スタッフレビュー詳細
限定品だったAres S/8wireモデルがついにレギュラー販売!
EFFECT AUDIOから銅線を採用した、中高音もしっかり綺麗に鳴らしてくれるケーブル「Ares S/8wire」が登場しました。見た目はずっしりと重厚感があり、高級感があります。
コネクターにはConXを採用しており、端子を選ばず自分のお気に入りのイヤホンと合わせられるのは嬉しいポイントです。
続いて音質についてです。
【低域】
ドラムのキック音、ベースラインがクッキリと聴こえました。これによりノリ良く楽曲を楽しめます。
【中音】
ボーカルの伸びが良く、近くで鳴っているように聴こえました。
【高域】
しっかりと鳴っていますが刺さるような感じではありません。伸びや余韻も素晴らしく楽曲を選ばなさそうです。
全体的に解像度が上がっておりAres Sのように低音が前に出てくるというよりも、全帯域がバランスよく聴こえてきます。低音が好きで、なおかつそれ以外の音もしっかりと聴きたい方におすすめです。
視聴環境
Flipears/ARTHA
M11 plus LTD
視聴楽曲
KEMURIKUSA(ナノ)
Howling(ASCA)
量感イメージ
このスタッフの他のレビュー
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
HiByMusic
R6 Pro II
Purple
¥120000 税込
機能、音質求めたい方へ
汎用性が高く癖のないサウンドを鳴らしてくれる「R6 Pro II」が登場しました! カラバリがブラックとパープルの2色あり、特にパープルの派手さに目を引かれてしまいます。 機能としてUSB DAC 機能、Bluetoothレシーバー機能があるのでスマートフォンの音を手軽に聴けるのもポイント高いです。また、Android OS12を搭載しているのでアプリの動作の心配も少なそうです。 音質に関して、まずClass ABアンプモードで試聴したところ、低音の量感がややあるもののクセがなく聴きやすい音だと感じました。Class Aアンプで試聴すると、全体的に音が柔らかくなり、厚みが増したような印象です。 DAPに色々な機能を求めていて、音質にもこだわりたい方におすすめです。 試聴環境 Flipears/ARTHA 試聴楽曲 Alexandros/閃光
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
ELETECH
Cassiel
2pin 4.4mm 5極 ストレート
¥46200 税込
艶のある高域と高解像度
ELETECHから、取り回しが良く中高域がとても綺麗な超高純度OCC銀メッキ銅線の「Cassiel」が登場しました。取り回しの良いケーブルで、装着した際のタッチノイズは気になりませんでした。 音質に関しては高域にキレがあり、伸びやかな印象を受けました。高域で気になる刺さるような感じはありません。中域はクリアで聴いていて心地よかったです。低域はやや控えめですが、十分に鳴っている印象です。また、音場はタイトで解像度が高く感じました。 取り回しの良いケーブルで中域、高域をさらに伸ばしたい方にオススメです。 視聴環境 M11 PLUS LTD Fipears / ARTHA 試聴楽曲 神はサイコロをふらない / フラクタル BISH / beautifulさ
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
ELETECH
Ode to Laura
MMCX 3.5mm 3極 ストレート
¥429000 税込
迫力と上品の両立
ELETECHから、音質や見た目に妥協のないケーブル「Ode To Laura」が登場しました。 見た目は深みのある茶色を基調としたデザインです。コネクターと分岐部分は黒色でカッコよく、所有欲が満たされます。個人的に銅線といえば若干取り回しがよくないイメージでしたが、「Ode To Laura」は取り回しが良く、試聴時も問題なく使用できました。 音質に関しては量感と迫力がありつつも、上品で聴き疲れしにくい低域と伸びがあり刺さらない丁寧な高域が特徴です。ボーカルもやや近めの距離で鳴っており埋もれることなく主張しています。また、解像度の高さや空間の広さも感じられます。 決してお求めやすくはないフラグシップケーブルですが、お手持ちのオーディオ環境を格段にレベルアップできると思いますので、ぜひお試しください。 試聴環境 Flipears / ARTHA FiiO / m11plus ltd 試聴楽曲 YOASOBI / アイドル MONOEYES / 3.2.1.GO (xi+nora2r) / Dreadnought
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
NUARL
Overture
¥66000 税込
1本で24種類の音⁉
NUARLから、ノズルとイヤーピースを変えることで24通りの音を楽しめるイヤホン「Overture」が登場しました。 筐体の大きさは比較的コンパクトで、耳が小さめの私でもしっかりとフィットしました。付属品には3種類のシリコンイヤーピース「Block Ear+7」「Block Ear+6N」「Magic Ear+9」があり、装着感をより自分好みにできるのは嬉しい点です。 音質に関しましては、やや厚みのある低域、キレがあり伸びのある高域が特徴です。ただこのイヤホンはノズルを変える事ができます。これにより音を変化させより自分好みの音に変えられます。ここからは各ノズル(Black、White、Red、Yellow)についての音の印象です。 「Black」 最も低域が強いと感じました。厚いベースラインドラムの迫力が楽しめます。 「White」 やや強い低域による定位感の良さを感じました。ロックなどスピード感のある楽曲との相性が良かったです。 「Red」 他のノズルに比べてフラットな印象です。各帯域のバランスが良くなっているので、楽曲との相性を選ばなさそうです。 「Yellow」 高域が一番伸びます。女性ボーカル、リズム楽器を主に聴きたい方にオススメです。 一本で様々な音を楽しみたい方や高域の伸びやキレを重視している方におすすめの商品です。 試聴環境 M11 PLUS LTD 試聴楽曲 女王蜂 / メフィスト SHANK / Good Night Darling チョーキューメイ / おやすみパパママ