生産終了品
HP-TWF41 ドブルベ ヌメロキャトル
- 新品
¥48,400 税込
- 加算eイヤポイント
- 0 pt 1pt = 1円で使えます!
保証期間
-
商品コード
4531465041544
-
- 在庫状況
-
-
中古品もあります!
毎日10時/20時更新
- 買取上限価格 -
¥11,000
※買取上限価格は日々変動がございます
-
商品詳細
-
レビュー
バーチャル試着サービス『VirTry』 - 公式サイト powerd by DMR
2015年11月21日
radiusの代表的なイヤホン「W(ドブルベ)シリーズ」の第4弾!ドブルベヌメロキャトルことHP-TWF41!同時発売のドブルベヌメロトロワとの比較を交えてレビューさせていただきます!まず聴いた瞬間の違いとして感じたのは、中域のハリでした。トロワは遠目に感じる中域でしたがキャトルの中域は前に出ていてレンジが広く感じました。低域のアタックもキャトルの方が強く感じました。ダブステップやハードコアなど低音強めの曲で合わせると楽しいかもしれません。
今回試聴させていただいたのは、 ドブルベ ヌメロキャトル バーガンディ【HP-TWF41】です!!ドブルベシリーズの新商品です。聴いた曲はGordon Goodwin's Big Phat Bandの【Beauty and The Beast】とA.Reedの【春の猟犬】です。聴いた感想は自然な音だなと感じました。特に中音~中低音域のトロンボーンとやユーフォニウムが前に出てくる印象がありました。音が遠めなので、JazzよりかはClassicに向いているイヤホンかと思います。リケーブルとしては、より音の広がりを求めるなら、LabkableのBlue Horizonが(試聴してみたところ、少し低音がぼやけた感がありましたが・・・・)、音を近づけて楽しみたいのならば、Effect AudioのEros HybridかLabkableのSilver Galaxy MkⅡ(8芯)、Silver Galaxy Mix MkⅡ(8芯)がオススメかと思います!!装着間が合わない方は、Shure掛けもできるようなので、そちらでも試してみてはいかがでしょうか?
【レビュー日:2015/11/15】
ロック系を中心に試聴しました。中低域に自然さを感じる柔らかめの音で、低域の空気感、アタックがしっかり出ているので、ベースの震いとバスドラムの圧を気持ち良く聴き取る事が出来ました。高域に関しては、伸びと明瞭さがほんの気持ち欲しい気もしましたが、刺さりが少ないナチュラルな表現でギターサウンドを聴き疲れなく楽しめると思います。リケーブル可能な本機ですが、自分はSong's AudioのUniverse Proを試しました。標準のケーブルに比べ、レンジの広がりが出て、低域でボワつく部分が抑えられる印象でした。ケーブルのキャラクターがクセなく発揮出来そうなので、音の変化も楽しみやすいかもしれません。せっかくのリケーブル対応機種ですのでいろいろなケーブルで試聴してみてください!
【レビュー日:2015/11/17】
◎特徴
-
HP-TWF41R
DDM方式(Dual Diaphragm Matrix)を採用したドブルベシリーズ第4弾。
中低域と高域をW(2枚)の振動板で鳴らす事で
ワイドレンジかつダイナミックな音の厚みを実現。
より高精細で臨場感あるハイレゾ音源を再生。
●DDM方式ドライバーのウーファー部にベリリウムコーティング振動板を採用。
これによりツイーターを必要としない程に高周波再生帯域を拡張し、
さらに非常に安定した歯切れのよい低周波再生を実現。
加えてハイレゾ再生の要である、
ツイーター部の新開発セラミックピエゾ振動板により
ハイレゾ音源のきめ細かい高音域を高精細に再生。
ハイレゾ音源の再現性を飛躍的に高めます。
●高編組密度構造により、
上質で屈曲性、弾力性に優れているナイロンケーブルを採用。
●ディープマウントイヤーピースは従来型とは異なり、
耳のより奥でイヤーピースがフィットするため、安定した装着感と豊かな楽曲再生を実現。
●アジャスタブルポートによりイヤーピースの装着位置を2段階で調節できます。
自分の耳にしっかりフィットさせることで耳へのストレスを軽減し、通勤や通学に最適です。
●ヘッド部分はMMCX端子採用でケーブルの脱着が可能。
◎スペック
-
付属品
□イヤーピース(XS,S,M,L)1ペア
□収納ケース
□クリーニングクロス
□取扱説明書/保証書
商品詳細
バーチャル試着サービス『VirTry』 - 公式サイト powerd by DMR
2015年11月21日
radiusの代表的なイヤホン「W(ドブルベ)シリーズ」の第4弾!ドブルベヌメロキャトルことHP-TWF41!同時発売のドブルベヌメロトロワとの比較を交えてレビューさせていただきます!まず聴いた瞬間の違いとして感じたのは、中域のハリでした。トロワは遠目に感じる中域でしたがキャトルの中域は前に出ていてレンジが広く感じました。低域のアタックもキャトルの方が強く感じました。ダブステップやハードコアなど低音強めの曲で合わせると楽しいかもしれません。
今回試聴させていただいたのは、 ドブルベ ヌメロキャトル バーガンディ【HP-TWF41】です!!ドブルベシリーズの新商品です。聴いた曲はGordon Goodwin's Big Phat Bandの【Beauty and The Beast】とA.Reedの【春の猟犬】です。聴いた感想は自然な音だなと感じました。特に中音~中低音域のトロンボーンとやユーフォニウムが前に出てくる印象がありました。音が遠めなので、JazzよりかはClassicに向いているイヤホンかと思います。リケーブルとしては、より音の広がりを求めるなら、LabkableのBlue Horizonが(試聴してみたところ、少し低音がぼやけた感がありましたが・・・・)、音を近づけて楽しみたいのならば、Effect AudioのEros HybridかLabkableのSilver Galaxy MkⅡ(8芯)、Silver Galaxy Mix MkⅡ(8芯)がオススメかと思います!!装着間が合わない方は、Shure掛けもできるようなので、そちらでも試してみてはいかがでしょうか?
【レビュー日:2015/11/15】
ロック系を中心に試聴しました。中低域に自然さを感じる柔らかめの音で、低域の空気感、アタックがしっかり出ているので、ベースの震いとバスドラムの圧を気持ち良く聴き取る事が出来ました。高域に関しては、伸びと明瞭さがほんの気持ち欲しい気もしましたが、刺さりが少ないナチュラルな表現でギターサウンドを聴き疲れなく楽しめると思います。リケーブル可能な本機ですが、自分はSong's AudioのUniverse Proを試しました。標準のケーブルに比べ、レンジの広がりが出て、低域でボワつく部分が抑えられる印象でした。ケーブルのキャラクターがクセなく発揮出来そうなので、音の変化も楽しみやすいかもしれません。せっかくのリケーブル対応機種ですのでいろいろなケーブルで試聴してみてください!
【レビュー日:2015/11/17】
◎特徴
-
HP-TWF41R
DDM方式(Dual Diaphragm Matrix)を採用したドブルベシリーズ第4弾。
中低域と高域をW(2枚)の振動板で鳴らす事で
ワイドレンジかつダイナミックな音の厚みを実現。
より高精細で臨場感あるハイレゾ音源を再生。
●DDM方式ドライバーのウーファー部にベリリウムコーティング振動板を採用。
これによりツイーターを必要としない程に高周波再生帯域を拡張し、
さらに非常に安定した歯切れのよい低周波再生を実現。
加えてハイレゾ再生の要である、
ツイーター部の新開発セラミックピエゾ振動板により
ハイレゾ音源のきめ細かい高音域を高精細に再生。
ハイレゾ音源の再現性を飛躍的に高めます。
●高編組密度構造により、
上質で屈曲性、弾力性に優れているナイロンケーブルを採用。
●ディープマウントイヤーピースは従来型とは異なり、
耳のより奥でイヤーピースがフィットするため、安定した装着感と豊かな楽曲再生を実現。
●アジャスタブルポートによりイヤーピースの装着位置を2段階で調節できます。
自分の耳にしっかりフィットさせることで耳へのストレスを軽減し、通勤や通学に最適です。
●ヘッド部分はMMCX端子採用でケーブルの脱着が可能。
◎スペック
-
付属品
□イヤーピース(XS,S,M,L)1ペア
□収納ケース
□クリーニングクロス
□取扱説明書/保証書