生産終了品
LinkBuds【WF-L900】
- 新品
¥19,951 税込
- 加算ポイント
- 0pt
保証期間
-
商品コード
4548736132061 ~ 4548736132078
-
- 在庫状況
-
-
スタッフによる音域バランス評価(平均)
中古品もあります!
毎日10時/20時更新
- 買取上限価格 -
¥10,500
※買取上限価格は日々変動がございます
この商品のスタッフレビュー


ばらまつ
@e☆イヤホン
量感イメージ
このイヤホン『未来を感じる機能』が搭載されてます!!
まず『ながら聴き』と言う言葉はご存知でしょうか。
例えば仕事中、音楽を聴きたいがイヤホンやヘッドホンで耳を塞ぐと話しかけられた時に気付かなかったりしますよね。
何かをしながら音楽を聴きたい! そんな時に使いたいのがながら聴きイヤホンです。このイヤホンはまさに「聴き」ながら「聞く」を可能としたイヤホンなのです。
このイヤホンは他のイヤホンと違って耳をふさぐ部分に穴があいています。その為イヤホンを装着した状態でも外の音が入ってくるのです。急に話かけられてもイヤホンを外す必要がなくそのまま会話ができちゃいます。
それだけではないんです。なんとこのイヤホン、イヤホンではなく自身の顔をタップして操作します。
耳から頬あたりをダブルタップで音楽の再生・停止ができちゃいます。音楽を停止・再生する際、イヤホンのボタンを探す必要がなく自身の顔で操作するのは未来を感じませんか……?
もう1つ嬉しい機能がクイック充電機能対応で10分の充電で90分再生可能なことです。急なバッテリー切れでも安心できる機能だと思います。
音質に関してもすごく良いです。低音もしっかり聞こえますし、ボーカルも遠くないです。楽器の音も一つ一つしっかりと聞こえる聴き心地のいい音質になっています。
イヤホンは小さく軽いので長時間のリスニングが可能になっています。装着感はXS・S・M・L・XL の5種類からサポーターを選べるのでしっかりフィットすることが可能です。
今使ってるイヤホンとは別で仕事や運動用として持っておくのもオススメだと思います!
是非未来を感じるこのイヤホンをお手に取ってお試しください。


わか
@e☆イヤホン
量感イメージ
「ながら聴き」だけではもったいない!じっくり音楽を聴く際にも使いたいTWS
SONYから新たな「ながら聴きイヤホン」の登場です!
「LinkBuds」は完全ワイヤレスタイプのながら聴きイヤホンです。
イヤホン本体は、小さな球体とドーナツ型のリングがくっついた形をしており、リング部分がスピーカーとなってます。リングの真ん中に穴が空いていることで耳の穴を完全には塞がない設計となっており、周囲の音を聴きつつ、音楽を楽しむことができるようになってます。
私自身、耳が大きくないため、上手く装着できるか心配ではありましたが、実際に装着してみると杞憂に終わりました。耳のくぼみに少し押し込んでからイヤホン本体を回しながら装着することで、耳にピタッと収まってくれました。また、短時間の試聴ではありましたが、耳が痛くなるという印象は受けませんでした。
全体的な音のバランスは、中音域にフォーカスが当たっており、ボーカル域の聞き取りやすい印象でした。
「LinkBuds」はながら聴きイヤホンにありがちな低音の弱くて軽い印象の音ではなく、しっかりと低音も楽しむことが出来ます!私自身、低音がしっかりと出ている音が好みではありますが、「LinkBuds」の低音は満足のいくものでした。
また、人の声が近くで鳴っている印象で、とても聞き取りやすかったです。
音楽だけでなく、オンラインミーティングやWEBラジオの試聴の際にも真価を発揮してくれること間違いなしです!
「ながら聴き」の商品と聞くと、音漏れが気になる方もいらっしゃると思います。今回のレビューはe☆イヤホンの事務所で試聴を行いましたが、iPhoneのボリュームおよそ1/3ほどで再生した場合、イヤホンを手に持ったまま腕を半分ほど伸ばした状態まで離すと再生音が気にならなくなる印象でした。
大きな音で再生してしまうと、音は漏れてしまいますが、比較的静かな場所での使用であれば、あまり音漏れを気にせず使用できると思います!
「まるで質の高いインナーイヤー型のイヤホンで音楽を聴きながら、まわりの音もしっかり聴きとれる」LinkBudsはそんなイメージの商品でした。是非ご試聴ください!
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています

e☆イヤホンはソニー特約店です。ご購入いただいたソニー製品に添付される保証書には、ソニー特約店としての販売証明を付しますので、ご安心ください。
-
商品詳細
-
レビュー
2022/2/25
-
【徹底比較】 SONY の最新”ながら聴き”完全ワイヤレスイヤホン LinkBuds を比べてみた!
-
LinkBuds 「聴きながら聞こえる、ラランド・サーヤの1日」編 フル ver.【ソニー公式】
-
LinkBuds 「ながら聴き新スタイル、干場義雅の1日」編 フルver. 【ソニー公式】
-
ヘッドホン:装着手法ビデオ:LinkBuds【ソニー公式】
-
ソニー新ワイヤレスイヤホン「LinkBuds」を最速レビュー!耳をふさがない”新感覚”のワイヤレスイヤホン登場!
-
耳を塞がない「ながら聴きイヤホン」3機種の聴こえ方や音漏れを徹底検証!
-
2022年最新!ながら聴きイヤホン禁断の10機種大レビュー!音漏れや聴こえ方を徹底検証!【骨伝導・LinkBuds・オーディオグラス・完全ワイヤレス・スピーカー】
ワイヤレスステレオヘッドセット
SONY LinkBuds

着けていることを忘れる、完全ワイヤレス。軽い、耳をふさがない、聴きながら聞こえる。
※ 50dB程度の騒音下でe☆イヤホンのスタッフが収録を行っています。
※ 使用環境によってマイクの集音の品質、感度は異なります。
-
- SONY LinkBuds 実機レビュー
-
リング型ドライバーで耳を完全にふさがない。
超小型設計の全く新しいワイヤレスイヤホンが新登場
イヤホンの着脱回数を少なく「常時装着」という新スタイル
- パッケージはWF1000XM4同様、再生樹脂材を使ったプラスチックフリーの環境に配慮した素材を使用しています。
- カラーバリエーションはグレーとホワイトの2色。充電ケースは非常にコンパクトにまとまっています。
- 付属品にはフィッティングサポーターが計5種同梱されています。USB充電ケーブルはタイプCです。
- イヤホン本体の形状は今までにない、「ソニー独自開発のリング型ドライバーユニット」です。
- これにより、クリアな中音域の再生と、自然な外音の取り込みの両方を実現しています。
- 使用レビュー
- 完全ワイヤレスイヤホンの中でもかなり軽量小型の設計です。ソニーの大人気ワイヤレスイヤホンWF-1000XM4からイヤホン本体は約51%小型化、充電ケースは約26%小型化しています。
-
フィット感は驚くほど軽く、耳を完全にふさがず周囲の音が自然に聴こえるので、圧迫感を感じません。カナル型のイヤホンと違い、耳穴へのストレスも少ない為、蒸れにくく衛生的でもあります。
防滴性能はIPX4相当。雨や汗を気にせずお楽しみ頂けます。フィッティングサポーターと組み合わせる事で、多少の動きでは外れない安定した装着感を得られますので、フィットネスのお供にも最適です。
全帯域にクリアで、見通しの良いサウンドです。耳を密閉していないので、解放感があり、自分専用のスピーカーで音を聴いているようです。また、ソニー独自の高音質化技術、DSEEも搭載しており、Bluetoothの伝送コーデックなどにより圧縮された音源を、自然で広がりのある音で再生してくれます。
専用アプリケーション『Headphones Connect』で設定できる機能としては
周囲の騒音レベルに合わせて自動で再生音量を調整する
「アダプティブボリュームコントロール」
声を発する事で自動で再生中の音楽を停止、消音する
「スピーク・トゥ・チャット」などのスマートな機能も使用する事が可能です。
-
特徴的な機能の1つに、顔を触って操作する「ワイドエリアタップ」があります。イヤホン本体、または耳周りの顔を2回または3回タップすることで再生・一時停止、楽曲のスキップなどの操作が可能です。「ワイドエリアタップ」のおかげで、イヤホン本体が小型でも、快適に操作する事が出来ます。
マイク性能と音質にも優れるので、ビデオチャットやテレワークにも便利です。普段から長時間イヤホンを利用されている方はもちろん、家事や子育てに忙しいお母さんやお父さんにもオススメ。是非、新感覚のながら聴きワイヤレスイヤホンをご体験ください。
-
- 便利なスマート機能
- Quick Access(クイックアクセス)(*)でSpotifyの音楽をシームレスに再生
Spotifyアプリで音楽を今すぐ聴きたい時、スマホを取り出さなくても本体をタップするだけで最後に聞いていた楽曲を再生したり、プレイリストを切り替えたりすることが可能です。
* Spotifyアプリをインストールし、「Headphones Connect」アプリで設定が必要です。Spotify Tap(TM)をお使いいただくには、最新のSpotifyアプリのインストールと、ログインが必要です。Spotifyアプリを強制的に閉じた場合は、アプリを再度開くか、付属のケースに一度収納することでヘッドホンの電源を入れなおすと、Spotify Tap(TM)をふたたびご利用いただけます
-
- 「スピーク・トゥ・チャット」でイヤホンをしたままの会話がもっと快適に
- 声を発する事で自動で再生中の音楽を停止、消音。本体を外すことなくスムーズに会話することが可能です。会話が終了すると自動で音楽が再生されます。
※ 「スピーク・トゥ・チャット」モードは、ヘッドセット装着者の発話を検出して起動しますが、まれに意図せずに歯磨き、電動歯ブラシ、電動マッサージ器、電動シェーバー、咳、鼻歌などの振動などに反応して起動することがあります。スピーク・トゥー・チャットは「Headphones Connect」アプリから機能を有効にすることでお楽しみ頂けます。左右どちらかをタップすることですぐに音楽再生に戻ることができます。また、初期設定時は会話が終了して15秒後に自動で音楽再生に戻ります。「Headphones Connect」アプリから音楽再生に戻るまでの時間をカスタマイズすることが可能です
-
- 音声アシスタント機能に対応
- 声による起動
Google アシスタント(*)とAmazon Alexaを搭載し、音楽を聞く際の操作やニュースの確認などを音声で行えます。
* iOS版は対応しておりません
※ その他の機能についてはGoogle のホームページをご参照ください https://assistant.google.com/intl/ja_jp/
※ Google は、Google LCC の商標です
※ Amazon、Alexa及び関連するすべてのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です
-
- Sound ARアプリ「Locatone」をさらに臨場感高く楽しむ
- 「Locatone」は現実世界に仮想世界の音が混ざり合うソニーによる新感覚の音響体験Sound ARを楽しむためのエンタテインメントアプリです。内蔵されるモーションセンサーによって、ユーザーの顔の向きに対して音の向きも連動するヘッドトラッキングに対応しているため、より臨場感高くアプリで立体音響をお楽しみ頂けます。
※ 「Locatone」アプリについて詳しくはこちら
※ Sound AR(TM)およびLocatone(TM)はソニーグループ株式会社またはその関連会社の商標です
-
- 「Microsoft Soundscape」との連携により、快適な街歩きをサポート
- マイクロソフトが提供する3Dオーディオ マップ アプリ「Microsoft Soundscape」と連携し、『LinkBuds』本体に内蔵するコンパス/ジャイロセンサーを使用して頭の向きを認識できる機能を搭載しています。これにより、街歩きの際にスマートフォンを手に持たずに目的地の方向をビーコン音で認識することができます。また、耳をふさがない本機の特長を生かし、周囲の音を自然に聞きながら目的地方向からのビーコン音や周囲にある建物や交差点などの情報を音声で取得できます。アプリと本機の機能連携により、より多くの方の街歩きを豊かなものにします。ソニーグループポータルサイト「アクセシビリティ」では、視覚に障がいのある社員が本機によって豊かになる街歩きの体験を語るビデオを公開しています。
※ 「Soundscape」アプリについて詳しくはこちら
-
- 左または右だけでの片側使用も可能
- 左または右どちらか片方を充電ケースにしまったままでも、片側だけでのリスニングが可能です。片方を充電しながらもう片方で音楽を楽しんだり、ハンズフリー通話をしたりできます。
※ バッテリーの残量は左右で異なる可能性があります
※ 左右どちらかを装着するかによって、可能な操作が変わります
製品仕様
スペック | |
---|---|
連続再生時間 |
最大 5.5 時間(本体) 最大 12 時間(ケース) |
充電時間 |
約 1.5 時間(本体) 約 3 時間(ケース) クイック充電:10分充電時 約90分再生 |
ドライバー構成 |
型式:開放、ダイナミック ドライバーユニット:12 mm マグネット:高磁力ネオジウムマグネット |
対応コーデック | SBC, AAC |
Bluetoothバージョン | Bluetooth標準規格 Ver.5.2 |
防塵・防水 | Ipx4 |
対応プロファイル | A2DP, AVRCP, HFP, HSP |
再生周波数帯域 | 20 Hz-20,000 Hz(44.1 kHz sampling) |
重量 |
約 4.1 g x 2(本体) 約 34 g(ケース) |
付属品 |
・USB Type-Cケーブル ・フィッティングサポーター (5サイズ) ・保証書、使用上のご注意 |
ヘッドホンスタイル | 完全ワイヤレスインイヤー |
トークマイク部 | |
型式 | MEMS |
指向特性 | 全指向性 |
商品詳細
2022/2/25
-
【徹底比較】 SONY の最新”ながら聴き”完全ワイヤレスイヤホン LinkBuds を比べてみた!
-
LinkBuds 「聴きながら聞こえる、ラランド・サーヤの1日」編 フル ver.【ソニー公式】
-
LinkBuds 「ながら聴き新スタイル、干場義雅の1日」編 フルver. 【ソニー公式】
-
ヘッドホン:装着手法ビデオ:LinkBuds【ソニー公式】
-
ソニー新ワイヤレスイヤホン「LinkBuds」を最速レビュー!耳をふさがない”新感覚”のワイヤレスイヤホン登場!
-
耳を塞がない「ながら聴きイヤホン」3機種の聴こえ方や音漏れを徹底検証!
-
2022年最新!ながら聴きイヤホン禁断の10機種大レビュー!音漏れや聴こえ方を徹底検証!【骨伝導・LinkBuds・オーディオグラス・完全ワイヤレス・スピーカー】
ワイヤレスステレオヘッドセット
SONY LinkBuds

着けていることを忘れる、完全ワイヤレス。軽い、耳をふさがない、聴きながら聞こえる。
※ 50dB程度の騒音下でe☆イヤホンのスタッフが収録を行っています。
※ 使用環境によってマイクの集音の品質、感度は異なります。
-
- SONY LinkBuds 実機レビュー
-
リング型ドライバーで耳を完全にふさがない。
超小型設計の全く新しいワイヤレスイヤホンが新登場
イヤホンの着脱回数を少なく「常時装着」という新スタイル
- パッケージはWF1000XM4同様、再生樹脂材を使ったプラスチックフリーの環境に配慮した素材を使用しています。
- カラーバリエーションはグレーとホワイトの2色。充電ケースは非常にコンパクトにまとまっています。
- 付属品にはフィッティングサポーターが計5種同梱されています。USB充電ケーブルはタイプCです。
- イヤホン本体の形状は今までにない、「ソニー独自開発のリング型ドライバーユニット」です。
- これにより、クリアな中音域の再生と、自然な外音の取り込みの両方を実現しています。
- 使用レビュー
- 完全ワイヤレスイヤホンの中でもかなり軽量小型の設計です。ソニーの大人気ワイヤレスイヤホンWF-1000XM4からイヤホン本体は約51%小型化、充電ケースは約26%小型化しています。
-
フィット感は驚くほど軽く、耳を完全にふさがず周囲の音が自然に聴こえるので、圧迫感を感じません。カナル型のイヤホンと違い、耳穴へのストレスも少ない為、蒸れにくく衛生的でもあります。
防滴性能はIPX4相当。雨や汗を気にせずお楽しみ頂けます。フィッティングサポーターと組み合わせる事で、多少の動きでは外れない安定した装着感を得られますので、フィットネスのお供にも最適です。
全帯域にクリアで、見通しの良いサウンドです。耳を密閉していないので、解放感があり、自分専用のスピーカーで音を聴いているようです。また、ソニー独自の高音質化技術、DSEEも搭載しており、Bluetoothの伝送コーデックなどにより圧縮された音源を、自然で広がりのある音で再生してくれます。
専用アプリケーション『Headphones Connect』で設定できる機能としては
周囲の騒音レベルに合わせて自動で再生音量を調整する
「アダプティブボリュームコントロール」
声を発する事で自動で再生中の音楽を停止、消音する
「スピーク・トゥ・チャット」などのスマートな機能も使用する事が可能です。
-
特徴的な機能の1つに、顔を触って操作する「ワイドエリアタップ」があります。イヤホン本体、または耳周りの顔を2回または3回タップすることで再生・一時停止、楽曲のスキップなどの操作が可能です。「ワイドエリアタップ」のおかげで、イヤホン本体が小型でも、快適に操作する事が出来ます。
マイク性能と音質にも優れるので、ビデオチャットやテレワークにも便利です。普段から長時間イヤホンを利用されている方はもちろん、家事や子育てに忙しいお母さんやお父さんにもオススメ。是非、新感覚のながら聴きワイヤレスイヤホンをご体験ください。
-
- 便利なスマート機能
- Quick Access(クイックアクセス)(*)でSpotifyの音楽をシームレスに再生
Spotifyアプリで音楽を今すぐ聴きたい時、スマホを取り出さなくても本体をタップするだけで最後に聞いていた楽曲を再生したり、プレイリストを切り替えたりすることが可能です。
* Spotifyアプリをインストールし、「Headphones Connect」アプリで設定が必要です。Spotify Tap(TM)をお使いいただくには、最新のSpotifyアプリのインストールと、ログインが必要です。Spotifyアプリを強制的に閉じた場合は、アプリを再度開くか、付属のケースに一度収納することでヘッドホンの電源を入れなおすと、Spotify Tap(TM)をふたたびご利用いただけます
-
- 「スピーク・トゥ・チャット」でイヤホンをしたままの会話がもっと快適に
- 声を発する事で自動で再生中の音楽を停止、消音。本体を外すことなくスムーズに会話することが可能です。会話が終了すると自動で音楽が再生されます。
※ 「スピーク・トゥ・チャット」モードは、ヘッドセット装着者の発話を検出して起動しますが、まれに意図せずに歯磨き、電動歯ブラシ、電動マッサージ器、電動シェーバー、咳、鼻歌などの振動などに反応して起動することがあります。スピーク・トゥー・チャットは「Headphones Connect」アプリから機能を有効にすることでお楽しみ頂けます。左右どちらかをタップすることですぐに音楽再生に戻ることができます。また、初期設定時は会話が終了して15秒後に自動で音楽再生に戻ります。「Headphones Connect」アプリから音楽再生に戻るまでの時間をカスタマイズすることが可能です
-
- 音声アシスタント機能に対応
- 声による起動
Google アシスタント(*)とAmazon Alexaを搭載し、音楽を聞く際の操作やニュースの確認などを音声で行えます。
* iOS版は対応しておりません
※ その他の機能についてはGoogle のホームページをご参照ください https://assistant.google.com/intl/ja_jp/
※ Google は、Google LCC の商標です
※ Amazon、Alexa及び関連するすべてのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です
-
- Sound ARアプリ「Locatone」をさらに臨場感高く楽しむ
- 「Locatone」は現実世界に仮想世界の音が混ざり合うソニーによる新感覚の音響体験Sound ARを楽しむためのエンタテインメントアプリです。内蔵されるモーションセンサーによって、ユーザーの顔の向きに対して音の向きも連動するヘッドトラッキングに対応しているため、より臨場感高くアプリで立体音響をお楽しみ頂けます。
※ 「Locatone」アプリについて詳しくはこちら
※ Sound AR(TM)およびLocatone(TM)はソニーグループ株式会社またはその関連会社の商標です
-
- 「Microsoft Soundscape」との連携により、快適な街歩きをサポート
- マイクロソフトが提供する3Dオーディオ マップ アプリ「Microsoft Soundscape」と連携し、『LinkBuds』本体に内蔵するコンパス/ジャイロセンサーを使用して頭の向きを認識できる機能を搭載しています。これにより、街歩きの際にスマートフォンを手に持たずに目的地の方向をビーコン音で認識することができます。また、耳をふさがない本機の特長を生かし、周囲の音を自然に聞きながら目的地方向からのビーコン音や周囲にある建物や交差点などの情報を音声で取得できます。アプリと本機の機能連携により、より多くの方の街歩きを豊かなものにします。ソニーグループポータルサイト「アクセシビリティ」では、視覚に障がいのある社員が本機によって豊かになる街歩きの体験を語るビデオを公開しています。
※ 「Soundscape」アプリについて詳しくはこちら
-
- 左または右だけでの片側使用も可能
- 左または右どちらか片方を充電ケースにしまったままでも、片側だけでのリスニングが可能です。片方を充電しながらもう片方で音楽を楽しんだり、ハンズフリー通話をしたりできます。
※ バッテリーの残量は左右で異なる可能性があります
※ 左右どちらかを装着するかによって、可能な操作が変わります
製品仕様
スペック | |
---|---|
連続再生時間 |
最大 5.5 時間(本体) 最大 12 時間(ケース) |
充電時間 |
約 1.5 時間(本体) 約 3 時間(ケース) クイック充電:10分充電時 約90分再生 |
ドライバー構成 |
型式:開放、ダイナミック ドライバーユニット:12 mm マグネット:高磁力ネオジウムマグネット |
対応コーデック | SBC, AAC |
Bluetoothバージョン | Bluetooth標準規格 Ver.5.2 |
防塵・防水 | Ipx4 |
対応プロファイル | A2DP, AVRCP, HFP, HSP |
再生周波数帯域 | 20 Hz-20,000 Hz(44.1 kHz sampling) |
重量 |
約 4.1 g x 2(本体) 約 34 g(ケース) |
付属品 |
・USB Type-Cケーブル ・フィッティングサポーター (5サイズ) ・保証書、使用上のご注意 |
ヘッドホンスタイル | 完全ワイヤレスインイヤー |
トークマイク部 | |
型式 | MEMS |
指向特性 | 全指向性 |