スタッフレビュー一覧
店頭スタッフが様々な商品をご紹介
-
なおティー
@e☆イヤホン
Kiwi Ears
Orchestra Lite
Green
¥41800 税込
全ての音を間近で感じられる体験
Kiwi Ears「Orchestra Lite」は、音の広がりを間近で感じたいという方におすすめのイヤホンです。ボーカルを中心に楽器やシンセ音などが、手前から左右へ押し寄せる濃密なサウンドが特徴です。 外観は透明度が高いクリアなシェルと、彩度強めのマーブル模様を施したフェイスプレートのコントラストが魅力的です。フェイスプレート中央にあるKiwi Earsのロゴは、アメリカンレトロ調のテイストが漂うオシャレなデザインで、個人的に激押しポイント。 音質に関してはボーカルを中心に、全帯域が手前側に押し出された密度の濃いサウンドが特徴的です。 音の空間は、各帯域を前後の奥行きで棲み分けるというよりかは、左右に広く音場を取って鳴らしている感覚です。そのため「全体の音が手前側で鳴る」という密度の濃い空間表現でありながらも、楽器やボーカルなどの音を一つひとつ明確に分けて聴けました。 明瞭さと迫力の両方を持ち合わせたサウンドなので、楽器の多いオーケストラから、様々なシンセ音を重ねたハイテンポな電子音楽などを聴く方におすすめです。
-
アラチャン
@e☆イヤホン 秋葉原店
Kiwi Ears
Orchestra Lite
Green
¥41800 税込
オーケストラのような配置で鳴らすイヤホン
BA8基という物量ながら楽器とボーカルの分離感に優れている「Orchestra Lite」です。 マーブル模様のフェイスプレートはブルーとグリーンの二色から選べます。クリアで透明度の高いシェルは、近年の中国製イヤホンの高い品質を象徴しているかのようです。 音は少しウォーム気味で量感は多め。楽器とボーカルの分離感が高く、全体的に明るい印象です。音場表現は少し独特で、ボーカルが独立している周辺で楽器が鳴っています。確かに「Orchestra」と名づけられるのも納得です。 このイヤホンの真骨頂が発揮されるのは、やはり楽器が多い楽曲です。しっかりと楽器の一体感を感じつつ、適度な分離感によって聞き分けも可能です。 ボーカルを聴きたい方と楽器を聴きたい方、どちらにもオススメできる「Orchestra Lite」。イヤホンを初めて買う方にもいいのではないでしょうか。 再生環境:iPhone13pro→ifi Audio NeoIDSD BL→Orchestra Lite 試聴楽曲:KOTOKO Aiobahn「INTERNET YAMERO」 花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」 ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー(feat. Mori Caliope)
-
イッチー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Kiwi Ears
Orchestra Lite
Green
¥41800 税込
価格と性能が釣り合わない!(いい意味で)
8BAというスペックのイヤホンとしては、かなりコストの抑えられた製品です。すると実際のパフォーマンスが気になるところですが、結論は「コスパ最強」の一本です。 まず一聴した瞬間に感じた音圧は、複数のドライバーを搭載したハイエンド機に感じる衝撃と遜色なく、情報のぎっしりつまった音の波が、前方から押し寄せてくるかのようです。 音は自然なトーンバランスで突出しすぎた帯域はなく、素直なリスニングができます。 やや低音よりの中音域が少し厚めになっているため、サウンド全体に力強さや勇壮さが演出され、オーケストラなどエピックな楽曲には一層の聴き応えを得られます。 ボーカルへのフォーカス感もよく、中低音のグっとした押し出しによって男性ボーカルの存在感はより強調されます。 目を惹く美しいフェイスプレートと、サウンドを最大限に引き立てるシルバーのケーブル。この外観に加え、音質とスペックと、総合的にコストを大きく超えたパフォーマンスを魅せてくれる一本です。