シークレットセール
  • 新品3,000円以上送料無料

    16:00までのご注文で即日出荷

世界中のイヤホン・ヘッドホンが試聴・買取・購入できる専門店

現在カート内に商品はございません。

TAGO STUDIO TAKASAKI (タゴスタジオ タカサキ)

T3-02

スタッフによる音域バランス評価(平均)

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

生産終了品

TAGO STUDIO TAKASAKI (タゴスタジオ タカサキ)

T3-02

  • 新品

¥37,400 税込

加算eイヤポイント
0 pt 1pt = 1円で使えます!

保証期間

商品コード

4589806130112

  • 在庫状況

数量

スタッフによる音域バランス評価(平均)

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

- 買取上限価格 -

¥15,000

※買取上限価格は日々変動がございます

カートに追加しました。
カートへ進む

この商品のスタッフレビュー

アラチャン

@e☆イヤホン 秋葉原店

量感イメージ

  • 近い
  • 広い
  • クール
  • ウォーム
  • 繊細
  • 迫力

ナチュラルモニターの定番

ナチュラル系モニターイヤホンの定番「T3-02」です。定評のあるTAGO STUDIOのモニターヘッドホンである「T3-01」と同じく木のハウジングが採用されています。

T3-02には、BOX-IN-BOX構造という一般的なプロユースのレコーディングスタジオに用いられている建築構造の方式を採用しており、高い遮音性が特徴です。イヤーピースはSpinFitのシリコンイヤーチップが付属しており、装着感が良好です。

音はナチュラルで、音源に対して忠実に出してくれるように感じました。定位や空気感がしっかりしておりさすがのクオリティです。また、残響感や距離感も自然です。

ナチュラルなサウンドなので聴き疲れしにくく、長時間のリスニングにも使用できます。まさに万能という言葉がふさわしいです。

コネクタが独自規格ではありますが、純正のバランスケーブルも別売りであり、e☆イヤホン・ラボのobsidianやIoliteなども使えるのでケーブルも選べます。

ナチュラル系モニターサウンドの定番であり、優しい柔らかい音でリスニングにも使える万能派「T3-02」を是非ご試聴ください。

再生環境:SE200(ESS側)→T3-02
試聴楽曲:official髭男dism「pretender」
花譜「トウキョウ・シャンディ・ランデヴ」
ずっと真夜中でいいのに。「綺羅キラー(feat. Mori Caliope)」

関連商品

   
  • 商品詳細

  • レビューレビューあり

レコーディングスタジオの"BOX-IN-BOX構造"を応用した高い遮音性
持ち歩く、究極のナチュラルサウンド

TAGO STUDIO TAKASAKI T3-02

ヒーローイメージ

TAGO STUDIO が考える"究極のナチュラルサウンド"を目指して開発されたヘッドホン「T3-01」のコンセプトをイヤホンでも。

より多くの人に、気軽に"究極のナチュラルサウンド"を楽しんでほしい
その願いのもと、「T3-01」を共に開発したチームが再び集結しました。

TAGO STUDIO だからこそ作り出すことができた、プロフェッショナル達の本物の音を実感してください。

  1. 究極のナチュラルサウンドをどこでも
    スタジオでの使用を想定した「T3-01」に対して、「T3-02」では屋外での使用を想定しています。 必ずしも静かな環境とは限らず、また周囲への音漏れに配慮する必要のある屋外において、高い遮音性能を有するイヤホンであることを、特に重要な要素として私たちは考えました。 設計、デザイン、チューニングの面においても、外環境に最適なサウンドを試行錯誤し、“持ち歩く、究極のナチュラルサウンド”を妥協することなく追求しました。
    特徴画像
  2. BOX-IN-BOX構造
    レコーディングスタジオに必要とされる防音性能は非常に高いレベルのものであり、スタジオ内の音の漏れを防ぎ、外の雑音が一切聞こえない静けさが求められます。 一般的なプロユースのレコーディングスタジオは、このレベルの防音性能を実現するために、部屋の中にもう一つ部屋を浮かせる浮遮音構造、いわゆる”BOX-IN-BOX構造”と呼ばれる建築構造が用いられています。 「T3-02」はこの”BOX-IN-BOX構造”をイヤホンに応用し、イヤホンの中にもう一つのイヤホン(コアユニット)を設けることで、遮音性能を大幅に引き上げることに成功しました。
    特徴画像

製品仕様


スペック
ドライバーユニット Φ10mm
質量 約19.8g(ケーブル含まず)
形式 密閉ダイナミック
出力音圧レベル 112dB SPL/mW
ケーブル 約1.2m Y型 MMCX着脱式
φ3.5 mm 金メッキステレオミニプラグ(L型)
周波数特性 20Hz〜20kHz
最大入力 200mW
インピーダンス 32Ω
付属品 イヤホンケーブル(本体に装着)
シリコンイヤーチップ SpinFit S・Lサイズ (Mサイズは本体に装着)
キャリングケース
取扱説明書
保証書

商品詳細

レコーディングスタジオの"BOX-IN-BOX構造"を応用した高い遮音性
持ち歩く、究極のナチュラルサウンド

TAGO STUDIO TAKASAKI T3-02

ヒーローイメージ

TAGO STUDIO が考える"究極のナチュラルサウンド"を目指して開発されたヘッドホン「T3-01」のコンセプトをイヤホンでも。

より多くの人に、気軽に"究極のナチュラルサウンド"を楽しんでほしい
その願いのもと、「T3-01」を共に開発したチームが再び集結しました。

TAGO STUDIO だからこそ作り出すことができた、プロフェッショナル達の本物の音を実感してください。

  1. 究極のナチュラルサウンドをどこでも
    スタジオでの使用を想定した「T3-01」に対して、「T3-02」では屋外での使用を想定しています。 必ずしも静かな環境とは限らず、また周囲への音漏れに配慮する必要のある屋外において、高い遮音性能を有するイヤホンであることを、特に重要な要素として私たちは考えました。 設計、デザイン、チューニングの面においても、外環境に最適なサウンドを試行錯誤し、“持ち歩く、究極のナチュラルサウンド”を妥協することなく追求しました。
    特徴画像
  2. BOX-IN-BOX構造
    レコーディングスタジオに必要とされる防音性能は非常に高いレベルのものであり、スタジオ内の音の漏れを防ぎ、外の雑音が一切聞こえない静けさが求められます。 一般的なプロユースのレコーディングスタジオは、このレベルの防音性能を実現するために、部屋の中にもう一つ部屋を浮かせる浮遮音構造、いわゆる”BOX-IN-BOX構造”と呼ばれる建築構造が用いられています。 「T3-02」はこの”BOX-IN-BOX構造”をイヤホンに応用し、イヤホンの中にもう一つのイヤホン(コアユニット)を設けることで、遮音性能を大幅に引き上げることに成功しました。
    特徴画像

製品仕様


スペック
ドライバーユニット Φ10mm
質量 約19.8g(ケーブル含まず)
形式 密閉ダイナミック
出力音圧レベル 112dB SPL/mW
ケーブル 約1.2m Y型 MMCX着脱式
φ3.5 mm 金メッキステレオミニプラグ(L型)
周波数特性 20Hz〜20kHz
最大入力 200mW
インピーダンス 32Ω
付属品 イヤホンケーブル(本体に装着)
シリコンイヤーチップ SpinFit S・Lサイズ (Mサイズは本体に装着)
キャリングケース
取扱説明書
保証書

満足度

4.5

高音の質

4.5

中音の質

4.7

低音の質

4.5

細やかさ

4.6

迫力

4

音場

4.3

遮音性

3.8

音漏耐性

3.8

44人のお客様がレビューしています。

STAFF

カラー:規格なし

高音の質

5.0

中音の質

4.0

低音の質

4.0

細やかさ

5.0

迫力

2.5

音場

3.0

遮音性

4.0

音漏耐性

4.0

スタンダードに聴ける1台

同社のモニターヘッドホンであるT3-01や他モニターヘッドホンと比較すると、カナル型(耳栓)イヤホンという事もあり密閉感が強いですが、その分鳴らす音はより硬く、音の厚みは十分なくらいに表現します。音場の広さは他に得意とする機種が多々ありますが、クラシック音楽を聴いても、複数のパートがきちんと分離して鳴っているのを感じ取れ、聴き応えは十分です。



音を全体的に観るという聴き方よりは、その圧倒的な音の情報量により非常に細かく聴ける点、今まで聴いてた馴染み深い音楽が表情を変え、新しい発見があるところにこのイヤホンで聴く楽しみを覚えます。



サウンドチェックはもちろん音楽鑑賞にももってこい、といったイヤホンです。ケーブルは着脱式でMMCXコネクタを採用していますが、端子が奥まった構造になる為、他社製リケーブルは難しそうです。ナチュラルサウンドを楽しみましょう。

続きを読む

e☆イヤホン スタッフレビュー by むーさん   2020/04/10

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

STAFF

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

5.0

低音の質

4.5

細やかさ

5.0

迫力

4.0

音場

5.0

遮音性

5.0

音漏耐性

4.5

生々しいナチュラルサウンド!!

試聴曲 →Pia-no-jaC←×Taro Hakase / Csardas

      フジファブリック/若者のすべて



ヘッドホンで人気を博した『T3‐01』をより手軽に聴けるようにと作られたイヤホン『T3-02』の登場です!!



音の雑味が全くなく、まるでその場で奏でてくれているかのような再現率の高さに驚かされました!音の抜け方や響きがリアルそのものでナチュラルに鳴らしてくれ細部細部までこだわりを見せてくれるようなサウンドになっており、聴き込めば聴き込むほど音の深みに入り込んでいけます。低域にしっかりと厚みがあり、抜けの良さが臨場感を出してくれ、中高域は迫力がありそれでいて温かみがあります。バイオリンの伸びやかで艶やかな音やピアノの繊細さや力加減、細やかな動きまでも感じれるくらい生々しいです。



どの音もつっかかる事無く滑らかで沢山の音が重なっても埋もれる事無く、より美しさが増してしっかりと聴き込める分離感のよさにひたすら感動してしまうほどです。



全体的にバランスの取れたフラットな音をしていてどの曲にも対応できる優等生さんです!!ゆったりとした曲もスピード感のある曲もお手のものです。モニターイヤホンとしてもリスニングイヤホンとしても満足のいくイヤホンです。



楽器の生々しさを是非とも聴いていただきたいのでインストバンドで聴いていただくとよりよさが伝わると思います。



やや筐体が大きめですがご自身の耳に合わせてイヤーピースで調整するとよりばっちりフィットすると思います!フラットな音をしているのでイヤーピースなどで色々音を追求するのも楽しみの一つだと思います。



ただ一つ注意していただきたいのは、端子がMMCXを採用されているのですが、ソケットのくぼみ部分が細くなっているので、リケーブルする際は注意が必要です。



ナチュラルサウンド是非是非体験してみてください!



↓ブログにも詳しく書いているのでぜひ。『今月のキニナル』

https://e-earphone.blog/?p=1328251

続きを読む

e☆イヤホン スタッフレビュー by みくぺ   2019/10/14

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

STAFF

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

4.0

低音の質

4.0

細やかさ

5.0

迫力

3.5

音場

4.0

遮音性

4.5

音漏耐性

5.0

レコーディングスタジオの情熱が届ける、名実ともに「本物の音」

試聴環境:PLENUE 2

試聴曲:

Sound Horizon「焔」、Linked Horiozon「憧憬と屍の道」、KINGDOM HEARTS Concert「The Power of Darkness」「The Worlds Of Tres V-A Hero's Journey-」ほか



「真にナチュラルなサウンド」を名実ともに実現するイヤホンは有数だと認識していますが、このイヤホンは本当に実力派だと思います。



どの帯域にも誇張したような部分を一切感じられない上に、定位もとても良いです。例えばファースト・セカンドなどヴァイオリン同士の分離感も見事で、そこにしっかりと「演者」を複数感じることができるほど。これはただ音のバランスがリニアなだけでなく、原音に対する圧倒的な再現性があって成しえる業ではないでしょうか。音源への忠実さこそがこの製品の真髄なので、基本的にどんな音源でも相性が良いと言えます。とりわけ前述のヴァイオリンなど、アコースティックな楽器の音色を好まれる方には是非ご検討いただきたい一品です。



高級機で「ナチュラルな音色」の代表格としてはVictorの「HA-FW10000」が挙げられるのではないかと思いますが、後者のようなホールで聴いているような臨場感というよりも、エフェクトなど音源自体の広い狭いのニュアンスを正確に反映する、モニタータイプです。TAGO STUDIOの音響的な環境を参照しながら作られたヘッドホン「T3-01」がこのイヤホンの開発の前提に存在するので、そういう意味でも納得ですね。



なお、僕個人の耳の形的にT3-02と付属のSpinFitの組み合わせが少しイマイチだと感じたので、試聴の際はJVCのスパイラルドットイヤーピースを使用しました。このあたりは個人差なので、お好みで調整していただければと思います。しっかりフィットさせれば遮音性も全く問題ありません。



また、このイヤホンに特徴的な点として、構造に「BOX-IN-BOX」の考えを応用していることが挙げられます。簡単に言うと、1つの建物の中に、防振性のあるゴムなどを使って振動的に絶縁した部屋を設けることで、遮音性を高める建築の手法です。T3-02をよく見ると、イヤホンの内側部分だけクリアシェルになっていて、楓のフェイスプレートが美しい外側のシェルの中に、金属製の「もう一つのイヤホン」のようなものが備え付けられていることが見て取れます。このルックスでまさか内側が見えるようになっているとは思わなかったので大変驚きました。TAGO STADIO TAKASAKI第1弾であるヘッドホン「T3-01」と同じく、どこまでもこだわりが感じられる魅力的なイヤホンですね。

続きを読む

e☆イヤホン スタッフレビュー by のの   2019/10/09

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

STAFF

カラー:規格なし

高音の質

5.0

中音の質

4.5

低音の質

4.0

細やかさ

5.0

迫力

3.5

音場

4.5

遮音性

4.0

音漏耐性

4.0

T3-01を作りだしたTAGO STUDIOのハイクオリティイヤホン

はじめに聴いて驚いたのは圧倒的解像度の高さです。音の粒が非常に細かく、かつ音が欠けているような感じもなく鳴っており一音一音はっきりと聴き取ることができます。音の特徴はバランスが良く原音に忠実で、その音をより自然に丁寧にといった音になっています。高域の伸びはなめらかで、聴いているだけでうっとりしてしまうほどの美しさがあります。美しさだけではなく妖艶さも兼ね備えており、バイオリンがとても色っぽく聴けました。



ボーカルは近すぎず遠すぎず程よい距離感で心地良く聴けます。男性,Vo女性Voどちらも聴きやすくなっています。ただ力強い歌い方より、しっとりした歌い方をするボーカルが合う印象です。

低域の主張は少なめでかなりすっきりとした印象をうけますが、丁度良い塩梅です。ただ、激しい曲だとどうしても物足りなく感じてしまいます。音場も自然な広がりで忠実な再現力を高めています。

楽曲の再現力が高く、そして高解像度のイヤホンです。そのためリファレンス用として申し分ない性能を発揮してくれると思います。



自然な音で聴きたい高解像度のイヤホンが欲しいという方にオススメのイヤホンになります。ぜひご試聴してください!



続きを読む

e☆イヤホン スタッフレビュー by かかりちょー   2019/10/09

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

STAFF

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

5.0

低音の質

4.5

細やかさ

5.0

迫力

4.0

音場

4.5

遮音性

5.0

音漏耐性

5.0

こんなイヤホンを待っていた!

試聴環境:SONY NW-WM1A / iPhone XR



まず、このイヤホンを語るうえで欠かせないのが、

TAGO STUDIO TAKASAKI が生み出した モニターヘッドホン「T3-01」。



"究極のナチュラルサウンド"をコンセプトに開発され、
ミュージシャンやレコーディングエンジニアがスタジオで作った
「適正なバランス」をとてつもなく高いクオリティで実現することにより、
多くのミュージシャンやオーディオファンにも愛される名作ヘッドホンとなりました。




そのT3-01を思想を受け継ぎ、より多くの人に音楽を一番感動できるバランスで聴いて欲しい!

という思いで生まれたのが、この「T3-02」です。



特筆すべきは、ギター・ヴァイオリン・ピアノなどのアコースティック楽器の生々しさ。

ミュージシャンが目の前で音を奏でてくれているような瑞々しいサウンドは感動もの…!

解像度の高さ、忠実な音場表現も素晴らしく、T3-01譲りのあらゆる音が「見える」感覚は
このモデルにも健在です。

「こんな音が鳴ってたのか!」という感動はオーディオの楽しさの一つですよね。



また、10万円以上のプレイヤーでもスマホでも、どちらでも美しいバランスが
しっかりとキープされているのも驚きです。

「ちゃんとしたプレーヤーを持ってないから…」といって尻込みする必要は無く、
スマホさえあれば、いつでもどこでもスタジオクオリティのサウンドが楽しめます。

特に、外で気持ちよく聞けるようにチューニングされているは大きなポイントです。



しかし、唯一の弱点が"装着感"。

独自の「BOX-IN-BOX構造」の関係でやや筐体が大きいため、しっかりとフィットさせるのは
イヤーピース選びが重要になると思います。

適正なフィット感が得られれば、その遮音性能の高さを感じていただけるでしょう。


開発者のサウンドへのこだわりや音楽への情熱がこれでもかと詰め込まれた一本。

きっと、どんな方もご満足していただけるはずです。

是非一度、手に取ってお試しください。

続きを読む

e☆イヤホン スタッフレビュー by NOCCHI   2019/10/09

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

満足度

5.0

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

5.0

中音の質

5.0

低音の質

5.0

細やかさ

4.5

迫力

4.5

音場

5.0

遮音性

無評価

音漏耐性

無評価

試聴レビュー

音場が広く音一つ一つがしっかりと分離して聞こえ金属筐体らしい硬質な響きがとても良かったです。

続きを読む

はるまき さん (2025/01/14)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 1

満足度

4.5

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

4.0

中音の質

4.5

低音の質

4.0

細やかさ

4.5

迫力

4.0

音場

4.5

遮音性

4.0

音漏耐性

4.0

TAGO STUDIO はイヤホンも

TAGO STUDIO はいい製品を作ってくれるなあと感心します。発売から時間が経っても使えるイヤホンなんだろうと思います。
まずは、外観がいい。そして、装着感も素晴らしい。イヤーピースが耳に馴染み、違和感が感じることなく使えるのが嬉しい。音も、解像度高めのクリアな音質で、気持ちよく聴ける。楽器が綺麗に聴けるのかなとも思いますが、ボーカルも楽しく聴けました。ただ、個人的な耳の問題だと思いますが、歌もので高音が刺さる場面もあったかなと。そう思うと、楽器主体の楽曲に合うイヤホンなのかも知れません。そういう意味で、手元にあってもいいかなと思います。

続きを読む

RB10iA180 さん (2025/01/13)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0

満足度

2.0

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

5.0

低音の質

4.0

細やかさ

4.0

迫力

3.0

音場

4.0

遮音性

2.0

音漏耐性

5.0

音は良いけど

音質より装着感の方が大事だと認識させられたイヤホンの1つです。
試聴時はバチっとハマっていて問題ないと思い購入しました。
しかしいざ家でじっくり聴いていると口を少し動かしただけでイヤピがベストポジションからズレる。
かといって1サイズ大きいイヤピを付けると今度は心音や血流音が目立ち、音に集中できない。

筐体が大きいくせにノズルは短めなため、spinfit w1のような長めのイヤピでも装着が浅く、とにかくフィットしない。

バランスケーブルも試しましたが、音的には必須という印象です。
しかし純正バランスケーブルは耳掛け部分のカーブが固定されず耳に沿わず、これまたフィットしません。
かといって特殊な端子のMMCXな為、リケーブルの選択肢は多くありません。

T3-01よりは低音が出ていて、それでいてボーカル帯は聴きやすく、音だけなら凄く良いです。
純正ケーブル込み約5万だとあまりコスパは高くありませんけど。

まぁとにかく、あまりのフィットしなさに最終的にストレスしか感じず、たまらず早々に手放しました。

続きを読む

スピンフィッ党 さん (2025/01/13)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0

満足度

4.5

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

4.5

低音の質

4.5

細やかさ

5.0

迫力

3.5

音場

4.5

遮音性

3.5

音漏耐性

3.5

これぞナチュラルサウンド

非常に完成度の高いナチュラル志向のイヤホンだと思います。
パッと聴いてまず感じるのは音場の広さですがただ広い空間のあっちこっちで音が鳴ってるというイメージではなくちゃんと一つの大きめな部屋でどこで何が鳴ってるか距離感も把握出来る、という印象です。
耳元で鳴るような音も遠くで鳴る音もしっかり距離感を把握出来るので音源制作にも十分使えるレベルだと思います。
聴き心地としては出汁で勝負してる味噌汁やお吸い物みたいな、地味ですが毎日これでいいやと思わせてくれる音です。
アンバランスで聞くと若干かまぼこ?と感じますがバランスにするとくっきりはっきり爽やかな音になり低音も厚くなります。
ただバランスだと若干刺さる高音も出てくるので音源によって自分は分けてます。

とにかく音の抜け方が気持ちよく、まるで開放型ヘッドホンのようで刺さりもほぼないのでオーケストラやアカペラグループなど生音の重なりを楽しむのに最適かと思います。
ハリのある低音も魅力で、槇原敬之などのシンセベースが入ったポップス、シティポップ全般も相性がいいと思いました。
個人的にはこういう刺さらない音でCarcassやSlayerなどの荒々しいギターの音を大音量で聴くと「あ、こういうフレーズ弾いてたんだ」と分析的に聴けて楽しいです笑

装着感に関してはかなり不評なレビューが多いです。
しかし自分が2ヶ月ほど使用して気付いたことですが、mmcx接合部を頭部ではなく眉毛か目の辺りに向ける角度で着けたらかなり装着感が良くなりましたので試してない人は是非!

最後に長所でもあり短所なところですが、純正パーツが非常に相性がいいです。
ケーブルは独自形状でリケーブルが難しく、個人的にリケーブルで悩まなくて楽ではありますがそれも楽しさの一つと捉えてる方からするとつまらないかもですね。
イヤーピースは純正のスピンフィットはかなりマッチしてますが好みで全然変えて良さそうですね。
AzlaのCrystal2とASMRを使ってますが装着感もよくモニター用、リスニング用って感じで使い分けられて面白いです。

続きを読む

ジョー さん (2025/01/01)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0

満足度

4.5

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

4.5

低音の質

4.5

細やかさ

4.0

迫力

3.5

音場

4.0

遮音性

4.0

音漏耐性

4.0

聞けば聞くほど良い

最初聞いた時は全体的にのっぺり?した印象でしたが、聞けば聞くほど音の良さを感じました。
高音〜低音まで満遍ない感じがモニターイヤホンとしてベストだと感じました。
ボーカルが滑らかに艶やかに聞こえるのが好印象です。
本体が大きめで重たいのが少しだけマイナスポイントですが、大きめに作っていることで音場が広くなっていると思いますのでここを許せるかどうかだと思います。
迫力重視な方は他のイヤホンを選択すべきかと思いますが、ほとんどの方が満足できる音質だと思いました。

続きを読む

ナマケモノ さん (2024/12/23)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0

満足度

4.5

USER REVIEW

カラー:規格なし

高音の質

4.5

中音の質

4.5

低音の質

4.5

細やかさ

4.5

迫力

4.0

音場

4.5

遮音性

4.5

音漏耐性

4.5

スルメみたいなイヤホンです

表題の説明をしますと聴くほど良さが分かる素晴らしいイヤホンだということです。
最初聴いた時はそこまで良さを発見できませんでしたが、暫く使う内に味付けの無いモニターとしての聴き疲れのなさと楽曲の良さを再発見できました。
遮音性はある方でイヤピース選びが肝心かもしれませんね。
私はfinalのイヤピースがハマりましたが、この辺は個人差があるので参考程度にお願いします。
バランス接続も試しましたが、このイヤホンに関してはアンバランスで良い気がします。
少し不満点があるとすればリケーブルの選択性の無さなので、もしかしたらバランス接続の方が良いケーブルもあるんじゃないかなと思ってしまいます。
色々書きましたが、一度は試されると良いイヤホン筆頭です。

続きを読む

あめっち さん (2024/12/16)

※お客様のための大切なレビューです。無断での転載・引用は固く禁止します。

参考になった! 0