スタッフレビュー詳細
本格派ハイエンドゲーミングヘッドセット!
90mm平面磁界ドライバーを搭載したゲーミングヘッドセットで、分厚い低域サウンドと、解像度抜群の中域〜高域でバランスがとれているハイエンドモデルです。
平面磁界ドライバーによるものか、音の粒がスッとまっすぐ伝わってくる印象です。なにも設定を変えない状態でもサウンドの立ち上がりの良さと豊かさが感じられ、目まぐるしく状況が変化するシューティングゲームなどで、音の面からもその爽快感を味わえそうです。
また、「AUDEZE HQ」ソフトウェアでイコライザやサイドトーンの強さなどの設定が可能で、トレブル(高域)やベース(低域)といった汎用的なイコライザに加えてフットステップというプリセットもあります。
文字通り足音がより聴こえやすくなる印象で、シューティングゲームで用いたところカラッとしたサウンドになり、音の輪郭がくっきりと描写されたと感じました。良好な定位感と相まって敵の足音をよりしっかりとクリアに聴き取れるように感じました。
対戦型のゲームで相手の聞こえていないサウンドも拾い上げられそうで、サウンド面で優位に立てる要因になると思います。
ぜひ一度お試しください。
【試聴環境】
PC-VALORANT
量感イメージ
このスタッフの他のレビュー
-
あさやん
@e☆イヤホン 秋葉原店
See audio
NEO
¥145900 税込
モニターとリスニングのいいとこどり
片耳にそれぞれ10基ずつBAを取り入れたHi-Fi IEM、See audio "NEO" のご紹介です。 黒を基調とし質実剛健とした出で立ちの筐体のフェイスプレートには豪奢な金箔があしらわれ、バランスの取れたデザインによりくどくない高級感が見事に演出されています。 サイズが大きすぎることもなく、個人的にはフィット感も良好であると感じました。 一聴してまず、空気感の再現能力が高いことに感嘆しました。しっかりと取りやすい定位をもって下地が作られ、その上でBAドライバ特有の繊細な鳴り方が、音数の多い打ち込みの楽曲でも各楽器の聴き分けを可能にしています。 楽曲の制作意図までも伝わってきそうなほど広い音場と高い解像度が、濃密でありながらすっきりとした聴き心地を担保しています。 中域が若干前にいるような印象ですが、ドライバのチューニングの妙により歯擦音などが気になることはありませんでした。適切な量感と配置がなされており、それぞれが柔らかな輪郭をもって響くため、楽曲に応じて各音域にフォーカスを向けやすく、幅広いジャンルに合うという印象です。 スイッチジャックを採用しており、同一のケーブルでアンバランス・バランスの両接続が行える当機は、個々人の環境に寄り添って幅広くお使いいただけます。 是非一度ご試聴ください。 試聴環境 Astell&Kern KANN ALPHA 試聴楽曲 Getter & GHASTLY 「666!」 KANDYTOWN 「Get Light」 Gyoson 「GRIND」 ClariS 「カラフル」
-
あさやん
@e☆イヤホン 秋葉原店
onso
06シリーズ 4.4(5極)-MMCX(L/R, 2021 model)
¥27500 税込
筐体の強みを活かしつつ上質に
ブラックの被膜に分岐・コネクタやプラグはスチール様のカラーがアクセントとなっているケーブルです。全体的に落ち着いた雰囲気にまとまっており、付けるイヤホンを選ばなさそうです。試聴している限りタッチノイズを感じることもなく、普段使いにもお使いいただける一本となっているのではないでしょうか。 音質としては、全体に適度な分離感と柔らかな輪郭を感じます。筐体の持ち味を活かしながらより濃密なサウンドへと変化しているような印象があり、音の粒を細部まで享受できると感じました。 イヤホンを選ばずグレードアップしてくれるケーブルだと思います。是非一度お試しください。 【試聴環境】 Astell&Kern KANN ALPHA 当製品 final B3 【試聴楽曲】 PAS TASTA & ピーナッツくん 「peanut phenomenon」 Yunomi 「守護霊 (feat. nicamoq)」 他
-
あさやん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Noble Audio
VIKING RAGNAR Damascus 【NOB-VIKING-RAGNAR-DM】
¥630837 税込
フラグシップを任せるに相応しい出で立ちと表現力
Noble Audioが新たな代表作とすべく開発したユニバーサルIEM、VIKING RAGNAR Damascusのご紹介です。 フラグシップモデルとして発表された当機は、音はもちろんですがデザインへのこだわりもしっかりと感じられる洒脱な見た目をしています。ジュエリーデザイナーによってデザインされたダマスカス鋼製のフェイスプレートには、金属ながら木目調のラインが描かれており、いやらしくない高級感が醸し出されています。大ぶりに見える筐体ですが手に持つと案外軽量で、フィット感は個人的にはとても良好なものでした。 音質としてまず特筆すべきは、量感がありながらもエッジが効いている繊細かつ迫力十分な高域表現でしょう。筐体上部には少し大きめのベントホールがあり、それによるものか高域の音抜けが良好な印象があります。耳への刺さりも少なく、楽曲を細部まで享受できそうです。十分な輪郭があり自然に描き出される中域の表現は見事で、ボーカルと楽器の描き分けが非常に自然になされています。適度に沈み込み、楽曲に厚みをもたらす低域は主張しすぎる事がなく、聴き疲れもしなさそうだと感じました。 全体として立ち上がりは自然な印象です。中低域~超高域までの解像度が高く、定位もしっかり取りやすいと感じました。どんなジャンルの音楽のリスニングにも用いることができそうな度量の広さがあり、お気に入りの曲の今まで知らなかった一面を知ることができそうです。 是非一度ご試聴ください。 【試聴環境】 Astell&Kern KANN ALPHA 【試聴楽曲】 結束バンド 「青春コンプレックス」 リゼ・ヘルエスタ 「ハッピーエンドをはじめから」 ナユタン星人 「猫猫的宇宙論」 week dudus 「Skip To Ma Luuu (Remix)[feat. LEAP]」 他
-
あさやん
@e☆イヤホン 秋葉原店
Yongse
Expert All CuAg8
MMCX 4.4mm 5極 ストレート
¥4590 税込
可愛い見た目のエントリーリケーブル
エントリープライスながら8芯構成となっているケーブルです。 パステルカラーが入り混じった被膜は存在感を発揮しており、ビルドクオリティもしっかりしているように見受けられます。 堅牢さをも感じさせるがっちりした編み込みながら取り回しは非常に良好で、試聴している限りタッチノイズが気になることはありませんでした。 音質としては中域が若干浮き出して聴き取りやすくなったような印象があります。まずボーカル帯にフォーカスが向き、その後に高域が伸びているのが感じられるのではないでしょうか。 個人的には高域を中心にさりげない分離を感じられ、音の配置がわかりやすく描き出されているような印象を受けました。 はじめてのリケーブルを考えている方や、見た目にもこだわる方におすすめです。 是非一度お試しください。