生産終了品
SednaEarfit MAX
- 新品
- 新着
¥2,680 ~ ¥3,580 税込
- 加算ポイント
- 0pt
保証期間
-
商品コード
8809825490452 ~ 8809825490537
-
- 在庫状況
-
-
- 買取上限価格 -
¥0
※買取上限価格は日々変動がございます
この商品のスタッフレビュー


さばたん
@e☆イヤホン 秋葉原店
AZLAの人気イヤーピースシリーズSednaEarfitから「MAX」が登場
まず、他のイヤーピースと違う点は、シリコンイヤーピースでは珍しくフィルターが付いていることです。フィルターがあると、ノズルを清潔に保ちやすいのでうれしいですね。それだけで魅力に感じる方もいるのではないでしょうか。
触った感触としては軸は固くしっかりとしていて、傘部分は柔らかくさらっとしています。他のシリコンイヤーピースと比べると傘部分に厚みがあり、Standardのものでも高さは低めかなと感じました。
今回、SHURE SE215に装着して試聴してみました。
SHUREのSE215のノズルが長いのと、MAXにフィルターがある分イヤホンへのハマり方は若干浅いような気がしましたが、柔らかい素材のおかげか着け心地は浅くは感じませんでした。
ですが、ノズルの短いイヤホンの場合では筐体が耳に当たり痛く感じることや着け心地が浅いと感じるかもしれません。
感触としてはさらっとしていましたが着けた時に耳から滑るようなことはなくしっかりとした着け心地です。やはり傘のやわらかさもあってか圧迫感は少なく軽く耳にフィットしてくれます。
音質への影響は少ないですが、しっかりフィットしている分低音が逃げることなく聴こえる印象で、ボーカルが生々しく、全体的にクリアな音です。
傘に厚みがあるのでシリコンイヤーピースの中では遮音性は高めだと思います。圧迫感が少なく遮音性の高いイヤーピースをお探しの方へオススメです!
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
関連商品
-
商品詳細
-
レビュー
2022/7/22
AZLA SednaEarfit MAX

AZLA(アズラ)社が考える最高の音を目指して、788人の外耳道を分析、サウンドクオリティとフィット感の両立を成し遂げ、大ヒットとなったイヤーピース「SednaEarfit™」(セドナイヤーフィット)シリーズ。最新モデルとなる『SednaEarfit MAX』(セドナイヤーフィット・マックス)は、「究極の低刺激フィット」をスローガンにシリーズ史上最も過敏な耳への低刺激性のイヤーピースを目指して開発しました。
究極の低刺激フィットを実現するべく度重なる試作と試験を行い、耳道内に触れるイヤーピース傘部とワックスガード部に、色素やプラスチック等のどんな成分も混合しない認証された安全素材である、KCC SILICONE社の医療用メディカルシリコンを100%使用。外科手術中に体内への挿入などで使用される100%医療用シリコンのため、優れた安全性を持ち、しなやかな弾性とパウダリーな質感が特徴であり、耳道内が敏感な方でも低刺激で使用できます。フィッティング面ではテーパード型構造設計を初採用。通常では成形が非常に難しいテーパード型イヤーピースは、耳に触れる部分に向かうほど厚みが薄くなる構造設計です。これにより低圧迫と高遮音性の両立を実現しました。
さらにSednaEarfit MAXの大きな特徴の一つとして、理想的な音響のために新開発した蜂の巣型六角形(ハニカム)構造のコアレスワックスガードを搭載しています。特許(特許第10-2349623号)取得済みのフィルターまで一度に成形する金型設計により、コアレスの一体型シリコンフィルターを新開発。別途化学薬品を使用せずに製造が可能となり、さらに柔らかいためダンパーとして機能することで圧迫感を減らします。
そして蜂の巣型六角形シリコンフィルターは、フィルターネットがイヤホンから出る音の伝達を邪魔することなく効果的に異物の流入のみを防ぐことを可能にしました。
SednaEarfit MAXは、ノズルが細いタイプのイヤホンでも使用可能にする細軸用ノズルアダプターを付属した一般的なサイズの「Standard」と、充電ケース内が狭く通常イヤホン用の軸の長さではケースが閉まらない完全ワイヤレスイヤホン用に軸部と傘部を短くした「for TWS」、専用のウレタンコーティングアダプターを採用したAirPods Pro用「for AirPods Pro」の3タイプを展開。サイズ展開は、Standardタイプは従来のSS/S/MS/M/ML/Lの6サイズ、for TWSとfor AirPods ProはSSSサイズを追加した7サイズ展開です。単品サイズ2ペアと、非常に好評な中間サイズを含めた近接3サイズを1ペアずつパッケージングした3ペアの商品構成を採用。より多くの方へスローガンに掲げる「究極の低刺激フィット」をご体験頂けるようになっています。
-
- トピック
-
1:KCC社100%医療用メディカルシリコンとコアレスワックスガード採用で超低刺激を実現
2:テーパード型構造設計で低圧迫と高遮音性を両立
3:特許取得の金型設計で化学薬品不使用のダンパー機能を有するコアレス一体型シリコンフィルターを開発
4:新開発の蜂の巣型六角形シリコンフィルターにより音の伝達力アップと効果的な異物侵入を両立
5:細軸ノズルアダプター付属のStandard、for TWS、for AirPods Proの3種類のシリーズ展開
6:中間サイズ含めたサイズ展開と近隣サイズでのセットパッケージングも用意
-
- 究極の低刺激フィットを目指した『SednaEarfit MAX』
-
イヤホンの音質を最終的に決める重要なファクターであるイヤーピース。
「SednaEarfit」(セドナイヤーフィット)シリーズは、788人の外耳道を分析したデータに基づいた基本設計と軸構造により、高いレベルのフィッティングとイヤホンノズルへの固定力、同時に遮音性の向上を可能にし、また独特の形状により音の直進性を確保、自然な音色と共に高域特性を改善するハイグレード交換用イヤーピースです。最新モデル『SednaEarfit MAX』(セドナイヤーフィット・マックス)は、「究極の低刺激フィット」をスローガンに、シリーズ史上最も過敏な耳への低刺激性のイヤーピースを目指して開発しました。
-
- KCC社100%医療用メディカルシリコン
-
SednaEarfit MAXは、究極の低刺激フィットを実現するべく度重なる試作と試験を行い、耳道内に触れるイヤーピース傘部とワックスガード部に、色素やプラスチック等のどんな成分も混合しない認証された安全素材である、KCC SILICONE社の医療用メディカルシリコンを100%使用。
外科手術中に体内への挿入などで使用される100%医療用シリコンのため、優れた安全性を持ち、しなやかな弾性とパウダリーな質感が特徴であり、耳道内が敏感な方でも低刺激で使用できます。【参考】メディカルグレードは医療用に近い等級であり、医療用素材ではありません。
「メディカル」の表記は医療用でのみ表記ができ、SednaEarfit MAXは医療用素材が使用されています。
-
- 新開発ハニカム構造コアレスワックスガード
-
SednaEarfit MAXの大きな特徴の一つとして、理想的な音響のために新開発した蜂の巣型六角形(ハニカム)構造のコアレスワックスガードを搭載しています。
従来のイヤーピースのワックスガードフィルター構造はプラスチックフィルターを接着する方式のため、柔軟性がなく圧迫感が強くなり、接着剤などによるアレルギーの危険性もあります。SednaEarfit MAXではそれらを解決するため、特許(※)取得済みとなるイヤーピースの傘部分からフィルターまで一度に成形する金型設計により、コアレスの一体型シリコンフィルターを新開発。別途化学薬品を使用せずに製造が可能となり、さらに柔らかいためダンパーとして機能することで圧迫感を減らします。
そして独自の蜂の巣型六角形のフィルター構造を採用しました。六角形シリコンフィルターは、フィルターネットがイヤホンから出る音の伝達を邪魔することなく、効果的に異物の流入のみを防ぐことを可能にしました。六角形構造は様々な数学的テストを通じて図形間の余白と外郭ライン余白を最小化し、効果的に異物の流入率を減らしつつ音の伝達力を増加させる設計です。
(※) 特許第10-2349623号
【参考】シリコンで作成するフィルターネットの構造は非常に高い製造技術を要します。製造時に通常の一般的なイヤーピースと比較して約3倍の製造工程が必要となります。
-
- 3タイプの形状をラインアップ
-
SednaEarfit MAXでは、多くのSednaEarfitシリーズユーザーからのリクエストを参考に、現代の有線及び無線イヤホンの形状とノズル経を徹底して調査を行い、ユーザーがより最適なイヤーピースを選択できるよう、3タイプのイヤーピース形状を開発しました。
一般的なイヤホンや細軸ノズルのイヤホン、通常ノズルのワイヤレスイヤホン用の『Standard』、充電ケース内が狭く一般的なイヤホン用の軸の長さではケースが閉まらないノズルが短い完全ワイヤレスイヤホン用に最適化して軸部と傘部を短くした『for TWS』、専用のウレタンコーティングアダプターを採用したApple AirPods Pro用『for AirPods Pro』の3タイプをラインアップ。
<Standard>
「Standard」には細いノズルのタイプのイヤホンにも装着を可能にする「細軸ノズルアダプター」を標準付属。
<for TWS>
「for TWS」はStandardと比べ、軸部の長さを4.9mmに変更し、ノズルの短い完全ワイヤレスイヤホンに最適化。
<for AirPods Pro>
「for AirPods Pro」のAirPods Pro装着用マウンティングアダプターは、一般的なプラスチック製アダプターと異なり、ウレタンコーティングアダプターとイヤーワックスガードを採用。本体との密着度が上がり、低域強化と音漏れ防止、アクティブノイズキャンセリング効果の強化を実現します。
また、メンテナンス性を重視して軸部(アダプター)と傘部(イヤーピース)が分離する構造を採用。
*各サイズを装着した状態で充電ケースに収納可。
-
- より多くの方にベストフィッティングさせるサイズ展開
-
Standardは、従来のSS/S/MS/M/ML/Lの計6サイズ展開を採用。for TWSとfor AirPods Proは最も小さいSSSサイズを追加し計7サイズを採用。それぞれSednaEarfit MAX本体にサイズ刻印が施されている為、混ざっても見分けることが可能です。
パッケージング構成は、単品サイズ2ペアと、非常に好評な中間サイズを含めた近接3サイズ(例:MS/M/ML)を1ペアずつパッケージングした3ペアの2種類を採用。これにより、左右で耳道の大きさが異なるなどの際、微妙な調整をしやすくなります。
SednaEarfit MAXは、より多くの方へスローガンに掲げる「究極の低刺激フィット」をご体験頂けるようになっています。
SednaEarfit 比較表

商品詳細
2022/7/22
AZLA SednaEarfit MAX

AZLA(アズラ)社が考える最高の音を目指して、788人の外耳道を分析、サウンドクオリティとフィット感の両立を成し遂げ、大ヒットとなったイヤーピース「SednaEarfit™」(セドナイヤーフィット)シリーズ。最新モデルとなる『SednaEarfit MAX』(セドナイヤーフィット・マックス)は、「究極の低刺激フィット」をスローガンにシリーズ史上最も過敏な耳への低刺激性のイヤーピースを目指して開発しました。
究極の低刺激フィットを実現するべく度重なる試作と試験を行い、耳道内に触れるイヤーピース傘部とワックスガード部に、色素やプラスチック等のどんな成分も混合しない認証された安全素材である、KCC SILICONE社の医療用メディカルシリコンを100%使用。外科手術中に体内への挿入などで使用される100%医療用シリコンのため、優れた安全性を持ち、しなやかな弾性とパウダリーな質感が特徴であり、耳道内が敏感な方でも低刺激で使用できます。フィッティング面ではテーパード型構造設計を初採用。通常では成形が非常に難しいテーパード型イヤーピースは、耳に触れる部分に向かうほど厚みが薄くなる構造設計です。これにより低圧迫と高遮音性の両立を実現しました。
さらにSednaEarfit MAXの大きな特徴の一つとして、理想的な音響のために新開発した蜂の巣型六角形(ハニカム)構造のコアレスワックスガードを搭載しています。特許(特許第10-2349623号)取得済みのフィルターまで一度に成形する金型設計により、コアレスの一体型シリコンフィルターを新開発。別途化学薬品を使用せずに製造が可能となり、さらに柔らかいためダンパーとして機能することで圧迫感を減らします。
そして蜂の巣型六角形シリコンフィルターは、フィルターネットがイヤホンから出る音の伝達を邪魔することなく効果的に異物の流入のみを防ぐことを可能にしました。
SednaEarfit MAXは、ノズルが細いタイプのイヤホンでも使用可能にする細軸用ノズルアダプターを付属した一般的なサイズの「Standard」と、充電ケース内が狭く通常イヤホン用の軸の長さではケースが閉まらない完全ワイヤレスイヤホン用に軸部と傘部を短くした「for TWS」、専用のウレタンコーティングアダプターを採用したAirPods Pro用「for AirPods Pro」の3タイプを展開。サイズ展開は、Standardタイプは従来のSS/S/MS/M/ML/Lの6サイズ、for TWSとfor AirPods ProはSSSサイズを追加した7サイズ展開です。単品サイズ2ペアと、非常に好評な中間サイズを含めた近接3サイズを1ペアずつパッケージングした3ペアの商品構成を採用。より多くの方へスローガンに掲げる「究極の低刺激フィット」をご体験頂けるようになっています。
-
- トピック
-
1:KCC社100%医療用メディカルシリコンとコアレスワックスガード採用で超低刺激を実現
2:テーパード型構造設計で低圧迫と高遮音性を両立
3:特許取得の金型設計で化学薬品不使用のダンパー機能を有するコアレス一体型シリコンフィルターを開発
4:新開発の蜂の巣型六角形シリコンフィルターにより音の伝達力アップと効果的な異物侵入を両立
5:細軸ノズルアダプター付属のStandard、for TWS、for AirPods Proの3種類のシリーズ展開
6:中間サイズ含めたサイズ展開と近隣サイズでのセットパッケージングも用意
-
- 究極の低刺激フィットを目指した『SednaEarfit MAX』
-
イヤホンの音質を最終的に決める重要なファクターであるイヤーピース。
「SednaEarfit」(セドナイヤーフィット)シリーズは、788人の外耳道を分析したデータに基づいた基本設計と軸構造により、高いレベルのフィッティングとイヤホンノズルへの固定力、同時に遮音性の向上を可能にし、また独特の形状により音の直進性を確保、自然な音色と共に高域特性を改善するハイグレード交換用イヤーピースです。最新モデル『SednaEarfit MAX』(セドナイヤーフィット・マックス)は、「究極の低刺激フィット」をスローガンに、シリーズ史上最も過敏な耳への低刺激性のイヤーピースを目指して開発しました。
-
- KCC社100%医療用メディカルシリコン
-
SednaEarfit MAXは、究極の低刺激フィットを実現するべく度重なる試作と試験を行い、耳道内に触れるイヤーピース傘部とワックスガード部に、色素やプラスチック等のどんな成分も混合しない認証された安全素材である、KCC SILICONE社の医療用メディカルシリコンを100%使用。
外科手術中に体内への挿入などで使用される100%医療用シリコンのため、優れた安全性を持ち、しなやかな弾性とパウダリーな質感が特徴であり、耳道内が敏感な方でも低刺激で使用できます。【参考】メディカルグレードは医療用に近い等級であり、医療用素材ではありません。
「メディカル」の表記は医療用でのみ表記ができ、SednaEarfit MAXは医療用素材が使用されています。
-
- 新開発ハニカム構造コアレスワックスガード
-
SednaEarfit MAXの大きな特徴の一つとして、理想的な音響のために新開発した蜂の巣型六角形(ハニカム)構造のコアレスワックスガードを搭載しています。
従来のイヤーピースのワックスガードフィルター構造はプラスチックフィルターを接着する方式のため、柔軟性がなく圧迫感が強くなり、接着剤などによるアレルギーの危険性もあります。SednaEarfit MAXではそれらを解決するため、特許(※)取得済みとなるイヤーピースの傘部分からフィルターまで一度に成形する金型設計により、コアレスの一体型シリコンフィルターを新開発。別途化学薬品を使用せずに製造が可能となり、さらに柔らかいためダンパーとして機能することで圧迫感を減らします。
そして独自の蜂の巣型六角形のフィルター構造を採用しました。六角形シリコンフィルターは、フィルターネットがイヤホンから出る音の伝達を邪魔することなく、効果的に異物の流入のみを防ぐことを可能にしました。六角形構造は様々な数学的テストを通じて図形間の余白と外郭ライン余白を最小化し、効果的に異物の流入率を減らしつつ音の伝達力を増加させる設計です。
(※) 特許第10-2349623号
【参考】シリコンで作成するフィルターネットの構造は非常に高い製造技術を要します。製造時に通常の一般的なイヤーピースと比較して約3倍の製造工程が必要となります。
-
- 3タイプの形状をラインアップ
-
SednaEarfit MAXでは、多くのSednaEarfitシリーズユーザーからのリクエストを参考に、現代の有線及び無線イヤホンの形状とノズル経を徹底して調査を行い、ユーザーがより最適なイヤーピースを選択できるよう、3タイプのイヤーピース形状を開発しました。
一般的なイヤホンや細軸ノズルのイヤホン、通常ノズルのワイヤレスイヤホン用の『Standard』、充電ケース内が狭く一般的なイヤホン用の軸の長さではケースが閉まらないノズルが短い完全ワイヤレスイヤホン用に最適化して軸部と傘部を短くした『for TWS』、専用のウレタンコーティングアダプターを採用したApple AirPods Pro用『for AirPods Pro』の3タイプをラインアップ。
<Standard>
「Standard」には細いノズルのタイプのイヤホンにも装着を可能にする「細軸ノズルアダプター」を標準付属。
<for TWS>
「for TWS」はStandardと比べ、軸部の長さを4.9mmに変更し、ノズルの短い完全ワイヤレスイヤホンに最適化。
<for AirPods Pro>
「for AirPods Pro」のAirPods Pro装着用マウンティングアダプターは、一般的なプラスチック製アダプターと異なり、ウレタンコーティングアダプターとイヤーワックスガードを採用。本体との密着度が上がり、低域強化と音漏れ防止、アクティブノイズキャンセリング効果の強化を実現します。
また、メンテナンス性を重視して軸部(アダプター)と傘部(イヤーピース)が分離する構造を採用。
*各サイズを装着した状態で充電ケースに収納可。
-
- より多くの方にベストフィッティングさせるサイズ展開
-
Standardは、従来のSS/S/MS/M/ML/Lの計6サイズ展開を採用。for TWSとfor AirPods Proは最も小さいSSSサイズを追加し計7サイズを採用。それぞれSednaEarfit MAX本体にサイズ刻印が施されている為、混ざっても見分けることが可能です。
パッケージング構成は、単品サイズ2ペアと、非常に好評な中間サイズを含めた近接3サイズ(例:MS/M/ML)を1ペアずつパッケージングした3ペアの2種類を採用。これにより、左右で耳道の大きさが異なるなどの際、微妙な調整をしやすくなります。
SednaEarfit MAXは、より多くの方へスローガンに掲げる「究極の低刺激フィット」をご体験頂けるようになっています。
SednaEarfit 比較表
