スタッフ詳細
やまぐヤマグ
@e☆イヤホン 秋葉原店
不定期に髪色の変わる眼鏡です。
スタッフレビュー
-
iBasso Audio
DX320MAX Ti
¥460350 税込
ニュートラルを極めたサウンド
チタニウムの筐体から奏でられる生々しくナチュラルなサウンドが、楽曲や聴き慣れている機器の新たな一面を見せてくれます。楽曲の隅々まで味わい尽くしたい方にオススメです。 DX320MAX TiではDX320でも採用されている「BD34301EKV」がクワッド構成で搭載されており、空間の響きや静寂性やスケール感の全てが実現されています。 音質としては親しみやすい優等生のようなサウンドで、楽曲の雰囲気を変えずに美しさと生々しさを両立しています。どちらもナチュラルの域をはみ出ない寸前で作られており、長時間聴いていても飽きが来ないと思います。 チェロでの演奏を聴くと、楽器の音の振れ方や高域での繊細さなどが、聴く人を引き込んでくれます。 音源の再現度と生々しさがどちらも共存しているので、楽曲の隅々まで聴きこみたい方にオススメです。
-
EFFECT AUDIO
Cadmus/8wire
2pin 4.4mm 5極 ストレート
¥45500 税込
爽やかさの中にある音の厚み
広い音場の中に煌びやかな高域が主張しており、とても爽やかな表現を演出しています。高域の美しさをより強くしたい方におすすめです。 4芯から8芯になったことにより音の厚みや情報量が増し、聴きごたえのあるサウンドになりました。 中でも高域の表現は素晴らしく、音の色艶まではっきりと感じ取れました。他の帯域も埋もれることなくタイトに鳴らしており、音のバランスは整っている印象です。 全体の情報量を増やしつつ、高域を煌びやかにしてくれるため、イヤホンの雰囲気をがらりと変えたい方や高域を伸ばしたい方におすすめです。 再生環境 ZX707→Blessing2 試聴楽曲 須田景凪-パレイドリア 2Cellos-Moon River
-
QoA
RUM
2PIN
¥13380 税込
妖美な外観から掻き鳴らされるウォームな音色
美しい見た目から奏でられる、柔らかく厚みのある中低域が聴いた人をより楽曲に沈み込ませます。音の伸びを楽しめる楽曲と良さそうです。 製品群にカクテルの名前を採用している「QoA」(キューオーエー)から、多くのカクテルのメインアルコールであるラム酒から名を取ったケーブルが発売されました。 6N OCCに銀メッキを施したケーブルは、重量感がありつつも取り回しが良く扱いやすいです。プラグが2.5mm、3.5mm、4.4mmと交換できるので様々な機材に合わせられます。 3.5mmでの試聴ではどの帯域も一層音が厚くなります。特に中低域の厚みと量感が増える印象です。音場は一歩前に近くなり、どこで音が鳴っているか分かりやすくなります。 4.4mmの試聴では左右の分離感がはっきりしつつ、細かい音が聴き取りやすくなります。音の厚みや音場の広さは大きく変わらないですが、3.5mmの時よりわずかに中高域の量が増えた印象です。 元のイヤホンの個性を残しつつ音の味付けをはっきり変えるので、手持ちのイヤホンの個性をそのままにより音を厚くしたい方や、中低域の量を増やしたい方におすすめです。 再生環境 ZX707→ Blessing2 試聴楽曲 須田景凪-パレイドリア 2Cellos-Moon River
-
iBasso Audio
DC04PRO
ブルー
¥15840 税込
厚みの増した低域と見通しの良い音場
前作「DC03PRO」の煌びやかな高域はそのままに、より厚みのある低域と、奥行きの増した空間表現が楽曲に没入感をもたらしてくれます。 アルミを削り出したボディに強化ガラスパネルを採用する事により、高い耐久性と洗練されたデザインを両立しています。 「DC03PRO」と比べ中低域の厚みが増しており、高域の美しさはしっかり残してくれているので、バランスの良いサウンドだと思います。 テンポの速い楽曲でも正確に音を奏でてくれるため、音楽を気持ち良く聴きたい方におすすめです。 試聴環境 iPhone12 試聴楽曲 須田景凪-パレイドリア サカナクション-新宝島
-
intime
雅 MarkⅡ
Pentaconn Ear
¥27500 税込
全ての音に味がある万能機
前作「雅」の広い音場はそのままに、聴きやすくなった低域や繊細で爽やかな高域を高い技術でまとめ上げ、扱いやすい万能機になったと思います。 シンプルな形状の筐体にはチタン合金の陽極酸化技術が採用されており、それによりチタン本来の耐久性を損なわず色の剥がれや脱落を防ぎます。 音の傾向としては様々な楽曲に合うナチュラルなサウンドですが、全ての帯域でキャラクターが現れており、聴き込む程その存在に気付かせてくれる印象です。 低域ははっきりと主張していますがボヤつかず、他の帯域の縁の下の力持ちとなってくれています。前作より聴き取りやすくなっているため、グルーヴ感が強化されていると感じました。 中域ではナチュラルなサウンドはそのままに解像度が上がり、ボーカルの声や楽器の音がダイレクトに聴こえます。 一番進化したと思われる高域では、繊細かつ丸みのある爽やかなサウンドが楽曲全体を盛り上げてくれています。特に弦楽器の音の揺れ方が心地良く、実際に演奏を聴いているかのような臨場感がありました。 これらの音を広い音場でまとめ上げており、楽器の良いところを最大限活かせる万能機だと感じました。 様々なジャンルの楽曲を気持ち良く聴きたいと思う方におすすめです。
-
ADV.
TURBO
¥217800 税込
キレの良い疾走感のあるサウンド
特徴的な筐体から奏でられる、歯切れの良い中高音とタイトな低音が音楽を盛り上げてくれます。広いレンジで楽曲の細かい音も聴こえるため、エレクトロニックな曲やテンポの早い打ち込みの曲と相性が良さそうです。 車のターボチャージャーのような筐体にはステンレスを採用しており、丈夫さと高級感があります。 金属筐体を活かしたソリッドなサウンドは全ての音で主張しており、テンポの早い楽曲も音が潰れず気持ちよく聴けます。 ケーブルのプラグは2.5mmプラグを採用していますが、3.5mm、4,4mmそれぞれの変換プラグが付属しているので、様々な機器でご利用いただけます。 3.5mmでは激しいのにつんざくことのない高域が聴いていてとても心地よく、高域の量感に負けない中低域が細かい音を正確に鳴らしてくれているように感じます。 4.4mmでの試聴では左右の空間が少し広がり、細かい音が聴き取りやすくなりました。 低域がよりタイトに聴こえ、3.5mmと比べて全体の音のバランスが良くなったように感じました。 テンポの速い楽曲でも音が潰れることがないので、音数の多い楽曲やエレクトロニックな楽曲をよく聴く方におすすめです。 試聴環境 ZX707 試聴楽曲 須田景凪-パレイドリア サカナクション-新宝島 古代祐三-Happy Moment