成 | PCM384kHz/DSD256対応USB DAC機能 | 4.4mmバランス出力 |3.5mmアンバランス出力 |Qualcomm QCC5124 |Qi無線充電対応 |カラーIPSディスプレイ | アプリによるコントロール | 専用保護ケース付属
BTR7は、DACチップ「ES9219C」と先進のアンプテクノロジー「THX AAA-28」左右独立で搭載し、フルバランス構成により低ノイズ・低歪と高出力を両立した、4.4mmバランス出力対応Bluetoothレシーバーのフラッグシップモデルです。aptX AdaptiveやAAC/aptX/aptX HD/LDACといった主要高音質ワイヤレスオーディオコーデックに対応するほか、USB Type-C端子にPCやスマホを接続して、PCM384kHz/DSD256対応のUSB DACしても使用可能です。
Qi規格の無線充電機能や、フルカラーIPS液晶の搭載など、音質面だけでなく機能面でも大幅な進化を遂げ、比類のない高品位なワイヤレス環境をご提供します。
-
- 主な特長
- ・先進のアンプテクノロジー「THX AAA-28」デュアル搭載によるフルバランスアンプ回路
・ESS Technology製DACチップ「ES9219C」を2基、左右独立構成で搭載
・PCM384kHz/32bit、DSD256ネイティブ再生を可能とするUSB DAC機能
・Qualcomm製Bluetoothチップ「QCC5124」採用による高品位ワイヤレス性能
・LDAC/aptX Adaptive/aptX HD/aptX/AACといった主要高音質ワイヤレスオーディオコーデックに対応
・アナログ/デジタルを独立した13基の電源レギュレータを搭載
・3.5mmシングルエンド出力のほか、完全バランス構成による4.4mmバランス出力を搭載
・接続安定性を向上する、特許取得済みのシームレスメタルアンテナ搭載
・動作状況や設定を簡単に確認できるカラーIPSディスプレイを搭載した高剛性アルミ筐体
・Qi規格無線充電対応と9時間動作可能な880mAhバッテリー搭載
・ワンボタンで切り替え可能なUSBオーディオアダプターモード
・FiiO Control Appによって、本体に触れずパラメーターを変更可能
・専用設計の保護ケースが標準付属
-
- 先進のアンプテクノロジー「THX AAA-28」デュアル搭載によるフルバランスアンプ回路
- BTR7は、THX社の特許技術であるフィードフォワード方式のアンプ回路「THX AAA-28」を搭載しています。THX AAAアンプ回路は、高出力・低消費電力の高性能アンプ回路技術で、従来の回路の欠点であったゼロクロス歪を効果的に除去することにより、高出力時にも低歪みを実現することが特長です。
BTR7では、2ch分のアンプ回路である「THX AAA-28」をデュアル構成で搭載することで、合計4基のアンプを備えました。フルバランス構成により従来モデルに比べシングルエンド出力で最大88%、バランス出力で最大30%の出力向上しながらも、歪み率を表すTHD+Nは0.002→0.00048%へと飛躍的に向上しました。
ワイヤレス再生やUSB DAC再生時にも、妥協のないヘッドホン/イヤホンリスニング環境を構築可能です。
-
- ESS Technology製DACチップ「ES9219C」を2基、左右独立構成で搭載
- BTR7では、ESS Technology社の第3世代の統合型DACチップ「ES9219C」を左右独立で合計2基採用しています。この新世代のSoCではMQAのデコードに対応したほか、32ビット384kHz PCM、DSD256、FLAC、ALAC、AIFF、WAVなど、幅広いサンプリングレートやロスレスオーディオフォーマットにも対応しています。チップ内では、マルチレベルのアナログゲインとデジタルボリュームが利用状況に応じて双方を併用する方式で統合されており、音楽のダイナミックレンジを完全に維持しながらより正確な調節を可能にしています。チップに内蔵されたアンプ部分を専用のTHX AAA-28アンプに受け持たせることで、さらなる再生能力の向上を実現いたしました。
-
- PCM384kHz/32bit、DSD256ネイティブ再生を可能とするUSB DAC機能
- BTR7は、小型高性能なUSB DACとしても使用が可能です。独立したXMOS製USBコントローラー「XUF208」を使用し、USB Audio Class 2.0 でアシンクロナス伝送によるオーディオデコードが可能です。USB Type C端子を介してPCM384kHz/32bitまでのとDSD256(Native),DSD128(DoP)までのDSDの再生が可能です。また、MQAレンダラー機能も搭載しています。
※ USB DAC機能はドライバー不要のUSB Audio Class 1.0モードと、フルスペックでの再生が可能な2.0モードの2つのモードに対応しています。後者の場合、FiiOオフィシャルウェブサイトからドライバーのダウンロードとインストールが必要です。
-
- LDAC/aptX Adaptive/apt X HD/apt X/AACといった主要高音質ワイヤレスオーディオコーデックに対応
- BTR7では、aptX Adaptiveの他、LDAC/aptX/aptX Low Latency/aptX HD/AAC/SBCなどの多彩なBluetoothコーデックに対応し、お手持ちのBluetoothデバイスを用いてポータブル性能を確保しながら、高音質な音楽再生を実現することができます。
-
- 動作状況や設定を簡単に確認できるカラーIPSディスプレイを搭載した高剛性アルミ筐体
- BTR7は、本体前面に1.3インチのIPSカラーディスプレイを搭載しています。ボリューム、パワー、ゲイン、オーディオフォーマットなどの重要な情報を直感的に確認・操作できる新開発のユーザーインターフェースを採用し、機能性を高めました。
本体は、FiiOの現行デジタルオーディオプレーヤーと共通する、ハニカムが特徴の第7世代デザインを採用しており、高い質感をご提供します。また、アルミ合金製の筐体により高い放熱性と剛性を実現しました。
また、本体側面に装備されたハードウェアキーによって、以下の本体操作と内蔵パラメーターの変更が可能です。
・電源/メニューボタン
・ペアリング/再生/停止ボタン
・ボリューム/曲送り/曲戻しボタン
・充電ON/OFFスイッチ
製品仕様
■ スペック | |
---|---|
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.1 |
Bluetoothチップ | QCC5124 |
対応Bluetoothオーディオコーデック | SBC, AAC, aptX, aptX LL, aptX HD, aptX Adaptive, LDAC |
DACチップ | ES9219C x2 |
USBレシーバーチップ | XMOS XUF208 |
ディスプレイ | 1.3インチIPSカラースクリーン |
ゲイン設定 | High/Low 2種類を切り替え可能 |
ヘッドホン出力端子 | 3.5mmシングルエンド + 4.4mmバランス |
出力(32Ω負荷時) | 3.5mmシングルエンド: 160mW 4.4mmバランス: 320mW |
SN比(A weighted) | 3.5mmシングルエンド: 118dB 4.4mm バランス: 115dB |
ノイズフロア(A weighted) | 3.5mmシングルエンド: 3μV以下 4.4mmバランス: 5.5μV以下 |
THD+N | 3.5mmシングルエンド: 0.00055%未満 4.4mmバランス: 0.00048%未満 |
セパレーション (1kHz/(32Ω負荷時) | 3.5mmシングルエンド: 75dB 4.4mmバランス:107dB |
MQA | レンダラー機能搭載 |
USBポート | Type C(USB2.0)/データ転送・充電兼用 |
インライン・リモコン | CTIA規格に対応 |
マイク機能 | ハンズフリー通話、音声アシスタント起動 |
内蔵バッテリー容量 | 880mAh |
連続使用時間 | 3.5mmシングルエンド: 約9時間 4.4mmバランス: 約8時間 |
充電時間 | 有線方式:1.5時間 無線方式:3.0時間 |
無線充電方式 | Qi規格対応 |
外形寸法 | 83.6 x 39.6 x 14.6 mm |
重量 | 68g |
付属品 | 専用保護ケース/保証書/USB TYPE-C to Aケーブル / USB TYPE-C to Cケーブル / クイックスタートガイド |