スタッフレビュー詳細
機能、音質求めたい方へ
汎用性が高く癖のないサウンドを鳴らしてくれる「R6 Pro II」が登場しました! カラバリがブラックとパープルの2色あり、特にパープルの派手さに目を引かれてしまいます。
機能としてUSB DAC 機能、Bluetoothレシーバー機能があるのでスマートフォンの音を手軽に聴けるのもポイント高いです。また、Android OS12を搭載しているのでアプリの動作の心配も少なそうです。
音質に関して、まずClass ABアンプモードで試聴したところ、低音の量感がややあるもののクセがなく聴きやすい音だと感じました。Class Aアンプで試聴すると、全体的に音が柔らかくなり、厚みが増したような印象です。
DAPに色々な機能を求めていて、音質にもこだわりたい方におすすめです。
試聴環境
Flipears/ARTHA
試聴楽曲
Alexandros/閃光
量感イメージ
この商品に対する
他のスタッフのレビュー
その他のレビューはまだありません
このスタッフの他のレビュー
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Binary Acoustics
CHOPIN
¥30500 税込
繊細で迫力のあるイヤホン!
繊細な音作りで楽曲をさらに楽しめるイヤホン「CHOPIN(ショパン)」のご紹介です。 銀を基調とした外観に、黒いピアノを彷彿させるデザインがシンプルでありながらもカッコいい印象です。 一聴して煌びやかな高域と、一歩手前に来るボーカルが印象的でした。しばらく聴いていても高域は刺さることなくしっかりと伸びており、細かいところの表現もとても上手に鳴らしてくれます。中域はちょうど良い位置で鳴っており、聴いていてとても心地よく、低域は埋もれずにしっかりと存在感を出しています。 やや量感があり、張りのある低音のおかげで楽曲の迫力を引き出してくれています。さらに、音場も広いため楽曲に引き込まれそうになります。音楽をゆっくりと聴きたい方や、迫力を味わいたい方にオススメです。 試聴楽曲 NIGHT NIGHT / PEDRO 栞 / クリープハイプ
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
64 AUDIO
U4s
¥175000 税込
広い音場を持つ万能機
64AUDIO U4sのご紹介です。 見た目は青を基調としたシェルに、黒色のフェイスプレートから浮かび上がるようなロゴが際立ちカッコいいです。 筐体は小柄で耳が小さめな私でもしっかりと装着できたので、耳が小さい方でも安心できそうです。 試聴してみてまず感じたのが、音場の広さです。そこに加わる丁度良い強さの低音と解像度が高く伸びの良い高音が印象的でした。また、音の抜け感も良く、長時間聴いていても疲れなさそうです。全体的にバランスが良いので様々なジャンルの楽曲に合いそうです。 中高域の伸びの良さや、音場の広さが欲しい方にオススメです。 試聴環境 M11 plus LTD 試聴楽曲 街路、ライトの灯りだけ /三月のパンタシア 革命 / Ivy to Fraudulent Game
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
Acoustune
ARX210 / ARX220
【4.4mm5極】ARX220 Pentaconn Ear Long
¥33000 税込
便利な便利なPentaconn Ear ケーブル
これ一本でPentaconn Earショート、ロングを切り替えできる便利なケーブル「ARX210」の紹介です。 コネクター部分に専用のスペーサーを装着することで切り替えが可能です。力をそれほど入れなくても簡単に取り外しができるのはかなり良い点です。ケーブルはやや硬いものの、タッチノイズはあまり感じられません。 音質は低域にハリが出て、存在感が強くなりました。中域や高域が刺さる手前まで伸び、音の余韻が心地よいです。音波もやや広くなるので楽曲に没頭できそうです。 まだリケーブルの幅が少ないPentaconn Earにかなり魅力的なケーブルが登場しました。ぜひお試しください。 視聴環境 Acoustune SHO-笙-(ACT07) 視聴楽曲 MONOEYES / 3.2.1 Go ado / クラクラ
-
いけちー
@e☆イヤホン 秋葉原店
ELETECH
Sonnet of Adam
2pin to 2.5mm Balanced
¥429000 税込
リスニングで感動を得られるケーブル
ELETECHより、“PARNASSUS Series”の超弩級金メッキケーブル「Sonnet of Adam」が登場しました‼ 実際に手に取ってみると、とてもしなやかで取り回しが良かったです。軽量で耳にかけていても全く違和感はありませんでした。 プラグ部分や分岐部分の色は黒を基調としており、金色の模様やメーカーロゴのおかげで高級感に溢れています。 また、線材には3つの素材「Gold-Silver Alloy(金銀合金)」「Gold Plated Silver(金メッキ銀)」「Gold Plated Copper(金メッキ銅)」を使用しています。これらの素材がどのように音質の変化があるか、述べていきます。 全体の印象としては、やや音場が広めにとられていて、中域から高域にかけての解像度の高さが特徴的な印象を受けました。高域は気持ちよく伸び、中域は煌びやかになりボーカルが聴きやすくなった印象です。また、低域は迫力が増した印象です。 確実に音質のレベルを上げてくれる、高級感あふれるケーブルをぜひ一度お試しください。